PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
こんにちは、ランディです。
今日はみんな大好き、ジブリのお話です。
小学校に入った娘が、よく図書室で本を借りて
くるようになりました。
低学年向けのイラスト多めの絵本から、表紙の
女の子が可愛いからと借りた高学年向けの
ティーンズノベルまで、ジャンルはさまざま。
最後まで読んでるのを見た事がありません
が、
本は好きらしくて毎週のように借りてきます。
で、今回借りたのがこちら。
耳をすませば。
言わずと知れた名作ですな。
そういや3.4歳の頃やたらと好きで、一時期
毎日のように録画してるのを観てました。
カントリーロード(主題歌)もよく歌って
ましたねぇ。 何故か英語ver.で。
いいじゃない。
こういうのから入って、読書の楽しさを知れば
文学少女も夢じゃありません。
さあ娘よ、いざ行かん、めくるめく読書の旅へ!
読…書…?
節子、これ文学少女やない。 休日ののび太くんや。
うーん、でもまあ読んでるだけエエんかな…?
今まで借りてきた本に比べると、ちゃんと最後まで
読んでるようです。まあ内容知ってるしな。
娘「はぁ…(ため息)。せいじ君はなぁ…(雫への)
言いかたがなぁ…」
おっと、物語前半のツンデレな聖司君に呆れ顔の
我が娘よ。 キミ6歳だよね?どの立場からの意見?
「…とーちゃん、耳をすませばの映画が見たい。」
ああ、絵本見たら映画も観たくなったのね。
分かるよ。いい話だもんね。よっしゃ任せとき。
○曜ロードショーを録画したの見せたろ。ひょっと
して、絵本見ながら映画見たりしてな、ガハハ。
そんなんしてたら「耳をすませば」ガチ勢やで。
ガチ勢やんこの子。
ええ…マジで…?
「じぶんのしんろくらい、じぶんできめるよ!」
セリフ暗唱してやがる…。何がお前をそこまで
させるんや…?
結局、2日に分けて映画を見終わった娘。
満足したご様子でエンディングを歌っています。
「🎵カンリ〜ロ〜、このみ〜ち〜」
エンディングはちゃんと日本語版で歌うんやな。
好きこそ物の上手なれ。
歌なんか読書なんか知らんけど、好きなものを
伸ばしていったらええと思います。
「なっちゃんはな〜、ダラダラするのがいちばん
すきやな〜」
そこ伸ばしたらのび太になるぞ。
それでは、また。
耳をすませば (徳間アニメ絵本) [ 柊あおい ]


「君の名は。」ガチ勢でもある。
スタジオジブリの 食べものがいっぱい 徳間アニメ絵本ミニ [ 徳間書店児童書編集部 ]