noahnoah研究所

noahnoah研究所

2015.07.20
XML
カテゴリ: ゲーム
Xbox360のワイヤレスコントローラー
Xbox360のワイヤレスコントローラーが不調になったので、分解修理しました。
本体付属の白いコントローラーが不調になり、黒いコントローラーを買い足したのですが、それもダメになりました。

激しく劣化したアナログスティック サムスティック Xbox360 ワイヤレスコントローラー
不調になっているのは、2つのアナログスティック(サムスティック)部分です。
スティックの指で触れる部分が激しく劣化し、表面のゴムが取れて、樹脂が剥き出しになっています。
またスティックの動きも悪く、倒すと中心に戻らなくなったり、押し込みに力が要るようになりました。

交換用のXboxサムスティック Global Game Gear GGG0024
修理交換用としてGlobal Game Gear のXboxサムスティック(GGG0024)を選びました(Amazonで696円)。
4個セットでワイヤレスコントローラーを分解するための特殊なドライバーも付属しています。

特殊ドライバーも付属
付属している特殊ドライバーは、六芒星形で中央に穴のあるトルクス(TORX)ドライバーT8Hタイプです。

Xbox360のワイヤレスコントローラーの特殊ネジ
ワイヤレスコントローラーは無線内蔵機器なので、このような特殊ネジが使われます。

中央に丸い突起のあるものは、特に「いじり止めトルクスねじ」と呼ばれます。

Xbox360コントローラーのネジ穴の位置
Xbox360コントローラーの底面には、目立つ場所にネジ穴が6か所あります。

Xbox360コントローラー 電池ボックスの中に隠しネジ
電池ボックス取り付け場所に貼られているバーコードの裏に7か所目の隠しネジがあります。

Xbox360のワイヤレスコントローラーの底面カバーを外す
Xbox360のワイヤレスコントローラーの底面カバーを外すと、こんな感じです。

基板を外すとき、中央のネジ穴用ボスが引っかかります
基板を外すとき、中央のネジ穴用ボスが引っかかります。
無理にこじ開けず、ゆっくりと慎重に左右から基板の端を引き上げてやれば外れます。

基板上のアナログスティック
基板上にはアナログスティックがこのように取り付けられています。
スティックやバイブレーターは、接着などされていないので、簡単に引き抜けます。

Xbox360アナログスティックの多軸スイッチ
Xbox360コントローラーにおけるアナログスティックの多軸スイッチは、このような形状をしています。
ブロアーや爪楊枝で隙間に入っているホコリを取り除き、適当な潤滑油をさすと動きが良くなりました。
潤滑油としてはシリコーンオイル(KUREフードシリコンスプレー)を使いました。


アナログスティック交換後のXbox360ワイヤレスコントローラー
スイッチの清掃が終わったら、新しいアナログスティックを差し込んで、元通りに組み立てます。
ちなみに、ボタンなど各パーツは全部外しても正しい向きで再組立できるような形状になっています。
もし心配な場合は、分解前の写真を撮っておけば、組み合わせに迷うことはないでしょう。

アナログスティック交換後のXbox360ワイヤレスコントローラー
アナログスティック交換後のXbox360ワイヤレスコントローラーはこんな感じです。
スティックが黒くなっていること以外は純正品と同じです。






→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する
→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る
noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/) の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。




PVアクセスランキング にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.11 23:15:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: