noahnoah研究所

noahnoah研究所

2020.11.29
XML
テーマ: 掃除用具(201)
カテゴリ: その他

新しい刷毛状の箒(ほうき)を買いました。
これでフローリングの掃除をすると、シャーッとか、シャカシャカと音が出るので、いちいち猫が寄ってきます。

買ったのは、早川工業株式会社の毛箒、ワルツオレンジです。
毛先はペットボトルと同じPET(ポリエチレンテレフタレート)、柄はアルミ、グリップは合成ゴムでできています。
サイズは30×98×3cm、MADE IN TAIWANです。
重量は220gくらいでした。


毛の断面が十字というので確認したら、ちゃんと十字になってました。
トイレブラシにも、断面が十字になっているタイプがあるみたいですが。
かなりホコリを掻き取る能力が高いと思います。

ただし、床から毛先を少しでも離すと、ホコリが取り残されがちですので、慣れが必要です。


ワルツホーキの特徴は「軽い」「毛先にくせが付きにくい」「静電気がおきにくい」のだそうです。
約8年使ってきた緑色の毛箒(YZM)も、ほぼ同じ特徴を持ってました。(重量は230gくらい)
毛先にホコリが付着しやすいという違いはありますけど。
今回新しい毛箒を買ったのは、緑色の毛箒に抜け毛が目立ってきたからです。
毛の材質はPETではないのでシャカシャカ音がすることもなくて良かったのですが、同じものが見つかりませんでした。
最近はマイクロプラスチックの問題もありますし、箒の毛は動植物など生物由来の方がいいと思います。

(関連記事) ほうきを替えてみた





[この noahnoah研究所のブログ 記事を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.29 13:26:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: