全4件 (4件中 1-4件目)
1

伊賀の里モクモク手づくりファームへ次女の大好きなシイタケ狩りに行ってきましたよ。本当は、来週(2月1日・2日)の節分にちなんだお豆の日というイベント(昨年参加しました)に行こうと思っていたのですが、最近の天気はどうもスッキリせずでできれば雨は避けたい。天気予報ではなんとかマークもあり、しかも20~24日は臨時休業だったので、たくさん生えているかもということで急遽行くことにしました。今年はおみやげにせず、採ったものを全て焼いて食べました。今回はシイタケの水分が多く、ポタポタと炭の上に落ちるほどでした。係の方が柄の部分も食べるように焼き方や食べ方を指導してくださいましたが、私たちには硬くて口に合いませんでした。いつものようにソーセージを買い、スタバでランチをし、ドンキとお気に入りのパン屋さんに寄って帰ってきましたよ。
2020.01.26
コメント(0)
昨日は次女が有休消化。どこかでお昼をということでしゃぶ葉ネットで見たこれにしよう!チラシにあった8%OFFクーポンがあるのでと思ってたら。。。まさかの行った店舗でこれなかった~3人で鶏肉1皿・豚バラ3皿・豚ロース6皿、野菜やサイドメニュー食べ放題の1時間。消費税込みで3957円から割引クーポン使用で3641円でした。本当なら一人999円(3人で2997円)ですむはずだったのに、まさかのでした。サイドメニューも前回と比べ貧相で補充も遅く、ランチ時間なのに店員さんは2人(途中まで1人)だけで、注文するまでだいぶん待たされました。お会計でも、前回は使えた商品券は使えずで仕方なくカード払い。結果、お腹も気分も大満足とはなりませんでした。これならイオンモール内にあるしゃぶしゃぶ屋さんのほうが、断然気分よく食事できたと思います。たまに流行ってくると値段をあげたり、質を落とす飲食店がありますが、まさにそのタイプでした。
2020.01.21
コメント(0)

金運をいただきに行ってきましたよ。みかね神社と読みます。本当は金属関係の神社だったらしいのですが、金属→金→TV等で紹介→大人気というわけで、我が家は今年で3年目になります。今年は年末にTVで放送されたせいか、ご神木から落ちた葉っぱ(イチョウ)をお守りとしていただけるのですが、3が日で全てなくなったそうです。大行列を避け、ゆっくりと参拝したいのでお正月も過ぎた平日を選んだのですが、まさかのでした。ですが、黄色のお財布はしっかりありました。まずはお手水で5円玉(今年は50円玉も)を洗い、コンビニで買った御供えとともにご利益を願いました。この日を選んだのは、もう一つわけがあります。私の大好きなロンドンヤのロンドン焼きが月に一度(木曜日)限定500個で抹茶味が朝一から販売されるからです。昼から内職があるので私は御金神社に、長女はロンドンヤさんに行き時間短縮。そのあと錦市場で買い物をし、大丸近くのはなまるうどんで早めのランチ。四条駅に戻ると長女がポケモンセンターに行きたいというので寄ってみました。京都限定のピカチューやポケモン柄の着物といったものがありました。あわただしい半日でしたが、楽しく過ごすことができました。
2020.01.12
コメント(0)

京都一のパワースポットと言われる鞍馬寺。昨年からはまり何度か参拝に行っています。夏に旦那と行った時に虎の置物を休憩所で見かけたところ、1月だけ黄色の虎がいただけますよと聞いていたので、行ってきました。いつも車を止める鞍馬駅前。なんと天狗が新しくなっていて設置場所も変わっていました。あうんの虎(魔除けとして、新春のみ授与されています)般若心経のミニ版です。神社仏閣巡りが好きなのでこういうのありたがい。尾根づたいに貴船神社にも行ってきましたよ。鳥居には初詣の幕がかかっていましたよ。いつも買うお塩も紅白色違いを買いましたよ。お料理に少しずつ入れてご利益をいただきます。鞍馬寺では、1月に入っての初めての寅の日には初寅大祭が開かれます。きっと多くの方が参拝されるでしょうね。幸いして昨日は朝早い事もあって、人もまばら。テンションが下がる出来事もありましたが、金剛床には誰もおられなかったので長い時間パワーをいただくことができました。(もちろん裸足でね)今まで行った鞍馬寺の記事鞍馬寺と貴船神社 長女と鞍馬寺と貴船神社 ライオンズゲートの鞍馬寺
2020.01.05
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1