noahnoah研究所

noahnoah研究所

2017.08.06
XML
カテゴリ: 熱帯魚
大きくなっても10cm程度の小型プレコで、縞模様のあるタイプは一般的に「タイガープレコ」と呼ばれます。
産地や正式な学名などは不明ですが、今もペットショップで普通に売られています。

タイガープレコ
我が家のタイガープレコは、飼い始めてから軽く10年は超えています。
一番古い写真の日付は2005年3月でした。

タイガープレコ
ちなみに、これが、2005年3月の写真です。

タイガープレコ
現在は縞模様や斑点の位置、体型も変わっていますが、同じプレコです。
コロコロと太った体形になっています。

タイガープレコ
我が家の水槽は24時間照明ですので、このタイガープレコは水槽内に生える藻だけでも十分生きていけるのでしょう。
とくにプレコ用の餌などは与えていません(与えてもプラティたちが群がって横取りされてしまう)。

狭い水槽では、大きいプレコは寿命が短くなるのかもしれません。

(関連記事) プレコのツーショット

我が家の水槽にいるようなタイガープレコが飼えなくなった場合、川や湖などに放流しないでください。
比較的低水温や粗食でも耐えられると考えられますので、日本の川でも十分生きていけると思います。
大きなヒレや派手な模様のある大型プレコより目立たないため、気付いたころには、普通に繁殖していることも考えられます。
飼えなくなった場合は、他のアクアリストに譲るか、ペットショップに引き取ってもらいましょう。



[Googleでnoahnoah研究所のブログ内を検索]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

noahnoah研究所のブログ(https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/) に掲載した画像および文章の盗用はおやめください。

(出典元さえ示していただければ、私に事前許可を得ることなく、使用していただいても構いません)


→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る



PVアクセスランキング にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.06 11:55:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: