2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
“無駄”毛っていうくらいなんだら好きな人はいないでしょうが、ももちんもムダ毛が嫌いなようです。ももちんに注意されるのは私(オイ)顔以外は乾燥肌で特に冬になるとウロコみたいになってしまう私なので、あまりこまめにお手入れしたくないのです。今朝調子が悪くゴロゴロしていた私のところへももちんがテクテク。。。そばに座るなりムダ毛発見指差してももちん『ばっちぃ』と一言(ちょっとへこむ私)何かひらめいた様子のももちんは『ちょっとまっててぇ?』と言い残して小走りで他の部屋へちょっとするとももちんがタオル持って来て登場ムダ毛をタオルでゴシゴシ。。。ありがとう。でもムダ毛はタオルでは取れませんよ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆今日体調が悪かったのは月のもの(といっても私の周期は40~52日で月イチじゃ来ないんだが)出産したら周期も整うよと言われていたのに全然です。しかもPMSが酷くなっている気もする。子供産んでからの方が軽くなるというのは結構聞くんだけど、酷くなるとは。。。以前スズメラウンジさんのブログで紹介されていた(スズメラウンジさんも布ナプのお店です。でも他のメーカーも紹介しちゃう心の広さ。私なら絶対紹介しない 笑)布ナプキン専門店~ジュランジェ~の布ナプがこんなのとかこんなのとか『すぃーとこっとん』とかとはまた違った可愛さで素敵【メール便対応】すぃーとこっとん 布ナプキン レギュラー用防水ホルダー(イエロー・小鳥)
Sep 26, 2008
![]()
金曜日のお昼寝明けからサラサラ鼻水。サラサラな鼻水なので横になると喉にまわりむせてしまい、夜中に何度も起こされました。。。翌朝起きて来たももちんの体がポカポカ。検温したら37.8かかりつけの病院は土曜日は午前のみ診てくるので、朝食食べて受診。親の心配をよそにももちん自身は病院の絵本を見たり、受付窓口で『ラムネ?』(ここの病院、診察終わって診察券等返される時にラムネ菓子をくれます。前回もらったのを覚えていたらしい。。。恥ずかしい)とか言っちゃってるし非常に元気。診察中も嫌いだった聴診器も嫌がらずしてたんだけど、喉が赤いとの事で抗生剤と抗ヒスタミン剤の2種類の薬をもらって帰ってきました。パパが休みの日や早く帰って来た日はかなりハイテンション熱があるのにハイテンション検温すると38.9でも。。。楽しそう。。。高熱なのにテンション高く楽しそうに過ごし、夜は鼻づまりで何度か起きましたが鼻づまり改善薬(ピジョン)を塗ったら落ち着いたようです。臭いがキツいので起きてる時は嫌がるんだけどね。結局鼻水は出るものの今日は熱は下がりホッとしてます。普段親と過ごしているので、子供達が大勢集まった所にいくと必ず翌々日に体調崩します。免疫がないんだよね。。。来年には働きたいと思っているので思いやられるなぁ。とくに2歳過ぎからは外から病気をもらって免疫つけていくようになるらしく、乳児期に集団入れるより2歳以降に集団に入った子の方がしょっちゅう体調崩す子が多かった気がする(たまたま?)ところで、今回土曜日結局晴れたけど雨が降る予報でした。金曜日すでに鼻水が出ていたので病院にいく事は考えていたのだけど、もし大雨なら雨の中風邪ひきももちんを連れて行くより、パパにももちん見てもらいその間に私が薬局で子供用の市販薬を買って飲ませて様子見する方が良いのか?ちょっと悩みました。皆様市販の風邪シロップ使っているのかな?風邪引いたら、どうせタダだし働いているわけではないのですぐ病院連れて行って薬もらえば良いと思っているので市販薬を使う事をあまり考えてなかったんだけど。。。◆小児用ピーチ味・アンパンマン計量カップ付◆ムヒこども かぜシロップP 96mL薬を美味しいと言って飲むももちん。アンパンマン大好きなももちん。こんな薬置いておいたら持って歩きたがったり、もっと飲みたがったりメンドクサイ事になりそう。。。
Sep 21, 2008
![]()
三十路過ぎでも着られるチェックのチュニックかワンピースを探しておりまして。。。若くないので生地はペロンペロンはイヤだからネルがいいな色が可愛過ぎるものもなぁフリフリも痛い↑このへんならいけそう。しかも安いし。。。しかし年取るって、服装も色々条件来てしまうのね。なんでも着られる若さって素晴らしいわ。
Sep 19, 2008
![]()
お絵描きも大好きですが、歌も大好きです。レパートリーはおはなしゆびさんこぶたぬきつねこパンダうさぎコアラとんとんとんとんアンパンマン(手遊び歌)魚がはねた(手遊び歌)おべんとうばこ(手遊び歌)あとはアンパンマンのテーマとかバイキンマンのテーマとか。。。まぁリズムはそれっぽい感じで、歌詞は『んん?』って事が多いですね。“こぶたぬきつねこ”の出だしの『こぶた』は『ぶぶた♪』だし“おべんとうばこ”の最後『ぶじのとおったふ~き♪』は『○×▲☆#ぶ~た♪』ぶたは入ってないよこのお弁当まぁこのお弁当、“おにぎり”“きざみしょうがにごま塩”“にんじん”“さくらんぼ”“しいたけ”“ごぼう”“れんこん”“ふき”とお年寄りが好みそうなお弁当なので豚肉入れた方がバランスいいけどね。あと、『この人色の名前しらないんじゃん?』と思い先月末くらいから色の名前を教えていました。何故か『きいろ』とか『あか』とか色の名前の響きが気に入ったみたいで教え始めてすぐ色と名前は結びついてないけどずっと独り言のように言ったりしてました。そういえば先月夜に近くのイタリアンに行ってパパがキールロワイアルを頼んだらももちんがでかい声で『きいろあか!!』って言って恥ずかしかったな今は赤、青、黄色、緑、黒と基本的な色の名前はだいたい一致するようになったけど黄緑とかオレンジ、ピンクなんかは黄色なのか緑なのか赤なのか困ってるみたい。今日は出かけ先のエレベーターで一緒になったお子さんが緑のベビーカーに緑の服を来ていてももちんいきなり『みどり、いいね!!』と声かけてました。ほとんど私と二人で過ごしているのに結構フレンドリーで驚きます。あおくんときいろちゃん↑これは知っているけどいろいろジャッキー↑これは初めて知りました。くまちゃんが可愛い
Sep 11, 2008

頭足人に進化し始めましたいつかは必ず民族言語関係なく世界中の子供が描く頭足人。でもももちんはまだまだ数ヶ月はこのまま顔を沢山描くんだろうな。。。と思っていたら、先週あたりから時々顔から棒が数本生えている絵を描くようになりました。まだまだ頭足人としては完成度(?)が低いですが、「あし~」と言いながら描いてましたから頭足人なのでしょう。一応“ニコッ”と両頬に指を添えているポーズらしいです。“ニコッ”と言うより“キリッ”という表情に見えますが。。。顔は眉毛を描くようになりと鼻が丸じゃなく鼻の穴になりました。【2歳1ヶ月 頭足人1号】頭足人は2歳半くらいから描き始める子が出て来るって感じでだいたい3歳くらいが多いから、ももちんの画力はなかなかですな(親バカ)でも絵って沢山描く経験している子とあまり描いていない子とでは描画の発達に幅があるんですよね。基本的な運動能力や言葉なんかは個人差はあるけど生活していく上で必要があって使う能力だから絵ほど差が開かないのかも?絵は描かなければ描かなくていいものねぇ。。。ももちんの場合家に居るとずーーーーーっと描いて、この前も夜寝るように声かけたら怒りだしたので私が知らん顔して放っておいたら寝室でお絵描きせんせいのペンを握り本体の上で倒れていました(こわい)親からして運動神経に期待出来ないしこれは努力であまり何とかなりそうにないので、『絵はクラスの中でちょっと上手な子』に成って欲しいと思ったりします
Sep 8, 2008
ももちんは最近パパに彼女面します。朝起こす時はチューパパがダイニングテーブルにつくと顔を覗き込み『パ~パ』と声を掛け微笑み食事を食べ始めるとまるで自分が作ったかのように『おいしい?』(作ったのは私ですけど。。。?)着替えをするときは甲斐甲斐しく靴下やパンツを渡してくれます。そして私には上目線。洗濯物を畳んでいると『すごいねー!いいこいいこ』と褒めてくれます。と頭を撫でられます。
Sep 4, 2008
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()