2022年12月07日
XML
カテゴリ: フォーク
佐々木 好(ささきこのみ)さんのデビューシングル。
CBSソニーがかなり力入れてプロモーションしてたシンガーソングライター。
デビューアルバム全曲の編曲を鈴木茂さんが担当。
これだけでも、かなりお金をかけて売り出してたのがわかる。
このシングルにも、アルバムのジャケットにも本人の写真はなく怪しげなイラストのみで
謎を深める商法でした。アルバムの歌詞カードには本人のモノクロ写真が1枚掲載されています。
森田童子さんも同様のプロモーションの仕方だったと思う。

4枚目のアルバムまで買って聴いていました。





A面「ドライヴ」


1stアルバム「心のうちがわかればいいのに」からのシングルカット。
アルバムA面1曲目に収録されています。
この曲は国吉良一さんのキーボードと安田裕美さんのアコギが印象的な楽曲です。
少し奥ですがフラットマンドリンソロは石川鷹彦さんが弾いています。
そしてベースは後藤次利さん。
凄い高額ギャラなミュージシャンをデビューアルバムから揃えています。
歌声は個性があって好きでした。
1977年頃までの中島みゆきさんの歌い方にも少し似ていますが。
10代〜20代の人には刺さるような内容で自分もちょうど10代〜20代の頃だったので
よく聴いてました。

歌詞の中に「カリーナ」と車種の名前が出てきます。

車の車種が歌詞の中に出てくる曲は多くありますが、女性シンガーソングライターで
思いつくのは・・・

中島みゆきさん「フェアレディZ」(あなたが海を見ているうちに)1981年
「♪ わざと少しだけ 急ぎ足になる 追い越していく ふたりづれ フェアレディ」

荒井由実さん「ベレットGT」(COBALT HOUR)1975年


松任谷由実さん「シボレー Corvett 1954」1978年
「♪月も追ってこないわ みんな探してるころ Corvett 1954 あなたとどこへでも行く」

松任谷由実さん「サバンナRX-7 クウペ」(DESTINY)1979年
「♪緑のクウペが止まる 雲を写し」

松任谷由実さん「セリカ」(よそゆき顔で)1980年
「♪ドアのへこんだ白いセリカが 下をくぐってゆかないか」

松任谷由実さん「黄色いロールスロイス」(黄色いロールスロイス)2009年
「♪黄色いロールスロイスで ふられたばかりのシーンを次へと飛ばそう」
(加藤和彦さんとデュエット)


1stアルバム歌詞カードの写真




B面「春」
作詞・作曲 佐々木 好さん 編曲 鈴木茂さん

自分はこのB面の方が好きでした。
イントロの後藤次利さんが弾くフレットレスベースがカッコいい!
中島みゆきさんの「異国」でも聴かせてくれたフレットレスベース。
国吉良一さんのローズピアノの演奏も惹かれる。
悲しく美しい楽曲です。
ライブだとどんな風に歌っていたのだろう?ライブで聴いてみたかった曲。

アルバムだとタイトル曲「心のうちがわかればいいのに」が特に好きだった。
B面1曲目「今日はどんな日でしたか」も耳に残る印象の強い曲。
A面ラスト「意図」はコミカルだけど柔らかいメッセージと歌メロが好きでした。




全アルバムCD化されてると思う。リマスターはされてなかったような気がする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月07日 16時20分58秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: