noahnoah研究所

noahnoah研究所

2021.08.11
XML
カテゴリ: その他

我が家の玄関ポーチに、シャチホコ蛾の一種、モンクロシャチホコがいました。
頭のモフモフがカワイイという人もいるようです。
成虫も幼虫(毛虫)も毒はなく、桜や果樹の葉を食べること以外は、人に対して害はありません。
むしろ、桜の葉を食べたモンクロシャチホコの幼虫は、クマリンの香りがして、昆虫食マニアの方には人気があるそうです。
(サクラケムシという俗名で売られている)


白と黒が混ざった斑模様については、鳥のフンに擬態していると考えられています。
鳥のフンに擬態する虫は他にもたくさんいます。
たまたま鳥のフンに近い模様になった虫を鳥が食べないことで、鳥のフンに似た模様の虫の子孫が増えるという自然選択を繰り返した結果です。
鳥のフンにそっくりでない個体は鳥に食べられる確率が高いため、子孫を残しにくくなります。



「死んだふり」作戦だったのでしょうか。



https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/ 内を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.11 00:00:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: