全24件 (24件中 1-24件目)
1
9/28 感染者なし9/29 17:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 501人 (一昨日より6人増加) 退院者累計 465人 (一昨日より4人増加) 死亡者累計 8人 陽性者 28人 (入院 26人 入院予定 2人 宿泊療養 0人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 0人 中等症 3人 軽症 23人 病床数 213床 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴496例目:大津市在住10代女性学生 県内発生陽性患者と濃厚接触497例目:栗東市在住30代女性派遣社員 県外外出歴あり 県内発生陽性患者と濃厚接触 ★出勤498例目:栗東市在住30代男性会社員 県外外出歴あり 県内発生陽性患者と濃厚接触499例目:栗東市在住10歳未満 県外外出歴あり 県内発生陽性患者と濃厚接触500例目:大津市在住60代女性501例目:大津市在住50代男性この記事に信ぴょう性はどれくらいあるのだろうか。「日本のコロナは11月以降に消滅、第3波も来ない」説の根拠
2020.09.30
コメント(0)
26日発表487例目:守山市在住40代男性会社経営 県外外出歴あり ★出勤 県外外出488例目:大津市在住70代男性無職 ショートステイ ★ショートステイ489例目:大津市在住50代女性490例目:大津市在住20代女性486例目詳細:近江八幡市在住20代女性 県内発生陽性患者と濃厚接触 ★外出 出勤9/27 17:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 495人 (一昨日より9人増加) 退院者累計 461人 (一昨日より2人増加) 死亡者累計 8人 陽性者 26人 (入院 26人 入院予定 0人 宿泊療養 0人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 0人 中等症 3人(ICU1人含) 軽症 23人 病床数 213床 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴491例目:大津市在住40代女性団体職員 ★外出492例目:大津市在住30代無職 ★外出493例目:栗東市在住30代男性派遣社員 県外外出歴あり ★出勤494例目:守山市在住20代女性派遣社員 県外出勤 県外外出歴あり ★県外出勤 県外外出495例目:守山市在住40代女性アルバイト 県外外出歴あり 県内発生陽性患者と濃厚接触489例目詳細:大津市在住50代女性アルバイト 県内発生陽性患者と濃厚接触 ★出勤490例目詳細:大津市在住20代女性アルバイト 県外外出歴あり 県内発生陽性患者と濃厚接触★出勤京都新聞によると、5人のうち守山市の40代女性は、県内の感染者の家族で、残る4人の感染経路を調べている。県はまた、26日に速報した感染者の大津市の20代と50代の女性について、県内の感染者の同僚だったとした。我が家の朝日新聞朝刊は、コロナ以外の記事が大きくなり、コロナ関係は極端に簡潔になってしまった。そのうちインフルエンザと一緒で扱われなくなるのだろうか。シルバーウィークのあと、感染者数が少し増えた。いよいよ東京がGoToキャンペーンに追加される。とはいってもすでに関東ナンバー車、コロナ前に比べすっごく増えてますけどね。
2020.09.28
コメント(0)
9/25 17:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 486人 (前日より3人増加) 退院者累計 459人 (前日より1人増加) 死亡者累計 8人 陽性者 19人 (入院 17人 入院予定 2人 宿泊療養 0人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 0人 中等症 3人(ICU1人含) 軽症 14人 病床数 218床 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴484例目:県外在住20代男性会社員 県外出勤 ★外出 県外出勤485例目:大津市在住60代女性アルバイト 県内発生陽性患者と濃厚接触 出勤 外出 ★出勤 外出486例目:近江八幡市在住20代女性482例目詳細:大津市在住30代女性アルバイト 出勤 ★出勤 外出 483例目詳細:大津市在住40代女性アルバイト 県内発生陽性患者と濃厚接触 ★出勤 外出コロナ死者200万人の可能性、連帯なければ「非常に高い」 WHO GoTo「イベント・商店街」 10月中旬以降に募集開始 日本だけでなく世界中が経済重視。経済と人の命、究極の選択ですよね。最初このニュースを見た時信じられませんでした。あの方(国)が謝罪するとは。。。北朝鮮の金正恩氏が韓国に謝罪、政府職員の射殺巡りこの際、中国もコロナ蔓延について全世界に謝罪しましょ~そして全世界の人々が、命を守るために協力しあいましょ~人の命あっての経済活動です。私は難しい事はわかりませんが、仕事を休んでも生活できるように、お金をバンバン印刷してお給料を支払いしましょうよ。命にかかわる最低限の方たちの仕事(出勤)を除き、今こそ前世界の人たちが、思いやりをもって人類・地球のために行動しましょうよ。
2020.09.26
コメント(0)
9/24 16:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 483人 (前日より2人増加) 退院者累計 458人 (前日より5人増加) 死亡者累計 8人 陽性者 17人 (入院 16人 入院予定 1人 宿泊療養 0人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 0人 中等症 3人(ICU1人含) 軽症 13人 病床数 218床 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴482例目:大津市在住30代女性483例目:大津市在住40代女性481例目の詳細:大津市在住20代女性会社員 県外出勤 ★県外出勤 県外外出20/9/25 朝日新聞朝刊よりコロナ禍と人類、21世紀の新思考 文明の岐路、対立から協調へ ゴルバチョフ氏が朝日新聞に寄稿デジタルだと会員しか読めません。もっと読みたいと思われた方は図書館で読まれるのもいいかもしれません。朝日新聞だけでなく、TVやネットでも公表されるとなおいいと思うお話しです。・・・国境を超えた試練 協力体制の再建を・・・軍事費削減の好機 医療や教育を優先・・・安全は平等なもの 緊急の行動が必要ゴルバチョフ元大統領は現在89歳。各国の大統領がこのような考えを持った方々だったら、戦争や差別は縮小するのではないでしょうか。
2020.09.25
コメント(0)
9/23 16:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 481人 (前日より2人増加) 退院者累計 453人 (前日より2人増加) 死亡者累計 8人 陽性者 20人 (入院 20人 入院予定 0人 宿泊療養 0人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 0人 中等症 2人(ICU1人含) 軽症 18人 病床数 218床 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴480例目:大津市在住70代男性無職 県外外出歴あり ★県外外出481例目:大津市在住20代女性コロナ懸念でためらい? 軽症者の救急18%減 神戸市 いるんですよね。私の周りにも、本当に救急車をタクシー代わりに使う人。自家用車やタクシーで行けばいいやんってヒイテシマウ。きっと使用料がかかるんなら利用しないかもね。(実際、タクシーは高くつくからって言われたよ)それ以前に、本当に緊急を要する人の搬送が遅れたりすることもあると思うから、コロナでためらう人は、本当に救急なのかどうか考えたほうがいいと思う。
2020.09.24
コメント(0)
9/21 16:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 479人(前日より1人増加) 退院者累計 451人(前日より1人増加) 死亡者累計 7人 陽性者 21人 (入院 21人 入院予定 0人 宿泊療養 0人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 0人 中等症 8人(ICU3人含) 軽症 13人 病床数 218床 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴479例目:彦根市在住50代男性会社員 県外外出歴あり 478例目の詳細:大津市在住50代男性会社員 県外外出歴あり ★出勤9/22 18:00時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 479人 退院者累計 451人 死亡者累計 8人(前日より1人増加) 陽性者 20人 (入院 20人 入院予定 0人 宿泊療養 0人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 0人 中等症 5人(ICU3人含) 軽症 15人 病床数 218床 宿泊療養部屋数 271室新規感染者はありませんでしたが、9/10発表の方がお亡くなりになられました。467例目:高島市在住70代男性無職 医療機関に入院中 ★医療機関に入院中シルバーウィークが終わりましたね。TVでは旅行者や帰省者が喜びの声を取り上げておられました。滋賀県内の道路もあちこちで渋滞が起き、外出者が多くいたのを実感しています。果たして大丈夫か!?
2020.09.23
コメント(0)
9/19 17:30時点での滋賀県のコロナ状況陽性者累計 477人(前日より1人増加)退院者累計 449人(前日より1人増加) 死亡者累計 7人陽性者 21人 (入院 21人 入院予定 0人 宿泊療養 0人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 0人 中等症 8人(ICU3人含) 軽症 13人 病床数 218床 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴 477例目:大津市在住80歳男性無職9/20 16:30時点での滋賀県のコロナ状況陽性者累計 478人(前日より1人増加)退院者累計 450人(前日より1人増加) 死亡者累計 7人陽性者 21人 (入院 20人 入院予定 1人 宿泊療養 0人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 0人 中等症 8人(ICU3人含) 軽症 12人 病床数 218床 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴 478例目:大津市在住50歳男性コロナ対策緩和、「政府追認」を専門家が警戒専門家の一部には、Go To トラベルの東京解除に大賛成!と思っていないようですね。そして。。。敬老の日 重症化恐れ「孫にも会えない」 籠もる高齢者コロナとは関係のない私の意見ですが、孫・孫!ってうっとおしいんだよ!!!(ココロの声)うちは結婚と同時に旦那の両親と同居だったけど、親(私)の育児方針、教育方針に口出して、娘達を甘やかして、三つ子の魂100までもとはよく言ったもんだ。生きがいを孫に求めちゃダメだよ~孫の成長は陰ながら応援したらいいんだよ~口出し手出ししなくていいんだよ~あの世に行ったら、ご先祖となって見守ればいいんだよ~
2020.09.21
コメント(0)
9/18 18:00時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 476人(前日より1人増加) 退院者累計 448人(前日より7人増加) 死亡者累計 7人 陽性者 21人 (入院 21人 入院予定 0人 宿泊療養 0人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 0人 中等症 7人(ICU3人含) 軽症 14人 病床数 218床 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴476例目:大津市在住90歳以上男性無職 県内発生陽性患者と濃厚接触京都新聞によると奥さんから感染したようですが、老人ホームに入るしかなかったのでしょうか?私は毎日滋賀県のHPや、朝日新聞の朝刊を見るので状況がわかりますが、パソコン(スマホ)をしない(ない)方や新聞を購読されていない方は、どうすればいいのか?とか、どうなっているのか?がわからないのではないでしょうか。現におばの家は新聞を取っていないので、市の広報誌は届かないし、おむつの助成金がある事も知りませんでした。テレビのないお宅だとさらに世間の状況がわからないので大事なことはもっと回覧板を活用した方がいいのではないでしょうか?
2020.09.19
コメント(0)
9/17 17:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 475人(前日より1人増加) 退院者累計 441人(前日より2人増加) 死亡者累計 7人 陽性者 27人 (入院 27人 入院予定 0人 宿泊療養 0人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 0人 中等症 9人(ICU3人含) 軽症 18人 病床数 218床 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴475例目:大津市在住40代男性会社役員 ★自宅(会社)西村大臣からのお知らせいよいよGoToキャンペーンに東京も加わりますよ。果たして大丈夫なのか!?これでまた地方での感染が広がるのではないか!!!GW後、お盆の帰省後、地方での陽性者が増えたのは間違いありません。しかも万が一感染が拡大すればキャンセル料不用でキャンセルできるとか。でもキャンセル料って誰が負担するの?もしかして税金?
2020.09.18
コメント(0)
9/16 17:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 474人(前日より2人増加) 退院者累計 439人(前日より7人増加) 死亡者累計 7人 陽性者 28人 (入院 28人 入院予定 0人 宿泊療養 0人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 0人 中等症 19人(ICU3人含) 軽症 9人 病床数 218床 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴473例目:東近江市在住10歳未満 外出 ★外出474例目:大津市在住80代女性 20/9/17付朝日新聞朝刊によると、子どもは呼吸器に持病があり酸素投与が必要な中等症。子どもが通う認定こども園に濃厚接触者はいないが、念のために園児や職員系34人の検査を行うという。京都新聞によると、園児は東近江市立認定こども園の蒲生幼児園に通園しており、今後、園児25人と同園職員9人の検査を行う。同園は17~19日に臨時休園する。濃厚接触者って。。。こども園って1日子どもが過ごすよね。感染してから発症までどれくらいかかるのかわからないけれど、他の園児や保母(保父さん)さんとすごしてるのに(だって家族より過ごす時間が長いよね?)濃厚接触者にならないの?年齢が明かされてないから憶測だけど、0歳児や1歳児なんてマスクしてないよね?
2020.09.17
コメント(0)
9/15 17:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 472人(3日ぶりに1人増加) 退院者累計 432人(3日前より5人増加) 死亡者累計 7人 陽性者 33人 (入院 33人 入院予定 0人 宿泊療養 0人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 9人 中等症 9人(ICU3人含) 軽症 24人 病床数 218床 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴472例目:米原市在住50代男性会社員 県外出勤 ★県外出勤471例目の詳細:大津市在住50代女性無職 県外外出歴あり ★県外外出 外出日曜日の早朝にスーパーに行きました。なんと旦那さんはマスクを手に持っていて、奥さんはノーマスク!でお買い物。早朝と言っても5%オフの日だから、結構な人ですよ。お年寄りなんかフェースガードをしてる方もマレに見るんですよ。店内へは少人数で!ともうたっていて、それなのに、二人でノーマスクでお買い物とは。。。機内でのノーマスクが話題になっていて、皆さんそれほど神経を使ってる世の中なのに。。。未知のウィルスなのに勇気あるわぁ~
2020.09.16
コメント(0)
9/12 17:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 471人(前日より3人増加) 退院者累計 427人(前日より2人増加) 死亡者累計 7人 陽性者 37人 (入院 36人 入院予定 1人 宿泊療養 0人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 1人 中等症 9人(ICU3人含) 軽症 26人 病床数 218床 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴469例目:栗東市在住30代男性会社員 県外勤務 奈良県発生陽性患者(同僚)と濃厚接触 ★県外出勤470例目:大津市在住80代男性無職 入院中 県内発生陽性患者と接触歴あり 471例目:大津市在住50代女性468例目の詳細:野洲市在住20代女性会社員 外出歴あり ★出勤 外出9/13付朝日新聞朝刊によると、470例目の方は、県内の医療機関で感染が確認された人と同じ病棟(病室は別)だったそうです。新たな病院でのクラスター発生なのでしょうか?
2020.09.13
コメント(0)
9/11 16:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 468人(前日より1人増加)退院者累計 425人(前日より4人増加) 死亡者累計 7人 陽性者 36人 (入院 36人 入院予定 0人 宿泊療養 0人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 1人 中等症 7人(ICU3人含) 軽症 28人 病床数 218床 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴468例目:野洲市在住20代女性滋賀県 新型コロナウイルス感染症 発生状況等一覧表推測される感染経路の不明の多い事。なぜこんなにも不明が多いのか。それともきちんと調査されていないのか。例えば、電車に乗ったとか、外食した時にマスクを外したとか、マスクなしで散歩や自転車に乗ったとか、本当に思い当たることはないんだろうか。それとも公表するにあたって、憶測ではダメだということなのだろうか。それならそれで統計はとってないんだろうか?私は感染したくないので、うがい・手洗いはもちろん、買ってきたものまで消毒している。ですが、ゴミ出しに行く時や畑をしている時、内職をしている時にはマスクはしていない。そこにたまたま通りがかった人と話すことはあるし、自宅に戻った時にはうがい・手洗いはするも、タイムラグはある。一体どこまで徹底すれば感染しないのか。政府はいろいろと緩和しだすようですが、これからインフルエンザの流行期にも入るのに本当に大丈夫?政府、イベント緩和で経済再生着々 感染監視と検査を強化GoToトラベルに東京追加、イベントの人数制限も緩和
2020.09.12
コメント(0)
9/10 17:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 467人 陽性者 39人 (入院 38人 入院予定 0人 宿泊療養 1人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 1人 中等症 8人(ICU3人含) 軽症 29人 退院 421人 死亡 7人 病床数 218床(前日より6床増加) 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴467例目:高島市在住70代男性無職 医療機関に入院中 ★医療機関に入院中466例目の詳細:高島市在住90歳以上男性無職 ★医療機関に入院中この2例、どちらも高島市在住、医療機関に入院中。同じ病院なのかどうか。どうして発表しないの?きっと地元では話題になっているんでしょうけど、離れた地域では全くわからない。○○病院で感染者が出ました。入院患者およびその家族、病院関係者、出入り業者、全ての方を検査中。とか、検査の結果全員陰性でした。とかどうしてそこまで発表しないんでしょう。発表しないから不安になって、結局相談窓口を開設することになってしまうんですよね。企業やお店で感染者が出た場合、HP等では報告があるようですが、滋賀県のHPでは勤務先まで記載されていないので、一般の人が知るには限度があります。滋賀県で初クラスターが起きた企業ですが、まさかの妹が勤務する会社にも会議で社員さんが訪れていたそうです。同席していた社員、利用した施設等々、消毒や検査をされたそうです。でもそんなこと滋賀県のHPでは全く公表されてないのです。これが問題だと思います。感染者が出た後の処置を知っている人は安心できますが、そうでない人は本当に不安です。追跡調査を継続中、だけでは安心なんかできませんよね。コロナもそうですが、治療する薬がないということはとても辛いです。ただ、症状が治まるのを待つしかないんです。私は一度目の難病(成人スティル病)だとわかるまで、とても短かったです。とはいえ、家で原因不明の熱で1週間苦しみました。たまたま紹介してもらった病院の医師が発見して、たまたまその病気を治療したことのある医師がいたおかげですぐに(といっても入院してから検査等々で1週間かかりましたが)投薬治療してもらえましたが、解熱剤が効いている間を除き、40度の高熱に2週間ただただ耐えるしかなかった。何度も高熱で意識がとびそうにもなりました。脇の下や股関節を氷で冷やしもしました。変な話、パジャマも着ていられませんでした。入院中は、入院患者専門の精神看護師さんのお世話にもなりました。何も投薬・治療することがないって本当に辛いんです。しかもコロナって感染するから家族にも会えないし、本当に辛くて大変だと思います。誰も感染したくて感染するわけではないでしょうが、自分の行動には慎重に責任を持っていただきたいです。
2020.09.11
コメント(0)
9/9 16:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 466人 陽性者 41人 (入院 39人 入院予定 0人 宿泊療養 2人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 1人 中等症 11人(ICU2人含) 軽症 27人 退院 418人 死亡 7人 病床数 218床(前日より6床増加) 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴466例目:高島市在住90歳以上男性期待されているワクチンですが、一体どうなるのでしょう。アストラゼネカ 日本でのワクチン治験も中断 臨床試験で健康被害やっと滋賀県で、コロナに対する相談窓口を正式に開設しましたね。誹謗中傷する方もする方ですが、もっと迅速にできなかったんでしょうかね。先の見えない病気(コロナ)の恐怖。患者や医療関係者、はたまたその家族にまで被害が及ぶのは患者の発表時間ですら統一性のない対応等々、行政対応の疑問と不安の表れなのではないでしょうか。人権侵害をする原因を作ったのが行政(滋賀県)で、誹謗中傷した人もされた人も、振り回されているだけだと思います。みんなが思いやりをもって、ほっとラインが無駄に終わるような世の中にしましょう。滋賀県と滋賀県人権センターからのお知らせ「新型コロナ相談ほっとライン」の開設について新型コロナウイルス感染症が拡大する中、感染者およびその家族、クラスター発生施設への嫌がらせや誹謗中傷、人権侵害が発生しています。 感染者等への差別は絶対に許されないものであることから、9月1日に新型コロナウイルス感染症人権侵害専門相談窓口「新型コロナ人権相談ほっとライン」を公益財団法人滋賀県人権センターと協力して開設しました。 もし、新型コロナウイルス感染症を原因とした人権侵害を受け、お困りの場合は、下記相談窓口にお電話ください。○窓口名称:「新型コロナ人権相談ほっとライン」○対象:新型コロナウイルス感染症を原因とした人権侵害を受けた方○相談機関:公益財団法人滋賀県人権センター○相談方法:電話または面談(面談は事前予約が必要です。)※メールでの相談窓口については、9月中旬に(公財)滋賀県人権センターのホームページ上で開設予定です。○相談先:電話(077-523-7700)
2020.09.10
コメント(0)
9/8 17:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 465人 陽性者 44人 (入院 42人 入院予定 0人 宿泊療養 2人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 2人 中等症 10人(ICU3人含) 軽症 30人 退院 414人 死亡 7人 病床数 218床(前日より6床増加) 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴465例目:大津市在住60代女性会社員 県内発生陽性患者と濃厚接触 ★出勤463例目詳細:大津市在住20代男性会社員 県外出勤 ★県内外出 県外出勤 464例目詳細:草津市在住30代女性会社員 県外外出歴あり ★外出コロナに関して、陰性になった後でもいろんな後遺症が残るという話があります。再陽性になる方もおられるので、是非退院された後のその後の様子を報告してほしいです。誰がどうこうとかそういうことじゃなくて、こんな症状の人が何人いるとか何%いるとかそういうことです。TVや新聞では陽性が出た時の事は熱心(?)に報告がありますが、陰性になってからのことはあまり表に出てこない気がします。コロナだけでなく、インフルエンザや感染する病気はしっかりと追跡調査していただきたいですね。感染が流行する時期は、手洗い・うがい、マスク、消毒が世界中の常識になるといいなぁ~
2020.09.09
コメント(0)
9/7 16:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 464人 陽性者 50人 (入院 46人 入院予定 2人 宿泊療養 2人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 3人 中等症 11人(ICU3人含) 軽症 32人 退院 407人 死亡 7人 病床数 212床 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴463例目:大津市在住20代男性464例目:草津市在住30代女性どうして最初から詳細がわからないのかなぁ~陽性反応が出た時点で、本人に確認し報告(義務化)させたらいいのに。何も16時半に急いでHPにあげなくても。
2020.09.08
コメント(0)
9/6 16:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 462人 陽性者 52人 (入院 48人 入院予定 1人 宿泊療養 3人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 3人 中等症 11人(ICU3人含) 軽症 34人 退院 403人 死亡 7人 病床数 212床 宿泊療養部屋数 271室★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴462例目の詳細:近江八幡市在住40代男性会社員 県内発生陽性患者と濃厚接触 ★出勤感染者がいないとほっとしますね。どうか、世界中の人が、笑顔で毎日をおくれますように
2020.09.07
コメント(0)
9/5 17:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 462人 陽性者 59人 (入院 52人 入院予定 2人 宿泊療養 5人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 3人 中等症 10人(ICU3人含) 軽症 39人 退院 396人 死亡 7人 病床数 212床(前日より2床増) 宿泊療養部屋数 271室 ★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴460例目:大津市在住40代女性アルバイト 県内発生陽性患者と濃厚接触461例目:大津市在住50代男性自営業 県外外出歴あり ★出勤462例目:近江八幡市在住40代男性病院や老人施設でのクラスターが続いたので、一時はどうなることかと思いましたが、やはりクラスターが出ないと陽性者数は落ち着きますね。それと、最近陽性者が増え続けていたせいか、外出を控えておられる方がたくさんおられるのを実感しました。いつもは駐車場が満杯で諦めて帰ることも多い土日のイオンですが、昨日はマイナポイントの手続きをしに寄ったのですが、お昼前なのに結構空いてました。でもやはり感染はしたくないので、店内でお昼を買って車の中で食べました。マイナポイント手続きしましたか?2万円お買い物かチャージで国から5000ポイントイオンはWAON特典でさらに2000ポイントさらにさらに滋賀県は独自に1000ポイントということは2万円で8000ポイントもらえる。×4人分だと・・・32000円分お得*WAONカードは1枚300円かかりますが、イオン独自のポイント特典があるので、我が家が利用するところでの他の店舗や企業の中では一番お得だったのでここに決めました。プラス、私の地域は地域振興券25000円分の商品券が20000円(1世帯1回)で販売もされたから、32000円+5000円は貯蓄に回すか、ちょっぴり贅沢をするか~悩む。この先、他の店舗で特典が追加されても、イオンは我が家の食費の2/3を占めているので、やはり日常お買い物する所が無理なく利用できると思いますね。そういえば先日市役所へ娘達のマイナンバーカードを申し込みに行った時、マイナポイントの人数にはまだまだ全然余裕があるっておっしゃってましたが、皆さん申し込まれないのかな?
2020.09.06
コメント(0)
9/4 15:00時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 459人 陽性者 66人 (入院 57人 入院予定 1人 宿泊療養 8人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 3人 中等症 10人(ICU3人含) 軽症 44人 退院 386人 死亡 7人 病床数 212床(前日より2床増) 宿泊療養部屋数 271室 ★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴459例目:大津市在住60代女性無職 県内発生陽性患者と濃厚接触 ★外出457例目詳細:守山市在住90歳以上女性無職 458例目詳細:近江八幡市在住60代女性無職 県内発生陽性患者と濃厚接触私にはわからないことがあります。不要不急の外出をされるかたの行動です。もしかしたらかかるかもしれない!かかったら重症になったり死亡したりするかもしれない!自分や家族がご近所から白い目で見られるかもしれない!仕事先(学校)や接触した人に迷惑をかけるかもしれない!そういったマイナス面を考えておられないのかと。。。コロナだけじゃありませんよ。インフルエンザや感染する病気全てにです。昨年、京セラドームでのAKBの握手会に参加された方が集団感染したはしかの患者さんで発熱と咳があったにもかかわらず、三重県から参加。AKBのメンバーや隣接するイオン、大阪市でも注意喚起がなされ、関西では大きなニュースになったことがあります。たった一人の無責任な行動で、多くの方が不安になり、当時、本人も家族も症状があるのを自覚していながらの参加ということでワイドショーでも取り上げられ、私や家族も憤っていた記憶があります。この方のブログに詳細無自覚・無症状なら仕方ありません。ですが、少しでも体調が悪く、身近に感染者がいるのなら目先の快楽ではなく、思いやりをもって行動していただきたいです。これからは戦争でもなく、差別でもなく、誹謗中傷でもなく思いやり^^pそんな時代になってほしいです。
2020.09.05
コメント(0)
9/3 17:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 458人 陽性者 70人 (入院 61人 入院予定 1人 宿泊療養 8人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 5人 ICU(重傷者除く)2人 退院 381人 死亡 7人 病床数 210床(前々日より35床増) 宿泊療養部屋数 271室亡くなられたのは404例目:大津市在住90歳以上女性無職 介護関連事業所3クラスター ★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴455例目:大津市在住60代男性団体職員 ★出勤456例目:高島市在住10代女性学生 県外発生陽性患者と濃厚接触 県外登校 県外外出歴あり ★県外登校457例目:守山市在住90歳以上女性458例目:近江八幡市在住60代女性453例目詳細:大津市在住10代女性学生 京都市発生陽性患者と濃厚接触 県外登校 県外外出歴あり ★県外登校 454例目詳細:大津市在住10代男性学生 京都市発生陽性患者と濃厚接触 県外登校 ★県外登校滋賀県での死者の年齢は60代1人・70代1人・80代1人・90歳以上4人の7人です。若い方も陽性反応は出ていますが、やはり高齢の方は。。。
2020.09.04
コメント(0)
9/2 16:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 454人 陽性者 78人 (入院 67人 入院予定 1人 宿泊療養 10人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 5人 ICU(重傷者除く)1人 退院 370人 死亡 6人 病床数 175床(前々日より35床増) 宿泊療養部屋数 271室 ★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴453例目:大津市在住10代女性 京都市発生陽性患者と濃厚接触454例目:大津市在住10代男性 京都市発生陽性患者と濃厚接触(9/1時点)451例目:草津市在住30代男性介護職 ★出勤452例目:近江八幡市在住20代女性会社員 県外外出歴あり 県外発生陽性患者と濃厚接触 ★県外外出 出勤449例目詳細:守山市在住10代男性無職 ★ショートステイ 450例目詳細:栗東市在住30代男性会社員 県外出勤 ★県外出勤そして8/3に公表された方がお亡くなりになられました。特別養護老人ホームでクラスター発生 187例目:甲賀市在住90代以上女性 特養(甲賀)でのクラスターコロナ対応病院で約1か月にわたり治療をされていたそうです。日本経済新聞によると、コロナのワクチンを無料で受けられるように、政府が検討しているそうですよ。無料はありがたいですけど、副作用とか後遺症とかがきちんと対応されればいいですけど。
2020.09.03
コメント(0)
6月末に手術した脳動脈瘤コイル塞栓術。 3か月後(9月)異常なし。さらに6か月後(3月)の検査結果は異状なしでした。そしてさらに6か月後(9月)MRIとレントゲンを撮りに行ってきました。診察は来週です。どうか順調でありますように。
2020.09.02
コメント(0)
8/31 17:30時点での滋賀県のコロナ状況 陽性者累計 450人 陽性者 91人 (入院 81人 入院予定 1人 宿泊療養 9人) 重症(人工呼吸器またはECMO〈体外式膜型人工肺〉が必要) 5人 ICU(重傷者除く)2人 退院 354人 死亡 5人 病床数 175床 宿泊療養部屋数 271室(前日より209室増加) *先日知事から今までの大津市に加え彦根市にも確保すると発表があった。★印=他者に感染させる可能性がある時期の行動歴445例目:湖南市在住20代女性会社員 県内発生陽性患者と濃厚接触 ★出勤446例目:東近江市在住50代男性会社員 県内発生陽性患者と濃厚接触 ★県外出勤447例目:野洲市在住40代男性会社役員 県外外出歴あり 県内発生陽性患者と濃厚接触 ★県外外出 出勤448例目:守山市在住10代女性学生 県内発生陽性患者と濃厚接触 ★通学449例目:守山市在住10代男性450例目:栗東市在住30代男性306例目再燃:草津市在住90歳以上女性無職 入院中の病院でのクラスター ★医療機関入院中443例目詳細:大津市在住90歳以上女性無職 444例目詳細:大阪市在住20代女性会社員 県外出勤 ★自宅(大阪市)外出安倍総理の後をだれが受け継ぐか。。。党員選挙は行わず自民党議員だけで決めるようですね。大丈夫か!?国民に寄り添った政策をバンバンやっていただきたいですね。新総理にお願い!就任記念に1世帯2枚と言わず、一人1枚夏用マスクを早急に配布してください!そして私が注目したのが、447例目:野洲市在住40代男性会社役員40代で会社役員だって~一体どうやったら40代で役員になれるのか!?うちの旦那60歳で製造業の一社員だったよ。。。役職なんて出世は皆無だったよ。うらやまし。
2020.09.01
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

