あんなことやそんなこと

あんなことやそんなこと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おちゃのこさいの

おちゃのこさいの

Comments

danke3 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) やはり熱帯の生物、生命力がすごいのです…
ケビン大杉 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 凄すぎます。 そのうち、熱川バナナワニ…
いちろん92 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 本当に熱帯みたいですね!そういえば、パ…
ナタ55 @ わ~~い♪♪ おちゃのこさいの様、こんばんはです。 …
おちゃのこさいの @ 温室・・・実はあるんです ケビン大杉さん  おちゃのこ(父)の趣味…
2005/01/09
XML
何せ、今、ぶらりと本屋に行くってことがなかなかできないので、ときどき、アマゾンの「○○さんにおすすめの本があります」の一覧をチェックするのを楽しみにしています(楽天さんじゃなくてすんません)。「この本を買った人はほかにこんな本を買ってます」のデータを集積させて100冊ちょっとくらいのお薦めリストを表示させてくれるんですが、現状なかなか難しい新刊のチェックなどに便利なんですよねぇ。時々へぇ、これもう出てたんだ、とか(しかし、私の買うジャンルがデタラメなためもあり、結構大事なリストを落としてくれるので、こっちを載せておいてよーっということもないわけじゃない)。

まぁ、そうでなくても、私は、わりと気に入った著者の作品は横断的に買ってしまうことが多いため、お薦め作品ってかなり、「既に持ってます」のことが多かったりするわけなんですけど。でも、これも一緒にチェックしておくと、また新たに反映されるので、それもまめにチェックしていたりします。

そんな訳で、本日もまた、ぐるぐるリスト巡りをしておりましたら、何と、突然、 柴田翔著「されどわれらが日々」 がお薦めリストに乗ってまして・・・うっわーなんでこれが突然出てきたんだ、なっつかしーっ!と、どびっくり。この本、学生時代好きだったんですよー(なんか、このウェブの解説だけ読むと、とてもこの年じゃ面映ゆいようなこと書いてあるけどなぁ)。いろいろぐずぐず考えてる当時(今でもぐずぐず考えるけど)には、ホント気分的にぴったりで。

で、何でこの本が突然お薦めされていたんだ?と思って、「オススメの理由」ってとこをぷちっとやったら・・・こ、これはちょっと かなーり、はずかしい 。←思わずマジメに赤面するほど。

いや、あの・・・つい先日、ウェブを徘徊していて、今年50のお笑い三人組の中でも一番「君年はいくつだ」と言いたくなる人が著書を出しているのを知りまして、ぷちっと注文したわけなんですが、「あなたがこの本を買っていたからです」と、「されどわれらが日々」のおすすめの理由に。で、思い出したっ、私がこの本を買ったわけっ。何かのプロフィールで書いてたんですよ、その一番大人げない人が、自分の「愛読書」として。いや、他にも同じことをした人がいっぱいいるってことなんでしょうけど・・・思わず首すくめちゃいますね。

そいや、アメリカにレンタルビデオ屋が保有している個人データの利用を制限する連邦の法律があるんですけど、それ、分かるような気がするなぁ(しかし、なぜ、レンタルビデオ屋とかいうきわめて細分化された形の制限なのか、ってのがよく分かりませんが。連邦で制定できる法律が一定の分野に限られていることから、保有している個人情報を産業分野を問わず規制する法律ができないってことじゃないかなぁ・・と思いますが。書籍に関する情報についての規制はまだなかったような気がするなー)。レンタルビデオも、同じくらいその人の傾向出るような気がします。(でも、アメリカの一般のレンタルビデオ屋にはいわゆるアダルト物は置いてないですけど ← だから、なぜそーゆー話にしたがるかね)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/10 06:21:35 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: