全258件 (258件中 1-50件目)

今まで、何度かBlog“リタイア”しては復活、「往生際の悪い奴」でした。(笑)Blogの世界に踏み入らせて頂き、懇ろにして下さった方への「恩」は今でも勿論 感じているからこそ、何度も「復活」出来たのだと存じております。だけど、「生真面目」過ぎるのと「要領が悪い」ので、Blogに費やす時間が長い。・・・その結果、どうしてもリアルな生活の色々なこと、家事・育児・そして、気付けば{自分自身が納得のいかない諸々の}「シワ寄せ」が来る。《現実生活も、省ける部分(←どちらでも良い様な、些細な事)は省いて、ラクに 楽しく♪》ということも学べた、と言えば学べましたが・・・「じゃあ、スッパリBlogやめれば?」という考えも有りましたが・・・要するに「欲張り」なのかも、です。最近は、両立して楽しんで続けて行ける方法を模索しながら細々と続けていました。 ────── なのに。。。(私、何の為に、誰の為にBlogを書いているんだろう?)という疑問が浮上してきて、常に頭のどこかで引っ掛かっていました。ある日、涙をポロポロこぼしながら書いている自分に気付きました。“何でも大事にしたがり屋(3つ前の{ドラえもんの記事}をご参照)”が「欲張る」と、こういう事になります(笑)。 今の私に そこまでしてBlogを続ける事に、果たして意味があるのか? 私がヘトヘトだと、自分も辛いし、『お母さんの笑顔が子供にとって一番のやすらぎ』@ 今の生活の「配分」を考えた結論です。(私の、子供達や家族に対する思いは、これまでにも綴ってきたし、最新では前々回や、その前 なんかに自然に表れているかと思います。) 「結論」* * * 少し、Blogと距離を置いてみたいと思います。アチコチ(ちょっと違ったかなぁ)と自分が思う所は、多分、気の向いたとき・時間の有るとき・・・に チョコチョコ直そうかなと考えています。(←この辺りがやっぱり 良くも悪くも「生真面目」なんだと自分でも思いマス ^^;)※実際、この記事も、いざUPしてみると『プレビュー』で見た、自分の指定したハズのフォントサイズと違っていたりしたのですが(←何でカナ?)、そのときはもう「限界」だったし(笑)、(まぁ、後でもいっかぁ・・・)で、[Last updated ]がこうなっています。本来であれば、個別に訪問して、ご挨拶に伺いたい所ですが、この欄をお借りして発信致します。ただ、「閉鎖」する訳では無いので、私はコメも無しで勝手に拝見させて頂く事があるかと思います。(我慢出来ずに、思わず「良い事は」コメントしてしまうカモしれませんが)もしかしたら、偶然あなたの管理画面の訪問者《最新50件》に、HappyForYou!の名前を見つけるかもしれません。そのときは、(ほぉ~)とか、(そうだよね)という感想を持って、満足して帰って行ったと思って頂ければ幸いです。(或いはランキングさんであれば応援も) 【 楽しくなくちゃ、blogじゃないよね 】今まで サイト上で よくして下さったかた、そして支えてくれた家族へ。 キーワードは、「感謝」 また会う日まで。 きっと会えるさ♪ ~HappyForYou!~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~≪ 上記までは[Last updated 2008.01.16 20:18:55] ≫【追記】 “更新”もしていないのに、今まで変わらず「お気に入り」して下さっている方々、そして、つい最近になって私の拙いblogを「お気に入り」に追加して下さった方、恐縮です。今後、万が一 後者の様な事があったとして、私がそれに気付いたときは 個別にご挨拶に伺うつもりですが、この欄では割愛させて頂く予定であります旨をここにお伝えおきます。
2008.01.12
![]()
ま~た~し~て~も~~~ふと、【タグ落ち】に気付く 今日この頃・・・(前々々回の日記をご参照 テヘッ な~にやってんだかっ)2月7日 長野の日・北方領土の日 2/7生まれの有名人♪・加護亜依(1988)タレント、元モーニング娘。・大村詠一 (1986) エアロビック選手・宮本恒靖 (1977) サッカー・奥 大介 (1976) サッカー・松田樹利亜 (1975) 歌手・本宮泰風 (1972) 俳優 ・コアラ(1969)タレント、元アニマル梯団・香坂みゆき (1963) タレント・カルロス・ポンセ (1959) 野球・原マスミ (1955) 歌手、イラストレーター・柳井 正 (1949) ユニクロ社長・小林稔侍 (1943) 俳優・マキノ正幸 (1941) 沖縄アクターズスクール校長・阿久 悠 (1937) 作詞家・溥儀 (1906) 清国最後の皇帝・波多野完治 (1905) 心理学者・蟹江一太郎 (1875) カゴメ創業者・チャールズ・ディケンズ (1812) 作家*「長野の日」⇒1988(平成10)年、長野冬季オリンピックの開会式が行われた。日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が制定。自然との共生を広く世界に呼び掛けた長野冬季オリンピックの精神を永遠に伝え、自然・環境との関わりを考える日。*「北方領土の日」⇒北方領土とは、国後島・択捉島・色丹島・歯舞諸島からなっており、沖縄の2倍強にあたる4996平方キロメートルの面積があります。日本政府は、北方領土返還運動を一層推進するために、1981(昭和56)年にこの日を制定しました。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※HOMEページご参照) 「お正月太り」で悩んでるかた、(まぁ、いっか)のかた、人間の体は“ごく自然に”任せるのが一番です。どういう事かと申しますと、寒いときにはカラダが自らを守ろうとして、「脂肪」を溜め込む。これはごく自然な事なんです。逆にぃ~、(←お前、誰よっ!!)【春】人間のカラダは、これから「活動」しようとする。そうすると冬の間に勝手に付いた脂肪が邪魔。軽くなろう、つまり勝手にカラダが痩せようとしているそうです。そのときに必要なのが「水」スムーズに脂肪を排除する為には水分が不足していると。なので、春先には意識して「お水」を摂りましょう♪そして、どうせ飲むなら、“体に良い”ミネラルを多く含んだものを選びたいですね。・・・という事で、激Selectionしたのがです。左の「コントレックス」はカルシウム等、右のは「ゲルマニウム」が売り。しかも「ゲルマ」の方は送料無料!
2008.01.12
![]()
2月6日 海苔の日2/6生まれの有名人♪ ・市原隼人(1987)俳優・加藤条治 (1985) スピードスケート・具志堅ティナ (1975) タレント・横田真一 (1972) ゴルフ・福山雅治 (1969) 歌手、俳優・坂井泉水 (1969)ZARD、Vo. (※昨年の紅白に・・・)・大槻ケンヂ (1966) 歌手、筋肉少女帯、特撮、Vo.・石塚英彦 (1962) タレント、ホンジャマカ・ミミ萩原 (1956) プロレス・高村 薫 (1953) 作家・キャシー中島 (1952) タレント・梅本さちお (1943) 漫画家 「アパッチ野球軍」・デヴィ夫人(1940)元インドネシア大統領夫人 (※←・・・)・寿美花代 (1932) 女優・三木多聞 (1929) 美術評論家・やなせたかし (1919) 漫画家 「アンパンマン」・ドナルド・レーガン (1912) アメリカ大統領・ベーブ・ルース (1895) 野球・豊臣秀吉 (1537) 戦国武将、関白*「海苔の日」⇒702(大宝元)年1月1日、新暦の2月6日に大宝律令が施行され、海苔が産地諸国の名産として年貢に指定された。 この出来事を元に、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が、1967(昭和42)年に記念日として制定。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※HOMEページご参照) これはギフトにピッタリ!!本なのに、背表紙に、「メッセージカードを入れるミニ封筒」が貼ってあって、そこに自分で文章を添える事が出来、しかもその本自体を封筒に入れ郵便で郵送出来るんです。 (右から2番目は、読み難いと思いますが『ママになったあなたへ』デス)うちにあるもの、探しても楽天には無くて非常~に残念チョット紹介 これは、ウチの子の誕生日に私の母(ウチの子にしてみれば“ばあちゃん”)が、プレゼントしてくれました。泣きました。本の内容にも、“ばあちゃん”からの「メッセージカード」にも。子供には勿論、私へのメッセージも込められていると確信。子供も、何度も読み返したり、綺麗なイラストを真似て書いてみたり、大切にしています。“泣き虫ママ”は、子供を抱っこして「あなたが生まれたときね、・・・」 色々な「お喋り」は延々と 花が咲き他の子も寄って来て、それぞれの出産秘話(その当時もう大きくなっていた子はどうしていたか?)等、お互いがハグハグ、チュー、親子・子供達同士の「優しい時間」が流れました。
2008.01.12
![]()
2月5日 プロ野球の日2/5生まれの有名人♪・長州小力(1972)タレント・ボビー・ブラウン (1969) 歌手・アンドリュー・マコーミック (1967) ラグビー・森脇健児 (1967) タレント・零士 (1967) ホスト・川上麻衣子 (1966) 女優・竹内都子 (1964) タレント、ピンクの電話・樹なつみ (1960) 漫画家 「OZ」・大地真央 (1956) 女優・花村萬月 (1955) 作家・後藤次利 (1952) 作曲家・中尾隆聖(1951)声優 (※←「ばいきんマン」の声の人!! 意外と お歳を召していたのね)・ナタリー・コール (1950) 歌手・三宅恵介 (1949) テレビディレクター、ひょうきんブラザーズ・西郷輝彦 (1947) 歌手、俳優・玉の海正洋 (1944) 相撲・船床定男 (1932) 特撮監督・田中希代子 (1932) ピアニスト・暉岐淑子 (1928) 理論経済学者・結城昌治 (1927) 作家・大河内伝次郎 (1898) 俳優 (※←戸籍上は3/5)・若槻禮次郎 (1866) 政治家・ジョン・ダンロップ (1866) 発明家、空気タイヤ発明・穂積八束 (1860) 憲法学者・森 陽竹 (1670) 医者*「プロ野球の日」⇒1936(昭和11)年のこの日、全日本職業野球連盟の結成によりプロ野球が誕生しました。 現チーム名でいうと、読売ジャイアンツ・阪神タイガース・横浜ベイスターズ・中日ドラゴンズ・オリックスブルーウェーブなど全7チームが参加していました。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※HOMEページご参照) 「あれ、どこいったっけ」・・・我が家でよく聞く言葉。そして私がよく言う言葉。そうです、ものが無くなるのです探しまくって、挙句の果てに、《何でコレがこんな所から~!? 》という、【 奇妙キテレツ摩訶不思議 】な現象が起こる。そんなとき、(そう言えば、「ドラえもん」で、“失くした物が自ら出て来てくれる道具”が欲しい)なんて、切に願います(笑)先日、夫と「あの道具の名前、何ていったっけ?」⇒(う~ん、ココまで{どこまで?!}出てるんだケドなぁ~)思い出せずじまい。とりあえず、の左の本を読んだら「あ~そうだった」と膝をポンッと叩けそうです。(だからと言って、「物なくなり現象」が解決する訳では無いのだケド 笑)右の本は、今 話題の「乙武洋匡」さんも共著だし、読んでみたい。彼は、何事にも前向きで、考え方も 実際の言動も、地に足が付いていて(←狙っていた訳では有りません、たまたまです)、とても好感が持てます。。子供達も、最近「ドラえもん」に、以前よりも一層 興味づいてきている様なので、こんなの買ってあげたい。 何だかページがドラえもんだらけそれだけで「夢」がある感じがするっ ──「物なくなり現象」について ── 「絵本」や「お絵書き」、「工作」が好きなので、色鉛筆やクレヨン・紙類・のり・鋏・消しゴムその他諸々が、ワヤワヤになってます。「自分で使ったものはお片付けしよう」⇒ソレゾレに頑張ってはいるみたいですけど、まだ「親の手」が必要デス「アレが無いコレが無いと騒ぐ前に少し片付けてみな~、でて来るカモよ~!!」⇒実際、意外な所から出て来る。その繰り返しの毎日デス。一番頭が痛いのは、子供の「絵」や「お手紙」や「作品(?)」の管理です。子供達もそうですが、私、何でも“大事にしたがり屋”なんです。子供にとっては、拾って来た「どんぐり」や「まつぼっくり」さえ、おもちゃ(宝物)ですしね。それを大切に思う気持ちを大事にしてあげたい、それから、なるべくなら《 幼児ワールド満載 》の“今”を拾い集めておいてあげたい“今”を切り取って、【タイムカプセル】に入れてあげたいこれは、夫も考え方としては同じの様です。色んなお母さんがいて、『工作なんかは“賞味期限”が過ぎたら捨てるよ』という人も。《←解らなくはない 笑 笑 笑 》私も、(コレは明らかに何かを作っている途中で出たゴミだな?というものや、見てすぐ解る“失敗作(恐らく本人も納得していない)”ものは、ポイ。ただ集めるだけで、「整理」する暇なんか全然無いので、私の「宝の山」になってますけど。
2008.01.12
![]()
ふと、【タグ落ち】に気付く 今日この頃・・・( “タグ落ち” なんて言葉があるのかどうか解りませんが “タグ抜け” 要するに 確かに「タグ」を付けたハズなんですが、当時 きっとウッカリしていたのでしょう。)── それにしても久し振りのblog編集画面は 何だか恥ずかしい気持ちです。不思議ですが・・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~2月4日 銀閣寺の日2/4生まれの有名人♪・しずちゃん(山崎静代)(1979)タレント、南海キャンディーズ・佐々木蔵之介 (1968) 俳優・江口ともみ (1968) タレント・草野満代 (1967) アナウンサー・セルゲイ・グリンコフ (1967) フィギュアスケート・小泉今日子 (1966) 女優、歌手・石原真理絵 (1964) 女優・時任三郎 (1958) 俳優・東野圭吾 (1958) 作家 (※←はまりました)・宮内タカユキ (1955) 歌手・千葉 繁 (1954) 声優・喜多郎 (1953) シンセサイザー奏者・山下達郎 (1953) シンガーソングライター・泉 アキ (1950) 歌手、女優・森ミドリ (1947) ピアニスト・黒沢年雄 (1944) 俳優・加藤 剛 (1938) 俳優・富田耕生 (1936) 声優・漣 健児(草野昌一) (1931) 作詞家、訳詞家、シンコーミュージック・エンタテインメント会長・くまのプーさん (1926) キャラクター・武原はん (1903) 舞踏家・リチャード・リンドバーグ (1902) 飛行士*「銀閣寺の日」⇒銀閣寺の正式名所は慈照寺(じしょうじ)といいます。1482(延徳元)年のこの日、足利義政が造営に着手した山荘です。 当初、金閣寺(鹿苑寺)にならって銀箔をはる予定だったといいます。義政はここを拠点に茶道、華道などさまざまな文化を育みました。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※HOMEページご参照) 今頃になって、うちの子供達に「ロコロコ」ブーム!・・・というか、私も知らなかったのですが。どうやら、【食玩】に付いて来たフワフワのマスコットの虜(トリコ)になった様です。TVで、ゲームのコマーシャルがはいったときには大騒ぎでした。(私も!)でも、まだゲームデビューしていないうちの子達には、の「唄のCD」で充分かな?面白そうで、皆(私も含めて)盛り上がりそう♪ ※ ↓ ちなみに【食玩】の写真デス ↓ 一応、PSP のほうもご紹介!ご興味の湧いたかたはご覧下さい☆ は「メガネケース」なんだけど、普段はコンタクトの私、一応 眼鏡も持ってるので、こんなのに替えたら(今は、眼鏡を購入した際にお店でサービス{一応、セレクト有り}の、何の変哲も無い、地味なものなので)「眼鏡の出し入れ」のときに、ウキウキしますね、きっと!別の用途でも使えそうだし♪※でも、子供に奪われるかも これこれ!欲しいね、メールカット・クリア。『携帯電話ののぞき見やキズ汚れの防止に最適!』私は別に「のぞき見」されても良い。(あっ!字が読める様になった子がたまにメールしてる所を覗くので、いいカモ!)ともかく、「キズ汚れの防止」には良いね!私の携帯は、このテンプレートと同じ色なんだけど、ストラップはカラフル。なので、コレもOKでしょう。それにどんな色の携帯にもマッチでしょう
2008.01.11
![]()
2月3日 大岡越前の日・ジュディ・オングの日 2/3生まれの有名人♪・榎本雄太(1981)タレント・Tina (1975) 歌手・有田哲平(1971)タレント くりぃむしちゅー(海砂利水魚) (←※今ではこっちの名前がすぐには思いだせないよね~。同様に「さまぁ~ず」って前は?あっ、「バカルディ???」)・彩花みん (1969) 漫画家 「赤ずきんチャチャ」・川合俊一 (1963) タレント、バレーボール・ケリー・フォン・エリック (1959) プロレス・小西康陽 (1957) 元PIZZICATO FIVE・玉本光男 (1955) 元フィンガー5・烏丸せつこ (1954) 女優・根岸季衣 (1954) 女優・津雲むつみ (1952) 漫画家 「おれは男だ!」「風のロンド」・城之内邦雄 (1940) 野球 (←※城之内早苗のダディー? 違った、「大叔父」だった)・大伴昌司 (1936) 映画評論家、SF作家・檀 一雄 (1912) 作家・ノーマン・ロックウェル (1894) イラストレーター・木村荘太 (木村艸太) (1889) 作家・二葉亭四迷(1864)作家 (←※ペンネームは、本人が“クタバッテシメェ~”・・・だよね。学生時代に♪)・西 周 (1829) 洋学者、思想家・河竹黙阿弥 (1816) 歌舞伎作者・フェリックス・メンデルスゾーン (1809) 音楽家*「大岡越前の日」⇒1717(享保2)年のこの日、大岡越前守忠相が南町奉行に就任。「大岡裁き」と呼ばれる名裁判で有名、しかし19年間の在任中の裁判は3回だけ、そのうち忠相が執り行ったのは1回のみ。8代将軍吉宗の信頼が厚く、享保の改革に協力した。*「ジュディ・オングの日」⇒アメリカ・ネバダ州が1990(平成2)年に制定。彼女が文化の架け橋として活躍したことを記念したもの。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※HOMEページご参照) 2008.01.03の、タイトル「○●我が家の“常備薬”●○ 」で、「パンラクミン(子供達は“パンダグミ”と言っている。パンダ組なのか、お菓子のグミなのか不明。只の片言! )」と一緒に購入したのがこれ!元々、乾燥性敏感肌、今まで何のトラブルも無く使用していたしっとり石鹸でも、何だか洗顔後、ツッパル、ツッパル(涙)(仕方無いのかナ?)とも思いつつ、【乾燥肌用石鹸ジプシー】に。。。今まで、「ねば塾」の石鹸は、キッチンやお洗濯用のものだけを購入していましたが、今回「化粧石鹸」というものに、初トライ! 箱の周りの、イラストが何とも微笑ましいです。「固形石鹸マニア」の私が、余りのお手頃価格に、(どうかなぁ~)と思ったのですが、これがなかなか! 低刺激で、私好みのもっちりした泡♪(手でも充分だと思いますが、私は泡立てが苦手なのと、丁寧に「泡」を作る時間がない為、ネット使用)洗顔中も心地よく、タオルドライ後、肌が落ち着いてる&しっとりしてる♪配合されている「シア脂」が良いのかしらん♪ 何でも、この「シア脂」 (←“シアバター”とも)、客室乗務員(キャビンアテンダント:要は、スチュワーデスさん)から、「★シアバター配合の化粧品★」がクチコミで広がったトカ。飛行機内は、季節を問わず大変 乾燥して、肌にとっては《過酷》な状況です。そんな中、「笑顔とサービス第一♪」の、お肌の調子に大変敏感な彼女達が話題にしているのですから!「香り」については何も気にしていませんでしたが、子供達に、『ママの手、いいにおいがする~(※他の基礎化粧品も無香料です)』と言われ、「何のにおい?」と聞くと、「グミみたいなにおい~(←)」その後、石鹸を嗅いでみたら、微かに柑橘系の香り。只、泡がもっちりしている分、「すすぎ」は丁寧にした方が良いかも。と思いました。特に私の様に「泡」に窒息しそうなくらい、がお好みの方は。そして、年末にコーセーの美容部員さんに『すすぎは人肌。(←そりゃ、“鉄則”だって私も知ってますけど{とりあえず笑顔}) 人肌って、案外、肌に当たると心持ち冷たいカナ、くらいです(←それも知ってはいたケド{とりあえず笑顔})』・・・と、いう事で、こういう温度のもので「すすぎ」をしているかたは、念入りにそう言えば、寒いのでつい温かめのお湯で洗っていた私・・・
2008.01.11
![]()
2月2日 頭痛の日・バスガールの日2/2生まれの有名人♪・宮地真緒(1984)女優、タレント・堀越のり (1982) タレント・吉原宏太 (1978) サッカー・劇団ひとり (川島省吾)(1977) タレント・USA (1977) EXILE・堂島孝平 (1976)シンガーソングライター・HISASHI (1972) GLAY、G.・馬渕よしの (1966) 飛び込み・寺尾常史 (1963) 相撲・ちわきまゆみ (1963) 歌手・エドゥー (カルロス・エドバルド・マラゴン) (1963) サッカー・林 英哲 (1962) 和太鼓奏者・天龍源一郎 (1950) プロレス、相撲・おぼん (1949) 漫才師・張富士夫 (1937) トヨタ自動車社長・木乃美ひかる (1928) 漫画家 「ぴょこたんシリーズ」・ジェームズ・ジョイス (1882) 作家・フリッツ・クライスラー (1875) バイオリニスト・ルイ・ヴィトン (1821) 旅行カバン製作業・後二条天皇 (1285) 天皇*「頭痛の日」⇒慢性頭痛に悩む人たちで結成した「頭痛撲滅委員会」が2001(平成13)年に制定。「ず(2)つう(2)」(頭痛)の語呂合せ。慢性頭痛に悩む「頭痛持ち」の存在をアピールし、社会に理解の輪を広げる日。*「バスガールの日」⇒1920(大正9)年、日本初のバスガールが登場したのがこの日です。 東京市街自動車会社が車掌として採用しましたが、まだ女学生でさえ和服の時代に、バスガールの制服は黒のツーピースに白の襟というハイカラなものでした。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※HOMEページご参照) 我が家の家訓は、(知る人ぞ知る 笑)『快眠 快食 快便(笑)』 これは私の父がよく言っていた言葉で、別の戸籍となった今、私が子供達に日々伝えています。なので、今の所『日の出と共に起き、日没には寝る』という、【原始人】の様な生活サイクルです。(親は、そうもしてられないケド、ほんとは【原始人】した~い&面白い事に、日の出が遅くなった今では、朝、なかなか起きて来ません。本当に【原始人】か?)話はそれましたが、どんなに寝ボケていても、朝ご飯はきっちり。そして、トイレから私を呼ぶ。“ウン○出ました♪、見て下さ~い(←いつの間にか、習慣付いてる笑)”「どれどれ?」⇒健康状態が解ります。「あら、いいウン○出たね~」⇒(嬉しそうに、そして幾分 誇らしげにニッコリ ^^)この“あどけなさ”も、いつまで続くのやら、その内、「拒否」そして「思い出話」に変わっていっちゃうのかなぁ。。。さて、肝心の「低反発枕」、ウチの場合はテンピュールのが「出始め」の頃に買ったから、大体1万円前後。\9800というのが多かったね。\8800なら買い!って所で。気にはなっていたケド(枕にしてはチト高い)と思ってた。が、ひょんな事から手に入ったのです丁度、この位の季節 まだ長子がハイハイの頃に自宅で《通常有り得ない、シンジラレナイ》事故が有り(ガラス窓が突然 割れて破片が飛び散る!!)、寝室として使っていた和室が目茶目茶に(勿論 寝具{子供の思い入れのあるもの}も全て)ハウスメーカーが全額弁償との事で、枕はコレを調子に乗って選びました。(事故で失ったものに付いては 自分達で選んで後程 領収書をハウスメーカーに、との事で)ぃや、コレは良いです。癖になります。自分の頭にフィットしてくれて、かと言って沈み込まず。“病み付き”になります。「良質な眠り」は最高のリラックスタイムやね。子供達には《 赤ちゃん枕 or「たたんだタオルだけがOKの子も」》を卒業後、成長に合わせてジュニア用を次々と買ってあげてる。只、この枕シリーズの【盲点】としては、「本体」が洗えない事。今、思ったケド大抵の枕もそっか!(お馬鹿な私!)・・・で、「専用カバー」を洗い替えとして幾つも購入(一連の騒動が終わってから買った分については自腹)。本体については、大体の主婦のかた同様、お天気の温かい季節には『天日干し』、この季節でも、引っくり返して物干しに置いて、【湿気抜き】したりしています。なので、「本体」を買ったら「専用カバー」は必須アイテム。(脱着が少々 面倒だケドね)だって、カバーが無い“むき出しの本体”は、結構グロテスクだよ(笑)うちの子供達は新陳代謝が良いのか、汗かきなので「専用カバー」の上に更にタオルを置いているケドね。だって、折角「心地良い、高価な」本体に、カビが生えたら、「ガックシ」だしね。今では後発の安価なものも出てるみたいだネ。(←別に悪い事では無いと思う)あとは、「低反発マット」とかね。少し前、“無料お試し”なんか、話題になっていたね。のページは、全て同じページに、「専用枕カバー」も載ってるよ♪ 「L字型カバー」はウチでも自腹で買ったケド、1枚\1500だったよコレ、お買い得じゃない?(使ってみないと解らないレビューもあるケド、即行~「お気にいり商品」に追加!) 「ゴム付き」は、目からウロコ!!日々の家事を少しでも短時間にする為、これもチェック!!正直、夫婦同じ色だと、アレコレ移動している内に解らなくなる・・・(笑) ウチのは、只のアイボリーだけど、こんなのを喜ぶ子供さんも多いハズ!いやぁ、でも今回解った事は、皆さん、「枕」にはコダワリのあるかたが多い事!※蛇足ですが、当時の苦労話として、「畳」!掃除機やガムテープで必死に取りまくったものの、まだハイハイ赤子もいる事だし、“あとになって、実は取り切れてなかった細かなガラスの破片が”となると危険なので、「畳」も 畳ごと【総取り替え】。(←やはり料金はハウスメーカー持ち)“フチ”(畳縁:タタミベリ)も、色々あって、『選んで下さい』とサンプルを渡されびっくり!「旧:畳」を、畳屋さんに持ち帰って貰って、新しい畳の「取り替え」の期間は別室に寝具を運び込んで寝なくてはいけなかったのが大変だった。その頃 もう既に第2子がお腹に宿っていたしね。考えてみれば、あれから、もう丸5年程経つので、そろそろ「畳返し」か、「表替え」が必要カナ?大変だったケド、「畳」の知識が少し解って、自分には良い経験だったのカモあとは、今日は1821年 ルイ・ヴィトンの生誕日なので、HOMEページのフリーページ、「☆信頼できます このブランド品店!」をクリックして「検索:ルイ・ヴィトン」でまったり♪なんていうもの良いカモ 長くなりました、失礼、最後までお読み頂き感謝です
2008.01.11
2月1日 テレビ放送の日・ニオイの日2/1生まれの有名人♪・川田広樹(1973)タレント、ガレッジセール・皆川猿時 (1971) 俳優・ガブリエル・バティストゥータ (1969) サッカー・押尾コータロー (1968) アコースティック・ギタリスト・リサ・マリー・プレスリー (1968) シンガーソングライター・大久保博元 (デーブ大久保) (1967) タレント、野球・磯野貴理子 (1964) タレント、元 チャイルズ (※←笑)・布袋寅泰 (1962) シンガーソングライター・村上 隆 (1962) 芸術家・黒田アーサー (1961) 俳優・みうらじゅん (1958) イラストレーター、漫画家・唯川 恵 (1955) 作家・中村雅俊 (1951) 俳優、歌手・山本譲二 (1950) 歌手・中山麻理 (1948) 女優・吉村作治 (1943) 大学教授・渡辺貞夫 (1933) サックス奏者・海老一染太郎 (1932) 曲芸師・ボリス・エリツィン (1931) ロシア大統領・牟礼慶子 (1929) 詩人・榊 莫山 (1926) 書道家・沢村栄治 (1917) 野球・大社義規 (1915) 日本ハム創業者・五所平之助 (1902) 映画監督・ジョン・フォード (1895) 映画監督・石橋正二郎 (1889) ブリジストン創業者*「テレビ放送の日」⇒ 1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声とともに映像がブラウン管に流れました。これが、日本初のテレビの本放送。*「ニオイの日」⇒P&G「ファブリーズ暮らし快適委員会」が2000(平成12)年に制定。「に(2)お(0)い(1)」の語呂合せ。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※HOMEページご参照) 前回、“松井秀喜やイチロー(他にも各界の有名人:芸能人は勿論、作家トカ【創造するおかた系】)”が愛飲している、と紹介したシリーズの化粧品デス。※前回の「アロエベラジュース」、「血」が変われば全ての病気は治る。要するに「綺麗な血」であれば体中の「細胞」に変化が起きて、免疫力もUPって所でしょうか?私は【専門家】では無いので、正しい事を述べているかは解りません。ちなみに「アロエベラジュース」、初めて飲んだときに「マズい」と感じた人は不健康、「おいしい♪」⇒健康~らしいデス。ウチは、大体が後者でした。だから続いているのカモしれません。何故か気持ちが苛々(イライラ)したときにコレを飲むと、落ち着くのが不思議。子供の、下2名は初め (微妙~|||)という顔をしましたが、甘味を入れるとに。さて、肝心の「化粧品」ですが、実は私はこちらの方はサンプルを大量に頂いたので、その感想です。のページには、クレンジングフォーム は、『よく泡立てて』とありますが、逆に“泡立てないで手で少量のぬるま湯で「生クリームの5分立てのような状態」を作って顔に乗せて1分”と、サンプルには書いてありました。初めは私も(え~あり得ないっ)と思ったものですが、泡立てると気泡が入って 肌への密着度が薄まる。つまりアロエの『(不要なものの)排出力』が減るから。実際、こっくり泡洗顔が好みだった私には衝撃的でしたが、(その後 置くだけなら肌に負担がかからないカナ?)と。この洗顔法で、要らない角質や、角栓がポロポロ、びっくりなのでこのクレンジングフォームに関してはコレで良かったのだと思います。そ・し・てちょっとその時期 意味不明の「吹き出物」が長い事 居座っていて、(もう、コレはいずれ「シミ」になるのかなぁ)とボンヤリ思ってた。その「吹き出物」がこのサンプルを使用してから悪化した!(おいおい)と思っていたら、数日後には綺麗に!? コレは、「意味不明の吹き出物」の【悪の根源】を、「排出」し、一旦、「悪化」したかの様に見えたけれど、自力で排出デキなかった肌細胞に働きかけてくれて、「排出しまくって」治ったのだと。う~ん、スゴッ!! 只、前回もチラリと触れましたが、「アロエジュース」にお金が飛んで行ったので、こちらは今、すご~くすご~く お財布サンに相談している所です。楽天で見付けられてラッキーなのですが・・・
2008.01.10

1月31日 生命保険の日1/31生まれの有名人♪・香取慎吾(1977)タレント、SMAP・木内美穂 (1975) 女優 ・今村恵子 (1974) 女優 ・片山晋呉 (1973) ゴルフ・山田一成 (1972) タレント、いつもここから ・イ・ヨンエ (1971) 女優・石黒 賢 (1966) 俳優・真矢みき (1964) 女優 ・黒崎 輝 (1962) 俳優・石野真子 (1961) 女優 ・ケリー・リンチ (1959) 女優・大倉利晴 (1956) 放送作家・鈴木宗男 (1948) 政治家・加古 隆 (1947) ピアニスト・ノーラン・ライアン (1942) 野球・東野英心 (1942) 俳優 ・常田富士男 (1937) 俳優・大江健三郎 (1935) 作家・ノーマン・メイラー (1923) 作家・フランツ・シューベルト (1797) 音楽家*「生命保険の日」⇒1881(明治14)年7月に日本初の生命保険会社が設立され、翌1882(明治15)年のこの日、受取人第一号が。この年の1月20日に心臓病で急死した警部長で、遺族に支払われた保険金は1000円、当人が払った保険料はわずか30円でした。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※HOMEページご参照) ※怪しげなタイトル付けて、すみません実は、我が家にも写真でお解りでしょうか? ボトルの右側、小さい○マークの下に「k」の文字。これは、「コーシャマーク」というそうです。余り詳しくはないのですが、ユダヤ教では色々と戒律が厳しいですよね? 例えば[食]:食べ物に関しても“こういうものは口にしてはいけない”、[衣]:女性が身に付けるもの等・・・このユダヤ教の権威ある団体がと認めたもの(最も安全な自然食品!)と認めたものにだけ、この「コーシャマーク」が付けられるそうです。なので、ユダヤ教徒の多い、ニューヨーク州のセレブ達は、この「コーシャマーク」が付いていれば安心♪と、無条件で買い求めるもの。これは、ネットワークいわゆる“ねずみサン”で購入出来るものと知りました。“ねずみサン”・・・変な思いをした経験は有るので(同じ思いをしたかたもいらっしゃるでしょう?)、なるべくなら避けたい、そしたら、「人」を介せずに「楽天」で買えるじゃありませんか一応 某巨大掲示板も、夫に検索して貰いましたが、《商法》はどうあれ、夫も商品そのものに興味を持ち、「人は人、ウチはウチ!」と。あの大リーグの松井もイチローも愛飲しているトカ。(※「閃き{ヒラメキ}」や、危険察知能力{?}が高まるらしい)1本よりも、3本・6本と【まとめ買い】する方が送料も無料に。よく“人の肌は28日周期で生まれ変わる”と言いますよね。人の血は、4カ月で全て入れ替わるトカ。お安いものでは無い、しかもウチは家族が多い。どれだけ大枚ハタいたか、ご想像にお任せします。(※ウチは決して「裕福」なんてとても言える家庭ではありませんが、《 ココゾ!! 》という所には)ちなみに、中身が無くなった空き箱が 幾つもあって(何かに利用出来ないかなぁ?)と思っていたら、丈夫さ・大きさ・厚みが丁度良く、 「帽子」を保管するのに役立っています長子の骨折が、思いの他 治りが早かったのもコレのお陰かなぁ?なんて、思っておりマス松井秀喜は怪我のときに、これを一日1L~2L以上 飲むトカ※あれだけ稼いでいますし、プロだから「怪我」はブーです。昔、某TV局で、彼が『普通の店頭では手に入らないものだから』と、控え目に敢えて後ろ向きにこのボトルを紹介していました。次回は、この会社の、『化粧品』について
2008.01.10
![]()
1月29日 南極「昭和基地」設営記念日・矢部美佳(1981)タレント・マルティン・シュミット (1978) スキー、ジャンプ・宝生 舞 (1977) 女優、タレント・濱口 優 (1972) タレント、よゐこ・栄喜 (HIDEKI) (1972) SIAM SHADE、Vo.・大東めぐみ (1971) タレント・伊東浩司 (1970) 陸上競技・呂比須ワグナー (1969) サッカー・望月峯太郎 (1969) 漫画家 「ドラゴンヘッド」・hyde (1969) L'Arc~en~ciel、Vo.・小野正利 (1967) シンガーソングライター・貞本義行 (1962) 漫画家 「新世紀エヴァンゲリオン」・岡村孝子 (1962) シンガーソングライター、元あみん・岡本綾子 (1962) ゴルフ ・テレサ・テン (1953) 歌手・毛利 衛 (1948) 宇宙飛行士・キャサリン・ロス (1943) 女優・ちばあきお (1943) 漫画家 「キャプテン」・高橋国光 (1940) バイクライダー・吉野作造 (1878) 政治学者、思想家*【南極「昭和基地」設営記念日】⇒1957(昭和32)年、日本の南極観測隊がオングル島に上陸し、昭和基地を設営。当時の建物は全部で5棟。そのうち4棟が木製パネルの組立式家屋、いわゆるプレハブでした。ちなみに第1次南極観測隊のために制作されたこのプレハブは、日本初のプレハブ建築です。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※HOMEページご参照) 当地は、冬休みが長い。親××ですが、単刀直入に言わせて下さい、子供、可愛いです。(このまま、時が止まれば良いのに)と思う場面 多々有ります。只、《可愛さあまって。。。》という事も。(※お子様をお持ちの方なら、解らなくもないでしょう?)ねずみ年に関係無く、いつも「コマネズミ」の様に動き周っている私たまには、HappyForMe!のもの、は何かなぁ・・・と考えたのが左は“ストロベリーミルク”だけど、他にチェリーとかワイルドフルーツとか、シトラスフルーツカクテル、ココナッツが有るみたいよ♪真ん中、【チョコレート】()チョコといえば、チョコが苦手な男性に、バレンタインにチョコレートの入浴剤を、なんていうのもGoodかもよ(※経験談だったりする 笑)他にはさくら 、抹茶&ミルク、 黒ごま&ソイミルク、はちみつ&黒砂糖なんかあるみたいだけど、私が気になるのは、最後の はちみつ&黒砂糖かなぁ?右何で出て来た、杏仁豆腐のもとのアーモンドパウダー!!!!!「杏仁豆腐」も好きだから、すっごく気になるんだけど!(※開くと解ります)杏仁豆腐に浸かっているような気分になるのかなぁ・・・っていうか、ここまできたら、本当の巨大な杏仁豆腐にダイビングしてみたいゎ。(トムとジェリーの世界か!?←解る人には解る?)
2008.01.08
![]()
1/28 ダンスパーティーの日・宇宙からの警告の日・衣類乾燥機の日1/28生まれの有名人♪・乙葉(1981)タレント・川畑 要 (1978) CHEMISTRY・佐藤琢磨 (1977) レーシングドライバー・新庄剛志 (1972) 野球・麻宮騎亜 (1963) 漫画家 「サイレントメビウス」・小倉博和 (1960) ギタリスト・安部みちる (1957) スタイリスト・広瀬光治 (1955) ニットデザイナー・三浦友和 (1952) 俳優・市村正親 (1949) 俳優・福留功男 (1942) ニュースキャスター・川崎のぼる (1941) 漫画家 「巨人の星」・小島勝平 (1936) コジマ創業者・小松左京 (1931) 作家・須田 寛 (1931) 元NHK経営委員長、JR東海相談役・二谷英明 (1930) 俳優・森 毅 (1928) 作家、元 大学教授*「ダンスパーティーの日」⇒1883(明治16)年、明治政府が14万5000円をかけて建設した迎賓館「鹿鳴館」が、この日にオープン。煉瓦造りの2階建ての美しい建物は、英国人ジョサイア・コンドルの建設によるもので、外国貴賓の接待や社交の場として毎夜のごとく舞踏会が開催された。*「宇宙からの警告の日」⇒1986(昭和61)年、アメリカのスペースシャトル・チャレンジャーが打ち上げられ、発射74秒後に爆発し、乗組員7人全員が死亡。作家・大江健三郎は『治療塔』の中でこの事故を「宇宙意志からの警告」と表現。*「衣類乾燥機の日」⇒日本電機工業会が制定。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※HOMEページご参照) やっぱり、「衣類乾燥機の日」という事で。左の「除湿器」は、除菌・脱臭・空気清浄出来る所がいいね!お色、ミントグリーンも有るみたいよ♪真ん中、“音が静か”という所が気に入りました。生活している以上、場合に寄っては夜中に使う事も有るからね。ご近所への配慮と、折角寝た子供達が起きて来ない様に・・・(笑)でも、ウチの場合、もう1ランク大きいサイズじゃないとダメかな?右端、「5年間保証」、レビューに書いてある通りだと思います我が家で何年か前、買ったばかりのTV、普通に使っていたダケなのにナゼか故障して、修理代と技術屋さんへの出張費、そして更に今後の「保証代(保険?)」として3万円程 痛い出費をした事が有ります。それに【家電10年神話】はもう昔の事で、大手家電量販店の方がこっそり教えてくれた話に寄ると、『今はどんどん新製品を購入して貰う時代だから、ワザと10年はモタない様にしているメーカーも 実際に有る』との事“修理代を払ったり部品交換代金を払う位なら、買い換える”という人もいますけどね。←結局エンドレス???
2008.01.07
テーマについて Indean Mad Tigerさん >いやああ!痛いところをつかれましたね!実はブログを始めたころから、この部分はどうすんべかなと思いながら少しも設定を変えていないんですよ。.....どうすんべ?メッセージを何度も読みます。しばらく反映されないかもしれませんが気長に見て下さい! (08.01.15 0:03:58) -----「いつも魅力的な日記のタイトルを付けていらっしゃるから、折角なら、「テーマ」を選んで、付けてみてはいかがでしょう?」とコメント。『気長』で良いし、別に監視したりするつもりも無かったので、遠慮して数日後に訪問したら↑の次の日記から「テーマ」付き☆ しかも、「新規テーマ」を投稿するなんて、さすが「すぐに行動に移すタイガーさん」ですね!これからも、『食ってコレ』を大切に“進歩”させて下さいネ。もう、私ごときは不要です(^-^) タイガーさんなら どなたにお尋ねされても、相手のかたは快よく受けて下さると思います。今後も楽天Blogはどんどん変わって行く気がするので、いつか私が「復活(?)」した際には、逆に色々 教えて下さいね~! ツイてる前進キングです08.01.14 >あまり気張らずに力を抜いてやって下さいね!普通じゃない自分の普通でいいんじゃあないんでしょうか!人と違っていて当たり前。 (08.01.14 17:57:10) -----(↑最終記事へのメッセージ) キングさん、今まで有難う!そしてこれからも、きっと、有難う!!『人と違っていて当たり前』・・・(私だけが人と違ってるのかなぁ? 笑)と 「一瞬だけ」思いましたが、キングさんはきっと【人は人、自分は自分】と伝えて下さっているのだと理解♪ こんにちわ エーゲブルーさん >いつもランクリありがとうございます。暫くお休みにするのですね。家庭の用事が多いのですね。大事なのは家族ですから、そちらを優先にして下さい。気が向いたら足跡だけでも残して下さい。 (08.01.14 16:24:22) -----エーゲブルーさんには、“2万hit☆”を実は狙っていて下さっていた事を、そちらのサイトへお邪魔したときのコメントに書かれてあって、嬉しかったです。これまでのコメント内でも書いていますが、今ではスポーツ事情までは ゆっくり知り得ない私に、“どんなメディアよりも詳細で 多岐に渡るスポーツ情報”を有難う御座いました。コメント出来ないときはごめんなさい。(出来るときは、します) Re: snowkidさん >お子様達が戻ってきたんですね。また日常の始まりですね★『読み手であるコトに徹しようと確信』・・・うーん、まだちょと力入っていらっしゃる気もしないでもないですが・・・Blogの更新へのプレッシャーから解放されただけでも前進ですね。 v(^_^)ふと気がつけば1月も半分が過ぎようとしている。あちゃー。ではまたねですー♪((((((((((((((((( ┌( ^ω^)┘(08.01.14 02:06:13)-----何とお答えしたら良いか、お互いの文脈を辿って 一晩 考えました。で、もしかして“ボタンの掛け違い”になったら嫌なので、敢えて・・・。snowkidさんも、夜勤等で不規則な生活(もう「慣れ」でしょうけれども)&“Blogページの充実そして運営”の両立、応援してます♪ありがタグ思います! Indean Mad Tigerさん >タグについてまったく関心がなかったのですが、少し勉強してみます。メッセージを何度も読んで!ありがタグ思いました。おおきに! (08.01.14 01:59:29) -----タイガーさんがこちらを「お気に追加」してくれた理由、『僕の思い込み:タイトルのことや、気づかなかったことを知らせて下さったからです。』・・・(何か有ったかなぁ?)と思い出してたら、所謂「楽天以外の 変なサイトへの誘導」のBBSにも丁寧に「お返事」されているのを“チラ見”して、(何か、考える所が有って、なのかなぁ? でもお忙しいハズなのに )と、「書き込みの設定」の事をお教えし、エラく感謝された事を思いだしました。“エガッた”ですね(笑)。でもコレって、意外と“盲点”なんですよね~。以前にも、『削除しても削除しても来るの~|||』という友人に教えたら、それから一切来なくなりスッキリしたみたいです。@@@@@という訳で、(折角、その様な理由で「お気に」してれたなら)と、私の知る範囲(多分 逆に私が知らなくて、タイガーさんが知っていつ事も多いと思いますが)訪問した際に、気付いた事を。アズ ユー ライク & マイペースで、何かのお役に立てれば(^^)。こちらこそありがタグ思います! お疲れさまでした。m(_ _)m snowkidさん【私】※お返事を書いている途中でワイワイと子供達が帰宅したので、中断しました ^^ そして、ちと興奮気味の子供達の、色々な《お喋り》を聞いてから、お布団でも色々お話して、いつもの様に絵本を読んであげて「添い寝」している内に、こんな時間になってしまいました。>お茶をどうぞ~。 旦o(^-^ )⇒ふぅ~ お茶、有難う御座います。(笑)>泣きながらBlogを書いていたなんて、なるほど、生真面目さん。びっくりしました。でもそれはappyForYou!さんの良いトコロなのだろうと思います。⇒自分では良いのか悪いのか、解りませんが、「良いトコロ」と言って下さるなんて有難う御座います。そして、“良いトコロ探し”を出来るsnowkidさんこそ、素敵なかただと思いますよ♪>私も、「せっかく楽天Blogを使ってるんだから、フリーページを活用したりもっと見栄え良くしたりしたいなー。」と、今のページは時間がたっぷりあったときに作ったのですが、あれから随分時間が経って、貼ったアフィリリンクはリンク切れ続出。あちゃー。⇒ ・・・ですよね。「自分のblog=大切なもの」を“成長”させるのは楽しい。でも、思うようにならない事も多い。「子育て」と似ていると、以前から思う私なのです。snowkidさんも、私がもうじき休止する予定である事もお伝えたのに相互リンク、感謝です。 (08.01.14 01:23:31)【※長くなって、エラーが出た(^^;)ので、分けました・・・】>時間があるときはあるときの、ないときはそれなりの楽しみ方でいいんじゃなかと、私は思っています。しばらくゆっくりなさって、読み手であるコトを楽しんで下さいね。ホントにお疲れ様でした★-----有難う御座います!帰って来た子供達、をみるに付け、やはり(先の事は解らないけれど暫くは)『読み手であるコト』に徹しようと確信しました。これからは、時間の有るときに、自分の過去記事の、“適切でない所”にチョコチョコ修正を加えつつ、snowkidさんの「愛読者」になりますので、どうぞ宜しくお願い致します(^-^) (2008.01.14 01:26:05) From: ゆきさん1122さん (08.01.13 16:59)>また復活をこんにちは。ゆきさん1122より、負担にならないように(^O^)/『日々是好日』♪(*^・^)ノ⌒☆『健康十ケ条』1.少肉多菜(肉はほどほどに、野菜は多く)2.少塩多酢(塩分が多いと高血圧症に)3.少糖多果(砂糖は少なめに、果物は多めに)4.少食多噛(良く噛んで、腹八分目が)5.少衣多浴(薄着で風邪予防、風呂好き良)6.少言多行(話だけよりも、適切な運動を)7.少欲多施(働くとは、はたを楽にすること)8.少憂多眠(悩んでも仕方なし、早く寝よう)9.少車多歩(積極的に歩くように)10.少憤多笑(怒らずに笑っていれば忘れる)『『日々是好日』♪(*^ ・^)ノ⌒☆体には気をつけて -----たまたま掲示板を閉めていて、そんな中のメール、しかも日曜日だから携帯からでしょう?、有り難くてどうにもならなかったよ!ゆきさんに、つい「Blog継続の悩み」を持ち掛けたね。その時も有難う。【全コメ×設定】にしている私に、コンタクトをとって下さって有難う♪楽天Blogで多くのかたとのホットラインがお有りのゆきさん、こんな私にまで気に掛けて下さるなんて、貴サイトの来訪者が多いのも頷けます。こんにちは♪~ ラベンダー・ブルーさん>つかの間のお休み、ゆっくり休養する時間がありませんでしたね~。⇒スミマセン、私の記憶違いで、11日夕方~では無く、もう一日前の「10日夕方から子供達が二名ずつ、それぞれの実家へ」でした|||冬休み中なのと、夫が「暦通り」の出勤では無い為、曜日感覚がおかしくなって、少しとっちらかってます(^^;)>あまりの速さに驚いていました。⇒(笑)ラベンダーさんなら、感づいていらしたでしょう、私が「更新が早くなっているときには・・・」(笑)以前と同じパターンですね(^-^) “blogと距離を置く”:「{自分のblog}なんだから、放ったらかしでも良いんじゃ?」・・・との夫の言葉もありましたが、一応『管理人(解らない所は夫に教わっている癖に笑)』として「エンドレス」になるのが私には嫌だったので、「自分への一旦の区切り」と、私なんかが持っている拙き“情報”を皆さんへ発信してから、「一休み」したかったので、こういう形になりました。>ご家族との時間、大切になさってくださいね。いつもいつも応援してくださって、とても励みになっています。⇒こちらこそ、“家族ぐるみ”で楽しませて頂いています。>時間があったら、足跡だけでも残してくださいね~。⇒お忙しい所、書き込み、有難う御座います!もうすぐ、《 日常 》がそれぞれから「時間差」で帰って来るみたいです。(晩御飯もそれぞれ済ませて、「あとは寝るだけ」の状態に、してくれたみたいです。なかなか、爺婆も、“離れ難い”のでしょうか ^^)(^v^)(^-^;)・・・楽しみな様な、落ち着かない気分ですね~(08.01.13 18:11:04) 返事が遅れました。 Indean Mad Tigerさん >昨日は書き込みができない状態でしたので返事が今日になりました。⇒昨日は、折角来て頂いた様なのに、掲示板(←やっとの事で見つけ出して下さった 笑)、ごめんなさいね。※昨日は、最終の記事を書いて、掲示板の点滅設定(助けを借りながら)を終えたら、「取り合えず“区切り”をやり終えた!という、清々しさで、《ドンチャン騒ぎ》でした。(「千の風になって・・・」の物真似、等、何をしても可笑しい状態 ^^アルコールも無しなのに)「画像の取り込み」は、何かしくじった場合、自分ではどうしようもないので、たまたま休みだった夫に見てもらいつつ、だったので。今後も、タイガーさんサイトの方にも遊びに行きます。>Happyさんのおかげで、新しい訪問者が昨日来てくれました。⇒私の【思いこみの取り計らい】ですが、出逢いが「∞」になるとHappy♪ですね。>書き込みの内容はしっかり読ませていただいております。削除しないでそのままにしますので! ⇒ぃえぃえ、かえって私が「削除してね♪」なんて書き込みして、お手数をお掛けしましたよ。「削除して下さい」と、いう位の内容なら、タイガーさんだって、当然日々の生活がお有りで、「私の書き込み」と“時差”が有って当たり前、その前にどなたかが、目にする事もあるでしょうからタイガーさんにしてみれば、「チッ!」って所ですね。迂闊でした。> 訪問と書き込みをおおきに!⇒こちらこそおおきに!ではsee you! (08.01.13 11:33:53) ツイてる前進キングです08.01.12 >コメントありがとうございます。感謝します!あまり質問攻めはしないでくださいね!「普通はつらいよ」が答えになっているでしょうか?-----私の「ご面倒な質問かもしれませんが、一度お訊きしたいとずっと思っていたのです。 故:三浦綾子夫妻は、喧嘩をした事が無い、それは二人がクリスチャンであって、神様のもと、“夫婦”という関係を越えて【生かされている者】同士だから対等・・・ キングさんの場合は間に“一人さん”が?BBS欄にてお待ちしておりま~す(^人^)」へのレス、有難う御座います。「普通はつらいよ」⇒よくよく考えてみます。 ツイてる前進キングです08.01.12 >笑う練習・・・大切なことですね!笑顔と愛ある言葉。さすがですね!-----「笑顔の表情を作る、顔の筋肉の訓練(?)」の実践。キングさんのお陰です。
2008.01.05
![]()
1月27日 求婚の日1/27生まれの有名人♪・雛形あきこ(1978)タレント・安 貞桓 (アン・ジョンファン) (1976) サッカー・竹原慎二 (1972) ボクシング・三田寛子 (1966) タレント・清水ミチコ (1960) タレント・松永貴志 (1986) ピアニスト・バクシーシ山下 (1967) AV監督・遠藤秀平 (1960) 建築家・小野拓実 (1960) 漫画家・陰山 泰 (1956) 俳優・那須博之 (1952) 映画監督・菅 六郎 (1944) タレント、東京ボーイズ・須藤甚一郎 (1939) レポーター・高山 栄 (1937) タレント、声優・小山明子 (1935) 女優・河野典生 (1935) 作家・矢内原忠雄 (1893) 経済学者・前田青頓 (1885) 画家・ウィルヘルム2世 (1859) ドイツ帝国皇帝・ザッヘル・マゾッホ (1836) 作家・ルイス・キャロル (1832) 作家・ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト (1756) 音楽家*「求婚の日」⇒1833(明治16)年のこの日、伊勢新聞と三重日報に、新聞紙上初めての求婚広告が掲載された。世界初は1695年7月19日で、イギリスの新聞に「当方、年齢30歳、資産家、3000ポンド程度の財産を有する若き淑女を伴侶として求む」と掲載された。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※HOMEページご参照) 私も持ってます♪ 実はあるお店で お買い物をしたときに、金額に応じて付いてくる「福袋」に入っていたのですが私が一人占めしてます(笑)でも、家族にも好きな色を選ばせてあげて買ってあげよう♪(チビにはマダ不要カナ?)⇒リンクを開いて頂ければ、特に説明は要らないと思います。同じ「絵」なので解り難いかもしれませんが、右は、全色入り・「2008年」にちなんで\2008、しかも送料無料!販売期間=08/1/15/23:59マデ※ちなみに 再度利用する時に、お湯につけてもどすのが面倒くさければ、電子レンジで1分20秒ほどチンしてみたら元に戻りました。持続時間が案外 短いので、使う前にチンして冷めてきた頃に、金属をカチッとしたら多少(30分位)は長持ちしますよ♪レンジのワット数は、(←同じワット数でもメーカーに寄って僅差有り・あと使い方等)ご家庭に寄って違いがあるでしょうから、様子をみながらやってみるといいと思いま~す。ご自分用には勿論、ココはラッピングも丁寧だから、プレゼントにも! HappyForYou!だねっ
2008.01.04
![]()
1月26日 有料駐車場の日1/26生まれの有名人♪・来栖あつこ(1978)タレント・hitomi (1976) 歌手・森田繁範 (1973) PaniCrew・小林建樹 (1972) シンガーソングライター・嶽本野ばら (1968) 作家・宮崎ますみ (1968) 女優・長嶋一茂 (1966) 野球、タレント・山下久美子 (1959) 歌手・奥田民義(1956)ナレーター(※←「love*奥田民生」かと・・・でも(1956)と「ナレーター」に)・所ジョージ (1955) タレント・ポール・ニューマン (1955) 俳優・森田芳光 (1950) 映画監督・小川知子 (1949) 女優・藤本義一 (1934) 作家 ・川崎 洋 (1930) 作家 ・不破哲三 (1930) 政治家・児島 襄 (1927) 作家・盛田昭夫 (1921) ソニー創業・高宮行夫 (1917) 代々木ゼミナール創業者・マリア・フォン・トラップ (1905) 合唱団・ダグラス・マッカーサー (1880) 軍人*「有料駐車場の日」⇒1959(昭和34)年、東京都が日比谷と丸の内に日本の公共駐車場初のパーキングメーターを設置。料金は15分単位で10円でした。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※HOMEページご参照) 年末年始は、楽しいながらも どうしてもあちらやこちらで 【おだって】(=はしゃいで・調子に乗って)食べっぱなし・飲み過ぎでも、その後 お腹を壊す子供達、は可哀想。(もしかしてお腹の風邪?)⇒どうやら違う、と判断。コレの「130錠入り」で何とか乗り切りマシタが、年越しにはなくなりそうだったノデ、思い切ってコチラの「550錠入り」を注文。近くのドラッグストアにはこんな大容量は有りません『お取り寄せになります(しかも、お値段を聞いてみると、\3129:税込み)』と言われマシタ。HOMEページ右の「フリーページ」にある通り【ドラッグストアより安い!】です。年末に注文したにも関わらず、実質 中二日で届きマシタ。普段の「130錠入り」に比べると、確かにデカい!心なしか、一つ一つの粒までヤヤ大きく見えるのが不思議。デモこれは、小さい子でも飲に込まずに「噛んで」OK!なので重宝デス(本当は良くないのカモ、ですが 5歳以下でもホボ5歳の子には1錠“噛み噛み”させてマス 笑)あとは、「送料無料」にする為 普段使いの「無添加石鹸」数個を同時に注文。※ちなみに無添加石鹸は、開封後しばらくすると「酸化」します。保存法、07/8/3と8/4に画像付きで載せてますので、宜しければご参考迄に♪
2008.01.03
1月25日 中華まんの日1/25生まれの有名人♪・櫻井 翔(1982)タレント、嵐・今野泰幸(1983)サッカー・菅原卓磨 (1978) 俳優・小川功太郎 (1971) ジャーナリスト・千原靖史 (1970) タレント、千原兄弟・村田 亙 (1968) ラグビー・レパード玉熊 (1964) ボクシング・妹尾 洸 (1964) 俳優・北野 誠 (1959) タレント・キム・ヨンジャ (1959) 歌手・楠みちはる (1957) 漫画家 「あいつとララバイ」・江守 徹 (1944) 俳優・干刈あがた (1943) 作家・荘司としお (1941) 漫画家 「夕焼け番長」・さとう宗幸 (1939) 歌手・松本零士 (1938) 漫画家 「銀河鉄道999」・石ノ森章太郎 (1938) 漫画家 「サイボーグ009」・池波正太郎 (1923) 作家・西村 晃 (1923) 俳優・メイ牛山 (1911) 美容家・火野葦平 (1907) 作家 ・中野重治 (1902) 作家 ・北原白秋 (1885) 詩人・サマセット・モーム (1874) 作家・徳富蘇峰 (1863) 評論家*「中華まんの日」⇒1902(明治35)年のこの日、北海道旭川で日本の観測史上最低の気温-41℃が記録された。そこで、寒い日には中華まんを食べて暖まってもらおうということで、この日が記念日に制定された。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※HOMEページご参照) ~腸管免疫が健康食品の効果発現に関係しています~……悪性腫瘍や難治性疾患の多くは、腸管免疫の悪化によって引き起こされるケースが多いため、腸管免疫を活性化させる健康食品を摂取することは非常に意味のあることだと思います。< 中略 >腸はいわば、体内に「気」を送り込む臓器ですから、土台である腸の状態が医薬品や健康食品の効き目を大きく左右するといえます。……東京女子医科大学付属青山自然医療研究所クリニック 所長 川嶋朗 実際に購入した薬局さんから頂いたチラシから、です。私事ですが、昨年末 夫が職場の健康診断で【便潜血】で“要・精密検査”に。解るかたは解ると思いますが、前日から食事制限と、大量の下剤を飲み・・・結果、『異常は無いけれど、腸の粘膜がデリケートなのでしょう』ついでに小さいポリープが発見され(!)その場で除去(!!)。“整腸剤には、人に寄り合う・合わないはある”との事ですが、夫にはこの【グロスキュー】、合っていたようで、即効性も。(←※要するにイキまなくても・・・)“デリケートな腸の粘膜”に優しかった様デス。 【クロレラ】のお陰?
2008.01.03
年末から年始にかけて、“折角だから”と、お正月らしく、「福笑い」や「かるた」で子供達と遊んでます。「かるた」・・・昨年、ぃや一昨年までは、ただ気に入った「絵札」を家の中のあっちこっちに持って行っては、(本人に悪気はなくても)家族に迷惑(笑)をかけてた子。それが一丁前に「かるた」に参加出来るようになり、取れないと悔しがって泣く。私:「悔しいねぇ、解るよ!じゃあ、その悔しい気持ちを、次から『ハイッ』と明るい元気な声で(かるた)取ろう!」それを聞いていた(※以前は同様に悔しがってた上の)子が、ワザと負けてあげたり・・・それぞれの≪ 成長 ≫を感じて面白い。そんな話題を、ワンコのいる実家で。(「かるた」の、元気過ぎて笑える「ハイッ」の再現アクション付きで)。そしたら、勘違いしたのか 実家の子犬が【ゎんっ!】と話題に入って来て、またまた笑っちゃいました。 今日は、「福袋」を買いに、皆で外出してきたよ店員サンに寄ると、昨日の“初売り”に比べると、だいぶ歩きやすかったみたいでラッキー ≪ 笑う門には「福」来たる ≫※末っ子は 今年も「絵札持ち逃げ」として登場、それに対して[カンシャク]を起こす者 数名出現
2008.01.02
1.12 つぼんち16さん>こんにちわ 挨拶に立ち寄りました カキコありがとう 明るく元気良く楽しくがんばりましよう-----『明るく元気良く楽しくがんばりましよう』・・・つぼんちさんの初期の頃の日記を拝見させて頂いて見つけた言葉。心に沁み入ります。感謝です。1.12 つぼんち16さん >こんにちわ 挨拶に立ち寄りました (2008.01.12 13:23:44) -----心配して、様子を見に来て下さったのですね。「午前中に少し寝たら、復活しました。たまたま「カキコ2番手」で、つぼんちさんからも“ご褒美”が頂けて嬉しかったけれど、やっぱり【貫徹】は作業効率が悪いです。」とコメントしに行きました。返事です。 Indean Mad Tigerさん >了解しました。(2008.01.12 13:12:26) -----何について『了解』か、心当たりが有る様な、違ってるカモ?の様な・・・タイガーさんには、「グランドマザー ハート(?)」【老婆心】から、コメやBBS、私書箱にまで色々お邪魔しているので(^^;)でも、タイガーさんが『気づいたことを何でも教えて下さいね。思い込み独りよがりのブログですので、助かります。』とメッセして下ってからは、“世話好き(←単に「小姑根性か!?」)”な性格上、【限りある 笑】範囲で、今まで通り純粋に内容を楽しませて頂く意外、別な方向からも拝見する様になりマシタ。 おおきに! Indean Mad Tigerさん >BBSクリックしてここにたどり着くまで、ありとあらゆる文字や絵を、「えっ?そんなとこまで」と思うぐらいクリックしました。この経験はとても役に立ちました。コメントの項目を設けていない方へのメッセが書けるかもしれないからです。いろいろ教えていただいた上に、お気に入りに登録してくれてとてもおおきに!僕のページのRはEします! (2008.01.12 12:58:12) -----管理画面に可愛い猫ちゃんがいて、開くたびにホンワカした気分になっちゃいますよ♪こちらこそおおきに!(お写真も頻繁に変えていらっしゃるようだケド、暫くはこの猫タンのままが私は嬉しいカモ!)でも、次もまたやってくれそうで楽しみでもあります!ごめんね、『RをE』の意味がまた・・・?“ルー語カナ?”とも考えたのですが(笑)また、おいでやす!私こそ、つい、いつもコメントしてしまい(“ストーカーか!?”と思われてるカモ)と思いつつ、でしたので、「お気に追加」は有難う&ビックリでしたよ!自分の状況を考えて「相互リンク」・・・ちと思案しましたが、自分の考え方を《何回転も》させました。←良い経験でした(^▽^)こんにちわ エーゲブルーさん >いつもランクリありがとうございます。きょうも、昨日に続き雨です。冬に2日つづくのは珍しいですね。また遊びに来てください。(2008.01.12 10:55:13) -----「徹夜」だったので、大した気の利いた(間抜けな 笑)コメントも出来なかった、こんなときは“当たり障りの無い”「お天気」のレス。使い分けている所が、やはり「ランキング王」1.12 つぼんち16さん>カキコ2番手・ランクリ感謝します-----↑わ~い♪早いとこんな“ご褒美”が頂けるのですね!! ゆきさんの所で見掛けた様な記憶が・・・ 「カキコ何番手」まで、なんでしょうかね(笑) 遅くても、“自己申告制”でしょうか(笑) 何か、面白い(微笑ましい)光景を想像中です。 昨年、いつもたくさんのコメントが有るのに、たまたま1番で、オロオロしていた事を思い出しました。 (2008.01.12 07:17:21) おはようございます。 龍5777さん >「冷雨おち 木陰に逃げる 雀たち」 昨日は午後4時頃から、雨になりました。雀が一斉に飛び立ちました、木陰でも探すのでしょう。今朝も降ってます。ご挨拶の一句。 (2008.01.12 06:09:34) -----小説、とても読みやすいです。台詞と次の、行間など、先を早く読みたくなります。(^-^)1.12 つぼんち16さん >おはよう 挨拶に立ち寄りました カキコ・ランクリ感謝します (2008.01.12 06:03:07) -----「おはようございます ??? 「寝坊!?」(←1番手のかたのコメントを見て) 早起きさんは(^^) 私は久し振りに貫徹してしまいました(^^;) 深夜に 応援した後、今までずっとです。 今日、一日もつのか!?アホです(笑)(2008.01.12 05:11:12)」へのレス。ここが阿寒湖ならほんまにあかんわ! Indean Mad Tigerさん >ここにメッセージを書けばええのかも?(2008.01.11 22:56:23) -----“タイガー節”が炸裂ですね~!才能というか“言葉のマジシャン”ですね♪こんにちわ♪ エーゲブルーさん >いつもランクリ・コメントありがとうございます。遼クンはプロになりましたから、多くの収入がはいりますので、思い切り頑張れますね。海外ツアーは金がかかりますのでね。軍資金が必要なのです。 (2008.01.11 13:53:46) -----「こんにちは。 何だか泣けて来る記事でした。詳細なレポートを有難う御座いました。>『^^お金かかるからね!!アマチュアでは。』・・・なんですか!?(←ゆきさんのコメントを見て) プロ・アマ関係無く、“遼君流”でやっていって貰いたいです。 ランクリOKです!!」へのレス。《雑貨ワンダフル》サイト上のレスには無い部分まで、説明を加えて頂き、嬉しいです。しかも『こんにちわ【♪】』・・・やはり、[カテゴリ◆BBS◆(その6)]にある事を実感できました(笑)1.11 つぼんち16さん >おはよう 挨拶に立ち寄りました カキコ・ランクリ感謝します (2008.01.11 09:16:32)----- 「塩の日・・・“相手に塩をまく”の語源でもあるのですよね~。ランクリ終了しました、まだ詳しく見たい項目がありますね!今日も一日、ご健勝でね!!」へのレス。11日 ゆきさん1122さん >おはよう。^掲示板^が。。。^^いつもありがとう。 (2008.01.11 05:33:01) -----たくさんのかたと“交流”なさっているゆきさん、短いコメントの中にも。。。^^おはようございます。 龍5777さん >「鶯が 潅木の下 奔りゆく」 葉のない桜並木を歩いていました。背の低い潅木の枝を鳥が奔りすぎました。藪鶯です。こんな都会にも、やって来るんですね。ご挨拶の一句。 (2008.01.11 05:32:09)-----寒さにかまけて、最近は余り外に出てませんねぇ。あ~、外に出て“自然”を満喫した~い!! 更に子供と一緒だと、毎回 思わぬ“発見”が。「子供の目線」って、貴重です(^-^)何ですと?! HappyForYou!さん snowkidさんへ今、snowkidさんのリンクを頂いて、嬉しい気持ちで帰って来て、管理画面を見たら、私を「お気に」に??? 見落としていました、有難う御座います。私の拙いblogを「お気に入り」に追加して下さり、感謝です。「紆余曲折」の有ったblogですが(笑)、宜しくお願い致します。(2008.01.10 21:07:07) Re:ツイてる前進キングです2008.01.10 キング385さんへ>そうですね、キング流ですね!でも、コピペでも気持ちは入っています!皆さんそういう想いでご訪問なさっていると信じていますから!-----今年から(?←BBS欄もコメント欄も閉じていたので解りませんが)“宇宙一”のコメントが変わっている事に気付いて・・・私の、「『コピペして訪問できることに感謝します!』⇒私がいつだったか、生意気にもキングさんのBBS欄に、“お気を悪くされたらごめんなさい、『コピペでご容赦』⇒色んな所に顔を出す人は、皆さん、敢えてそれには触れず同じコメントしています。私はコピペでも充分有り難かったけど、『コピペ』と書かれて、ひとの取り様に寄ってはどうなのカナ?でも、それがキング385流?”と書込みした事に、ちょっと関係有るのでしょうか?(※でも、そんなの、~カモしれませんね。自分を省みず、本当に“お目出たき奴”です)ご回答は、BBS欄にて、お待ちしております♪」へのレス、有難う御座います! (2008.01.12 17:58:53) -----お返事に参りました。 snowkidさん >HappyForYou!さん、こんばんは。BBSに書き込む事が出来るとは気がつきませんでした。やっとコチラでご挨拶できます。私のBlogへ遊びに来てくださり、コメントも頂きまして、有難うございます。リンクの件は大歓迎です。これからもどうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m (2008.01.10 16:47:28) -----テーマを選ぶ際にフト気になった貴女の記事を読ませて頂いて、思わず“飛び入りコメント”。全コメ×設定の私に、レスの合図(足跡)を送って下さって本当に有難う御座いました♪たまたまPCを開いたときに【色付き】の貴女のお名前が。(コレは私が一度でも訪問したかた?)と、その「足跡」を辿って、やはり他の記事の内容の説得力と、他の部分の充実振りに何度でも来たいなぁと。「ついでみたいで申し訳無いのですが、リンク頂いても宜しいでしょうか?実は私は近日中に一旦blogをお休みしようとしているのに、です。(只、「閉鎖」はしませんので、いつでも訪問出来ます♪)この出逢いを大切に【宝物】とさせて頂きたいです。「BBS欄」のみopenにしています。宜しければ、そちらに了解か否か、お返事頂ければ幸いです。」へのレス。
2008.01.01
ぃやあ、「紅白」って、いいね!毎年、どちらかの実家、もしくは親戚一同でホテルで過ごす大晦日。今年は、それぞれスケジュール調整が噛み合わなくて、今 自宅に。【今年最後の大量の洗濯物】を干し終え。明日、親戚の子供達に渡す「お年玉」を“ポチ袋”に入れ。玄関に飾る「鏡餅」に載せる為の、《程良い》みかんを選び。いい所で先程帰宅した夫に「年越しそば」等を用意し。「ながら見」には変わらないけど・・・・・ここ数年、【見た気がしなかった】(笑)“ワイワイガヤガヤ”がなくなるのも、それはそれで淋しいのかな?
2007.12.31
![]()
1月24日 ゴールドラッシュの日1/24生まれの有名人♪・早乙女光 (?)氣志團・久保純子 (1972) アナウンサー・林葉直子 (1968) 将棋棋士、作家・武田涼介 (1967) アナウンサー・渡辺めぐみ (1964) 女優・岩井俊二 (1963) 映画監督、映像作家・ナスターシャ・キャサリン (1961) 女優・いのうえひでのり (1960) 演出家、劇団☆新感線主宰・前田日明 (1959) プロレス・なんきん (1959) 漫画家・金森栄治 (1957) 野球 ・段田安則 (1957) 俳優・渡辺正行 (1956) タレント、コント赤信号・五輪真弓 (1951) 歌手、女優 ・ジュディ・オング (1950) 歌手・里中満智子 (1948) 漫画家 「アリエスの乙女たち」・尾崎将司 (1947) ゴルフ・松倉悦郎 (1946) アナウンサー ・片岡五郎 (1944) 俳優・広瀬 隆 (1943) ジャーナリスト・ミスター高橋 (1941) プロレスレフリー・市原悦子 (1936) 女優・野際陽子 (1936) 女優・江川 卓(1927)ロシア文学者 (※←ビックリ!! 同姓同名)・エバ・ガードナー (1922) 女優・大町桂月 (1869) 詩人、随筆家・河合浩蔵 (1856) 建築家*「ゴールドラッシュの日」⇒1848(嘉永元)年のこの日、アメリカ・カリフォルニアで農業王国の建設を夢見ていたスイス系移民ジェームズ・マーシャルが、川底に砂金を発見。人々が殺到するのを恐れてしばらく秘密に、が、やがて一攫千金をねらう大勢の人がカリフォルニアに押しかけた。これが、ゴールドラッシュです。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※HOMEページご参照) 恥ずかしい話、楽天で『スザンヌのブログざんす』がpick upされた頃、「スザンヌ」を《 ヒデとロザンナ 》の「ロザンナ」だと勘違い⇒(何でロザンナが今更・・・?)と思っていたのデスでも、少ししてから、(随分、写真の顔が別人のようだ)。。。他の芸能人blogも、本人が書いてない(ゴーストライター)のものがほとんど、と聞きますし、第一!正直、【興味も見る時間も無い】ので見た事はありません。一日の時間は限られているので!(※ハマるとパソに向かう時間が多くなり、他の日常の色々な事に“シワ寄せ”が来るので、自分への《戒め》でコレを書いている気も・・・ははは)の商品は、2個以上で効果もあり、皆の(私も!)大好きな【送料無料】になるみたいね♪
2007.12.31
(※詳細は、07/11/21、カテゴリ[ 自分&周囲の事 ]:タイトル「*・*・* “ ほんとに ”冬ごもり *・*・* 」から続く)こんにちわ エーゲブルーさん >いつもランクリありがとうございます。駄洒落は大好きですけど、ブログでは相当抑えています。笑う門には福来るですから笑わないとね。(o⌒∇⌒o)(2008.01.10 11:42:26)-----「エーゲブルーさんは、意外と(?)【駄洒落好き】で、ユーモアのあるかたなのかな?と。 以前、私のお茶らけた(笑)コメントのお返事も、楽しかったし、他のかたへの書き込みをチラリと拝見して、そう思いました。 自サイトでは、多くのかた(ここまで素晴らしいページだと、楽天以外も)が目にしますから、割と堅い表現のレスをなさっていて、それとのギャップに気付いたので!」へのレス。おはようございます ラベンダー・ブルーさん >ライラック、見てくれたんですね~。次はどうしましょう・・・。 (2008.01.10 09:36:33) -----BBS欄、書き込んだあとの「ありがとう♪~」に、「ライラックは札○市の花です、でも色が変わっていて、珍しいですね」と。この後、「北海○の花」は、「スズラン」です。とコメント。おはようございます。 龍5777さん >「正月と 浮かれおる間に 十日経ち」 時間の早さを痛感します、うかうか出来ませんね。何か目標をたて進まなければ、そんな思いになりました。ご挨拶の一句。 (2008.01.10 05:29:55)-----「血風甲州路」、テンポが良くて、ワクワクしますね!こんばんは♪~ ラベンダー・ブルーさん >こちらは少し暖かかったですよ~。(2008.01.09 20:26:45)-----足跡(コメント)残せなくてスミマセンでした。おはようございます エーゲブルーさん >いつもランクリ・コメントありがとうございます。中村俊輔が練習に出れるようになりよかったですね。日本代表の岡田監督も大喜びしていますね。 (2008.01.09 09:14:30) -----「俊輔には、まだまだ頑張って貰いたいですね!以前、エーゲブルーさんに、『中村俊輔は、これからアブラの のって来る時期』と教わったので、この記事は嬉しいです(^^)」へのレス。おはようございます。 龍5777さん >「落葉樹 冬の季節は 寂しかろ」 近くの公園を通りました。大きな木々が丸裸となって立ち並んでいます、鬱蒼と葉を繁らせた落葉樹が今は寒々と見えました。ご挨拶の一句。 (2008.01.09 05:45:25) -----龍さんの「散策」の一句、いつも「味」が有ります。この一句が頂けて、毎回嬉しいのです。こんばんは♪~ ラベンダー・ブルーさん >いつもありがとうございます。いきなり、ダンスパーティーと宇宙の文字が目に入って、ハハは、でした。(2008.01.08 20:30:18) -----ハハハ、そうかもしれませんね~。ちょっと、恥ずかしくなりました(^^;)こんにちわ エーゲブルーさん >いつもランクリ・コメントありがとうございます。野村監督は最年長の監督ですから発言には含蓄がありますね。 (2008.01.08 14:07:42) -----「昨夜、家事をしながら 見るとも無しに付けていたTVで野村監督が出演していて、一般のかたから、“野村ジャパンへの野望は?”の問いに、彼流にとぼけた回答を。それ以外にも『今の選手に“ハングリー”なんて求めてはいけない、私が“時代”合わせていかなくては』等、興味有る発言が有り、家事の手をとめてしまいました」へのレス。ご正解。 龍5777さん >わたしの娘です。マイ・ピクチャアに残っていましたので、それを使いました。 (2008.01.08 08:54:37) -----「クリックしたときのお写真が、以前のが龍さんご本人だとしたら、良く似ていらっしゃるので、もしかしたらのもしかしたら???で、お嬢様でしょうか」へのレス。お美しくて、しばし見入ってしまいました。おはようございます。 龍5777さん >「七草の 粥を楽しむ 春の朝」 七日は七草粥を楽しみました。新春を祝うと同時に健康に、一年を過ごそうと。これが終ると正月気分が抜けます、ご挨拶の一句。 (2008.01.08 05:55:31) -----「七草粥」・・・私が記憶にある位の小さい頃から、実家では毎年 食べていましたね~。おはようございます エーゲブルーさん >いつもランクリ・コメントありがとうございます。 高校サッカーも、すっかりチームが様変わりしましたね。流経大柏は強いですね。 (2008.01.07 08:09:14) -----「「高校サッカー」・・・夢中で見ていた頃が懐かしいなぁ。本道出身の「室○大○」が優勝や悪くてもベスト4入りしていた頃は、手に汗握っていたものです。(※↑もう、時代遅れですね)最近の情報 有難う、ポチ完了です。」へのレス。おはようございます。 龍5777さん >「庭先の 南天の実や 春祝う」 南天の赤い実がびっしりとついています、新春に相応しい光景です。今年も宜しくお願いいたします。まずは、ご挨拶の一句。 (2008.01.07 06:18:52) -----「松の内」が開けて、いよいよ新しい“時代小説”の幕開けですね!ツイてる前進キングです2008.01.07 キング385さん >おはようございます!いよいよ仕事始め。 (2008.01.07 05:45:47) -----キングさん、今日からお仕事 頑張ってね。我が家は「サービス業」なので、「暦」関係無しです。 それと、お察しは付いていらっしゃるでしょうけれども(住まいが「政令指定○市」だという事も、キングさんに巧妙にあばかれたましたよね~ 笑)、当地は冬休みが長いです。 これからまだまだ楽しい事も待っているので、その前に“冬休みの課題”Re:1.6 つぼんち16さん >追伸 カキコ・ランクリありがとう つぼんちでは登録されないからつぼんち16と生まれ年の数字を追加したわけです (2008.01.06 21:00:38) -----「楽しいツアーでしたか?昨日は失礼しました。(^^;)>『沈没16とは呼ばないでね』⇒呼びませんっ反省@@@ 反省の気持ちを込めて(笑)先程 応援のポチして参りました☆ 呼びません、ごめんなさい!!」と、翌日カキコ&ランクリ(笑)。1.6 つぼんち16さん >こんばんわ ただいま帰りました カキコありがとう 沈没16とは呼ばないでね (2008.01.06 20:58:47) -----「つぼんちさん、お誕生日おめでとうございます!今日生まれた有名人は、・・・等です!(※すでにご存知カモしれませんが、日頃の感謝を込めて!)所で、「16」は「1/6」と解りましたが、「つぼんち???」⇒【お名前】に由来しているカナ?とも思いますけれども、反対読みしたら・・・(ワハハ)」「【追記】です しかもランキング1位!おめでとう♪」へのレス。こんばんは♪~ ラベンダー・ブルーさん >いつもありがとうございます。 掲示板オープン、おめでとうございます。 一昨日から少々忙しく、お返事遅れてます。 (2008.01.06 19:49:07) -----それぞれの「生活」が、皆(^^)。ツイてる前進キングです2008.01.06 キング385さん >おはようございます!足の裏のかかとがアカギレ!歩くのも大変。足の裏も感謝しないとね。(2008.01.06 08:47:28) -----私も踵が乾燥して「コチコチ・サカムケ」、毎年この時期は、仕方無いケド、や~ねと思っていました。でも、足裏に感謝すれば良いのか、そうか!(◎ ◎)※やっぱりBBS欄、解放して良かったです。今日は、楽し過ぎて忙し過ぎて、もう、目がショボショボなので早めに寝て、また明日元気に♪おはようございます エーゲブルーさん >おはようございます。いつもランクリ・コメントありがとうございます。ゴジラはあの恩師があっての今がありますね。本を6冊も頂いて精神力が一段とアップすることでしょう。 (2008.01.06 08:01:49) -----「お早う御座います♪松井の膝*は、昔からだからねぇ。。。だましだまし付き合っているようだけど・・・「星野流」という“メンタル強化本”にも、興味が湧きました。有難う、ポチ☆」へのレス。ツイてる前進キングです2008.01.05 キング385さん >BBS欄のみ解禁おめでとうございます!全国的に穏やかな天気とのこと。新年5日目、毎日明るく楽しく元気にコピペして訪問できることに感謝します!やりたいこと、簡単そうなことから始める! (2008.01.05 17:31:51) -----「色々、不都合が出てきたし、“お初”のかたに混乱を招いている様なので、閉ざされていた BBS欄のみ、解放致しました 笑」へのレス。こんにちわ エーゲブルーさん >いつもランクリありがとうございます。「ブログ村」ランキングは他の部門は数字が表示されていますが、「その他スポーツ」は表示なしですね。(2008.01.05 15:38:59) -----「クリックしてみたら以前と変わっていて、どこに《雑貨ワンダフル》が?と思ったら、下へスクロールしたら有りました!1位☆ でも以前の様に、他との差がどのくらいなのか解らないですね」へのレス。11.29 ゆきさん1122さん >おはよう。自分のブログへはHPのアドレスがあるでしょう!http://plaza.rakuten.co.jp/○○○/ と。わかっていますよね。また携帯へ登録していれば・・ (2007.11.29 06:55:23) -----「『私のPCは基本的に休日はお休みですからね』なのに、どうして“更新”出来てるの?」へのレス有難う。『PCがお休み』の意味がまず解らなかったし、(人それぞれですね)どうやってログインするのか、本当に不思議でした。
2007.12.30
1月23日 ワンツースリーの日1/23生まれの有名人♪・マーク・ワトソン(1974)野球・川村かおり (1971) 歌手、タレント・シャーマン・オバンドー (1970) 野球・葉加瀬太郎 (1968) バイオリニスト・片岡孝太郎 (1968) 歌舞伎役者・石井一孝 (1968) 俳優・錦織 健 (1960) オペラ歌手 ・小日向文世 (1954) 俳優・太田幸司 (1952) 野球・でんでん (1952) タレント・吉田照美 (1951) タレント・丸山和也 (1946) 弁護士・千葉真一 (1939) 俳優・ジャイアント馬場 (1938) プロレス・鈴木健二 (1929) アナウンサー・湯川秀樹 (1907) 科学者 ・ハンフリー・ボガート (1899) 俳優・エドゥアール・マネ (1832) 画家 ・アンリ・ベイル・スタンダール (1783) 作家・性慶 (1667) 僧侶・マホメッド (570) 宗教家 ※8/20説あり*「ワンツースリーの日」⇒「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合せ。人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※HOMEページご参照) お待たせしてごめんなさいっこの目玉商品リンクを開くと1カ月分の\1000福袋と、たっぷり3ヵ月分の\5000福袋がまずは、◆各1カ月分の\1000福袋(送料無料!)の内容⇒【プラセンタ&W低分子ヒアルロン酸&コラーゲン】★メルマガより※ニックネームは伏せてアリマス★(ビューティー☆福袋☆\1000をご購入の**様:『プラセンタのしみ除去能力と、ヒアルロン酸のしっとり感』 次は、◆たっぷり3ヵ月分の\5000福袋(送料無料!)の内容⇒【プラセンタ&お徳用W低分子ヒアルロン酸&コラーゲン&ローズサプリ】 (ビューティー☆福袋☆\5000をご購入の@@様:『2日目ぐらいからお肌がふわふわした感じに!』 ※あと、ここのリンクページの左側、『共同購入会場』を開くと・・・▼共同購入限定福袋特集!▼< 今こそ燃焼系! > 共同購入限定でお得な福袋が登場!寒い冬こそ!こそ燃焼系!! ■手足が「冷える」この季節 ■何かと「食べる」この時期に 燃焼系の代表的!カプサイシンdeダイエットとL-カルチニンDietがお試ししやすい各1カ月分ずつで・・・※購入期間が年明け1/7までデス!
2007.12.29
![]()
1月22日 カレーの日1/22生まれの有名人♪・中田英寿(1977)サッカー・大隈いちろう (1975) タレント・泉川正幸 (1971) バレーボール・ダイアン・レイン (1963) 女優・山田雅人 (1961) タレント・竹田高利 (1957) タレント、コント山口君と竹田君・坪田直子 (1956) 女優・高橋惠子 (関根惠子) (1955) 女優・河野さくら (1954) 歌手、さくらと一郎・能條純一 (1951) 漫画家 「月下の棋士」・たかの友梨 (1948) 会社社長・星野仙一 (1947) 野球・りんたろう (1941) アニメーション作家・湯川れい子 (1939) 作詞家、音楽評論家・嶋本昭三 (1928) 美術家・森 敦 (1912) 作家・ウ・タント (1909) 国連事務総長・椋 鳩十 (1905) 作家・田山花袋 (1871) 作家・大塩平八郎 (1793) 陽明学者・ジョージ・ゴードン・バイロン (1788) 詩人・フランシス・ベーコン (1561) 哲学者*「カレーの日」⇒1982(昭和57)年、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されました。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※HOMEページご参照) 前々回の記事も 併せてご覧頂けると幸いです。【明治製菓パズルシリーズ】左が、「きのこの山パズル」、右が「たけのこの里パズル」です。“たけのこ~”の方が『難易度低め』という所が面白いですね。何か、形状的に解る気がします。実際にこのお菓子を食べながらパズルを解くのも楽しいかも!それとこちらは、何と予約先行発売! 写真が同じで解り難いかもしれませんが、左が「カール(うす味)パズル」、右が「カール(チーズ味)パズル」です。。。※ちなみに「チーズ味」の方が難易度高め(笑)だそうです。この商品はメーカー出荷数が少量の場合、予約順位の早い方のみのご提供となるようです、気を付けて!
2007.12.28
1月21日 ライバルが手を結ぶ日・料理番組の日1/21生まれの有名人♪・黒木 香(1965)女優・佳つ乃 (1964) 芸妓・平尾誠二 (1963) ラグビー ・宮川 賢 (1963) 劇作家、演出家、放送作家・加藤高道 (1960) 歌手、狩人・京本政樹 (1959) 俳優・三浦洋一 (1954) 俳優・高田純次 (1947) タレント・横山謙三 (1946) サッカー・花形 進 (1946) ボクシング・山本 亘 (1943) 俳優・プラシド・ドミンゴ (1941) テノール歌手・ジャック・ニクラウス (1940) ゴルフ・竜 雷太 (1940) 俳優・日下圭介 (1940) 作家・永田雅一 (1906) 元大映社長・クリスチャン・ディオール (1905) ファッションデザイナー・板垣征四郎 (1885) 軍人・エドアルド・キヨッォーネ (1883) 銅版画家、画家・矢島敏彦 (1763) 数学者・上杉謙信 (1530) 武将*「ライバルが手を結ぶ日」⇒1866(慶応2)年、長州の木戸孝允、薩摩の西郷隆盛らが土佐の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕の為に薩長同盟(薩長連合)を結びました。*「料理番組の日」⇒1937(昭和12)年のこの日、イギリスで料理番組の元祖といわれる番組が開始。また、1963(昭和38)年の同じ日に、日本テレビで「3分クッキング」がスタート。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※HOMEページご参照)1905年のこの日がクリスチャン・ディオールの生誕日、という事で・・・HOMEページにある私の【フリーページ】、「☆信頼できます このブランド品店!」をクリックしてみて下さい♪ここは 年末年始(←大晦日も三賀日も!)、お休み無しです。ここで、下の方の欄で「検索 クリスチャン・ディオール」でどうぞ☆お勧めは・・・敢えて言いません。あなたのお好みで、色々想いを馳せながら選んで、楽しんで下さいねっ
2007.12.28
![]()
1月20日 玉のこしの日1/20生まれの有名人♪ ・矢口真里(1983)タレント・久我陽子 (1974) 女優・花田 勝 (若乃花) (1971) 相撲・長坂哲夫 (1967) アナウンサー・南 果歩 (1964) 女優・玉川紗己子 (1961) 声優・上島竜兵 (1961) タレント、ダチョウ倶楽部・桜井 賢 (1955) THE ALFEE・太田裕美 (1955) 歌手・松尾雄治 (1954) ラグビー・北原亞以子 (1938) 作家・生原昭宏 (アイク生原) (1937) 米大リーグ・ドジャース会長補佐・ジーン・スチブンス (1933) 野球・鈴木その子 (1932) 料理研究家、美容家・有吉佐和子 (1931) 作家・中村八大 (1931) 作曲家・いずみたく (1930) 作曲家・三国連太郎 (1923) 俳優・山野愛子 (1909) 美容師・尾崎放哉 (1885) 俳人・岩野泡鳴 (1873) 作家、評論家・西脇順三郎 (1894) 詩人・岡田啓介 (1868) 政治家・足利義政 (1436) 将軍*「玉の輿の日」⇒1905(明治38)年のこの日、祇園の芸妓お雪が、アメリカ政府の産業にまで強大な影響力を持っていたモルガン商会創始者の甥、ジョージ・モルガンと結婚したことから。落籍料は当時のお金で4万円だったとの事。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 昔も今も変わらないパッケージ見た目も可愛い、何とコレがパズルなんです自然と「場」がなごむでしょうし、意外に難しいので、“脳トレ(脳トレーニング)”にもなる次はコレ「明治ミルクチョコレートパズル」、難易度は【ピュア】(甘め)画面をスクロールさせて下さい、「ブラック」や「ホワイト」も! “甘~い二人へ”・・・ブライダルギフトにも良さそうですねっ※明治製菓パズルでは、「きのこの山」「たけのこの里」も。「カール(うす味)」「カール(チーズ味)」もありますが、今、【開発中】だそうで、またいつかご紹介します。※ちなみに「チーズ味」の方が難易度高め(笑)だそうです。
2007.12.28
![]()
1月19日 のど自慢の日1/19生まれの有名人♪ ・石川梨華(1985)タレント、モーニング娘。・宇多田ヒカル (1983) 歌手・ジェンソン・バトン (1980) レーサー・Cocco (1977) 歌手・フェルナンド・ゼギノール (1975) 野球・川本真琴 (1974) シンガーソングライター・木村郁美 (1973) アナウンサー・中川礼二 (1972) 漫才師、中川家・丸川珠代 (1971) アナウンサー・ウド鈴木 (1970) タレント、キャイ~ン・柴田 博 (1969) アナウンサー・ねこぢる (1967) 漫画家・渡辺 諒 (1962) 漫画家・白井貴子 (1959) シンガーソングライター・紫門ふみ (1957) 漫画家 「あすなろ白書」・松任谷由実 (1954) シンガーソングライター・リチャード・ゲイル (1954) 野球・丘みつ子 (1948) 女優・櫻田 慧 (1937) モスバーガー創業者・生田正治 (1935) 郵政公社初代総裁・ポール・セザンヌ (1839) 画家・エドガー・アラン・ポー (1809) 作家・オーギュスト・コント (1798) 哲学者・ジェームス・ワット (1736) 発明家*「のど自慢の日」⇒1946(昭和21)年のこの日、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始され、それを記念してNHKが制定。第1回の応募者は900人で予選通過者は30人、実に競争率30倍の超難関でした。今でも12倍を超える人気長寿番組。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) “ミズノブレスサーモ”、これを持っていると、冬 快適です♪のリンクの、左側「カテゴリ」アンダーウエアをクリックすると、様々なサイズや色やデザインが男性用に、「Vネックが多い」のは、やはりこの上にYシャツを着る事が前提だからでしょうね?逆に女性は、胸元が広く開いたデザインの洋服にも、という事で胸元ゆったりのものが多いです。「薄手なのに充分暖かい」ので、たくさん着込まなくて良いから、女性にしてみたらお洒落の幅も当地は寒く、私はコレで助かってます。生協の共同購入で思い切って家族の分を。(でも楽天の方が安かった。。。まぁ、タイミングが悪かった、という事で)始め(肌着にこの値段は・・・)⇒買って正解両親にもプレゼント我が家はマンションなので無縁ですが、両実家が一建屋、雪かきには大助かり、そして私の方の実家には新しくワンスケが仲間入りしたので、散歩にも♪生協にはもっと品揃えがあって、子供用もあり「雪遊び」で汗だくになってもこの【ブレスサーモ】は「瞬間ドライ」なので、風邪を引く事もありません♪しかし、楽天には子供用は取扱いが無くて残念でも、「雪遊び」から発展して《お勧め》なのが、★スキー・スノボ等のウインタースポーツに向いていると・・・(※実際、地元の生協では、“ハイネック型”も。)女性なら、“見せキャミ”まであるのだから、ミズノさん、「スポーツブランド」なのに頑張ってるね!こちら他店ですが福袋靴下なんか最高なんだけど、入ってると良いね。でも、ブレスサーモ、肌着だけかと思ったら、アウターもあるんだね ※最後のは完全に「ゴルフ用」だね。福袋、「売り切れ」が多くって・・・もっと早めに紹介しておけば良かったね!
2007.12.28
1月18日 都バス記念日1/18生まれの有名人♪ ・長谷部誠(1984)サッカー・IMAJO (1977) サイキックラバー、G.・中山 忍 (1974) 女優・荒川良々 (1974) 俳優・田村たがめ (1974) 女優・宮沢和史 (1966) THE BOOM、Vo.・片桐はいり (1963) 女優・円谷一夫 (1961) 円谷プロ社長・山田貴代子 (1957) ヒロシ&キーボー・秋野暢子 (1957) 女優・水島 裕 (1956) 声優・ケビン・コスナー (1955) 俳優・ビートたけし (1948) タレント、映画監督・森山良子 (1948) 歌手・笑福亭鶴光 (1948) 落語家・河合義隆 (1947) 映画監督、TVプロデューサー・衣笠祥雄 (1947) 野球・おすぎ (1945) 映画評論家・ピーコ (1945) ファッションコメンター・小椋 佳 (1944) シンガーソングライター・モハメド・アリ (カシアス・クレイ) (1942) ボクシング・ジョー樋口 (1929) プロレスレフリー・加太こうじ (1918) 紙芝居作家 「黄金バット」・天草四郎 (1917) 俳優・ダニー・ケイ (1913) 俳優・シャルル・ドゥ・モンテスキュー (1689) 思想家・醍醐天皇 (885) 天皇*「都バス記念日」⇒東京都交通局が制定。1924(大正13)年のこの日、東京市営の乗合バスが東京駅への2系統で営業を開始。このバスはT型フォード11人乗りで、「円太郎」の愛称で親しまれ、都営バスカードのデザインにも使われています。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 年末年始は、【ダイエットサプリ】の力も借りて、楽しく!★メルマガより★・\1000の福袋をご利用された方のレビュー:『1か月分で今のところ2・5~3kg落ちました!』(○●様)お試ししやすい1000円!送料無料でダイエットに人気のサプリが2種類各1ヵ月分入ってます♪話題の《ローズサプリ》も!この福袋は欠かせない!・\3000の福袋をご利用された方のレビュー:『AカップがBカップに!更にガジュツでお通じもよくなりました!』(◇◆様)痩せたいけど、ボディラインをキレイに保ちたい!そんな女性の為のダイエット福袋がコレ!ガジュツ紫うこんとB-UP!プエラリアをしっかり6ヶ月分入れてこのお値段!・\3000の福袋をご利用された方のレビュー:『3キロ強減りました!1週間に1~2回焼肉行ったり、ケーキを1ホール(5号サイズ)食べたりしてますが、それでも痩せるんですね!!』(★☆様)人気の\100福袋の中身が6倍!の量が入ってこの値段を実現!のリンクを開ければ、\1000~\5000まで全ての福袋が載ってますでもねぇ、気を付けて!売り切れ寸前だから!ココの【美容サプリ】の福袋もご紹介したいケド、間に合うかなぁ。。。
2007.12.27
![]()
1月17日 おむすびの日1/17生まれの有名人♪・西谷岳文(1979)スケート、ショートトラック・金子貴俊 (1978) 俳優・水野英多 (?) 漫画家 「スパイラル~推理の絆~」・りょう (1973) 女優、モデル・平井 堅 (1972) 歌手・工藤夕貴 (1971) 女優・ジム・キャリー (1962) 俳優・泰葉 (1961) 歌手・山口百恵 (1959) 歌手・小山茉美 (1955) 声優・坂本龍一 (1952) 作曲家、元YMO・林家正楽 (三代目) (1948) 紙切り・稲葉 明 (1948) 稲葉製作所社長・寺内タケシ (1939) ギタリスト・ヴィダル・サスーン (1929) ヘアデザイナー・村田英雄 (1929) 歌手・アン・ブロンテ (1920) 作家・細川隆元 (1900) 評論家・アル・カポネ (1899) マフィア・ベンジャミン・フランクリン (1706) 政治家、発明家*「おむすびの日」⇒米に関係する民間企業やJA等でつくる「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000(平成12)年11月に制定し、2001(平成13)年から実施。阪神大震災ではボランティアの炊き出しで被災者が励まされたことから、いつまでもこの善意を忘れない為、1月17日を記念日としました。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 【□】ヴィダルサスーン マイナスイオンヘアドライヤー VSD-1208/K1/17日生まれに「ヴィダル・サスーン」を見つけたので・・・我が家もつい先日、(そろそろアブナイ)と思いつつ使っていたドライヤーがついに壊れ、次候補に、と買っておいたマイナスイオンが吹き出るドライヤーに切り替えました。数年前から、うちでは【家電】は(どうせならマイナスイオン付き?)という事で、加湿器・サーキュレーター等を選んで購入し、使っています。ドライヤー・・・初めは(ドウナンダロ ∵?)という感じ。が、翌朝、髪の絡みが無い事にすぐ気付きましたは、カリスマ美容師・一流店ご用達・一流モデル愛要商品取り扱い店この中でヴィダル・サスーンのものを・・・他にも【芸能人のお気に入りヘアケアアイテム】もあるよ~ん♪ 一番最後、ヘアワックスにも「スプレータイプ」があるのが面白いですね。カラーリングをしている私は、ヴィダル・サスーンの商品に日頃からお世話になっています後発のこの手の色々な商品にも負けず、やはり効果と使用感に【実力】はありますね。
2007.12.27
1月16日 禁酒の日1/16生まれの有名人♪・賀集利樹(1979)俳優・ケイト・モス (1974) モデル・田村英里子 (1973) タレント、歌手・スマイリーキクチ (1972) タレント・ダンディ坂野 (1967) タレント・池上季実子 (1959) 女優・辛 淑玉 (シン・スクオク) (1959) 人材育成コンサルタント・須田哲夫 (1948) アナウンサー・星セント (1948) 漫才師、セントルイス・堀内恒夫 (1948) 野球・佐々十郎 (1930) タレント、俳優・石川球太 (1930) 漫画家・神山 繁 (1929) 俳優・山本麟一 (1927) 俳優・今日規汰代 (今喜多代) (1926) 漫才師・友松 賢 (1920) 歌人・伊藤 整 (1905) 作家・葛西善蔵 (1887) 作家・九条頼経 (1218) 鎌倉幕府将軍・鳥羽天皇 (1103) 天皇*「禁酒の日」⇒1920(大正9)年、アメリカで禁酒法が実施された日です。プロテスタントの影響が強かったアメリカではこれまでに18の州で禁酒法が実施されていましたが、この日からアメリカ全土に施行されました。ところが、健康へ悪影響を及ぼす密造酒の横行や、ギャング出現の引き金にもなりました。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) お酒・・・私はアルコール無しでも、【雰囲気で酔えるほう】ですが(笑)《 禁酒の日 》=何気無い普段の生活からは、携帯電話に貼れる、「金箔の筆文字の貼り札」なんですが、『※粘着力が強いので貼り直しは出来ません。』という所が、“意志の強さ”を?他にも色々《 禁~》があって面白いっ!
2007.12.26
![]()
1月15日 アダルトの日1/15生まれの有名人♪・田中和将(1974)GRAPEVINE、Vo.・内舘秀樹 (1974) サッカー・浜口典子 (1974) バスケットボール・BOSE(1969)スチャダラパー(※← 小沢健二とのコラボ「今夜はブギーバック」よく友人とカラオケで今考えればラップ・ヒップホップの走りだったのカモ) ・石原良純 (1962) 俳優・三宅正治 (1962) アナウンサー・中島信也 (1959) CMディレクター・宮崎 緑 (1958) キャスター・藤村美樹 (1956) 歌手、元キャンディーズ ・森田童子 (1952) シンガーソングライター・さとう一声 (1947) レポーター・落合恵子 (1945) 作家・樹木希林 (1943) 女優・冨士真奈美 (1938) 女優・コシノヒロコ (1937) ファッションデザイナー ・河野洋平 (1937) 政治家 ・マーチン・ルーサー・キング (1929) 黒人運動指導者、牧師・仲田好江 (1902) 画家・梅原北明 (1899) 編集者、ジャーナリスト ※1901年生まれ説も・赤尾 敏 (1899) 大日本愛国党代表・西条八十 (1892) 詩人・小平浪平 (1874) 日立製作所創業者・平櫛田中 (1872) 彫刻家・島田 魁 (1828) 新撰組・モリエール (1622) 作家*「アダルトの日」⇒1947(昭和22)年のこの日、日本初のヌードショーが開演された。場所は、東京・新宿の帝都座五階劇場。俗に「額縁ショー」とも呼ばれ、ヌードの女性が額縁の中で、じっとしているというもの。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) やっぱり、私の、家族へのプレゼントは、そこそこ(←ハハハ 結構、カナ?)色々考えて作っているお料理カナ?大した事の無い料理でも、家族から『 これ、美味しいね、また作ってね 』『 ママの作るご飯大好き、いつもありがとう 』なんて、私も【心のこもった言葉と笑顔のプレゼント】を貰っている。気付けば、ご紹介するのが遅くなった感も有りますが・・・※栗原さんの記事は、07/11/20、カテゴリ [ MY SELECT “素敵な毎日” ]の、“〓 栗原さんちの定番クリスマスケーキ 〓”で、カレンダーも画像付きで載せて有ります。今回もその内・・・と思いましたが、レビューの中に、【画像付きレビュー】を発見《付録のカレンダー》、今回は「しあわせお菓子」ではなく「おいしいスープの12か月(レシピ付き)」。個人的には、5月の“コーンスープ”が見ていて ほっこり可愛らしいあと “ビシソワーズ”は 作った事はあるけれど、このカレンダー7月の様な盛り付け方!とっても素敵珍しくて、作ってみたいのは、6月の“トマトのおすまし”、11月の“かぶとカキのシチュー”ですねっでも、これ、人それぞれだとも思いますが、 実際手にしてみて、《表紙の栗原さんのお顔が、珍しく腫れぼったく見えるのは私だけ?》※栗原さんには、実際に会ってお話した私の感想です。
2007.12.25
![]()
1月14日 タロ、ジロの日1/14生まれの有名人♪・YAMATO(1984)ORANGE RANGE・上原多香子 (1983) 歌手、女優、元 SPEED・新山千春 (1981) タレント、女優 ・玉木 宏 (1980) 俳優・北川悠仁 (1977) ゆず、Vo.・山崎弘也 (1976) タレント、アンタッチャブル ・大賀埜々 (1975) 歌手・山口衛里 (1973) マラソン・立河宣子 (1970) タレント・松居直美 (1968) タレント・神田山陽 (三代目) (神田北陽) (1966) 講談師・住田功一 (1960) アナウンサー・柴田理恵 (1959) タレント、女優・磯部公彦 (1958) タレント、まるむし商会・石田純一 (1954) 俳優・ルー大柴 (1954) タレント・萩尾みどり (1954) 女優 ・田中眞紀子 (1944) 政治家・フェイ・ダナウェイ (1941) 女優・三島由紀夫 (1925) 作家 ・アルベルト・シュバイツアー (1875) 医者 ・ルードヴィヒ・フォン・ケッヘル (1800) 作曲家*「タロ、ジロの日」⇒1958(昭和33)年、南極観測の第2次越冬隊は厚い氷に行く手を阻まれ観測を断念。1次越冬隊員は救助されたものの、15頭の樺太犬は南極に取り残されました。しかし、1959年のこの日、タロとジロ、2頭の生存が確認されました。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) これは、前回のよりも切実に欲しいものかもしれない元々、乾燥肌だけど、今 丁度、お顔の肌状態が不安定で、普段使っている基礎化粧品も、沁みる事が有ったり、訳の解らないデキモノ(笑)が出たり・・・要するに《 敏感 》に傾いているので、まずは真ん中のソープを試してみたいのだけど、送料取られるのも・・・だから、お試しでLABOLABOの【乾燥肌ライン】を“ライン使い”してみようカナと・・・「ケンコー○ム」さんだから、他のコスメ店よりも送料無料になる額が低いし「洗う・うるおすの2ステップケアで保湿肌」は、魅力的だよね。これに私は手持ちの「乳酸クリーム」をプラスしようカナ?(07/7/27 カテゴリ[♪スキンケア総合♪]“ラボラボ”の乳酸クリーム”にも登場してるのね。そのときは“ノーマーク”だった、こちら「ケンコー○ム」さんにも有ったのら)
2007.12.25
![]()
1月13日 たばこの日・平山あや(平山 綾)(1984)タレント ・DJ KENTARO (1982) DJ・加地 亮 (1980) サッカー・大島美幸 (1980) タレント、森三中・TAMAMIZU (TAMA) (1970) 元CASCADE、Vo.・真矢 (1970) LUNA SEA、Dr.・Chara (1968) 歌手 ・長山洋子 (1968) 歌手 ・三浦りさ子 (設楽りさ子) (1968) モデル・ジャンニ・モルビデリ (1968) レーシングドライバー・柴田光太郎 (1966) 俳優・秋本奈緒美 (1964) 女優・SAM (1962) TRF、ダンサー 、元リフラフ・太川陽介 (1959) タレント ・伊藤 蘭 (1955) 女優、元キャンディーズ ・いがらしみきお (1955) 漫画家 「ぼのぼの」・相米慎二 (1948) 映画監督 ・阿刀田高 (1935) 作家・大森 実 (1922) ジャーナリスト・エルウィン・フォン・ベルツ (1849) 医師・狩野芳崖 (1828) 画家・斎藤弥九郎 (1798) 剣術家・道承法親王 (1695) 皇族・卍山道白 (1636) 僧侶・狩野永徳 (1543) 日本画家◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 「たばこ」・・・自分には縁が無いので・・・今、私が買おうと思っているもののご紹介~♪何と、07/7/31のカテゴリ[♪ボディーケア総合♪]“ Oh! baby”でも紹介してます(※一部 再掲載⇒) コレは、期間限定で香りが色々変わるよね。夏季は「グレープフルーツ」や「ゆずはちみつ」等、柑橘系、冬場は甘系ミルク系・・・そして今回は「ブラライカ」。香りは「フルーティーシトラス」、爽やか系。しかもビタミンC入りという、嬉しいオプション付き☆私は10年程前にノーマルタイプを使用したんだケド、ぃや、コレは良かったねぇ。デパート内に入ってるハウスオブローゼの店内でコレを見てたら、店員さんに「試してみますか?」⇒⇒⇒手がスベッスベ・ツルッツルッになり感動!先日、夫に「嫁入り後(笑)でもアリか?」⇒『ぃいんじゃないの?』いつまでもチビに“ママ、シュベシュベ~”と言われたいから、ゆっくりお風呂に入れるときに《 全身ケア 》 香りにも癒されて、疲れも吹き飛ばしたい!※右の「ノーマル」は、オマケ付きだよ♪◆◇「ALL半額」「アウトレットコーナー」◇◆も、色々見ちゃうね(笑)
2007.12.25
![]()
1月12日 スキーの日 ・長谷部優(1986)dream・中谷美紀 (1976) 女優・幸 英明 (1976) 競馬騎手・美濃輪育久 (1976) プロレス・川田龍平 (1976) 東京HIV訴訟の会代表・たいぞう (1974) タレント・澤登正朗 (1970) サッカー ・井上雄彦(1967)漫画家「SLAM DUNK」 (※12/16、{12月22日革命記念日(ルーマニア)}の「弟のマンガ本」は、こっちだったカモ!)・パンチユーホー (1967) ディスクジョッキー、タレント・尾形大作 (1963) 歌手・萩岩睦美 (1962) 漫画家 「銀曜日のおとぎばなし」・若嶋津六男 (1957) 相撲 ・羅門祐人 (1957) ゲームデザイナー・楠田枝里子 (1952) タレント、司会者 ・塩見三省 (1951) 俳優・羽田健太郎 (1949) ピアニスト、作曲家 ・村上春樹 (1949) 作家・新井将敬 (1948) 政治家 ・橋本大二郎 (1947) 政治家・三木たかし (1945) 作曲家 ・かまやつひろし (1939) 歌手・木暮正夫 (1939) 童話作家・三浦朱門 (1926) 作家 ・内海桂子 (1923) 漫才師・神谷美恵子 (1914) 精神科医・真野春美 (1907) 野球審判員・ジョアン・ハインリヒ・ペスタロッチ (1746) 教育者*「スキーの日」⇒スポーツ用品のメーカー、ミズノの直営店・エスポートミズノが1994(平成6)年に制定。1911(明治44)年のこの日、オーストリアのレルヒ少佐が、新潟県の高田陸軍歩兵連隊の青年将校にスキーの指導を。これが、日本人初のスキーとなりました。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 私が最近、気になっている香水です♪ 右は【スタープラネット】。 ピンクサファイアのような透き通ったガラスボトル入りの『スタープラネット』は、ボトルを回すことでマジックパウダー入りのラメがキラキラと舞います♪ 左は【レッドプラネット】。弾けるアップルに爽やかなレモンをミックスした『レッドプラネット』は、上品な香りが楽しめます。どちらも「 地球儀型のボトル」がめちゃ魅惑的☆ ※両方とも、一番お安いのをChoice!(チョイス)しましたまた、ここのショップは、ラッピングに力を入れてますね
2007.12.24
![]()
1月11日 塩の日・浜口京子(1978)レスリング・松岡昌宏 (1977) タレント、TOKIO・持田真樹 (1975) 女優・深津絵里 (1973) 女優・内海光司 (1968) 元 光GENJI・中井義則 (ゆでたまご) (1961) 漫画家 「キン肉マン」・氷室冴子 (1951) 作家・輪島大士 (1948) 相撲、プロレス・連城三紀彦 (1948) 作家・河原崎長一郎 (1939) 俳優・ちばてつや (1939) 漫画家 「あしたのジョー」・江利チエミ (1937) 歌手 ・古今亭志ん馬 (1935) 落語家・岡田茉莉子 (1933) 女優・鈴木善幸 (1911) 政治家・山岡荘八 (1907) 作家・洪 秀全 (1813) 指導者、中国・伊能忠敬 (1745) 測量士*「塩の日」⇒1569(永禄11)年の、武田信玄と交戦中の上杉謙信が、武田方の領民が今川氏によって塩を絶たれていることを知り、この日、越後の塩を送ったとされています。この話が、「敵に塩を送る」という言葉のもととなりました。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 昨年、大流行の「スカルプケア」。年末年始で【頭皮のケア】は怠り気味ではないかい?一緒に是非もどうぞ♪(同じショップだよ~ん) 指先だけでは落としにくい毛穴に詰まったアブラや頭皮の汚れもしっかり落とすブラシ! フケやかゆみを防いで、頭皮・毛髪を清潔に保ちます。「サクセス」というメーカー名から、どうしても「男性用?」と思いがちですが、女性にもOK液が頭皮にゆきわたるダイレクトタッチ式容器で、爽快な使い心地がクセになります♪
2007.12.24
![]()
1月10日 明太子の日・山口達也(1972)タレント、TOKIO・財前直見 (1966) 女優・田中裕二 (1965) タレント、爆笑問題・福王昭仁 (1964) 野球・西山浩司 (1962) 俳優、イモ欽トリオ・藤沢 周 (1959) 作家・浦島りん (?) 歌手、女優、FUNK THE PEANUTS・大場満郎 (1953) 冒険家・あおい輝彦 (1948) 俳優、歌手 ・ロッド・スチュワート (1945) 歌手 ・佐良直美 (1945) 女優、歌手 ・小松政夫 (1945) タレント、俳優・嵐山光三郎 (1942) 作家 ・浜村 淳 (1935) 司会者・長門裕之 (1934) 俳優・三善 晃 (1933) 作曲家・野村 萬 (1930) 狂言師・山下耕作 (1930) 映画監督・三遊亭圓歌 (1929) 落語家・いいだもも (1926) 作家・高山樗牛 (1871) 作家*「明太子の日」⇒福岡の食品会社ふくやが制定しました。1949(昭和24)年のこの日、前年に創業したふくやは、研究を重ねてきていた「味の明太子」を初めて店頭に並べました。 ここに福岡名産の一つが誕生したわけです。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 【筑前屋】激辛 家庭用博多辛子明太子 切れ子200g 無着色『明太子』と言えばやはり“博多”カナ?と。は、「辛さ」も選べるようだし、リンクページの【カテゴリ】「辛し明太子」をクリック⇒グラム数も選べるよ~ん♪
2007.12.23
![]()
1月9日 クイズの日・とんちの日・井上真央(1987)女優・伴都美子 (1979) Do As Infinity、Vo. ・洗平竜也 (1979) 野球・A.J. (1978) バックストリート・ボーイズ・岡本真夜 (1974) シンガーソングライター・武田豊樹 (1974) スピードスケート、競輪・マグナムTOKYO (1973) プロレス・クラウディオ・パウル・カニージャ (1967) サッカー・向島 建 (1966) サッカー ・一路真輝 (1965) 女優 ・尾崎健夫 (1954) ゴルフ ・宗 茂 (1953) マラソン ・宗 猛 (1953) マラソン・岸部一徳 (1947) 俳優 ・龍虎 (龍虎勢明) (1941) タレント、相撲 ・大林宣彦 (1938) 映画監督 ・森 祇晶 (1937) 映画監督 ・若林 奮 (1936) 彫刻家・中山あい子 (1922) 作家 ・リチャード・ニクソン (1919) アメリカ大統領 ・岡島艶子 (1909) 女優・シモーヌ・ド・ボーヴォアール (1908) 思想家*「クイズの日・とんちの日」⇒とんちで有名な一休さん(一休宗純)から、「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合せ。一休宗純禅師は室町時代中期の臨済宗の僧侶で、京都・大徳寺の住持でしたが、諸国を漫遊しました。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 『クイズの日』とくればねぇ!の【早押しピンポンブー】は、侮れないよっ ※クリックしてみてっ♪の○×プレート(10枚セット)も、社会人⇒「新年会」、小さい子⇒「お楽しみ会」、それから気の合う仲間とのパーティetc...にも うってつけ! 「盛り上げ用の音楽や効果音」がたくさん入った面白CD。気になったのは、【ヒゲダンス】【ツッコミ音(バシッ!)】【大勢の拍手(大歓声)】【大勢の笑い(さくら用)】その他【アクション音】だね ※「送料無料」にする為、3点とも同じショップから選んだよ~♪こんなアイテムで、笑いの多き日々を!
2007.12.23
![]()
1月8日 勝負事の日・樋井明日香 (1991) 歌手・伊澤真理 (1982) タレント、YURIMARI ・栗原健太 (1982) 野球・平本 学 (1979) 野球・石月 努 (1975) FANATIC◇CRISIS、Vo. ・市川染五郎 (七代目) (1973) 歌舞伎役者・田村 亮 (1971) タレント、ロンドンブーツ1号2号・川崎憲次郎 (1971) 野球 ・種馬マン (1970) タレント、モリマン ・井岡弘樹 (1969) ボクシング ・蛍原 徹 (1968) タレント、雨上がり決死隊・ブル中野 (中野恵子) (1968) プロレス、ゴルフ・井沢ひろし (井沢どんすけ) (1968) ライター・田尾安志 (1954) 野球 ・鮫島有美子 (1951) ソプラノ歌手 ・もんたよしのり (1951) 歌手・吉沢やすみ (1950) 漫画家 「ど根性ガエル」・デビッド・ボウイ (1947) シンガーソングライター ・真山勇一 (1944) アナウンサー・小泉純一郎 (1942) 政治家 ・真屋順子 (1942) 女優 ・落合信彦 (1942) 作家 ・角川春樹 (1942) 角川書店社長 ・エルビス・プレスリー (1935) 歌手 ・小山内美江子 (1930) 作家・初井言栄 (1929) 女優・森 英恵 (1926) ファッションデザイナー ・堀口大学 (1892) 詩人、翻訳家 ・徳川綱吉 (1646) 征夷大将軍*「勝負事の日」⇒「一(イチ)か八(バチ)か」を「1と8」にかけて、勝負の記念日とされています。「一」と「八」はそれぞれ「丁」と「半」の上部をとったもので、「丁か半か」と同じ意味です。丁はサイコロの合わせ目が偶数、半は同じく奇数の場合に使われる言葉です。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) アメリカみやげ>輸入雑貨ラスベガス カジノカード『勝負事の日』 ── 【ゲーム】で検索、やはりお正月という事で、「トランプ」を選びました♪ ラスベガスには、まだ子供がいないときに夫婦で旅行に。勿論、【カジノ】にも行った(笑)けど、“無心”でTRYしたせいか、ジャンジャン出てしまって、怖くなってやめマシタ。(※小心者・・・というか、普段あまり「賭け事」と縁の無い二人なので不慣れだったのデス)でも、あの独特の「食うか、食われるか(?)」という雰囲気は《やっぱりココはラスベガスなんだ~》と実感しマシタねぇ。開いてみて下さい、「輸入雑貨」らしさが出ていて、本場の雰囲気を楽しめます♪ 罰ゲーム トランプ LOVE編《発売済・在庫品》は、『53種類もの罰ゲームが入って』いる所が、面白そうですね!「飲み会」etc・・・で盛り上がりそう♪もちろん、プライベートでも・・・
2007.12.23
![]()
1月7日 爪切りの日1/7生まれの有名人♪・ユウコ(1980)FLIP FLAP・アイコ(1980)FLIP FLAP・ケイゾウ (松尾ケイゾウ)(1979)KING BOTHERS、Vo.・CICO (1978) BENNIE K、ラップ・桐島優介 (1977) 俳優・アルフォンソ・ソリアーノ (1976) 野球・金開山龍 (1976) 相撲・伊藤里絵 (1975) アナウンサー・高橋由美子 (1974) 女優・島崎京子 (1972) スピードスケート・東 輝 (1972) スキー、ジャンプ・住田 隆 (1966) タレント、ビシバシステム・キャロリン・ケネディ(1966)ジョン・F・ケネディJr夫人、元デザイナー広報担当・ニコラス・ケイジ (1964) 俳優・沖田浩之 (1963) 俳優、歌手・デビル雅美 (1962) プロレス・水木一郎 (1948) 歌手・吉田日出子 (1944) 女優・柳生 博 (1937) 俳優・森 茉莉 (1903) 作家・住井すゑ (1902) 作家・前島 密 (1835) 郵便制度創設*「爪切りの日」⇒新年になって初めて爪を切る日。七草を浸した水に爪をつけ、柔かくして切ると、その年は風邪をひかないと言われています。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 7週連続!ネイルケアランキング1位送料無料!ねいる屋さんの美人な手になる[極上ハンドケアセッ...『爪切りの日』という事で・・・“手先”にまで気を使って身の周りを清らかに☆という事でしょうね。今回、検索⇒【ネイル】でかなり勉強になりましたが、こちらは、かなり良い内容です!私も《 いつまでもふんわりした手でいたい 》なぁ。&《 リラックスタイム 》も一緒に・・・なんて最高だね♪ご予算に合わせてこちらもどうぞ♪ 送料無料!つやつやピカピカ♪[NEW豪華11点入り!ネイル&ハンドケアセット]※私も「Can I」の“爪削り”と“マルチラメ”のネイルカラー、持ってます♪ “爪削り”は、行方不明だけど、ホワイトラメの板で“網タイツの女性のスラリとした脚モチーフ”のイラスト付きで、「おっしゃれ~」なもの
2007.12.23
![]()
1月6日 ケーキの日・辻本賢人(1989)野球・宝来麻紀子 (1979) バレーボール・つじあやの (1978) シンガーソングライター・木村優子 (1961) アナウンサー・大場久美子 (1960) 女優・田中秀和 (1959) リングアナ・惣領冬実 (1959) 漫画家・CHAGE (1958) CHAGE&ASKA・中畑 清 (1954) 野球・高橋はるみ (1954) 政治家、北海道知事・堀井雄二 (1954) ゲームクリエイター・平松庚三 (1946) ライブドア社長・松原智恵子 (1945) 女優・中園正樹 (1942) 建築家・八千草薫 (1931) 女優・立原正秋 (1926) 作家・前畑秀子(兵藤秀子)(1914)水泳 (※←歴史に残る“マエハタ、ガンバレ!”の人?)・杉村春子 (1909) 女優・シャーロック・ホームズ(1854) 小説キャラ(※←「キャラ」の誕生日設定なのね。)・仮名垣魯文 (1829) 戯作者、新聞記者・ハインリッヒ・シュリーマン (1822) 考古学者・藤堂高虎 (1556) 戦国武将・ジャンヌ・ダルク (1412) オルレアンの少女*「ケーキの日」⇒1879(明治12)年のこの日、上野の風月堂が日本初のケーキの宣伝をしました。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 【送料込】グランプリ受賞スイーツや本格スイーツなど!全部で4種類のスイーツが楽しめるワンラ...「ケーキの日」という事で・・・*4種類、全部 違うタイプのケーキ*という所に惹かれますね♪ 我が家でも、皆 好みが違いますから・・・(※ウチではコレは1setでは足りないカモ|||)皆で分け合って、少しずつ“お味見”し合うというのも楽しいし、勿論 【全部一人で】も有りっ
2007.12.22
![]()
1月5日 シンデレラの日・いちご世代の日・小池徹平(1986)タレント・小出由華 (1985) タレント、女優・塚田真希 (1982) 柔道・元ちとせ (1979) 歌手・田中雅美 (1979) 水泳・瀬戸カトリーヌ (1977) タレント・櫻井淳子 (1974) 女優・高田万由子 (1971) タレント、女優・佐久間レイ (1965) 声優・高見恭子 (1959) タレント、女優・八神純子 (1959) 歌手・片山恭一 (1959) 作家・高橋由佳利 (1958) 漫画家・榎木孝明 (1956) 俳優・陳 建一 (1956) 料理人・渡辺えり子 (1955) 女優、劇作家、演出家・永松 潔 (1950) 漫画家 「ツヨシしっかりしなさい」・三笠宮寛仁 (1946) 皇族・長嶋亜希子 (1943) 長嶋茂雄夫人・宜保愛子 (1932) 霊能力者 ・土井 勝 (1921) 料理研究家・三木 清 (1897) 哲学者、評論家・前田伍健 (1889) 川柳作家、野球拳発案・コンラート・アデナウアー (1876) 政治家、元ドイツ連邦共和国首相・夏目漱石 (1867) 作家*「シンデレラの日」⇒1956(昭和31)年のこの日、グレース・ケリーがモナコのレーニエ大公と婚約しました。*「いちご世代の日」⇒いちご世代と言われる高校受験を控えた15歳の少年少女にエールを送る日。「1(いち)5(ご)」の語呂合わせです。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 北海道の三大ラーメンが楽しめる贅沢な対決ラーメンは当店でも上位ランクの人気生ラーメンです...※「同梱」したら、「送料無料」になる商品もありますね。私は、「生いばらがに足」が気になったのですが、残念な事に「売り切れ」の様ですね。。。鮭の[ときしらず]は、本っ当~に美味しいですっ!出来れば[お寿司]で食べて頂きたい程の逸品です♪『今なら年内にお届け』だそうよ
2007.12.22
![]()
1月4日 金のしゃちほこの日・胡桃沢ひろ子(1974)タレント・山部 太 (1971) 野球・上条欽也 (1969) PENPALS、Vo. Dr.・上条盛也 (1969) PENPALS、Vo. G.・GAMI (1969) プロレス・浦江アキコ (1969) 歌手・松尾 潔 (1968) 音楽プロデューサー・真鍋ちえみ (1965) タレント・竹内 力 (1965) 俳優・トレイ・ヒルマン (1963) 野球・宮本亜門 (1958) 演出家・湯浅 学 (1957) 音楽評論家・丹古母鬼馬二 (1950) 俳優・ながやす巧 (1949) 漫画家 「愛と誠」・子門真人 (1944) 歌手・市川昭介 (1933) 作曲家・夢野久作 (1889) 作家・ナサニエル・ホーソン (1804) 作家・ヤーコブ・グリム (1785) 作家*「金のしゃちほこの日」⇒1973(昭和12)年のこの日、名古屋城の天守閣から、金のしゃちほこの尾の部分の金板2枚が盗まれました。金板2枚でうろこ58枚分に相当します。2日後の6日に盗まれたことがわかり、27日に、盗みの前科がある佐々木賢一が逮捕されました。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) こんにゃくラーメン しょうゆ低カロリーで腹持ちも悪くない!年末年始で《食べ過ぎ・飲み過ぎ》の方にも♪お味も「とんこつ・ピリ辛・カレーうどん」と、選べるっ!
2007.12.22
![]()
1月3日 かけおちの日・小沢真珠(1977)女優・長井秀和 (1970) タレント・吉田栄作 (1969) 俳優・ミハエル・シューマッハ (1969) レーシングドライバー・若村麻由美 (1967) 女優・野島 卓 (1967) アナウンサー・柳葉敏郎 (1961) 俳優・山崎浩子 (1960) 新体操・リンリン (1959) 歌手・ランラン (1959) 歌手・メル・ギブソン (1956) 俳優・小堺一機 (1956) タレント・蓮池 透 (1955) 拉致被害者家族会事務局長・鳥居ユキ (1943) ファッションデザイナー・ストロング金剛 (ストロング小林) (1941) プロレス・岩下志麻 (1941) 女優・横路孝弘 (1941) 政治家・敏いとう (1940) ミュージシャン、敏いとうとハッピー&ブルー・影丸穣也 (1940) 漫画家 「空手バカ一代」・入交昭一郎 (1940) 元セガ・エンタープライゼス社長・森村 桂 (1940) 作家・三遊亭円楽 (五代目) (1933) 落語家・道場六三郎 (1931) 料理人・小林一三 (1873) 阪急創業者・大友宗麟 (1530) 戦国武将・定海 (1074) 僧侶~「かけおちの日」=1938(昭和13)年、女優の岡田嘉子と杉本良吉が、樺太の国境を越えてソ連へ亡命した事より~◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 【送料無料!!】【馬刺し屋】【送料無料】 馬刺し屋の賄い新人王セット 4種類5点セット【2007冬...『おせちに飽きたら焼肉もねっ♪』馬刺し屋の賄(まかな)い料理{商売中 急ぎで 店員がそのお店独自の食事をとる為のオリジナル料理}・・・⇒味は格別でしょう♪!注文は、年内25日までだよ~!!急いでご紹介っ
2007.12.22
![]()
1月2日 月ロケットの日・さとう珠緒 (1974) タレント・中嶋ミチヨ (1973) タレント・竹野内豊 (1971) 俳優・速水けんたろう (1962) 歌手、歌のおにいさん・けらえいこ (1962) 漫画家 「あたしんち」・斉藤 仁 (1961) 柔道・ダンカン (1959) タレント・小坂明子 (1957) 歌手・佐藤直子 (1955) テニス・京子スペクター (1952) タレント・川崎 徹 (1948) CMディレクター・古谷一行 (1944) 俳優・津川雅彦 (1940) 俳優・馬場元子 (1940) 全日本プロレス社長、ジャイアント馬場夫人・はせさん治(1939)声優 (※←オモロ芸名 ^^)・増田彰久 (1939) 写真家・沢たまき (1937) 国会議員、女優・立川談志 (七代目) (1936) 落語家・森村誠一 (1933) 作家・野末陳平 (1932) 政治家、タレント・神津善行 (1932) 作曲家・海部俊樹 (1931) 政治家・アイザック・アシモフ (1920) 作家・伊丹万作 (1900) 映画監督・足利義政 (1436) 室町幕府将軍・道元 (1200) 僧侶*「月ロケットの日」⇒1959(昭和34)年のこの日、ソ連が世界初の月ロケット・ルーニク(ルナ)1号の打ち上げに成功。月から6500kmの所を通過して月面を観測した後、太陽の周囲を回る軌道に入り初の人工惑星に。その年2月に打ち上げられた2号は月に命中し、3号は月の裏側の撮影に成功、1966(昭和41)年1月のルナ9号は初めて月面軟着陸に成功。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 【即納OK!】九州もん 博多 屋台の味 とんこつラーメン(6缶セット)【代引手数料無料!クレジ...♪おせちに飽きたらラーメンもねっ♪ 『ヘルシーな蒟蒻麺』・・・だから、年末年始に《食べ過ぎ・飲み過ぎ(?)》で疲れた胃にも優しい!しかも、いつでもコシのあるつるつるの食感!
2007.12.21
1月1日 鉄腕アトムの日・堂本光一 (1979)タレント、Kinki Kids・庄司智春 (1976) タレント、品川庄司・成田郁久美 (大縣郁久美) (1976) バレーボール・尾田栄一郎 (1975) 漫画家 「ONE PIECE」・ケビン・バーン (1974) 野球・鈴木慶江 (1973) オペラ歌手・ガイ・メッツァー (1968) 格闘家・北勝鬨隼人 (1966) 相撲・増田明美 (1964) マラソン・ジミー大西 (1964) 画家、タレント・佐藤 正 (1963) 漫画家 「燃えるお兄さん」・中森明夫 (1960) フリーライター・ポップコーン正一 (1959) タレント・ポップコーン正二 (1959) タレント・一木ひろし (1959) タレント・しりあがり寿 (1958) 漫画家 (※←何とも言えず面白い)・役所広司 (1956) 俳優・大友康平 (1956) ハウンドドッグ、Vo.、俳優・ぶるうたす (1954) タレント (※←オモロ芸名 ^^)・高橋源一郎 (1951) 作家・夢枕 獏 (1951) 作家・大木凡人 (1949) タレント・Mr.マリック (1949) マジシャン・沢田亜矢子 (1949) 女優・薄井ゆうじ (1949) 作家、広告プランナー・政岡としや (1947) 漫画家 「ダボシャツの天」 ・ロベルト・リベリーノ (1946) サッカー・ウノ・カマキリ (1946) 漫画家 (※←オモロ芸名 ^^)・椙岡雅俊 (1945) 帝国石油社長・香山美子 (1944) 女優・野中和夫 (1944) 競艇・尾崎紀世彦 (1943) 歌手 (※何故かあの容貌とあの歌声を思い出したら笑っちゃう)・細川知栄子 (?) 漫画家 「王家の紋章」・市野紀生 (1941) 東京ガス社長・九里一平 (1940) アニメプロデューサー、漫画家・加藤一二三 (1940) 将棋棋士・アブドーラ・ザ・ブッチャー (1936)プロレス ・角野栄子 (1935) 作家・倉本 聰 (1935) 作家・児玉 清 (1934) 司会者・細川隆一郎 (1919) 政治評論家・ジェローム・サリンジャー (1919) 作家・ピエール・ド・クーベルタン (1868) 元IOC会長・ウィーダ (1839) 作家・ジョン万次郎 (1827) 漁民・清水次郎長 (山本長五郎)(1820)侠客 (※←凄い肩書き)・一休宗純 (1394) 僧侶・聖徳太子 (572) 摂政・神武天皇 (BC711) 天皇*「鉄腕アトムの日」⇒1963(昭和38)年のこの日、フジテレビで『鉄腕アトム』のテレビ放映が開始されました。初の国産アニメでした。※ちなみに1966年の大晦日(12月31日)に、放送が終了しましたはぁ~、たくさんいるなぁ中には、《アイドルの3サイズや俳優の身長》同様、“嘘臭い”のも有るケドね。。。◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) これぞ北海道の味!海鮮カレー3点セットたらば、ほたて、イカスミ各200g『おせちに飽きたらカレーもねっ♪』という事で・・・(笑)簡単なレトルトでも、どうせなら、こだわりの、“食べて満足”のものがいいですよね!たらば・ほたて・イカスミ、どれも美味しそう。 「イカスミ」に抵抗の有るかた、私が断言しますが、お・い・し・い・です!
2007.12.20
![]()
12月31日 シンデレラデー・村主章枝(1980)フィギュアスケート・イブライマ・バカヨコ (1976) サッカー・大黒摩季 (1969) 歌手・東 貴博 (1969) タレント、Take2・まこと (1968) シャ乱Q、Dr.・江口洋介 (1967) 俳優・石井克人 (1966) CMプランナー、映画監督・KONISHIKI (小錦八十吉) (1963) タレント、相撲・俵 万智 (1962) 歌人・高樹 澪 (1959) 女優・ビートキヨシ (1949) タレント、俳優・ドナ・サマー (1948) 歌手・アンソニー・ホプキンス (1937) 俳優・日枝 久 (1937) フジテレビ会長・重藤毅直 (1936) 日立造船社長・林芙美子 (1903) 作家・アンリ・マチス (1869) 画家 *「シンデレラデー」⇒夜の12時までに帰らなければならないシンデレラのように、1年で一番夜の時間が気になる日であることから◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 忙しいアナタにピッタリ!慶びの花で新しい年を!どんなお部屋にも!新年の到来を祝うお正月ア...「年末」は何かと忙しい、でも 華やかな新年を迎えたいものですよね。やっぱり、1年の初めは、時代が変わっても、自分が《日本人である事》をとびきり意識するときでは?そんなときに「和風」を取り入れると、心も清らかになりそう
2007.12.19
12月30日 地下鉄記念日・タイガー・ウッズ(1975)ゴルフ・椎名慶治 (1975) サーフィス、Vo.・行方尚史 (1973) 将棋棋士・元木大介 (1971) 野球・ジェイソン・ケイ (1969) ミュージシャン、ジャミロクワイ・小川菜摘 (1962) タレント・崎谷健次郎(1962)ミュージシャン(※←すっっごく懐かしいかも。1曲しか知らないケド:『もう一度夜を止めて』)・ベン・ジョンソン (1961) 陸上競技(※ドーピ×グ・・・話題になったネ)・ナンシー久美 (1960) プロレス・田島みるく (1958) 漫画家・岡田直也 (1955) コピーライター・ゴンザレス三上 (1953) ゴンチチ・山本潤子 (1949) 歌手、元ハイファイセット・デイビー・ジョーンズ (1945) モンキーズ、Vo. ・マイク・ネスミス (1942) モンキーズ、G. ・開高 健 (1930) 作家*「地下鉄記念日」⇒1927(昭和2)年のこの日、上野~浅草に日本初の地下鉄(現在の営団地下鉄銀座線)が開通した事より◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 「あんこサンドおかき」・大缶72個入り【ランクイン】【0325アップ祭10 0330アップ祭10】これ、すっごい興味ある~!容量も色々あるけど、「\500玉大の一口サイズ」だから、私は、【平袋3袋セット】を買うかな~。※一緒に買えば同梱全品 ★送料無料★のものもあるね♪ここの、【福袋】も、気になるなるなる@@@
2007.12.19
12月29日 シャンソンの日・秋篠宮佳子(1994) 皇族・荒川静香 (1981) フィギュアスケート・米倉 誠 (1970) サッカー・加勢大周 (1969) 俳優・ラリー・ウォシャウスキー (1965) 映画監督・鶴見辰吾 (1964) 俳優・スコット・ハーズ (1964) 経済ジャーナリスト・越前屋俵太 (1961) タレント・岸本加世子 (1960) 女優・岡崎律子 (1959) シンガーソングライター・マイケル・チャールズ・ブラウン (1959) 野球・フランキー・ミノザ (1959) ゴルフ・早乙女愛 (1958) 女優・桜 金造 (1956) タレント・高円宮憲仁 (1954) 皇族・浜田省吾 (1952) シンガーソングライター・見城 徹 (1950) 幻冬舎社長・橋本五郎 (1946) 政治ジャーナリスト・奥田 碩 (1932) トヨタ会長・堀 辰雄 (1904) 作家・松平容保 (1835) 会津藩主※「シャンソンの日」~1990年(平成2年)のこの日、日本のシャンソンの殿堂といわれた銀座のシャンソン喫茶「銀巴里」が閉店。シャンソン歌手の登竜門として、丸山明宏(現在の美和明宏)、岸洋子、金子由香利などの多くのシャンソン歌手を生んだ。~◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 【送料無料アイテム】あんこ&チーズ【ネット限定】30個入り化粧箱各1箱 計2箱のセット【ラン...※「あんこ」も「チーズ」も大好きっこれは“買い”だね!(・・・って、「帰省用」だったらウカウカしてたら自分の食べる分が無くなるから複数セット購入決定~!!!)
2007.12.19
![]()
12月28日 身体検査の日・トータス松本(1966)ウルフルズ、Vo.・村田修一 (1980) 野球・福原 忍 (1976) 野球・井戸伸年 (1976) 野球・村井かずさ (1975) 声優・パトリック・ラフター (1972) テニス・寺島しのぶ (1972) 女優・雨宮塔子 (1970) アナウンサー・リーナス・トーバルズ (1969) リナックス開発・高井麻巳子 (1966) タレント、歌手・藤山直美 (1958) 女優・デンゼル・ワシントン (1954) 俳優・リチャード・クレイダーマン(1953)ピアニスト(※コノ人の曲 それ程 難しくはないbut弾くと感動されたネ 昔{勿論アレンジでは×})・藤波辰爾 (1953) プロレス・北村 薫 (1949) 作家・渡 哲也 (1941) 俳優・石原裕次郎 (1934) 俳優、歌手・フォン・ノイマン (1903) 数学者、コンピューター開発※「身体検査の日」⇒1888年のこの日 文部省が学生の活力検査(今でいう身体検査)を毎年4月に行うことを決定した事より◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 「花ごのみ」箱入りそろそろ、「帰省」の事も頭に入れておかないとね♪手軽な「箱入り」や、移動に強い「缶入り」、人数に合わせて数も色々あるから、選んでみてねっ!
2007.12.19
![]()
12月27日 ピーターパンの日・バーンズ勇気(1992)タレント・児玉美代(1982)0930、Vo.・安藤優也 (1977) 野球・PES (1976) RIP SLYME、MC・西 義之 (1976) 漫画家 「ムヒョのロージーの魔法律相談事務所」・折笠富美子 (1974) 声優・濱田マリ(1968)歌手、元モダンチョキチョキズ、(※←「女優」という肩書きがあっても良いよね)・福田正博 (1966) サッカー・ビルゴールドバーグ (1966) プロレス・藤井尚之 (1964) 歌手、元チェッカーズ・今井詔二 (1951) 脚本家・奈美悦子 (1950) 女優・テリー伊藤 (伊藤輝夫) (1949) 番組プロデューサー・加藤登紀子 (1943) 歌手・ルイ・パスツール (1822) 細菌学者※「ピーターパンの日」~1904(明治37)年のこの日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」がロンドンで初演されました。~◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) ■ZakkaRoom■[年越し特集2007/ギフト/引越し祝い]ミニほうきブルーム ツィグもう、クリスマス関連のものはご紹介し続けて来たので、これからは違う角度で・・・そろそろ年末の《大掃除》も考えなくちゃネ。・・・って、もうすでにちゃくちゃくと、という方も多いのでしょうが、ウチは“チョコチョコ”で、【大掃除】なんて{大それた}事はしてません|||この◆ミニほうき◆、“ハンドメイド”って所に「味」が有るよね。使いこむ程に「愛着」が沸きそう♪※他の雑貨も多彩で、新年の生活に取り入れたら楽しくなりそうなものばかり!\5000以上だと、送料無料になるみたいよ♪
2007.12.19
![]()
12月26日 プロ野球誕生の日・小栗 旬 (1982) 俳優・田畑智子 (1980) 女優・緒沢 凛(1978)タレント(※←某かつての“狂犬”の奥様だよね?)・石野卓球 (1967) 電気グルーヴ・藤田千章 (1963) SING LIKE TALKING、Key.・エスパー伊東(196?)タレント・堤大二郎 (1961) 俳優・八木弘和 (1959) スキー、ジャンプ・原田美枝子 (1958) 女優・グレート義太夫 (1958) タレント・チチョリーナ(1951)女優、政治家(イタリア)・音無美紀子 (1949) 女優・藤沢周平 (1927) 作家・毛 沢東 (1893) 政治家、中国・菊池 寛 (1888) 作家・ユトリロ (1883) 画家・岡倉天心 (1862) 美術評論家・松平定信 (1758) 老中・徳川家康 (1542) 征夷大将軍~「プロ野球誕生の日」=1934年に日本初のプロ野球球団「大日本東京野球倶楽部」が設立された事より~ 今回も、色んな意味で【凄い】メンバーだね!◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 綺麗なワイヤーミニツリー!大切な人にエコ生活を伝えたい♪重曹生活お試しギフト【送料無料】...こんないいものが有った販売期間ギリギリゆえ、急いでご紹介っ※ここのお店は発送が早いよ~!カテゴリ「紙上レビュー」や、「体の中から元気に」辺りに登場してるハズ。
2007.12.18
![]()
12月25日 スケートの日・終い天神の日・北田瑠衣(1981)ゴルフ・杉山直久 (1980) 野球・高橋みゆき (1978) バレーボール・岡島秀樹 (1975) 野球・桐島ノエル (1975) タレント・哲夫 (中西哲夫) (1974) タレント、笑い飯・三浦大輔 (1973) 野球・アニータ・アルバラード(1972)チリ人女性・羽生生純 (1970) 漫画家・緒方孝市 (1968) 野球・谷中 敦 (1966) 東京スカパラダイスオーケストラ、バリトンサックス・トーマス・オマリー (1960) 野球・森園みるく (1957) 漫画家・小椋冬美 (1956) 漫画家・角川 博 (1953) 歌手・山本功児 (1951) 野球・夏八木勲 (1940) 俳優・芝野博文 (1940) 大阪ガス社長・江藤 淳 (1932) 文芸評論家・宮田 輝 (1924) アナウンサー・金子光晴 (1895) 詩人・コンラード・ヒルトン(1887)ホテル経営者・アイザック・ニュートン(1642)科学者・前田利家(1538)戦国武将★「スケートの日」⇒日本スケート場協会が1982(昭和57)年から、記念日としています。1861(文久元)年、生物分布の境界線であるブラキストン線に名を残すブラキストンが函館でスケートをしたのが日本初と言われています。その後、外人居留地や外人教師が広め、明治末にはスケート場が定着したようです。★「終い天神の日」⇒1年で最後の天神の縁日。 前回のアップルちゃんも見てね♪◆◇ 今回のGift & Goods Selection ◆◇(※トップページ参照) 53%OFF!楽天最安値挑戦!限定10セット今話題の魔法の枯れないお花!プリザーブドフラワーとパ...実は、寒い今時季に入院してしまうかた(特にお歳を召したかた)が多いんだよね。そんなときの「お見舞い」には、“枯れないお花”が良いですね♪は、「{世界に一枚だけのメッセージカード}も無料」だよ。でもでも!!! これ、人気みたいで、現在 残りあと3個同様、又はあなたなりの用途でも選んだよ♪ 《帰省》にも良いかもねっ 両方とも、お花が残るし、お菓子も有名パティシエのもので最高だね!HappyForYou!だねっ
2007.12.18
全258件 (258件中 1-50件目)

![]()
![]()