わたしのブログ~

わたしのブログ~

PR

お気に入りブログ

買い換え時❓ New! こ うさん

今年も北海道にもバ… New! maria-さん

dカード GOLD 申し… New! 星影の魔術師さん

アジの開き New! Pearunさん

お天気です 福寿草5887さん

コメント新着

こ う @ Re:朝食(笑)(06/07) New! てぬキッチン おばんです 私もよく見て…
星影の魔術師 @ Re:朝食(笑)(06/07) New! いつもありがとうございます。 日清ではな…
Pearun @ Re:朝食(笑)(06/07) レシピの写真とちょっと違いけど、アレン…
カーサン4452 @ Re:こんばんはぁ。(06/04) ミルキィエンジェルさんへ あっ!姫、 も…
カーサン4452 @ Re[1]:そろそろ根っこが。。(06/04) 星影の魔術師さんへ そうそう、『ただ』…

カレンダー

2018.04.07
XML
良いのではないかと、






以前載せた 駄目じゃん の記事にUPした

一つ身おでんちのセット
後二枚身頃部分の八掛が残ってるので、身頃にして
長着と段差を付けるために上の方の白い部分を利用して襟を作り
そして、襟先に付くところを使って脇の部分にすれば、
ベストの部分も作ること可能と分かった^^


手持ちの新反使っちゃうのはなんとなく勿体ないし?
なんと言っても作ってみたいだけの

試作w

この生地のテロっとした落ち感というかしっとり感が素敵なのでね。。
ちなみに、これ、
オク産で同梱して送料を安くしたものの一つで、
なんと、220円ww

これなら、去年作った甚平と然程作り方も変わらないだろうし、
私でもできちゃうんじゃないだろうか?
と思ったりねww

単衣なら殆ど同じ仕立て方をするので。。


馬鹿を出せと言えば親を出せば良いというけれど。。
私の場合は。。。

お正月に。。と袷にするのなら、これに裏地を付けるだけなのだけれど、
そうなると、先生に習わないと出来ないかもしれない。。
だけど、幸いなことに生まれるのが8月。。

ベストはさすがに暑すぎるだろうし??
とりあえず表地を作っておいて、後から裏を付け・綿を入れる方法を教えていただいても良いか?
と思ったりww
赤ちゃんもまだまだ短着や長着の肌着を着る頃だしw

絹は呼吸するので、
寝冷え防止のおくるみ布団になるんじゃないかな?(笑)

ちなみに、
こんなのも購入。。





モスリンという毛100%の長襦袢地。。
これで初節句用に着物のアンサンブルを作って着せたら。。
可愛いだろうな~

と、まだ見ぬ孫へ(笑)←完全に本当アホです

出来上がることがあったら。。載せます(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.07 08:59:04
コメント(10) | コメントを書く
[着物リメイク・繰り回し] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: