2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
せなけいこさんといえばなんかが有名な絵本作家さん。個人的にはどこの保育園でも0~2歳児の乳児クラスの本棚には必ず1冊はあるイメージ。で、今日本屋さんに行ったら『せなさんの新しい絵本?』と思ったら、宮藤官九郎さんの育児日記(?)でした。俺だって子供だ!ももちんがうるさくて立ち読み出来なかったw私は妊娠や育児物のエッセーは男性の物の方が好き。女性のは。。。あまり興味なかったので読まなかった。これは文庫本でみつけて妊娠中読んだ。これも面白かった。男目線だと女より無責任な感じ(いい意味で)で気楽に読めて良いです。
Oct 30, 2008
今日もコツコツ引っ越し準備です。どうしても埃がたつので鼻がむずむずします。粗大ゴミでガンガン捨てるつもりなので、粗大ゴミ収集日までゴミに紛れて生活しなくてはなりませぬ新居に運び込んだら収納にそのまま入れたて生活出来るように片付けているので、今頑張ればあとで楽になる!とやってます。そんな私の周りで、ももちんは手伝おうとしたり頑張って作業している私を『えらいね!いいこ!』と言って邪魔します褒めてくれます。パパは前回同様『あ、それ?捨てていいよ~』ってな感じなのですが、二人でやるとかえってイライラすると思うので一人で頑張ってます。頑張れ私。そんな毎日ですが、ずっと行けずにいたももちんの三種混合1期追加をやっと受けてきました。いつもお世話になっている近所の小児科はおばあちゃん先生で私たちの引っ越し後数日で閉院してしまう為予防接種はもうしていません。なので大きい病院に行きましたがあまり待たずに済みました。ももちんは注射中真顔で(・_・)←こんな顔してましたが薬液後少しのところで泣いてました。反応、遅っ!!これで気がかり1つ解決。気がかりといえば、私の二の腕のプニプニ部分に謎の物体を発見しました!おそらく宇宙人に埋め込まれたマイクロチップだと思います。。。。病院行こう
Oct 23, 2008
![]()
すっかりおっぱいを卒業したももちん。私の乳は用なしなワケです。なんか見事にしなびた感が。。。前は大胸筋全体から膨らんでた気がするんだけど、なんか上の方のふくらみがなくなったってゆーか、垂れた???一時期乳に肉割れが出来る程大きくなっていたのがなくなったんだから足れるわな。。。でも肉割れが自然と消えてたみたいで安心した。干し柿みたいになるかと思ったwwwご自宅で手軽に干し柿が作れます!≪保存にぴったり!≫秋の味覚の王様☆極上の甘さお届け・干し柿用西条柿(20個入)誰か乳が元に戻る方法を教えて下さい。
Oct 22, 2008
洗濯機の買い替えを~なんて前回の日記に書きましたが、テレビが壊れましたまぁテレビも買い替えるつもりではいたのですが、引っ越し前に捨てて引っ越してから購入しようと話していたので予定が狂いました。で、引っ越ししやすいように押し入れ収納なんかを買っていたのですが今日一気に届きまして1日がかりでももちんに邪魔され発狂寸前で片付けました。ももちんのお昼寝前に片付け中断したのですが、なんかいつもと違う雰囲気になるとテンションあがってお昼寝が出来ないらしくずっと邪魔され続けました。片付けが終わって今寝てます(夕方寝だよ。。。)お昼寝中に他の部屋片付けたかったのに。引っ越し日当日~新居が片付くまでの期間を考えると頭痛くなるな。新居で片付けやすくする工夫はしておりますが。。。
Oct 21, 2008
引っ越し準備をボチボチとしています。引っ越しは12月中旬なのでまだ多少時間はあるのですが、粗大ゴミの処分なんかは月に2回で予約を取らなくてはならないですからね。粗大ゴミ第1陣は10個、今日予約をしましたが粗大ゴミの日ゴミを保管しておく場所が困ります家電の買い替えもあるのですが、とりあえず電子レンジと洗濯機。電子レンジと洗濯機、私が一人暮らししていたときの物で8年くらい使っているんですねぇ。で、電子レンジは買いましたが洗濯機が問題です。条件はドラム式ではなく縦型のもの。乾燥機能無し。容量8kg以上なんだけど、乾燥機能無しが意外と少ないのねぇ。洗濯機なんかは専門で引き取ってもらわなくちゃいけないから引っ越し前に購入したいんだけど、今の家に取り付けて1ヶ月くらいで外して引っ越し先でまた取り付けると思うと若干何だかなって気もするが。。。あとは引っ越し業者に見積もり取らなくちゃなぁ。うちの旦那さんこういう段取り何も考えない人なんだけどそういうもんなのかな。
Oct 20, 2008
本日内覧会でございました。上棟会の時はももちんが発熱(まぁ元々預け先もないんであまり行くつもりもなかったが)だった為パパだけの参加で、私は初めて出来上がったものを見ました。お部屋の方は同行してくれた施工会社の人にダメだしして、共用施設を見学して終了。大規模マンションなので共用施設が割と充実しているのでちょっとテンション上がった2時間くらいかかったかな。ももちんのお昼寝時間にモロかぶりで帰りは大変でした。パパは内覧会後出勤だったので。。。引越しの日程も決まったので、粗大ゴミ捨てまくり家電買い替えまくりです。家具はソファとダイニングセット、TV台を買い替えないと。。。粗大ゴミの日とか考えながら買い替えすると結構引っ越しまで日が無くて焦ります。
Oct 16, 2008
書きそびれていましたが、卒乳したんですよ。フェイドアウトってな感じだったので『今日卒乳!』ってのはないのですが。当たり前か、断乳じゃなくて卒乳だから(他のブログでたまに断乳と卒乳がごっちゃになっている書き方を見て時々訳わからなくなる)来週2歳3ヶ月になりますが、たぶん2歳1ヶ月の終わり頃に卒乳した事になるのかな?1歳半くらいの時に乳首が切れてあまりの激痛に日中の授乳だけ気持ちをオッパイ以外の方向に向けさせるように工夫(夜は飲む。。。そらぁもう痛かった)たら意外とあっさり日中は飲まなくなり、それからは娘の意思にまかせていました。最終的に夜中の授乳だけが残ったんだけど、これは私の勝手な思い込みですが昼間の授乳が無くなれば多少時間がかかっても夜中の授乳だけ何年も続く事はない!と思っておりました。そういう事例を見た訳ではなく私の勝手な解釈なんですが、昼間の授乳がないけど夜中に『おっぱい』と来るのは大概寝ぼけている訳ですが、大人も夢って昼間の出来事だとかしっかり起きている時日常を夢で見たり寝ぼけたりしますよね。という事は。。。昼間におっぱいを飲まなければおっぱいは日常の事ではなくなる。↓日常でなくなるという事は夢にも出なくなる。↓寝ぼけて『おっぱい』と言う事もなくなるハズ!それから、だんだん眠りが深くなって夜中に起きる事もあまりなくなるだろう。昼間に授乳なし、夜中の眠りが深くなる→結局授乳なしという事です。で、娘は私の思い込み通り卒乳(フェイドアウト)していきました。よくある『○○になったら止めようね』という言い聞かせはしませんでした、保育園とかに通っていたら多少はあるだろうけど家庭で過ごしている子供に近い未来の概念があるとは思えなかったので。ちょっと私が精神的にキツい時期もあったけど母子共にあまり辛い思いもせず(ももちんは好きなだけ飲んで全然辛い思いしていないと思う)おっぱいライフは終わったので満足です。
Oct 15, 2008

9/4から昨日までパパの遅い夏休み(秋休み??)でした。なかなか盛りだくさんの連休となりまして、火曜日にディズニーランド、木曜から日曜まで3泊4日でパパの実家大阪へディズニーランドはうちから電車で1時間かからないくらいで着くので日帰りでしたが、やっぱり泊まりがいいなぁどうも行きで少々疲れたらしく午前中のパレードに間に合うように行ったけどももちんの反応はイマイチ。まぁミッキーとかが出て来たら『ミッキー!』とか言ってましたが。。。スティッチのショー?は完全にビビってパパに抱きついてました午後になると疲れ絶頂で、ベビーカーを借りたのですが。。。キャラクター達を見つけて復活まぁ大阪に持って行くお土産を買い、それなりにももちんも喜んだので良かったという事にします。疲れて反応イマイチ?と思いましたがこの日の夜ももちんの寝言は『ミニーちゃん!』と『スティッチ!!』でした。水曜はまったりしつつも私は大阪帰省の着替え等の用意。木曜はいよいよ新幹線に乗って大阪へ。※動物園の帰りに撮った写真。ザ大阪って感じでそ?新幹線2時間半在来線1時間。新幹線はももちんのお昼寝の時間にぶつかるようにしたのですが、在来線がやはり大変。。。大阪ではパパの祖父のお家に挨拶に行ければ良いなと思いましたが、翌日から天王寺動物園へ。子供はももちん(2歳2ヶ月)姪っ子Mちゃん(3歳1ヶ月)姪っ子Yちゃん(1歳9ヶ月)大人は義妹夫婦、おじいちゃんおばあちゃん(義父母)、私。。。パパは何故か大阪本社に出勤(!)の為途中から合流。大阪ではももちんはレアキャラなのでおじいちゃんおばあちゃんが抱っこしたりお世話してくれまして、私はMちゃんにご指名頂きまして行き帰り動物園内ずっと手をつないで我が子の様子はあまり記憶にございません(笑)Mちゃんにはとても気に入られまして、大阪滞在中お出かけはMちゃんと手をつないでいる事がほとんでございました^^;しかし、ディズニーランド→1日休み→新幹線移動→動物園は疲れまして、ももちんにも刺激的だったようで動物園にいった夜は21時半頃寝たと思ったら23時半に目覚め眠りに落ちそうになると夢を見るらしく私朝の5時半まで眠れませんでした。し、死ぬ。。。土日はだんじり祭があったので見に行きました。昼は家の前を通るのを見て義父が地区の班長?だとかでだんじりに付いて歩いていたので夜はお迎えに行くって感じだったかな?ももちんはポカーンと見てましたが、姪っ子達はかけ声に合わせてノリノリ♪でした。血が騒ぐのか??。。。まぁそんな感じで遅い夏休みは慌ただしく過ぎて行きました。が、明後日新居の内覧会がありますのでパパは半休だか休みだかを取らなくてはなりませぬ。で、日曜はパパは試験です。パパが試験勉強している姿は一瞬しかみてません。マンガ読んで、ゲームしてる姿は良く見るが(笑)
Oct 14, 2008
全8件 (8件中 1-8件目)
1