空 遊 人

空 遊 人

2010/11/06
XML
現在も開催されている高知龍馬博の高知駅前会場で並べばだれでも着せかえして撮影させてもらえます。見せた人からはCG???と言われますが、ちゃんと着物紋付袴が用意され子供用もあるので娘もパチリ。

1.右手を懐に入れている。
2.メガネをかけていない。
3.もっと厳しい顔をしている。
4.体系がもっとスラ~っとしている。
5.もっと男前で凛々しい。

龍馬ファン並びに福山ファンすみませんm(__)m

大勢が観ているので結構、緊張しますし冷やかされますのでご覚悟ください。

「日本を変えてくれや!!」と酔っ払い気味の方に言われ
「まかしちょきぃー」と言ってしまいました。
乗り過ぎですね。

今、龍馬伝が国営放送大河ドラマで放映され龍馬ブームとなっていますが、私が龍馬のファンになったのは、15年前高知に赴任してからです。
行くとこ行くとこ龍馬にゆかりのある場所があり幕末の歴史が手に取るように見えてきます。
多分この道を通っただろうと思うだけで興奮し仕事を忘れ土佐勤王党の志士達の墓にも行きました。武市半平太、岡田以蔵、中岡慎太郎などなど行けばいくほど取りつかれるように熱くなりその頃から名刺入れには龍馬の自筆コピーと手帳には龍馬の写真を持ち歩くようになっています。
最近はあまり観ませんが、夢にもよく龍馬が出た頃もありました。
いつも決まって言われるのは
「おまんは、何をしゆうがぜよ!」
「おまんは、何がしたいがぜよ!」
「腐っちょったらイカン!もっと一日一日を大切にしぃーや」


又、その頃から別れや出会いが本当に多くなり自分自身もっとやらんとなぁーと感じるようになりました。
生きる事の大切さ!
生きている人の使命を教えてくれたのが、高知に行き龍馬に出会ったのかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/11/06 09:50:36 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: