わからんtin1951さん
>変な話・・・宮内庁も、天皇崇拝の団体にしても・・・本当に、天皇の希望や意見を聞き入れる姿勢はないし。天皇陛下ご一家(?)も、かわいそうな気がします~。
-----
宮内庁は・・・事なかれ第一でしょうかね!

(2016.07.21 08:19:21)

ありがたきかな定年

ありがたきかな定年

2016.07.20
XML
カテゴリ: 言わせてもらうぜ


1607kal.jpg




画像は、私が作った、西暦と和暦プラス干支と年齢の一覧表。
これがないと、年齢が直ぐに分からない。
その原因は、先日も書いたが、明治大正昭和平成と元号が変わってきたからだ。

元号に不便を感じている人は多いと思うが、
これを止めようと言える人は少ないと思う。
閣僚はまったく知らんふりだし、議員もマスコミも経済界も口をつぐんでいる。
皇室のことに口を出すのは御法度のようだ。

で、新聞の日付表示はどうなっているのか、図書館を見て来た。
北海道から沖縄までの地方紙と、業界紙、スポーツ紙など、およそ70紙、

        2016年(平成28年)7月20日
のように書いている。
これとは反対に、
        平成28年(2016年)7月20日
と書いているのは、自民党の機関誌と、静岡新聞。

そして、西暦しか書いていないのは、赤旗と民進党の機関誌。

新聞社のほとんど全部が、西暦を主として扱っているのだから、
元号の扱いについて何か意見を出していいと思うのだが、
今のところ、何の動きもない。

皇室関連の元号については、アンタッチャブルということは、
元号の廃止などについて積極的な意見を言えるのは、天皇しかいないということだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.20 08:17:39
コメント(25) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
エンスト新  さん
おはようございます
ドラッグストアや書店にミニカレンダーが置いてあり裏面には西暦と年号が入っているので利用しています。
企業が配布していた手帳にも同様に載せていたところありましたね。
こうしてみると元号は外せないものの1つでおっしゃる通り、元号廃止は天皇陛下しか発言できないとも言えますね。 (2016.07.20 08:49:45)

Re:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
Pearun  さん
確かに元号から歳などはすぐにパッと出ませんよね。
こちらは自分の生まれた歳さえすぐに変換できまいですからね。
当然何か対策をと「暦電カルク」日数や日付など、暦を計算するソフトを入れてます。
(2016.07.20 09:11:08)

Re:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
Mrs. Linda  さん
『西暦の方が便利だなあ』って天皇もおっしゃっているかもですよ?

昭和も遠くなり、平成となるとさっぱり分からないし・・・
明治の前は何だったのでしょう?にととらさん考案の暦は便利ですね。まだ明治生まれの人は残っているのでしょうか? (2016.07.20 09:58:08)

Re:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
元お蝶夫人  さん
にととらさん
こんにちは(*^。^*)

天皇関連のことはすぐ暴力沙汰のようなことも起こりますし・・・面倒なのでほっておくというのもあると思います。
なくていいと思ってますが。
グローバル化されているのですから西暦に統一する方が楽だと思います。
別に西暦が万能とかいうのではないですが。
(2016.07.20 10:33:13)

Re:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
 こんにちは。
 元号から年齢を計算するのは難しいですね。自分の生まれた昭和は計算できますが,明治、大正、平成となると??? (2016.07.20 10:40:46)

Re:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
変な話・・・宮内庁も、天皇崇拝の団体にしても・・・本当に、天皇の希望や意見を聞き入れる姿勢はないし。天皇陛下ご一家(?)も、かわいそうな気がします~。 (2016.07.20 10:47:39)

Re:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
meron1104  さん
確かに不便感じます。
私も統一してもらいたい1人よ。 (2016.07.20 12:42:38)

Re:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
ザビ神父  さん
明治は 67
大正は 11
昭和は 25
平成は 88
これを加えると、西暦の年数になります。
西暦から元号には、逆に引けば良いのですよ。

最初の国会の開かれた明治23年は、+67で1890年
日露戦争開始の1904年は-67で、明治37年です。
この4つの数字、便利ですよ。
ただし、明治以前のちょくちょく変わっていた頃には、
適用不能です。 (2016.07.20 13:50:26)

Re:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
moririn65  さん
こんにちは。
便利なものを作ってありますね(^^♪

元号廃止は必要なんでしょうか・・・ (2016.07.20 17:59:29)

Re:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
ニコ67  さん
便利な表を作っていますね。
毎年作り変えているのですか?
私は、いつも西暦と元号の一覧表が付いた手帳を買うのですが、年齢や干支は、いつも自分や家族の年から換算しているんですよ。
1990年ぐらいから、西暦を主に使う職場に勤めていたので、その頃からどうも元号があいまいです。
孫たちの生まれた年も、両親が亡くなった年も西暦でしか出てきません。
元号はなくてもいいなあと思っている派ですが、反対に元号の方がわかりやすいという人もいるでしょうね。 (2016.07.20 21:39:08)

Re:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
そうですね。

有名人が亡くなって、西暦で生年月日を書かれているとそれが昭和で言えば何年のことなのか、とあれこれ計算して、となってしまいます。

こういった表はよく手帳の後ろとか載っていたようにも思いますが、最近は手帳をもっていません。

昭和、大正のあたりはすごくぐちゃぐちゃ(私の頭では)
これからまた新しいのが加わるとなると相当混乱するのは目に見えております (2016.07.20 22:03:29)

Re:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
nik-o  さん
外国人と話すと西暦で色々話してくるので、こちらはエ~~ト?なんて考えながら西暦に変換して。
それでも元号支持派です。(笑) (2016.07.20 22:57:35)

Re[1]:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
にととら  さん
エンスト新さん
>おはようございます
>ドラッグストアや書店にミニカレンダーが置いてあり裏面には西暦と年号が入っているので利用しています。
>企業が配布していた手帳にも同様に載せていたところありましたね。
>こうしてみると元号は外せないものの1つでおっしゃる通り、元号廃止は天皇陛下しか発言できないとも言えますね。
-----
官庁や銀行が元号を使っているので、外せないんですね。

(2016.07.21 08:10:34)

Re[1]:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
にととら  さん
Pearunさん
>確かに元号から歳などはすぐにパッと出ませんよね。
>こちらは自分の生まれた歳さえすぐに変換できまいですからね。
>当然何か対策をと「暦電カルク」日数や日付など、暦を計算するソフトを入れてます。

-----
自分と同じような年齢の人なら・・・分かるんですけどね~
(2016.07.21 08:12:45)

Re[1]:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
にととら  さん
Mrs. Lindaさん
>『西暦の方が便利だなあ』って天皇もおっしゃっているかもですよ?

>昭和も遠くなり、平成となるとさっぱり分からないし・・・
>明治の前は何だったのでしょう?にととらさん考案の暦は便利ですね。まだ明治生まれの人は残っているのでしょうか?
-----
明治の前は、慶応だったと思います。
LAの日本人グループでは、元号を使うのかしら?
(2016.07.21 08:13:51)

Re[1]:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
にととら  さん
元お蝶夫人さん
>にととらさん
>こんにちは(*^。^*)

>天皇関連のことはすぐ暴力沙汰のようなことも起こりますし・・・面倒なのでほっておくというのもあると思います。
>なくていいと思ってますが。
>グローバル化されているのですから西暦に統一する方が楽だと思います。
>別に西暦が万能とかいうのではないですが。

-----
この歳になると・・・毎年数字が変わるので、覚えるのが大変です~~

(2016.07.21 08:16:53)

Re[1]:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
にととら  さん
ただのデブ0208さん
> こんにちは。
> 元号から年齢を計算するのは難しいですね。自分の生まれた昭和は計算できますが,明治、大正、平成となると???
-----
戸籍や住民票を変えないと・・・生年月日の西暦化は振りですね・・・

(2016.07.21 08:18:27)

Re[1]:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
にととら  さん

Re[1]:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
にととら  さん
meron1104さん
>確かに不便感じます。
>私も統一してもらいたい1人よ。
-----
ね~  これを機会に、と思います。
(2016.07.21 08:19:54)

Re[1]:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
にととら  さん
ザビ神父さん
>明治は 67
>大正は 11
>昭和は 25
>平成は 88
>これを加えると、西暦の年数になります。
>西暦から元号には、逆に引けば良いのですよ。

>最初の国会の開かれた明治23年は、+67で1890年
>日露戦争開始の1904年は-67で、明治37年です。
>この4つの数字、便利ですよ。
>ただし、明治以前のちょくちょく変わっていた頃には、
>適用不能です。
-----
旧暦を今の暦に変えた時のように・・・・決断が必要だと思います。
(2016.07.21 08:21:25)

Re[1]:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
にととら  さん
moririn65さん
>こんにちは。
>便利なものを作ってありますね(^^♪

>元号廃止は必要なんでしょうか・・・
-----
元号も・・・旧暦のように、残してあってもいいと思います。
(2016.07.21 08:22:23)

Re[1]:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
にととら  さん
ニコ67さん
>便利な表を作っていますね。
>毎年作り変えているのですか?
>私は、いつも西暦と元号の一覧表が付いた手帳を買うのですが、年齢や干支は、いつも自分や家族の年から換算しているんですよ。
>1990年ぐらいから、西暦を主に使う職場に勤めていたので、その頃からどうも元号があいまいです。
>孫たちの生まれた年も、両親が亡くなった年も西暦でしか出てきません。
>元号はなくてもいいなあと思っている派ですが、反対に元号の方がわかりやすいという人もいるでしょうね。
-----
私は、3月までは前の年の年度・・・という仕事だったので・・・
1~3月は、特に混乱しました。
(2016.07.21 08:24:14)

Re[1]:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
にととら  さん
もっちんママさん
>そうですね。

>有名人が亡くなって、西暦で生年月日を書かれているとそれが昭和で言えば何年のことなのか、とあれこれ計算して、となってしまいます。

>こういった表はよく手帳の後ろとか載っていたようにも思いますが、最近は手帳をもっていません。

>昭和、大正のあたりはすごくぐちゃぐちゃ(私の頭では)
>これからまた新しいのが加わるとなると相当混乱するのは目に見えております
-----
万一、次の元号が、数年で終わるような事態になったら・・・
大変混乱すると思います。

(2016.07.21 08:25:31)

Re[1]:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
にととら  さん
nik-oさん
>外国人と話すと西暦で色々話してくるので、こちらはエ~~ト?なんて考えながら西暦に変換して。
>それでも元号支持派です。(笑)
-----
元号はあってもいいですが・・・・今の旧暦のような存在でいいと思います。

(2016.07.21 08:26:38)

Re[2]:元号廃止を言えるのは、天皇だけと思われる(07/20)  
Mrs. Linda  さん
にととらさん
>Mrs. Lindaさん
>>『西暦の方が便利だなあ』って天皇もおっしゃっているかもですよ?
>>
>>昭和も遠くなり、平成となるとさっぱり分からないし・・・
>>明治の前は何だったのでしょう?にととらさん考案の暦は便利ですね。まだ明治生まれの人は残っているのでしょうか?
>-----
>明治の前は、慶応だったと思います。
>LAの日本人グループでは、元号を使うのかしら?



日本人でもこちらでは元号は苦手ですから、西暦でやっています。あっ、そうでした。明治の前は慶応でしたね。
母方の祖母が慶応元年の生まれで、その親は参勤交代で土下座していたそうです。 慶応生まれの祖母は敗戦後すぐに亡くなりましたが90才をゆうに超えていました。
(2016.07.21 09:44:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

にととら

にととら

サイド自由欄



ICO_123.JPG ICO_124.JPG

にととらへのメッセージ




☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆



にととらのお勧めページ





コメント新着

nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) 昨日は一周忌でしたね。どうされているで…
nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) 今年はアメリカで13年ゼミと17年ゼミが異…
nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) あなたからの訃報のハガキ、処理できない…
葉月 生 @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) 久しぶりににととら様のブログを拝読しよ…
nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) あなたのブログが見れなくなって寂しい。 …
ニコ67 @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) にととらさん、まだ実感がわきません。 今…

カテゴリ

勝手で・・・大きな、ひとり言

(414)

エスカレーター・エレベーター

(16)

定年・退職・団塊の世代

(126)

大仏・般若心経・寺社

(182)

菜園・畑・プランター

(188)

ネット・ホームページ

(5)

博物・展示・音楽会

(127)

ありがたきかな定年

(31)

ウォーキング・運動

(88)

騒音・防災無線放送

(11)

言わせてもらうぜ

(269)

介護・痴呆・父母

(110)

老後・寿命・葬儀

(116)

株式・株主・株価

(22)

俳句・写真・陶芸

(86)

今さら聞けない

(73)

音楽・カラオケ

(19)

キャッシュレス

(5)

コンピュータ

(151)

あんたが一番

(79)

年代物・史跡

(87)

コレクション

(50)

食事・食べ物

(102)

携帯・スマホ

(33)

ボランティア

(2)

居酒屋・酒

(326)

診療・医療

(146)

健康・身体

(147)

蕎麦・そば

(50)

政治・選挙

(66)

裁判・判決

(28)

若者ワッチ

(87)

無線・電気

(105)

ELVIS

(57)

学習・教育

(19)

行政・立法

(18)

カード類

(129)

マスコミ

(38)

植物・花

(19)

自然環境

(12)

ドライブ

(6)

たばこ屋

(6)

街角で

(373)

トイレ

(123)

生き物

(129)

ブログ

(117)

日本語

(159)

外国語

(20)

宝くじ

(29)

土産物

(19)

飛行機

(8)

身辺

(247)

鉄道

(204)

季節

(112)

船舶

(28)

税金

(67)

雑学

(83)

映画

(65)

修繕

(35)

終活

(16)

防災

(11)

(134)

(123)

(83)

海外旅行

(41)

アメリカ

(128)

ヨルダン

(17)

パナマ

(31)

上海

(30)

香港

(72)

台湾

(71)

NZ

(40)

国内旅行

(7)

ホテル

(56)

北海道

(20)

東北

(7)

関東

(3)

東海

(1)

長野

(3)

新潟

(1)

北陸

(5)

愛知

(6)

岐阜

(3)

京都

(3)

大阪

(27)

近畿

(3)

南紀

(2)

広島

(3)

山陰

(4)

四国

(2)

九州

(14)

沖縄

(1)

お気に入りブログ

オススメのお漬物~… New! ダニエルandキティさん

悲しすぎて…無 New! あみ3008さん

^-^◆ オシャレ婦人… New! 和活喜さん

ヴォーカルアンサン… New! ごねあさん

あったかくなった New! かずまる@さん

かな書道、ぎんなん… New! kororin912さん

サツマイモ New! 月の卵1030さん

ViTO×IWAIZUMIのジェ… New! ちゃげきさん

2024/11/12(火)・… New! 恭太郎。さん

鉢植えイチゴに花が… New! reo soraさん

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: