全20件 (20件中 1-20件目)
1

の日曜日でした~~(>_<) 突然ですが、スイスチャードって野菜知っていますか?私、今夜初めて食しました。ビタミン類いっぱいで体いいみたいですけど~少しクセがあります。茹でて、塩とオリーブオイルで・・・茎はシャキシャキ感がありです。 久しぶりのきんぴら&マグロのやまかけ基本的に私はきんぴらとか煮物などの田舎料理が得意?です。
2008.06.29
コメント(10)

プラム酵母を使いベーコンチーズパンを焼きました~マヨとチーズがとろーり~たまりません~♪やっと、美味しい酵母パンが出来ました~(^o^) 材料 酵母種150g 強力粉250g 薄力粉50g 牛乳 80ccぐらい バター30g 砂糖 30g 塩小匙1 チーズ、玉ねぎ、マヨネーズ~適量 1次発酵はテレビの上で4時間ぐらい~テレビの上が一番いいみたいです。2次発酵はレンジで50分~マヨ、ベーコン、玉ねぎの薄切り、チーズの順に載せました。 190度のオーブンで20分~美味しく出来たのでお隣へ半分おすそ分け。いつもお茶を頂いているので~喜んでくれたので、よかったです。 今夜のおかず 市販のキムチ&みそ漬けラッキョウトマトサラダインゲンの生姜醤油しめじとチーズのホイル焼きホイル焼きはしめじ、玉ねぎ、ベーコンの上にチーズ、バターを載せ、酒、塩を少々、オーブントースターで焼きました。
2008.06.28
コメント(8)

久しぶりのお日様♪~たくさん洗濯出来ました~~お隣の紫陽花が咲き始めていました。うちのがく紫陽花は、葉っぱが虫に食われて悲惨な状態に~なぜか、虫が食べるのは紫陽花の葉っぱばかり~不思議です。人間にとっては毒性の葉っぱなのに~葉っぱの酸性が人間の胃腸に反応するらしい~全然知らなかったのでです。 今夜は旦那の休肝日~なので品数少なめ。おからハンバーグ・・・しめじ入りのデミグラスソースで。コールスロー・・・マヨネーズ、牛乳、蜂蜜で和えて、ケンタッキ風に。コールスローのレシピはこちら参考させて頂きました。 春キャベツでケンタッキー♪コールスロー by あっこりんママ
2008.06.27
コメント(8)

今日は寒い~なんで急にこんなに寒いの~(>_<)昨日、宇都宮の姉から餃子が届きました~♪♪今回はみんみんの餃子と・・・・ シンフーのカレー餃子!~ここの餃子は初体験~お手紙と旦那用のビール券も頂ました~アリガト~ね。 さっそく、シンフーのカレー餃子を、昨日の夕食で頂きました~(*^。^*)焼いていると~カレーの香りが、タレなしでも頂けます。ゴーヤナムル&残り物おから マグロの色が悪いですが・・・残り物でこんにゃくとピーマンのきんぴらも作りました。 おっと~パンを載せるの忘れちぃまった 昨日、イチゴ酵母で焼きました~出来はう~~んってカンジかな?
2008.06.26
コメント(10)

今日は快晴~~暑いです。今年の梅雨、関東はが少ない気がします。 今夜のおかずアサリとキャベツの酒蒸し・・・久しぶり~キャベツも消費です。 おからの炒り煮・・・具いっぱいで。キャロットラペ&ラッキョウのたまり漬け う~~んもう一品あってもよかったな。キャロットラペははなまるマーケットで紹介されたレシピです。作り置き出来ます~たまり漬け美味しいです~
2008.06.24
コメント(10)

プラムの天然酵母はや~~1日で出来ちゃいました~イチゴ酵母をほんの少し入れて。最近、パンを焼いてないので~そろそろ焼こうかな~♪ またまたカレーの登場~~それと3種の漬物。ラッキョウのみそ漬け~~少し味噌をつけたまま食べると美味~のつまみに、どうぞ~塩分が少々気になりますが。きゅうりの一夜漬けもメチャ~美味しかった~福神漬けは市販物でした。うちの主人、カレーに福神漬けがないとダメな人なんですぅ~。
2008.06.23
コメント(12)

今日の収穫 少し不細工ですが~とても新鮮です~~(^o^) 今夜のおかず生野菜のサラダ・・・レタス・きゅうり・残り物の貝割れとコーンに 市販の玉ねぎドレッシングで頂きました。 そぼろ大根・・・ひき肉を生姜、唐辛子で炒め、だし汁、大根加え砂糖、 醤油、みりんでじっくり煮、最後に片栗粉でとろみをつける。 大根も餡も美味しく頂けます~圧力鍋を使うと簡単に煮えます~私は普通の鍋を使い~じっくりと。
2008.06.21
コメント(10)

今日はお肉が特売だったので~牛カルビで焼肉~♪栃木産の下野(しもつけ)牛です~最近は、大田原牛が有名ですが~食べたことないです~~。 野菜、キムチも一緒に、クルクル巻いて~ピーマン&きゅうりは自家製~新鮮~♪ 梅干~~左はジューシ梅干~塩と同量(梅の10%)のザラメを使用~糖分が入るので梅酢がすぐあがる。ザラメは、3回(日にち置いて)に分けて入れます~。ザラメは、一番最初に塩と混ぜて(1/3の量)使う。次に2~3日後に1/3量、4~5日後に残り量を足す~。去年スーパにあったレシピノートに載っていた物~今年も作ってみました。 亀の方の梅干は基本の梅干~塩は梅の10%~12%です。この後、赤シソ加え~7月の土用の頃~天日干し~まだまだ、先は長いです。 梅の醤油漬け~キズがある梅を、捨てるのがもったいなかったので~作りました。梅300g・醤油300cc・酒大匙4・みりん大匙2容器に入れて冷蔵庫で1ヶ月ぐらいで~出来上がり。初めて作ったのでどうなるか分かりませんが、醤油は調味料として、お料理にも使えるみたいです。
2008.06.19
コメント(8)

今夜はほんとうに久しぶりに~かぼちゃコロッケで~~す。あま~~いキャベツいっぱいで、美味しく頂きました~♪ かぼちゃと玉ねぎは一緒にチンすると楽チン~♪(勿論、かぼちゃは蒸し、玉ねぎは炒めた方が丁寧です)キッチンタオルを敷いて、余分な水分を取ります。 プロセスチーズ(30g)を細かくして混ぜました。後は衣つけて揚げる(小麦粉、卵、パン粉)
2008.06.17
コメント(10)

2日続けて草むしり 頑張る~~時々、ふく風~ここちよい~♪うちの柿の木~葉っぱがいっぱいでここは涼しい~かなり木が痛んでいるので、去年は、ほとんど柿が生りませんでした。 きゅうり&トマト きゅうりは、今日~明日あたりが採れごろかな~先週は雨ばかりで、死にそうだったのが~のおかげですっかり元気なりました~~よかったよかった~。 ラッキョウ漬け完了左から、味噌漬け、たまり漬け、甘酢漬け。味噌漬けはホントに美味しい~たまり漬け今回が初めて。味噌漬け、たまり漬けは、食べごろは10日~2~3ヶ月ぐらい。甘酢漬けは1ヶ月~1年ぐらいは美味しく頂けます。でも、すぐなくなってしまいますが~~。
2008.06.17
コメント(6)

午前中、梅の買出し~20分弱の野菜直売所~もあります。 梅、ラッキョウ、野菜など~桃が美味しいそう~思わず購入してしまった~。去年は梅シロップ&梅サワーでしたが~今年は梅酒です。ラッキョウは11日に塩漬けにしたものを甘酢に漬けました~ 山ふきの煮物~お隣の奥さんから頂きました~♪山で採ったものを~たくさん煮にて持って来てくれました~♪山に採りいって、あく抜きして調理~大変~ほんとに感謝~醤油とみりんだけで煮たそうです~美味~ 夕食のおかず山ふき&トマトマグロのやまかけ酸辣湯(スーラータン)~残り野菜でスーラータンは、お酢のすっぱさと~ラー油の辛さが美味しいです。鶏がらスープ(4カップ)で野菜を煮て、醤油(大匙1)と酒(大匙2)で味付け、水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を投入、酢(大匙2)を加え味見。皿に盛ったあと~ラー油をたらす。これからの季節美味しいスープです~~。
2008.06.15
コメント(8)

家庭菜園にピーマンがひとつ~♪雑草がいっぱい~どくだみって、どうしてこんなにたくましいんだろ・・・ 昨日のばんごはんキムチ&沖エビの佃煮~沖エビ、美味しいです。野菜たっぷり豚焼肉マグロの赤身豚焼肉・・・昨日は疲れぎみだったので野菜たっぷりで頂きました。レタス敷いて、キャベツ&ニラを茹でて、豚焼肉を載せました~ 今日のばんごはん野菜サラダ&カレーライス今日は休肝日なのでカレー~うちのカレーは野菜が大きいです~~。
2008.06.13
コメント(10)

ほんとに気持ちいい青空~でも今日だけ? 遅れましたが、日曜に行った自治会(日帰り)の旅行写真をアップします♪心配していた雨を降らず、ホントよかった~~。 まずは、駒込にある旧古河邸~洋館の前がバラ園になっていて綺麗~咲き終わりのバラとまだつぼみのバラでタイミング少し悪かったですが。洋館と庭園とバラ園はほっとする空間です。洋館は美術館(大谷美術館)になっていましたが、予約(予約制1日3回だけ)がいっぱいで見れず本当に残念古河邸の近くにある六義園(りくぎえん)ここも静かで素敵です~☆都会のなかにこんな緑いっぱい所があるなんて、とにかくひろ~い。江戸時代、柳沢吉保が築園し、明治時代になって三菱の創業者岩崎弥太郎の別邸になり、1938年に岩崎家より東京に寄付されたそうです。そにしても、こんな広い庭園を造るなんて~柳沢吉保はすごい権力を持っていたんだな~~と想像します。 ダサダサのバック~旅費など色々入っているので~会計やってます。おおきめので使い勝手がいい~このバックになってしまいました(-_-;)ここはもっと、ゆっくり散策したかったな~~。桜季節、秋の紅葉時期もいいかもしれません。 次に巣鴨によってお昼とお買い物(お土産)最後は堀切菖蒲園に寄って来ました。 菖蒲祭りの初日らしくすご~く込んでいました~~人が沢山で落ち着かない。イベントをやっていて、偉い来賓の方々が来ていたらしい~国会議員さんとか(ハイヤーで)~そのおかげで~バスを止める所もなくて、運転手さんが困っていました。この他にも、東京は駐車場がほんとに~少ない(*_*;です。 今回、古河邸、六義園が好評で、巣鴨での買い物も皆さん楽しんでいたのでよかった~(*^。^*)来年はどこにするのだろう~~
2008.06.13
コメント(6)

昨日久しぶりに作ってみました~たけのこ水煮も入れて♪主人が野菜の炒め物系が好きなので~バクバク食べていました。今回はキャベツがシャキシャキ美味しく出来ました。レシピはこちら 回鍋肉 by yuriko804今朝のはなまるマーケットは主人の大好物のかつお特集鉄分もいっぱいで~貧血症の私にはもってこいの食べ物!でも私は刺身が嫌い~レバーも食べらいし~困ったもんだ・・・ らっきょうの塩漬け~昨日漬けました。この後4~5日したら甘酢に漬けます~味噌漬けも作りたいし~梅干&梅酒も新しょうがの甘酢漬けも作れたらいいな~~庭は雑草いっぱいで何とかしないといけない状態だし~色々やることがいっぱい~(>_<)
2008.06.11
コメント(4)

夕方からがすごい~買い物の帰りにとがなりだして~~怖かった~家に着いたら、ジーンズから靴下までビチョビチョ~(>_<) 月曜日はお酒を休む(主人が)日なので、久しぶりで、赤ワインソースのハンバーグ☆おから入りです~。でも野菜が足りんかった~~。 おから入りハンバーグ☆赤ワインソースで~ by yuriko804こちらがハンバーグのレシピ~よかったらご覧ください~ 鮭フレーク入りポテトサラダは、粉ふき芋と鮭フレークをマヨネーズで和えるだけです~。 ふき豆~そら豆の煮物~美味しかった~佃宝という佃煮屋(東京巣鴨)で買ってきました~~ それにしても、驚きました~~私が東京に行った日に~あんなひどい事件が~亡くなられた方のご冥福と怪我した方が早く直りますように~。こうゆう事件があるとほんとに辛い。
2008.06.09
コメント(8)

ホームベーカリーでかぼちゃパンを焼きました~かぼちゃは昨日の残りです。今回はドライイーストを使い~~ふわふわ~♪ 強力粉・・・230g かぼちゃ・・・80gぐらい(レンジでチンしてつぶす) バター&砂糖・・・30g 塩・・・4g 黒ゴマ・・・大匙1と1/2 牛乳・・・170~180cc ドライイースト・・・3g生地が柔らか過ぎて丸めるのが大変です~。 焼きたては、柔らか過ぎてつぶれてしまうほど~~黒ゴマが香ばしい~ 日曜日、日帰りで東京に行ってきます~どうか貧血が起きませんように~。
2008.06.06
コメント(6)

今日はかぼちゃのグラタン~とろけるチーズをたっぷりのせて~かぼちゃの甘みが美味しいです。 ホワイトソースは簡単です。バター30gと小麦粉大匙2を火にかけ、よく混ぜ合わせます。牛乳200ccをだまにならないよう、少しづつ入れてのばしてゆくだけ~最後に塩コショウを忘れずに~グラタンを作る時はいつもこの作り方でホワイトソースを作っています。 炒めた玉ねぎ&レンジでチンしたかぼちゃをホワイトソースと絡め、それをグラタン皿に入れ、とろけるチーズパセリのせ、後は焼くだけ~♪主人も結構グラタン好きなので、作ってみました。かぼちゃの甘さとホクホク感が美味しい~~
2008.06.05
コメント(6)

春雨麻婆マグロの刺身(赤身)スナックえんどう春雨麻婆は野菜(ニラ)を炒めすぎ醤油、酒、酢などでさっぱり味にしてみました~スープの量も少なめなので、調味料は改良の必要あり~です。 いちご酵母です!1回使ったので~ぬるま湯とはちみつをつぎ足しています。元気な酵母~りんご酵母よりこちらの方がうまく出来ました~
2008.06.05
コメント(4)

関東も梅雨に突入してしまいました~(>_<)今日(3日)は一日雨で買い物に行けなかったので、簡単にしました。 豆腐ステーキ鯵のひらきエシャロット3日は塩分の多い料理ばかりなってしまった~和食はどうしても塩分が多くなります。塩分取りすぎはいろいろ病気の原因なるらしい~でも、なかなか塩分を減らせないのです~
2008.06.03
コメント(8)
久しぶりです~(^o^)1週間ぶりになります。少し元気になったので~~ほんとに辛かった~~動くとめまいして~体が鉛のように重い~更年期がこんなにつらいなんて主人にも顔色が悪いぞ~言われて・・・めまいも少しとれてきたのでホッとしています~コメント下さったブルーなビックママさん、キャラメルさん、ユカッチさんほんとにありがとうございます。ブログの方も公開出来る時に少しづつ~と思っています。
2008.06.02
コメント(6)
全20件 (20件中 1-20件目)
1