発達障がいな息子たちとの日常

発達障がいな息子たちとの日常

PR

2008.06.03
XML
カテゴリ: 子供たちのハナシ
いつも前向きで

珍しく元気をなくしています

家から徒歩5分だった小学校とうってかわって
中学校は徒歩20分強。
教科書もノートも増えて
大きなリュックに重い荷物

そこへもってきて
選んだ部活がバレー部


小学校時代は3年間、
金管部(ブラスバンドですが金管楽器のみなので)で
それこそ
9月の運動会や10月の市民まつりのパレードが近付くと
毎日のように外で歩きながらの練習でハードになりますが
それ以外の時期は活動はナシ
通年ではなかったのです。

それが5月の入部決定から
毎日のように部活。
先週末からは土日も部活が入ってきて
この週末にはもう市外への練習試合に


しかもnaoはどちらかというと運動系は苦手

それがなんでバレー部

このところ成長めざましく
背丈も体重もスリーサイズまでも
シッカリと母を抜き


運動不足は小学校時代にも自覚はあったものの
あまり運動の必要性を感じていなかったようですが
さすがに体型を気にするお年頃になってきて
「運動しなくちゃ」と思ったようです

初めこそ
「バレー心配だったけど、楽しいよ~」と
さすが前向きな娘という笑顔を見せていましたが
ここ数日は
「なんでこんなに毎日荷物があるの~~~アタシってどこ行くんだよ~~~~~~
確かに、
毎日、教科書にジャージ&体操服に体育館シューズ、満タンの水筒が加わって、
大きなリュックにめいっぱいの荷物
登山かよてな感じです

昔から
食べて眠ればスッキリ快調
毎日、
「たっだぁいまぁ~~~~~~~~~~~~」と
3軒隣まで聞こえるような大声で帰ってくる子ですが
玄関に入るやいなや倒れこみ
と、か細い声を出すがやっと…

夕飯を食べても
「あぁ~明日部活休もっかなぁ~」と弱気な言葉。
一晩眠っても
「あぁ~また今日も部活かぁ~」と朝から弱気

バレーそのものは楽しくて
部にもよい先輩ばかりで居心地はいいようですが
今月末に発表を控えた
ミュージカルのレッスンも重なって
これまでの運動不足が
かなり足を引っ張っているようです

わかるわかる

私も決して体育会系じゃなかったし
中学校時代の水泳部でも
いい成績を収めたことはなかったよ
同じように
毎日の部活に気が重かった時もあったし
ズル休みしたことも実はあった

でも
私よりずっと頑張り屋さんのnao。
よくガンバルなぁと感心しています

ガンバレ、とも言えないで
ただただ
笑顔で送り出し、ハグで迎えてあげるだけですが
また
笑顔満開になることを祈ってます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.03 11:06:33
コメント(3) | コメントを書く
[子供たちのハナシ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

どんどこ母さん

どんどこ母さん

Favorite Blog

Happy Bea… 。。さっちん。。さん
びーずぼっくす なお@さん
わたしのお気に入り ヾ(*'-'*)かすみ草さん
Viva!元気キッズ SENSE-TRUNK kidsさん
ゆうたん&りきのおう… ゆたまま0512さん
バリ島より今日のわ… CHILI@MANISさん
ぴく♪ぴく♪けせらせ… **ぴく**さん
ふうんそうなんだ ふうんそうなんださん

Comments

まりこ@ ブログを読ませていただいて お母さま・お義母さまが相次いで旅立たれ …
どんどこ母さん @ kazuyorちゃん >認めたくなくて子供に向き合わない親御…
どんどこ母さん @ haruharu318さん >おつかれさまでした。ついこの間、前の…
どんどこ母さん @ Re[1]:学童最後の日(09/29) 温かいメッセージありがとうございます。 …
kazuyo@ よいことだネ すごくいいことだよ。私達家族の救いの神…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: