noahnoah研究所

noahnoah研究所

2023.04.21
XML
カテゴリ:

昔の車(1996年製TOYOTAタウンエースノア)なので、USBコンセントなんかありません。
そこで、ダッシュボードにUSB充電ケーブルを生やしました。


運転中、スマホをポケットから出してダッシュボードに置くことが多いのですが、ついでに充電できればと思ってました。
USBケーブルはカーナビ用の電源ケーブルなどと束ねて、ブランクスイッチに開けた穴から通しています。

ちなみに、これまで車内で充電するときには車載用インバーターにACアダプタを付けてました。
12V→100V→5Vに変換するという、回りくどいことをしていたわけです。


100円ショップで買ったUSBカーチャージャー(12V→5V)とUSBケーブルを使っています。
これまでやってなかったのは、シガーソケットの増設ソケットが2口で余地がなかったからです。
2口はカーナビとドライブレコーダーで使われてました。


(SEIWA製の増設ソケット F317 フィットコードソケット4)
USB出力付きソケットでもいいのですが、安物は壊れやすく、その場合、増設ソケットごと交換するのが面倒ですので。

(関連記事) ダッシュボードの滑り止め






[ https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/ 内を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.07 08:30:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: