noahnoah研究所

noahnoah研究所

2020.08.30
XML
カテゴリ: その他

玄関付近の外壁に貼り付いていたカマキリです。
連日見かけるので、周辺を餌場にしているのだと思います。


カマキリには黒い瞳のような点があり、常にこちらを見ているように見えます。
これは、光学的に複眼の一部が黒い点に見えるだけで、偽瞳孔と呼ばれています。


近くの壁に、カマキリの卵、卵鞘(らんしょう)が産みつけられていました。
中には多数の卵が入っています。
スポンジ状の物質で覆われていないので、ハラビロカマキリの卵かもしれません。
家の周りにあるムベの生垣にも卵が産みつけられますが、いつも鳥や虫に食べられているらしく、すぐに無くなります。
カマキリは捕食者のように扱われていますが、被食者になることの方が多いはずです。





noahnoah研究所のブログ 記事を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.30 13:25:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: