ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2017年01月23日
XML
カテゴリ: SAMURAI BLUE
みなさん、こんばんわ!


さび~(泣)


終日小雪がちらつく中、めちゃ寒かったですね?


一刻も早く湯船に入りて~。




さて、そんな今日のテーマですがラグビー界の強化スケジュールが羨ましいので。


今日、日本サッカー協会から年末に発表になっていたSAMURAI BLUEの今年のスケジュールに新たに親善試合が組み込まれるようです。


昨年末に発表になっていたのはFIFAワールドカップ2018アジア予選と年末に控えるEAFF E-1フットボールチャンピオンシップ2017だけでした。


そこに6月7日(水)にKIRINチャレンジカップ2017として東京・味の素スタジアムで親善試合が加わりました。


まだ対戦相手は未定ですが、6月13日にはアウェーでFIFAワールドカップ2018のイラク戦が控えるだけに、どういう意図で組むのかにも注目でしょう。





その後は、再びアジア3次予選に集中して9月シリーズで6大会連続の切符を手にします。


ロシア行きを決めたことで次の目線はアジアから世界に変わりますので10・11月シリーズは自ずと世界仕様のテストマッチとなるはず。


年末12月にはFIFAワールドカップ2018本大会の組み合わせ抽選が予定されているので、時間の過ぎるのが早く感じる瞬間ですよね?



そして今日テーマにするラグビー日本代表ですが、2年後のiRBラグビーワールドカップ2019の開催国として準備に余念がない状況。


前回イングランド大会で南アフリカを破るなど、元気を日本にくれた記憶は新しい状況です。


しかも自国開催とあって我々国民の期待も相当大きくなっていると思われます。


ラグビー協会も自国開催で恥ずかしい試合はできないと、世界の強豪国との試合を数多く経験させ、本当に勢いを感じる球技といえますよね?


2015年大会が終了してからラグビー日本代表の結果を見ていくとともに、2017年に予定されている強化試合も見ていきたいと思います。



<2016年>
~アジアラグビーチャンピオンシップ2016~
4月30日(土)


5月7日(土)
香港 3-38 日本(香港)

5月21日(土)
韓国 3-60 日本(韓国)

5月28日(土)

※優勝


~カナダ遠征~
6月12日(日)
カナダ 22-26 日本(カナダ)


~リポビタンDチャレンジカップ2016~
6月18日(土)
日本 13-26 スコットランド(豊田)

6月25日(土)
日本 16-21 スコットランド(味の素)


~リポビタンDチャレンジカップ2016~
11月5日(土)
日本 22-54 アルゼンチン


~リポビタンD欧州遠征ツアー~
11月12日(土)
ジョージア 22-28 日本(ジョージア)

11月19日(土)
ウェールズ 33-30 日本(ウェールズ)

11月26日(土)
フィジー 38-25 日本(フィジー)


試合結果として受け止めたときに、喜べるものではないけれどもあえてこの時期に強豪国に挑戦する経験は重要です。


書店にもたくさんのラグビー本が並ぶなど、置かれた状況はかなり違って本気モード全開です。


そして今年もまだこれから世界の強豪国との対戦が予定されているんです。




<2017年>
6月10日(土)
日本 - ルーマニア(日本)

6月17日(土)
日本 - アイルランド(日本)

6月24日(土)
日本 - アイルランド(日本)

11月4日(土)
日本 - オーストラリア(日本)

11月25日(土)
フランス - 日本(フランス)



現時点で決まっているのはこの5試合。


どこも強豪国ばかりです。


最新の世界ランキングを見ているとそれがよくわかります。


~2017年1月度世界ランキング~
1位ニュージーランド
2位イングランド
3位オーストラリア
4位アイルランド
5位ウェールズ
6位南アフリカ
7位スコットランド
8位フランス
9位アルゼンチン
10位フィジー
11位日本
12位ジョージア
13位イタリア
14位トンガ
15位サモア
16位ルーマニア
17位アメリカ
18位カナダ
19位ロシア
20位ナミビア


トップ20位以内の国とこの5年間で16カ国と対戦することになります。


日本が11位ということを考えると数多くの貴重な試合を経験していることになります。


日本よりも上のランキングの国相手でも2013年にはウェールズに勝利したり、2015年ワールドカップで南アフリカに勝利したり差が縮まっているはず。


ただ日本が世界の強豪国の仲間入りしたかと言われたら、サッカー同様に【NO!】でしょう。


ラグビーワールドカップの場合は全20カ国に出場枠が与えられるわけですが、前回大会の結果によるシードですでに13カ国が出場を決めているんです。


前回大会ベスト12は予選を免除され日本行きを決めているんです。


だからこそどの国も代表強化に余念がなく、試合を組みやすいのかもしれませんね?


さらに日本が開催国とあって強豪国に取ったら、事前に雰囲気なども体感しておきたいメリットがあるんです。


このタイミングを利用してニュージーランドやイングランドなども招待して試合交渉に入ってもらいたいですね?



サッカー界の視点からこの日記は更新しますが、いろんな面で共存して参考にしながら成長していけたらいいですよね?


では今日はこの辺で。チャオ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年01月23日 20時08分26秒
コメントを書く
[SAMURAI BLUE] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: