ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2014年01月26日
XML
カテゴリ: AFC U-23 Asian Cup
みなさん、こんばんわ!



小学生時代にサッカーを教えていただいていたクラブの監督が、昨日お亡くなりになられたそうです。


体調を崩されていたという話は聞いていたのですが非常に残念です。


ここ数十年はお付き合いもなく私自身の成長ぶりを報告できていないのが残念ですが、ご冥福をお祈りいたします。




さて、全く持って盛り上がりに欠けてしまったAFC U-22アジアカップ2013。


気付いたら今夜未明の決勝戦を残すのみとなりました。


一体どこの国で盛り上がっているのでしょうか?



盛り上がりって難しいですが、恐らくサッカーを好きな人の中でも知らない人もいるし興味がないと言う人もいるでしょう。


今さらですが、この大会に原口元気や扇原貴宏、宇佐美貴史、高木善朗、宮市亮と言ったベストメンバーで臨んでいたとしたら日本国内での盛り上がりは変わった気がしてなりません。






91年1月1日以降生まれと言う概念で行くと日本の派遣したメンバーで問題ないのですが、やっぱり最後までタイトルにこだわって大会に臨んでもらいたかったです。




現地時間の今晩に決勝戦を残しています。


昨日3位決定戦が行われ結果として上位3位までが全て中東勢となっています。



<3位決定戦>
2014年1月25日
ヨルダン 0(3PK2)0 韓国



グループA初戦の再戦となった3位決定戦は両者譲らずスコアレスのままPK戦に突入、ヨルダンが3位となりました。


今晩控える決勝戦がイラクVSサウジアラビア。


東アジア勢の最高位は韓国の4位となってしまいました。



韓国が敗れたことは嬉しいのかもしれませんが、大会に臨む姿勢の面で第1回大会は恥ずかしい結果となったと思われます。



日本は93JAPANを参加させリオネジャネイロ五輪に向けてスタートを切りました。





それもこれまでと違ってアジアNo.1として出場権を取れるチャンスがあるんです。



第1回大会を経験したので協会としての目論見通り圧倒した五輪代表が誕生しているんでしょう。



93JAPAN・・・。


Jリーグが誕生した年以降に生まれた世代。


凄い歴史を感じます。






でもまだまだそこまでは行っていません。


今大会を振り返って日本が中東勢の国との差を広げていない現状を理解できました。


五輪だけでなく世界大会に出場する際に、日本はアジアの予選を通過しなければなりません。


FIFAワールドカップにしても年代別ワールドカップにしてもそうです。



男女関係なしにアジアを軽視した強化は世界への挑戦権を失ってしまうことに直結するんです。



日本協会としてもそれを理解して、93JAPANに初回大会を経験させたのでしょう。


でも選手としても苦手意識を持つきっかけになる恐れもある訳だし、他の方法での強化も選択肢としてある訳なので吉と出ることを祈るばかりです。



中東勢のサッカーに慣れておくためにもAFC主催のクラブごとの国際大会を充実させることが出来ないかと思っています。


以前から提言している内容ですが、ACLの下に当たるアジアの大会を創設してもらいたいのです。


各国内リーグの上位5位以下とか、PO敗退クラブとか、UEFAに習ってACLのグループリーグ3位クラブの途中参加とか加えながらたくさんのクラブのパワーの源になってくれる大会を作ってもらいたい。



そして彼らがたくさんの国際大会を経験することで日本サッカー界の広い分野での経験値が上がり、代表強化にも繋がるし、クラブ強化、選手強化にも繋がります。



AFC U-22アジアカップ2013で日本が何も出来なかった事をどう反省してどう活かしていくか?


手倉森監督は守備意識の高い監督で守り重視の戦術で行きそうな気配を感じます。


そこも協会とのコミュニケーション、SAMURAI BLUEとの情報共有の中でチーム運営をしていくべきでしょうね?




では今日も何を書いているのかさっぱりなのでこの辺で!チャオ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月26日 17時07分24秒
コメントを書く
[AFC U-23 Asian Cup] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: