しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

QEMU で Raspberry P… New! Aちゃん22さん

お小遣い 月の卵1030さん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
サヨコの土壇場日記 土壇場サヨコさん

Comments

やすじ2004 @ Re:大念寺の阿弥陀さん(11/13) こんばんは お寺の歴史や由来に触れると…
やすじ2004 @ Re:吉田すばるの句(10/10) こんにちは!! 台風後の青空は特別ですね…
やすじ2004 @ Re:ヒ素が不老不死の妙薬?(09/15) ヒ素についての記事は興味深いですね か…
やすじ2004 @ Re:懐から小判ばらつかす封印切(09/04) お疲れ様です! 大雨警戒中でも、台風一過…
やすじ2004 @ Re:紫蘇ジュースクレオパトラに招かれてby星子(08/25) こんにちは!! 残暑の厳しさの中でも、朝…
2025.11.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

20年程前、家内も私もそれぞれの親の介助
のさ中に居りました。
朝一番に先ずは仏壇に供えるお茶の準備を済ま
せ、
母が起きて来ますと、南瓜のスープを温め、珈
琲を淹れ、トーストを焼き朝食を摂りました。

早咲きの椿・西王母、庭を明るく照らす石蕗の
花、ピンクのオキザリス、卜伴の椿など

花瓶に挿して洋間のテーブルに飾りました。椿
を愛した父を偲び、
100種類以上の椿図鑑を母に見せたり、美し
い書物などを用意しました。

あらら、もう2時半!主夫の私は母への総菜の
準備や向日町の自宅の買い物に出立。

一方、家内は里の母の容体が芳しくないので、
毎日のように大阪の病院通い。
お互いにストレスの溜まらない工夫をしながら
介助の日々を過ごしていました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.20 08:56:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: