ランディさん家の古民家子育て日記

PR

プロフィール

ランディ文音

ランディ文音

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

通りすがりの者ですが…@ Re:ランディ、家を買う。その29 古民家トラップに掛かった(01/04) 引掛シーリングにこういうのをかませれば…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.11.27
XML
カテゴリ: 古民家買った話




古民家リフォームもいよいよ終盤、ついに
クロス屋さんが壁紙を貼ってくれました。



リビング。写真で見るより実際は淡い桜色です。
ここにTVとコタツを置きます。古民家にコタツと
灯油ストーブは必需品です。



キッチン。こちらはシンクの上になるパネル部分は白、
それ以外をミントグリーンで仕上げ、主張しすぎない
ようにしました。



脱衣所。こちらも正面は台所と同じ色に。窓を
塞いでいた鏡付きの洗面台を撤去したので、光が
入って明るくなりました。新たに作ったサイドの
壁はストライプのアクセントを入れたことで、
印象的な仕上がりになりました。



天井のヒノキは塗装せず、無垢のまま。経年で
良い色合いに変化するそうです。



トイレ。天井は元の壁紙のまま。正面と窓のある
左側、床色を単色でまとめ、右側の壁に花模様を
あしらいました。ゴテゴテし過ぎないように工夫
してあります。コンセプトは「ゆっくり落ち着いて
用が足せるトイレ」。リラックスできる空間に
なりました。



ペーパーホルダーもオシャレな感じに。
落ち着いたゴールドです。


と、さも自分がやったかの様に説明してますが
これ全部うちの奥さんが決めたものです。
(もちろん話し合いはしました)つっても僕は
奥さんの提案に「いいじゃん!スゲーじゃん!」
って言ってただけです(笑)。だって僕の頭じゃ
到底思いつかないような配色考えてくれるんだもの。
持つべきものはセンスの良いパートナーです。

とは言え、僕も任せっきりではいられないので
1箇所だけ選ばせてもらいました。僕の部屋の横、
縁側スペースに新設した壁です。



元々はこんな感じのガラスの引き戸でした。
これを、



こうしました。

あら、意外といいじゃない!
カタログで選んだときはもっと派手になるかと
思いましたが、落ち着いた色合いが妙にマッチ
してますね。やるじゃん俺!

駄菓子菓子、上には上がいました。

娘に、子供部屋の壁紙を選ばせたんです。
自分で選んだんだから、後で文句言うなよ、
ってことで。すると、



この壁が、



こうなりました。

OH…ハイセンス。
大人じゃなかなか選べません。
そして、妙に古民家にマッチしてます。この辺、
古民家の懐の深さを感じます。

横の壁は娘の大好きなピンク色。

子供の持つ独特の感性というか、大人の失った
センスをまざまざと見せつけられました。

しかも、迷わないんですよね。カタログ見た瞬間
「これがいい。」って即決。スゲ〜。

ここに畳が入ります。畳の色も娘チョイス。
また雰囲気が変わるんでしょうね。

畳は美装屋さんが入った後、最後になるので
楽しみに待ちましょう。

それでは、また。



壁紙 のり付き フィンレイソン クロス 北欧 Finlayson りんご 赤 アップル 水色 水玉 花柄 フラワー 黄色 ぞう ゾウ 象 イエロー 緑 くすみカラー 北欧柄 おしゃれ 子ども部屋 トイレ アクセントクロス DIY リフォーム リメイク サンゲツ 国産壁紙 生のり付き






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.27 00:37:25
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: