あんなことやそんなこと

あんなことやそんなこと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おちゃのこさいの

おちゃのこさいの

Comments

danke3 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) やはり熱帯の生物、生命力がすごいのです…
ケビン大杉 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 凄すぎます。 そのうち、熱川バナナワニ…
いちろん92 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 本当に熱帯みたいですね!そういえば、パ…
ナタ55 @ わ~~い♪♪ おちゃのこさいの様、こんばんはです。 …
おちゃのこさいの @ 温室・・・実はあるんです ケビン大杉さん  おちゃのこ(父)の趣味…
2005/05/06
XML
ここのところ本ネタが続いているのは、例によって親父様の文句と共に、箱いっぱいの本が届いたからで、日本語の本が沢山読めるささやかなしゃーわせを日々噛みしめているわけですが。

で、その本の中に、糸井重里監修の新潮文庫「言いまつがい」が入ってまして、いやー笑かしてもらいました。もともとこの本は、 こちらのサイト様でとりあげているの を拝見して、こりゃおもしろそーだ、と思ってそのままぷちっとさせていただいたのですが、いやいや、期待に違わぬおかしさでした。そもそも、帯からして、「壁の上塗り」やら「理路騒然」やら、いや、気持ちは分かるけどね、という、言いまつがい が。この本のに載っている言いまつがいのいくつかは、微妙に身に覚えがあるやうなないやうな(笑)。

それにしても、言いまつがいってのは、世界共通らしくて、こっちでいろいろと笑かしてくれる言いまつがいの実体験を教えてもらいました。

Thank you.に対してYou're welcome.って答えるって習いますよね。もうちょっとくだけた感じで、No problem.(全然なんてことないよ くらいの意?)もよく使うみたいですが、職場で一緒の人は、うっかり両方を混同して、"You're problem."(発音はyour problem)「あんたの問題でしょ」 喧嘩売ってます。

あと、マクドナルドで、「napkinをください」と言おうとして、「kidnap(誘拐の意)をください」と言ってしまった知人もおりまして、いや、何で間違えたのかは分かる気がするけどね、警察呼ばれなくてよかったよね。

って人のことばっかり言ってておまーはどうなんだって、generousとtolerantをごっちゃにしていたのは、 既述のとおり ですが、この二つは意味も似通ってるから、まぁ分からんでもない。もう、意味不明に何度も何度も何度も繰り返して間違えるのが、"tiny"(ちいこい)と"neat"(きちんとした 几帳面な)でして、もう、フロイト先生に解釈をお願いしたいくらい、何度も何度も双方向に間違えます。私は、明らかに、tinyであるけども、明らかに、neatではないからだ、という気がしないでもないんですけども。

しかしですね、やはり、真打ちたる おちゃのこ(妹)には勝てませんでした。おちゃのこ(妹)が、国立公園のことをナチュラルパークと言いまつがったメールをよこしたので、「国立公園は、ナチュラルパークではなく、ナショナルパークというのだよ。君はちと間違ってるぞ」というメールを送ったら、下記の返事が。




その間違え方の気持ちはわかるが
ってそんなことはわかってはいけなくて、
この症状は重症で、
頭の中で単語がみんなつながっちゃってて、
似た違う単語が出てくる症状でずっと困っているのだ。

同じ音だなぁ、と思うといつの間にか誤字を沢山していて
受験のときに悩んだものだが、
結局同じ悩みなのだ。

なんであれ、概念輪郭がすべてにおいてはっきりせんのだ。
そもそも物事のとらえかたがそうなんだよな。
ぼーっとしてんだよな。



詰め物がとれたから歯医者に行った。
鋳鉄して「詰める」は(「歯に詰め物をする」も)「プロンベ」
スキューバダイビングなどで「潜る」は「プロンジェ」

来た理由はなんですか?

「海に潜ってたものが出てきました。」


考古学者さんですか?
ここは歯医者で、
研究所ではありません、

とは言われませんでしたが、

わかるわけありません。

でもよーしたもので、
「虫歯かもしれません」、
って続けたら察してくれたので、
あちらがえらいです。

治療は無事に済みました。

*******以上転載部分おわり*******


そういやー、おちゃのこ(母)は、自分が言いまつがって、それを子どもに指摘されると、「言い間違いは聞き手の粗相」ともっともらしく言いまして、聞き手にはそれくらいの理解力が要求されるんだっつって、いつのまにかこっちが悪いことにされてましたですよ。そんときは、なんか騙された気がしてたけど(いや、「気のせい」じゃないと思うぞ)、こーゆーことなのねー。

というわけで、「言いまつがい」笑えます(って、話が途中で横道にそれるのは、おちゃのこ日記の仕様なので、直りません)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/05/07 01:52:03 PM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: