noahnoah研究所

noahnoah研究所

2021.03.18
XML
カテゴリ: ネコ

10年ほど前、今の猫を飼い始めてから1か月後に、猫のトイレと24時間換気扇をダクト(通風管)で接続しています。
猫のトイレを置いている猫部屋は少し臭かったのですが、ダクトを接続してから臭わなくなりました。
しかし、最近になって、たまに猫が臭く感じることがあり、猫部屋も少し臭うようになりました。


何かおかしいと思って調べると、ダクトに大きな亀裂が入っており、今にも取れそうでした。
猫のトイレを掃除するときにダクトを動かしているため、金属疲労による亀裂が発生したと考えられます。
ダクトの亀裂によって猫トイレ内の臭気が正常に排気されず、トイレに入った猫と猫部屋が臭くなっていたようです。


とりあえず、ダクトの亀裂をアルミテープで巻いて補修しました。
しばらくすると、猫部屋の臭気も収まり、トイレから出てきた猫の臭いも軽減されています。
思っていた以上にダクトによる脱臭効果があったことが判りました。


(関連記事) 猫のトイレに換気扇をつける





[ https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/ 内を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.18 00:09:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: