noahnoah研究所

noahnoah研究所

2020.07.19
XML
テーマ: 虫!(816)
カテゴリ: その他

我が家の南西角、2階の軒天に蜂の巣ができていることに気づきました。
ほぼ毎年、玄関ポーチ内に蜂の巣ができるのですが、今年は玄関の真上にある軒天でした。


体の模様から、アシナガバチの一種「キアシナガバチ(黄脚長蜂)」と思われます。
セグロアシナガバチ(背黒脚長蜂)と同じくらいのサイズですが、やや攻撃性が強くて危険なのだそうです。

すぐ近くにベランダや窓があるので、巣が大きくなると、何かの拍子に家族が刺されるおそれがあります。
アシナガバチには益虫の面もあり、スズメバチに比べれば大人しいのですが、駆除することにしました。
いつもは夜間に殺虫剤をかけてから駆除するのですが、まだ2匹しかいないので、適当な物干し竿で突っついて落としました。


落とした蜂の巣を確認すると、外周には結構な数の幼虫や卵が入っていました。
ただ、巣のサイズに比べて成虫が少ないため、他の生物に捕食されたか、寄生虫にやられた可能性があります。

そういえば、以前ムベに付いていた小さな蜂の巣が完全に空だったのは、まだ巣が小さいうちにアリに襲われたのでしょう。

(関連記事)
蜂退治

蜂の巣を2つ撤去

恒例のハチ駆除

軒天の蜂の巣

今年も蜂の巣を駆除する季節になりました







[この noahnoah研究所のブログ 記事を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.19 17:14:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: