わたしのブログ~

わたしのブログ~

PR

お気に入りブログ

13インチ iPad が欲… New! 星影の魔術師さん

レンガの並べ替えが… New! Pearunさん

詰め合わせを New! こ うさん

健康体操に行って来… New! maria-さん

コンサート 福寿草5887さん

コメント新着

Pearun @ Re:スイカズラ^^(06/01) New! 色々の挿し木されてますね。 ちゃんと根が…
カーサン4452 @ Re[1]:咲いた♪(05/29) New! こ うさんへ サボテンの花です^^ 南国…
カーサン4452 @ Re[1]:咲いた♪(05/29) New! 星影の魔術師さんへ 綺麗でしょう? 1/36…
カーサン4452 @ Re:こにちは。(05/29) New! ミルキィエンジェルさんへ 2~3日開いた…
カーサン4452 @ Re[1]:咲いた♪(05/29) New! Pearunさんへ そうです^^サボテンの花…

カレンダー

2017.05.12
XML
カテゴリ: 備忘録
という言葉。

左前は死装束というのは、有名だけれど、
この左前というのが、
着物生活から離れて早半世紀以上が経ってしまってる昨今では、
理解しがたい言葉なのか?

と思ったり( ゚Д゚)

夏祭りに行くと、ほんと、高い確率で、死に装束をまとった子供を見かけ。。。黙ってるがw
こんな昨今だからこそ、

着付けます~~3000円と、
お金を払って着せてもらうのかな?

とはいう
私も右左が、アレルギー反応を起こすくらい苦手なので。。

この左前に対して出来た言葉が右前?
一体どこをどうやって見て、左前なのか?右前なのか?
わけわからない~~( ゚Д゚)

で、見つけた言葉が、

右衽に着る

自分の右側に衽が来るように着るという意味。
こうなると、左身頃が外側に来ることになり、


もちろん、身頃は対象にできているので、
右にも左にも衽は来るのだけれど、
それでも、
私の感覚では、自分から見て上側(外側)の衽が右側に来るというのが、
とてもしっくり来てね。。


特養で働いていた時に、とてもつらかった(笑)

左側臥位とか、右側臥位とかいう言葉があって、
これが、どっちがどっちだか分からないw
普通の体位交換なら特別問題ないのだけれど←反対を向いてもらえば良いだけなので
ベッドに移乗した後、
右側臥位にして~
とか、
左側臥位にして~
なんていう指示を受けると。。

これも、ちゃんと説明してくれる人が居てね。。
左側臥位は左下側臥位
右側臥位は右下側臥位

なんだって~~^^


省略するなよ!(爆)

ちなみにいまだに、
向かって右~
とか、
向かって左~

って言葉を聞くと、
理解する前に。。拒否反応が起きます( ゚Д゚)

ちなみに説明は。。 ここ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.12 07:13:12
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: