全22件 (22件中 1-22件目)
1

セルカークレックス コレクショントト君&ノノちゃん お家に帰りましたトトちゃん、ノノちゃんがお家に帰ってまるっと2ヶ月やっとブログアップできました。我が家からお家に帰ったセルカークはこれで3匹目。ミミちゃんとの3ショットも頂きました! この他にも 我が家から2ひきのシャルトリューがお家に帰ってるんです。すごいでしょ?でね、ココのお家のもっ~と凄いところは、新入りの子猫が あっという間に、 一瞬で、先住猫ちゃんに 受け入れられてしまうところです。あら、不思議!不思議は未だ続く・・・・。
2025年06月30日

セルカークレックス コレクションアリスちゃん お誕生日おめでとう!ご無沙汰しております。昨年8月に紅葉お母さんの子『アリス』を譲り受けました、〇〇です。無事に1歳を迎えましたので、近況のご報告をと思いメールいたしました。アリスは特にケガや病気等なく、元気に過ごしています。とても活発でお転婆で、お姉ちゃん猫の後を追いかけ回して同じことをしようと一所懸命なのですが…お姉ちゃん猫は運動神経バツグンのベンガルです。アリスはベンガルのようにスマートに走ったり跳んだりというタイプではないので、いつもドタドタ、ボテっ、という感じでどうにか頑張って付いていっています。まるでオリンピック選手と素人みたいな仲良し姉妹です。体重は2.8kgになりました。身体は小柄ですが抱くとずっしり重く、プリンプリンです。お腹はマシュマロのようにふかふかです。そして、とてもお喋りで言葉を話しているような鳴き方をします。寂しい時はただ座って鳴いて、誰かが来てくれるのを待っているというお嬢様気質。お気に入りの場所は冷蔵庫の上で、そこから人間を見下ろして満足そうにしています。ホールドされるのは苦手ですが、人間のお腹の上で寝たり、撫でるとすぐゴロゴロ言ったり、もう本当に本当に可愛い子です。近況はこんなところです。また折に触れてアリスのことをお知らせできればと思っております。今夏もすでに猛暑となっていますが、体調など崩されませんようどうぞご自愛ください。アリスちゃん 一歳のお誕生日おめでとうございます!ベンガルのお姉ちゃんに一生懸命お家ルールを学んで親孝行している様子、とても嬉しく思います。お姉ちゃんの背中にぺったりくっつかせて貰えるようになって良かったね。お姉ちゃんにどれだけ気苦労があったか、それをご家族様がちゃんと汲み上げて癒して下さったか、感謝でいっぱいです。日本語の喋れないアリスちゃんに代わってお礼申し上げます。ありがとうございます!・・・あら? もしかしたらアリスちゃんはもう直ぐ 喋れるようになるのかしら?よく猫に喋りかけるご家族様の猫は日本語を聞き分けるようになり、おしゃべりになるそうですよ。何気ない日常の動作ひとつひとつがトレーニングになること多いように思います。例えば・・・我が家でたびたび起こる「派閥 大抗争」(二匹の喧嘩が 全匹を巻き込む争いに発展します。)慌てて猫部屋のドアを開けて止めに行かなくとも壁をドン!っと叩くと とたんに静まります。おばさん、どんだけ 怖いんや? (笑)お嬢様で、ちょっぴりお転婆ちゃんな愛らしいアリスちゃん、偉い偉い!おばさんもアリスちゃんみたいに 頑張っちゃうぞ~。
2025年06月30日

シャルシャル 通信ゴローちゃん お家に帰りました90歳のお爺ちゃんのお膝でおばさんにも ごろにゃぁ~ん♪よしよし、良い子だね!4月4日生まれ 最後にお家に帰ったのはゴローちゃんパパとお兄ちゃんがお迎えに来てくださいました。ファーストコンタクトはまさかの「フーーーーッツ!」。ちょっとビックリしちゃんったんだよね。ゴローちゃんは長く(生後85日)我が家にいただけあっておばさんやお爺ちゃん(おばさんの父)に抱っこされても、ぜんぜん平気!爪きりお座りも余裕!のシャルトリューに成長しておりました。おばさんが寝転がっているとお腹に載ったり、足に挟まれるように寝転んだり…。甘えん坊さんでした。お引渡しの説明が終わる頃には、お兄ちゃんとも遊べるようになってましたね。弟分としてしっかり面倒を見てやってくださいね。動物はされた事はちゃんと返してきます。楽しい毎日には、一緒になって嬉しそうにし、心寂しい時があれば、慰めに寄って来ます。ご家族様の笑顔をたくさん生み出す元になって親孝行して欲しいなと願っております。ゴローちゃんはそれが出来る子だと信じています。
2025年06月28日

セルカークレックス コレクションマキ&チョク 兄弟ふんわり巻き毛のマキ↓ココから↓ もこもこ~チョクイケメンにゃんでしょ?牡丹の子は どの子も美しい。なんて言っても、雪の孫にゃんですから。マキ君には 生まれる前からのご予約があり、(28日見学での合否判定待ち)チョク君はシャルトリュードム君のお家をGET!「ノアール」君というお名前まで決まっています。今年は雪の系統に3匹のブラックスモークが出て驚きでした。めちゃくちゃ稀なのです。
2025年06月25日

セルカークレックス コレクションもみじの娘達6月5日に生まれました。今年の春最後のセルカークです。マキちゃんふわっともこっと緩く巻いています。ココから↓灰色ちゃんもっこもこの毛ぶき。ふわっと緩い巻き毛みたい。お顔が横広がりで、可愛いです。ここから↓タンちゃん短毛かな? 巻き毛はまぁまぁ。ココから↓マキマキちゃん巻き毛強めかな?目脂で目が塞がっていたので薬を点しました。ここ↓からグレちゃんグレちゃんは黒+濃い灰色+灰色の混色巻き毛強めかな?去年のもこもこ兄姉妹のような 熊っ子系に育ちそうです。
2025年06月25日

シャルシャル 通信ひなたちゃん お家に帰りましたママに抱っこパパに抱っこシャルトリューいち人懐こかったひなたちゃんおばさんが寝転がって手をチョイチョイして「ひにゃちゃ~ん」と、呼ぶと、手にゴロ~ンと頭突きしてくる。「なでなでするよ」と、言うと。してして~って寄って来る。甘えん坊で、寂しがり屋な面もあるけれど、めちゃくしゃアクティブな面もあります。 あかちゃんの内は こんなにジャンプさせないでね。着地に失敗すると 怪我しちゃいます。
2025年06月22日

セルカークレックス コレクション9ちゃん、1ちゃんお家に帰りました見学の日はパパのお誕生日会。お祝いの外食の前にちょっと見学…。そんなつもりのママさんとは裏腹に、パパさんの手には…しっかりと購入金が握られていたのでした。ご希望の1ちゃんと同時に9ちゃん、アンナちゃんをご紹介したところ、御迎え猫の意見は真っ二つに!最終的に選ばれた短毛の9ちゃんでしたが、一緒に来ていたお兄ちゃんの目にキラリとしたものが・・・。ココから1ちゃん物語開始↓やはり!翌日、1っちゃんは満面の笑みを浮かべたお兄ちゃんとおばあちゃまを加えたご家族様にお迎えに来ていただけたのでした。どうしても1ちゃんを!と、いうお兄ちゃんの気持ちがご家族様のお許しを勝ち取った模様です。大変なのはお世話全般を一手に引き受けるママさん。なんといっても、お家には2024年に我が家からお家に帰ったセルカークの2ちゃん、4ちゃん、先住ブリティッシュの8ちゃん、10ちゃんがいるのです。(5ちゃん、6ちゃん、7ちゃん辺りは外猫ちゃんではないだろうか?)(怖くて聞けないおばさんであった。)どうか、宜しくお願いしますとしか・・・。「頑張って下さい!」大きなお家にキャットウォークが壁面にバーンと設置され、ママさんの手厚い飼育、お兄ちゃん&パパの遊びが付いたにゃんこパラダイスにチビ助達は大満足な事でしょう。パパさん、お兄ちゃん、どうかママを助けて子猫を含むにゃんこさん達のお世話をお願いいたします。腕白1ちゃん9ちゃんもお写真を見せて頂いた2ちゃん、4ちゃん同様、大きく、元気に育ちご家族様にたくさん笑顔が生まれるお手伝いを!親孝行ができますように!
2025年06月21日

ケージの中にいるテンちゃんに気づいたリンちゃんセルカークレックス コレクションリンちゃん&テンちゃんこの後、リンちゃんが謎の体調不良。 リンちゃんの体調不良が治るにしたがって仲良く遊ぶようになってきました。テンちゃんがお家に帰ってまだ一週間足らず。リンちゃんの性格が穏やかなせいもあって、急速に縮まる二匹の仲。勿論、パパママの愛情がた~~~っぷりリンちゃんに染み渡っているからりんちゃんはテンちゃんを受け入れ、愛する事が出来たのだと思います。半つるつるだったのに 毛が生え揃ってきました。くるくる羊タイプの巻き毛が可愛らしいですね。ケージの外で、リンちゃんと一緒に一晩過ごした朝。ドアの前で揃ってパパママ出待ち。りんお兄ちゃんに倣ってお利口さんにしているテンちゃん。お家ルールを勉強中。
2025年06月19日

避妊手術後の経過も良好。傷口もすっかり綺麗になって、元気なラナちゃん。セルカークレックスコレクションラナちゃん最近お気に入りのグレーの籠に擬態しながらお昼寝中名前を呼ぶと、可愛い声でお返事。「もぅ、たまりません」と、ママの心を鷲づかみです。 笑最近では、お膝に載りたい時の鳴き方もわかるようになったママ。 スゴイ!スコ座りも可愛いねお兄ちゃんの蒼君とも 仲良しさんご家族様が細心の注意を払って二匹の仲を取り持って下さいました。ず~っと兄妹だったような 二匹です。
2025年06月17日

シャルシャル 通信Qちゃんお家に帰りました。レモン色の首輪からピンクの首輪に替わったQちゃん。4月4日生まれのシャルトリュー、動画が撮れる確立高いです。1分半は確実に猫じゃらしに集中して、一箇所に留まってくれないと、ショート動画になってしまいます。Qちゃん果敢に立ち上がって、じゃらしを取ろうとしてくれました。撮れだか、高いんじゃないですか~? 笑Qちゃんは我が家初、飛行機に乗ってお家に帰りました!パパ・ママさんお二人揃ってQちゃんの為だけに とんぼ返りして下さってありがとうございました。日程に余裕があれば、名古屋観光をお勧めしたいところですが、子猫が気になっちゃいますよね。育成中のQちゃんは、活発でお転婆ちゃんでした。ケージの上扉が開くと、ゴローちゃん、ひなたちゃんに続いてさっそうとケージを登り、脱走。セルカークは1日生まれの子ですら登らないのに、50日足らずの頃からよじよじよじ・・・。今頃は下りられるようにもなってるのじゃないかしら? 子猫はするすると高い所に登りますが、降りるのは苦手です。暫くは助けを呼びつつ留まっていますが、助けが来ないと知るや、思い切り良く飛び降ります。人が見ていないところでやって、怪我をしますので、ケージの外に出している時は気をつけてあげてください。
2025年06月15日

セルカークレックス コレクションほのかちゃん お家に帰りましたほのかちゃん、ゆめかちゃんは姉妹でお家に帰る事が出来たラッキーな子猫達です。お母さん猫や兄弟姉妹と離れ離れになった寂しさを一度も感じることなく大きくなることができます。この幸運に感謝して姉妹仲良く 親孝行して欲しいと思います。ほのかちゃんは「ご飯だよ~」の声にちゃーっと走ってきたり大きなお兄ちゃん達に負けない元気さで駆け回る女の子でした。反対にゆめかちゃんは最後の最後にお皿のそばに寄ってくる慎重で控えめな女の子。ちょっぴり大人しいゆめかちゃんを気遣ってか?寄り添う姿がよく見られました。お姉ちゃんらしくってとても可愛かったです。
2025年06月14日

セルカークレックス コレクションゆめかちゃんお家に帰りました大きなお耳、パッチリおめめ、ハート型の顔立ちお鼻はつぶれず、ウィスカーパッドはぷっくりと、顔の中心、耳、手足、尻尾に濃いブルーを配色したブルーそして、くるくるくるんの羊巻き毛!とっても可愛いゆめかちゃんが、生後50日に「ヨーダ」そのものだったなんて信じられないでしょ?初回ワクチン接種の日、ドクターに背中とお腹をぺたぺた触られながら、「この子、脂っぽいから よく洗ってあげてね」ってアドバイス頂きました。はい、巻きがぎゅっと強い子は 生まれながらに耳が塞がるほど脂っぽいんです。でも、手触りはサラサラなんですよ。柔らかな毛がとっても気持ちよいです。兄弟姉妹の中で一番のおちびさんだったけれど、猫じゃらしの食いつきも一番でした。前方、後方宙返りを含めたハンティング。見ていてちょっと怖いくらいです。 笑
2025年06月14日

セルカークレックス コレクションモチョちゃん お家に帰ります誰ですか? この娘を白いヨーダと呼んだ人は?!てゅりゅんてゅりゅんでぺたんぺたんだった鶏ガラに細かく渦を巻いた白い被毛が現れました。一番喜んだのは? はい、おばさんです!巻く事は分かっていました。分かっていましたけれどぉ、ぜんぜんクルクル巻き毛が禿げ上がらない恋(レン)ちゃんを見ていると不安になっちゃいましたよぉ~。 笑三匹は一緒にお家に帰りました。三匹?そう。なんと、4月12日生まれの白い長毛娘プリンちゃんも一緒に!(アリアドネの娘)こんなことは前代未聞の 大幸運!!!お家には2匹のセルカークの先住にゃんあり。5匹のセルカークのお世話・・・。ママさん大変だろうな・・・。本当にありがとうございます!もちょちゃんが美しい娘に成長しますようにお祈りいたしております。
2025年06月13日

シャルシャル 通信ドムちゃん お家に帰ります6月13日は ベルちゃん、ポポちゃん、レンちゃん、ネネちゃん、ドムちゃんの5匹がお家に帰ります。1匹が帰るだけでも 朝からおおわらわなのに5匹いっぺんなので、今夜から寝れないおばさんです。 笑なので、撮れる子は動画・写真を2日前から撮ってサイトの写真を更新し準備します。シャルトリューのいくらちゃん、ベルちゃん、ドムちゃんはまさに奇跡的に動画が撮れましたーー!セルカークは大はしゃぎで動画は壊滅的・・・。ドムちゃんは愛知県にお家があるから、近くを通った時には「あ~ここら辺りドムちゃん家だなぁ」なんて感じる事ができますね。 うふふ。愛知県には我が家のシャルっ子たくさん散らばってるんですよ♪ふっくら大きく強そうに見えるけれど、心はとっても繊細なドムちゃん。たくさんママに甘えっ子して、良い子に育って下さいね。
2025年06月13日

シャルシャル 通信ベルちゃん お家に帰ります6月13日 お家に帰る子5匹送り出しスタートです。トップは11時のベルちゃん。まん丸おめめ、おちびの可愛い娘ちゃんですが、なかなかどうしてお転婆です。やられっぱなしの弱い子ではありません。真夜中にセルカークのピクシーちゃんと一対一の勝負をして軽やかな「やんのかステップ」を踏んでおりました。余りに可愛くて動画を撮って送信。ケージもするする登って脱走しますが、彼女は賢い。一番最初には出ません。3番4番狙いです。 笑おばさんに見つかると「こりゃ~、いかんでしょ!」って叱られるモンね。お家ではウサギのお姉ちゃんが待っています。仲良くなれるといいねぇ。ばっちり、きっちりのお迎えの準備をラインで見せていただけました。3段の昇り棒付きのケージ、緩やかな階段に置かれた隠れ家たくさん!素敵ぃ~~~~。ウサお姉ちゃんとたくさん運動して健やかに育って下さい。パパママに感謝も忘れずにね!
2025年06月13日

シャルシャル 通信いくらちゃん お家に帰りました今年の春生まれのシャルっ子は4月4日に11匹。最初にお家に帰ったのはいくらちゃんです。お家にはすでにシャルトリューのお姉ちゃんがいます。早く仲良くなれると良いね。仲良くなる秘訣は・・・すべて飼い主さんの腕次第です。 笑先住ちゃんの複雑な心を如何にして慰め、子猫に興味を持たせるかに掛かっております。シャルトリューは用心深くてすぐにべったりとはなりにくい猫ですが、いつまでもツンツンしていると、食いっぱぐれることを知っておりますからご飯の時だけは素直に寄ってきます。また、寂しがり屋な一面も持っていますので、擦り寄ってきた時は静かに撫でてあげて下さい。苦手なのは「ワー!きゃー!」の大声。追い回すのは以ての外で、我慢強く寄って来るのを待ってあげて欲しいです。いくらちゃんのご家族様は既にシャルトリュー飼いのベテランさん。私も安心してお任せできるというものです。どうぞ彼女が元気で長生きをし親孝行できますようご指導下さいませ。
2025年06月12日

セルカークレックス コレクショングリちゃん お家に帰りましたオチビのグリちゃんは、4月4日生まれケージで一番のお転婆はっちゃけにゃん娘でした。おばさんがご飯を入れる時も、トイレを掃除する時も突進してきて、バシバシバシ!ケージに屈んだ拍子にちょろんと垂れた髪の毛にカミカミカミ!腕を伸ばせば、よじよじよじ!何度「止めてー!、向こうへ行っててー!」って懇願した事でしょう。叫んでいるおばさんが怖くってシャルトリュー7匹はさぁ~っと隅に逃げていくし・・・。もうっ、グリ助はー!深夜。 ケージすぐ横に布団を敷いて寝ているおばさんの足に手を伸ばしてバリっ!おばさんを「きゃー! ぎゃー!」叫ばせる達人ならぬ達にゃんのグリちゃん。秘伝を受け継いだ後輩にゃん多数ですよ。(セルカークのみ)可愛がられるんですよ、そのバイタリティーで。笑
2025年06月11日

セルカークレックス コレクションキキちゃん お家に帰ります妹のもずくちゃん同様、美形イケメンにゃんこのキキちゃん。もずくちゃんも動画が撮れなかったので(動画を撮るには2分程一箇所で集中して遊んでくれないとアウトです)兄のキキちゃんとならイケるか?…と、踏んだけどダメでした。もずくちゃんはカメラマンのおばさんの周りをぐるぐる回っちゃうし、キキちゃんはそもそも猫じゃらしに興味がない・・・。ん~、まぁ可愛い写真なら撮れるからいいか!早々に諦めたおばさんでした。 笑1匹だけでは寂しくてケージの中に入っていられないもずくちゃんの応援で、御迎え前々夜にいっしょにシャンプーさせられ、兄妹二匹でビップケージ(シャンプーした子が入る特別ケージ)で過ごしました。7日にもずくちゃんがお家に帰ってからは独りぼっち・・・。でも、ぜ~んぜん平気! 鳴きませんでしたよ?ゆったりのんびりを満喫。一階にいるシャルトリューのあかちゃんを覗いていました。雪の系統はやせっぽちが多い中、体重は1100gを越えていました。大猫になるかな? 元気で長生きしてね!
2025年06月08日

セルカークレックス コレクションもずくちゃん お家に帰りましたロクサーヌの娘 もずくちゃんロクサーヌは牡丹の娘、牡丹は雪の娘。つまり、美にゃん系です。うんと小さい子猫の頃からパッチリと目が開く子と、大きくなるにつれ目が開いてくる子に分かれますが、もずくちゃんは後者でした。目じりに生えた巻き毛が目の中に入ってしまい、お家に帰るが帰るまで目のお手入れが大変でした。毎日、一日何度も痛くて辛いお手入れに耐えてそれでもおばさんを嫌わないでくれてありがとう。お兄ちゃんのキキちゃんに良く似ているけれど、やっぱりどこか色気のある、女の子らしいお顔ですね。おばさんの後について回って、抱っこするとごろごろごろごろ。キュートな見かけに優しい心根を持った本当に愛らしい子。ご家族皆様でお迎えに来て頂き、大切に連れ帰ってくださいました。さてさて、この一枚はお家に帰って直ぐのもずくちゃん。「あにゃ~。」
2025年06月07日

セルカークレックス コレクションジョアン君 お家に帰りますお家に帰るまでに、目の手入れ、お尻の手入れ(うんちが付いちゃう)、お腹を壊しやすい、大きくならない…、ハゲまくる!と、やたら手の掛かるセルカークレックス。けれど、そんな心配事がひとつも無くすくすく大きく育ってくれたジョアン君。あまりに手が掛からなかったから、懐いてくれないんじゃないかと心配したけれど杞憂でした。身体を洗ってビップルーム(独りきりの部屋)に入ると寂しくってピーピー鳴くので外に放流しておいたら忘れられてしまい、ハッと気づいた時には、おばさんの枕元に。「あらら~、忘れてた!」朝までおばさんのお腹の横で丸くなって寝てくれました。抱っこするとごろごろごろ。甘えん坊のにゃんこに育ってくれて良かった!
2025年06月06日

セルカークレックスコレクションテンちゃん お家に帰ります同タイプのゆめかちゃんと「お耳が大きくて顔が小さい、そして一旦ハゲげる。」我が家のセルカークレックス短毛・強巻き毛の特徴です。光に透けた耳が蝶の羽の様で妖精風…。(ヨーダ風とも言う。)生後50日の健康診断で皮膚の様子を見ながら先生が、「これって…生えてくるんだよね?」と、心配そうにぼそっと。おばさん「はい、大丈夫です!」ツルツルになっちゃう子(ゆめかちゃん・アイスバーグ君)もいれば、薄~ぅくなりながらもスカスカで耐え抜く子もいれば、全く抜けない子もいるので、不思議ですね。ともかくテンちゃんはじっとしていませんでした。猫じゃらしが好きで飛びついてくるんですが、一旦隠れる、ダーーーーーッと走ってきて猫ジャラシをパンチ!即ダーーーーッと走り去り隠れる。エンドレス。終に残念ながら猫じゃらしで遊ぶ動画は断念しました。放牧しても、居なくなってしまう事は無く、近くをうろちょろ・・・。「テ~ン、テ~ン」と、猫ジャラシを振れば飛んできました。 捕まえやすかったです。 笑
2025年06月03日

セルカークレックス コレクションプゥちゃん お家に帰りますおばさんが床にひっくり返っていると、バッターンとしらじらしく身体を寄せ倒してきてごろごろごろごろ~~♪髪の毛に纏わり付いてきて、「なぁに~?」と伸ばした手をぺろぺろぺろ…がぶっ!女の子って気まぐれで、懐きが悪くって、ツンデレちゃんが多いのに。なんてべったり甘甘なプゥちゃんでしょう。トイレも一番に覚えました。離乳食もぱくぱくで、手の掛からない良い子ちゃんでした。お家に帰ってもこの調子で!いっぱい褒めてもらってね、プゥちゃん。
2025年06月01日
全22件 (22件中 1-22件目)
1