発達障がいな息子たちとの日常

発達障がいな息子たちとの日常

PR

2008.01.27
XML
カテゴリ: 子供たちのハナシ
来春から中学生になるnaoの
制服の試着&注文に行ってきました

何年前から続いているのか知りませんが、
毎年うちの区は隣接する区と一緒に集団で注文していて、
この時期にお店から試着用制服を持ってきてくれ、
区の会館で一斉に試着と注文を行っています。

制服のほか、体操服、上履きにジャージ。
子供たちはちょっと照れくさそうに、
母たちは嬉しいようなまぶしいような複雑な面持ちで、


あっという間の6年間、
いえ、
あっという間の12年間でした。
入学式がついこの間のことなのに、
母より体格がよくなった娘に
なんとも言えないため息が出てしまいます。

これから3月まで、
こうして卒業と中学入学に向けた準備が続きます
感慨にふけっている間もなさそうです。
次は中学校の授業参観と説明会
それから来週、6年間で最後の授業参観では、

クラスではカウントダウンも始まって、
旅立ちの日は着々と迫ってきています。

う~んダメだ!
そう考えるだけでジワッときちゃう
主役のnaoが至って泣かない子なだけに、

あ~でも、泣かないなんてできそうもないや
卒業式までに何回泣くかな~

もうひとつ、
昨日今日の2日間、
うちの区では初めての、区民作品展が開かれました

ずいぶん前から作品の募集が始まったので、
夏休みの作品など、misaのは工作3点、
naoは修学旅行で作ってきた京漆器のお盆1点を出展しました。
作品
↑misaの和紙ちぎり絵「犬」と木工作品「クワガタパズル」

子供会もタイアップしていて、
クリスマスにはフラワーアレンジを作り、
一斉に展示されていましたが、
それぞれにメッセージカードが添えられていて、
naoは私に、misaは近々入院する私の実父に
優しいメッセージを添えてくれていました


区長さんの予想に反して、
子供の作品より大人の作品の方が多く、
しかも初めてということもあってか、
何十年も前のものまで引っ張り出されていたりしましたが、
書あり絵画あり、手工芸品あり写真あり、
野菜もあり…(^_^;)

私は出展はできなかったけど、
私の作品は、
3人の子供たちです(o^-')b





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.28 11:37:25
コメント(0) | コメントを書く
[子供たちのハナシ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

どんどこ母さん

どんどこ母さん

Favorite Blog

Happy Bea… 。。さっちん。。さん
びーずぼっくす なお@さん
わたしのお気に入り ヾ(*'-'*)かすみ草さん
Viva!元気キッズ SENSE-TRUNK kidsさん
ゆうたん&りきのおう… ゆたまま0512さん
バリ島より今日のわ… CHILI@MANISさん
ぴく♪ぴく♪けせらせ… **ぴく**さん
ふうんそうなんだ ふうんそうなんださん

Comments

まりこ@ ブログを読ませていただいて お母さま・お義母さまが相次いで旅立たれ …
どんどこ母さん @ kazuyorちゃん >認めたくなくて子供に向き合わない親御…
どんどこ母さん @ haruharu318さん >おつかれさまでした。ついこの間、前の…
どんどこ母さん @ Re[1]:学童最後の日(09/29) 温かいメッセージありがとうございます。 …
kazuyo@ よいことだネ すごくいいことだよ。私達家族の救いの神…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: