加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2008年01月07日
XML
カテゴリ: フード


お正月は、食べすぎたから
体重が気になるとか

子どもたちは、今日までが
冬休みという学校が多いので

冬休みの宿題もしくは、
休み明けのテスト勉強に大忙しの方

今日から仕事始めという方も
多いのではないでしょうか?




ジェイミー・オリバーの給食革命

20080107

という番組をみました。



揚げ物(肉なのか魚なのかも
よくわからないミンチの揚げ物)・・・。

といったジャンクフードや加工食品を
食べている英国の学校給食の実態に驚愕した

英国で人気の「fifteen」というレストランの
イケメン・オーナーシェフ
ジェイミー・オリバー

英国の給食改革に乗り出す
というドキュメンタリーです。


日本のドキュメンタリーなら

美味しいメニューを開発製作し

その間に学校給食の製作に関わる人たちに
料理を作ることの楽しさと喜びも伝えて終わる。





このドキュメンタリーの面白いところは

一人当たり75円という少ない予算や

子供たちが野菜よりも
ハンバーガーやマッシュポテトを好む

という現実に直面するというリアルなところでした。




去年8月に、巨人軍や数々のスポーツ選手の
栄養指導をしている山田先生から話を聞いて
8月7日の日記

いままでより、意識するようになって
そろそろ半年くらい経ちますが

即効性は、ないけれど
食事って、健康面ばかりではなく

学力にも影響があるなって感じています。



冬のこの時期は、

肌がカサカサしたり
疲れやすかったんですが

そういうこともなくなりました。



同じように、食事に気をつかい
それまでお肉中心だった食事から

お肉やお菓子を減らし、
野菜を多く取るようになった子は

「小さいころから気になっていた
 手足のアトピーが消えたんです。」


とその子のお母さんとお話ししたときに
話してくれました。


ジェイミー・オリバー さん

僕と同じ年らしいのですが

最後は、ブレア首相に直談判したり
首相の晩餐を作るようになったり

ニートを食事から改善したりと

政府や社会を動かすまでになったそうです。
本当に、食事改善は、革命を呼ぶかもしれませんね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月07日 14時02分02秒
コメント(12) | コメントを書く
[フード] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: