きままな家庭菜園日記 〔おみおみ日記〕

2018年11月12日
XML
テーマ: 家庭菜園(61497)
カテゴリ: 畑日記
11月初日に霜が降り、畑に残っていたナス、ピーマン、トマトも終わりとなりました。

10月末から干していた落花生はよく乾いて、振るとカラカラ音がしてきたので、
10/28

実を外し、よく洗ってさらにしっかり干しました。
収穫した時にすぐに洗わなかったから、せっかく乾燥したのにまた濡れてしまった。
前も同じことしてたわ。
11/7

乾燥終了してもまだ生なので、オーブンで低温でじっくり焼きました。


30分焼いた後、5分ずつ様子を見ながら追加して焼き、少し深煎りでしたが完成しました。
3つも実が入っているのもあったりして、食べごたえあります。
私はこの煎った落花生が好きなので、食べ始めると止まらなくなります。
手はかかるけど、手作りは甘みがあってとても美味しいです。

少しだけ収穫せずに畑に残していた落花生も、5日に収穫したのがラストになりました。
11/5
収穫したてで作る茹で落花生も食べおさめ。
最後の株はとても大きくていっぱいとれ、3日間くらい楽しめました。

落花生が終わるころ、ホームセンターに行ったら玉ネギの苗が売っていたので、少し植えました。

植えたては苗が倒れてしまっているけど、しっかり根付いてくれるかな。

今年は大根も野沢菜もホウレンソウも秋の野菜は何も作らなかったので、玉ネギが植えられたのはよかったです。
あぁ、今年は漬け物もなしです。残念。(だけど、気は楽です)

霜ですっかり枯れてしまったナスなど、撤去しました。
枯れるまで収穫ができていたので、寒くなってきてもよく育ってくれたなとありがたく思います。
11/7


まだわずかに脇芽がとれるので、あとちょっと残しておきます。
11/7

撤去と同時に、マルチの間に敷いていた除草シートも取り外し、洗ってから片付けます。
これ、洗うのがまた大変なんですが、土を落としておけば来年使うときに気持ち良く使えるので、毎年最後の仕事だと思って頑張ります。
11/12
晴れた日にあわせてこの作業が終わると、今年の野菜作りも終了となります。
ですが、今年はまだ長ネギを収穫していなくて畑に残っています。
あと、長ネギの収穫とブロッコリーを撤去したら、すべて終了です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月17日 20時34分30秒
コメント(2) | コメントを書く
[畑日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

ぴんくちゅーりっぷ

ぴんくちゅーりっぷ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: