2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
こんばんは。この度の凹みから復活して、3日目の日勤が終了しました。 本来なら、今日はお休みの予定でしたが、休んだため、お給料に影響するため、しごとにしてもらいました。 職場がそういったことに理解があるため、非常にありがたいと思います。 出勤できないときはゆっくり休む。仕事出来る時は、出来る範囲でやるということで受け入れてくださって、本当にありがたい~ その分、休まないといけないとき申し訳なさや、甘えがあるのかも。。。と思ってしまいますが。 今日、看護師さんから「患者さんの爪が伸びてるな~と思ったら、ママチャリさんがお休みだったって思うのよね~」と言っていただいた。 私が、患者さんの爪切りを空いた時間で回っている事をご存じだった様です。見ていて下さるんだな~ 私にしか出来ないことの一つになるのかな? 仕事が大好きなのに、行けてないなんてほんとに辛いですが、そのことも皆さんが受け止めてくださってるから、勤められるのです。 うつ病のカミングアウトしていて良かった~ 結構悩んだんですけどね・・・ 最近は、うつ病についての特集など新聞にのってますし、TVでも時たましているので、 皆さんの認知度が高くなってきてるので、良い環境だとは思います。 明日も日勤ですが、私に出来ることを一つづつしていきます。その次の日は、超遅出なので、私としては大好きな勤務体制。 今週は頑張れそうな気がします。
2011年05月30日
コメント(6)
おはようございます。 昨日から、勤務再開しました。 行ってみると、仕事はどうにかできる・・・ 行くまでが辛いんだよね~ 結局、4日休んだが、有休がまだ発生していないため、勤務表を見ながら、調整して 自分の休みを動かして2日はどうにか出勤したことにできた。 まあ、これでどうにかなるか・・・ あんま無理して、全部休日をあてはめると 後が怖いからね。 無理にない程度で・・・ 今日も勤務です。 1日に超遅が付いているため、そこまでは、日勤にしました。 とにかく、玄関を出るまで頑張れば、どうにかかるにカモ。 昨日、うつらうつらしながらTVを見ていると、この時期の気温の差というか、気圧の変化がうつ病に良くないらしい。 確かにうつ病を発生したのも2年前の5月だったな~ 皆さまご心配をおかけしました。 生活の為、仕事はしなければいけないし、体は行きたがらないし日々葛藤しながら、頑張るしかないいんですよね~
2011年05月29日
コメント(8)
おはようございます。昨日より一歩前進したことは、朝起きて化粧や着替えは出来ました・・・ しかし、足が玄関に向きません。 もう一歩なのに~~~ ほんとダメダメですね。 デパスも追加で飲んで、昨日は片頭痛もあって、薬を飲んだためか、下痢が続いています。 仕事には行きたいけど、いけない自分がいて、心と体が別物みたい。 昨日よりは良くなってはいるんですがね。
2011年05月27日
コメント(8)
こんばんは。今日も凹んで仕事に行けませんでした。 うつ病が嫌になってきて、自分自身も嫌になります。 結局、公休はさんで、4日休み。この休みをどうにか来月の休みでうまくカバーできればいいけども・・・ 生活があるから、休んではいけないことは十部わかっている。けど・・・・・ 起き上がれないんですもの。 いやだいやだ!! 今月下旬までは調子良かったのに。 来月は部屋持ちもさせてもらえるのに・・・・ 今日は「VS嵐」と「ひみつの嵐ちゃん」で鋭気を養い、やる気になろうとは思います。 昼間に嵐のコンサートDVD観て、若干上げ気味にしています。 夕食の買い物にはいけました。残念なことに、割引されたお弁当にしましたが。 とりあえず、外へは出れました。 明日は絶対行こう!!
2011年05月26日
コメント(8)
おはようございます。昨日、今日と熟睡できず、途中何度も目が覚めて、確実に落ちた。 昨日休んだので、今日は行きたいとは思っていたけど、なんか、気力がありません。 いい調子で行っていただけに、きついです。 気候の変化なのか何かはわかりませんが、昼夜逆転なのか・・・? だらだら眠っていて、しかし寝た気がしないという状態。 今日も、お休みの電話をしなければなりませんが、職場が理解してくださっているとはいえ、胃の痛い話です。 生活上は、勤務しないと厳しいのですがね~前回もしたように、回復したら、どこかの休みを持ってくるしかありません。 昨日よりは若干良い様なのですが・・・昼からでも行けるかな?
2011年05月24日
コメント(8)
こんばんは。今日は?!今日も!!日曜勤務です。来週は日曜日がお休みだったのですが、勤務表上人数が足りないことが判明し、白羽の矢が立ったのが私。 まあ、休みったって寝てばかりだし、その分月曜日が休みになったので、快く勤務変更に応じました。 今週は25日がお休みで、その後30日が今月のラストの休み。多分、来月の勤務表で、月初めにお休みがあるとは思いますが。 日曜勤務は結構好き。 だって、自分のペースで仕事出来るし、その分患者さんと接する時間がもてるから。 今日は、前日やり残した体重測定を看護師長と、全て終わらせました。 うちには、いつも寝てるけど、夜中に歌を歌うおばあちゃまがいます。その斜め前で、お亡くなりになろうとしてご家族も集まって・・・と言う中「は~どっこいしょ~どっこいしょ~・・・」「めでためでた~の~・・・」となんとも曲のチョイスが悪すぎて看護師は気まずい感じになるそうですが・・・ 普通昼間は、お風呂の時しか歌ってくれませんが、今日は、私が耳元で「もしもしかめよ~」と歌うと、続きを歌い、きゃっきゃ笑ってる。そして、歌いながら、途中違う歌に変わってしまったら、「あっ、間違えた~ひゃっひゃっひゃっ」と笑っている。 可愛いの~~~~~ おきいに入りのおばあちやま、ベスト1です。ベスト2は、経管栄養している方ですが、「おはよう」と声をかけるとゆっくりとですが「お・は・よ・う・ね」と可愛く笑ってくれる。 ベスト3は、もうお看取りの方で、死期が迫っている方ですが、名前を呼んで、手を差し出すとずっと手を握ってきて、「苦しいの~、辛いの~」という。「どうしたら楽になるかな~?」と聞くと 「お手手つないでくれるだけでいい」という。不安なんでしょうね。その手は小さく、とても温かい。 カンファレンスでは、一月もたないとのこと。コミュニケーションがとれるうちは、手を握ってあげようと思います。
2011年05月22日
コメント(8)
こんにちは。せっかくの休みだというのに、1日寝て過ごしました。 んで、ふと気付いたのですが、この1ヶ月凹みで休むことなく仕事に行けてます。 うれし~ まあ、今後も波はあると覚悟をしていますが、この1ヶ月は金賞ものでしょう。 今日は、全く暑くて・・・扇風機出して、家中の窓全開にしてます。 まあ、直射日光が降り注ぐほどの日当たりは良くないので、まだましです。風の通りは良いので~ 結局、洗濯以外はいつもの様に、だらだらと、寝たり起きたり。 超遅勤務の疲れはすっかりとれました。 昼ご飯時に、お湯を沸かしていて、ぼんやりして布巾に火が付いて、振り払って火を消したところ、右手をちょっとやけどしちゃいました。 冷静に考えるとバカみたいなことです。ガスコンロ消すのを忘れて、布巾でやかんを持ったからです。 ああ、おおごとにならずに済んで良かった~
2011年05月21日
コメント(4)
こんばんは。 今日は、3回目のそして2日連続の超遅勤務が終了しました。今月はこれで超遅はおしまい。 明日はお休みです。 お昼にいってから、シーツ交換の残り全部済ませ、体重測定を行いました。寝たきりに人も、リクライニングの車いすに乗せて、計れる体重計を使って計ります。 1フロアーは全部済ませ、色々雑用をして、申し送り前に、部屋持ちさんから頼まれた薬の投与を行ったが、 一人間違えて、夕食後の投薬を先にしてしまいました。準夜の看護師長が発見して、その薬は、直接患者さんの病態に悪影響を起こすものではありませんでしたが、あってはならないこと!!インシデントレポートを書いて、深夜勤務の方にも、正直に話しました。 深夜勤務の方は、専従の方で、とても厳しい方。 ドキドキしながら、早めに来られた深夜勤の方に話しましたら、「う~ん。たいして、時間が逆転しても効果に問題ないからいいでしょう」と言っていただいた。実は、その方のおばあさまの薬を間違えたのです。 「でもミスはミスです。今後気をつけます」と言って謝りました。 本当はとても怖い方で、本人に向かっても「あんた、バカか?」とか言う方ですので、本当に本当に緊張しましたが、たいして注意されませんでした。 看護師長にその後のいきさつを話したら、「自分から、正直に言ったから、許してくれたんだね。厳しいことを言う人だけど、正直に言えば分ってくれる人だから、それが良かったんだよ。」と・・・ おばあさまを入院されて、深夜勤でも早めに来られて身の回りの世話をされて、深夜明けでも、遅くまでお世話されている事を知っていて、尊敬をしていたので、本当に怒られるのを覚悟してました。 慣れで仕事をすることは、ここ最近特に気をつけなければいけない頃です。 めちゃめちゃ反省です。 その後も、その患者さんの変化には気をつけていましたが、何事もなく、安心しました。 これが、命にかかわる薬だったらと思うと、ぞっとします。 ちょっと、凹んだ超遅でした。 でも、勇気を出して謝ることが出来て良かった。 今度から、再三の確認をしようと心に誓った、私です。
2011年05月20日
コメント(4)
こんにちは。今から超遅勤務で出勤です。 夕方17時ごろから30分、21時30分から30分の休憩があります。17時に夕食として、おにぎりを握って、3年前に私が漬けた梅干しを入れて、お味噌汁のドライタイプの物を1パックもっていきます。 今日は朝、不燃ゴミを出すため6時に起きて・・・というか目が覚めて、そこから11時まで2度寝したせいか、気分は良い方です。 2度寝って気持ちいいですよね~ 明日も超遅ですが、まあ、4時間時間がずれたと思えば睡眠にも影響してないし、明日が終わったらお休みですから・・・ しかし!!今日は私の大好きな『嵐』Dayではありませんか。『VS嵐』は確実に観れませんが、『ひみつの嵐ちゃん』は走って帰ればほぼ観れます。 職場が近くてよかった~と思うね。
2011年05月19日
コメント(2)
こんばんは。今日は、超遅という勤務で、13時~22時までの勤務をはじめてしました。 朝は2度寝出来るし、調子の上がる午後からの勤務。就寝23時頃に間に合う、22時終了の勤務。 看護師長さんが、私に向いているかも・・・と試しにしてみたが、実に体は快調でした。 昼は、シーツ交換を張り切って一病棟済ませて、色々なフリー業務も何事もなく終わらせ、夕方からは、準夜の看護師さんと介護士さんが色々教えてくださり、滞りなく終わりました。 役に立ったのかは不明ですが、自分ではいいところかな~ 明日はお休み。 明後日とその次は超遅で、土曜日が休み。と、今週は超遅メインの勤務です。 まとめてある方が、体調崩しにくくていいですね。 夜寝る前の薬がもう少し減って、部屋持ち出来るなら、準夜してお給料も少しは良くなりますが、 超遅は、通常のお給料なので、ちょっと残念。 まあ、また一歩進めたのかな?今度は看護師長さんとの勤務なので、評価して下さるとは思いますが。。。 今日は、お昼から勤務した際、介護さんからの歓迎モード。 シーツ交換バンバンするのは、今のところ、主任さんと私だけなので、期待されていたみたい。 またまた、「豚もおだてりゃ木に登る」だよ~ 結構面白い超遅でした。患者さんに急変者がいなかったことが幸いしてですが・・・ 人の3倍~4倍以上かかっての超遅なので、このペースで、他の勤務体制もそんな感じかな? ゆっくり、自分のペースに合わせながら、勤務編成していただけることに感謝して、ゆっくり休みます。
2011年05月17日
コメント(8)
こんばんは。今日は、グループ内研修会で、7時まで残っていました。研修会の出席率などが人事考課に影響しますので、すぐ近くの施設なら出かけますが、 車じゃないといけない施設ならパスですね。 今日は、すぐ近くのグループなので、出席しました。途中眠くって、意識が飛んじゃいそうでした・・・リハビリについての研修会ですが、 私は整形外科病院20年強の経験上リハビリには、恐ろしいくらい研修会を受けてきましたので、もうお腹いっぱい状態でした。 本当に初歩中の初歩の内容だったので・・・ そういえば、昨日夕方友人がやってきて、以前、手作りフリマやっていた時の残りの商品を、他の方が別のフリマで売ってくださるということで、全部預けてたんですが、 ほとんどの商品は売れまして、11000円の売り上げ!!素晴らしい。マージンもとられませんでしたし。ありがたい! 当分、パッチワークなどする時間はありませんが、商品が売れるのは、うれしいですね。 そして、昨晩『仁~JIN』を観ようとしたところで、父親からTELが・・・ どうでもいい様な昔話などで、1時間半付き合わされました。まあ、両親が離婚しても、父親は父親ですし、独りで住んでいますから・・・70過ぎてますしね~ まあ、大体、パチンコ武勇伝ですがね。今は、田舎に移り住んで、年金生活の為パチンコを止めて、庭に、お花を植えてガーデニングを楽しんでいるようですが~ 父親はDocomoで、私と同じ会社なので、ファミリー間はタダになるっていう手続きをしてますから、どんだけしゃべっても大丈夫。 1ヶ月に1.2度は電話してます。(毎度同じ話で、離婚した経緯や、自分は悪くないなど・・・)私達兄弟は母親の籍に入っていますので、寂しいのでしょうね~ まあ、父親が事業に失敗して大借金こさえなければ良かったんですがねそのせいで、私と弟は高校へいけず、私は、すぐに住み込みで病院に勤め、通信制の高校を卒業して准看護師の資格を同時にとりましたがね~ その頃の話は都合のいい話に変わっていて、私が小さなころ、洋服は全部父親が見立てて買ってやったとか、写真をいっぱい撮っただの、どの家でも当たり前にしている事を、自慢げに話しています。 まあ、もういい年なので、武勇伝だけ聞いてやることにしてますが。。。 これも、親孝行と思って・・・ まあ、親父さんは、都合のいいポジティブ人間なので、悪いころの事はなかったことになってます。 良い性格ですわ。 あの正確に似てれば、うつ病などにはならなかったんだろうね。 とつくづく思います。 今の親父さんの楽しみは、連続ドラマを観ることで、若者が観るようなドラマを観て、感動してます。 ん~私にはついていけんな~ 結構、嵐や、佐藤健や、小栗旬も、福山雅治も名前を言ってもわからないけど、ドラマの何役の人、っていうと、「ああ、何とかにも出とった~」って感じで、私よりかなり観てるよ。 年金生活満喫中かな。
2011年05月16日
コメント(6)
こんばんは。 来週?今週になるのか~超遅という勤務が3回ある。13時から22時までの勤務ですが、朝の弱い私には、向いているか?! 試してみよう・・・ 今日看護師長さんから、来月から少しづつ、部屋持ちしてみようと言われました。フリーで患者さんは全て把握できてるし、観察も出来てるから大丈夫だよ!!って。 最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、また違った経験が出来そうです。 スタッフの皆さんとはコミュニケーションが取れてきましたので、普通の新人さんより、その点楽かもしれません。 患者さんとの接触がまた少し多くなる。うれしい!! また一歩前に進むんだな~と感じています。
2011年05月15日
コメント(6)
こんばんは。2日の休みはあっという間に終わりました。 昨日は昼寝が過ぎたのか、眠剤を飲んでもなかなか寝付かれず。寝たのは良いけど、眠れないという夢を見続けた私です。 朝にはぐったりです。 気を取り直して、母親に電話して「暇だから遊びにこない?」とわがままに呼び出し、お昼は母親が買ってきたお弁当で、2時間ほど話をしました。 その後、髪を切りつかれましたので、今まで寝てました。 明日は日勤。ここから、10時ごろまで頑張って起きていて、熟睡モードに入ります。 今は、ご飯を炊いて蒸らし中。うちは電気釜ではなく、ご飯専用の土鍋で炊く様にしてます。冷凍ご飯を作成して、あとは、おにぎりと卵焼き、お味噌汁で夕飯にするつもりです。 お~っと今日は「嵐にしやがれ」があるではないか。11時まで起きてなくちゃね。
2011年05月14日
コメント(8)
こんばんは。今日もいつもの時間に携帯のアラームが鳴って、一度起きてから、洗濯と掃除をしました。 家中の窓を開けて、観葉植物に水をやり、気分すっきりした所で再度Bedへ・・・ そのまま、夕方まで爆睡です。 いや~いくらでも眠れるもんだ。明日こそリビングでDVD観るぞ!! 今日は、裏の中学校の運動会?それとも予行演習?でまあ、うるさいのなんのって、DVD観る気にはなりませんでした。 それでもBedルームは比較的静かなので、爆睡したのでしょうね。 コーラ飲んだだけで、何も食べてないや~夕飯は、冷凍ご飯にレトルトどんぶりかな。っていつもそうですが。 台所に立つ気力はあまりありません。 早く、色々作れるようになりたいものです。もう、腕もなまってるかも。
2011年05月13日
コメント(6)
おはようございます。2日前まで、暑くて仕方なかったのに、昨日から急に寒くなってました。そんなこともあろうかと、ファンヒーターとおこた&扇風機があります。 昨日は、2名の方がお看取りに・・・一人は92歳。す~っと眠るように。ぎりぎりまで経管栄養してましたので、お顔の綺麗なまま、お亡くなりに。私が「ペコちゃん」と呼んでいた患者さんです。その方のエンゼルケアをして片付けをしていると・・・・ もう人方もお亡くなりに。この方は、50代~60代の方ですが、脳腫瘍末期の方。当院に来られた時は、まだ歩かれてましたが、みるみるADLが下がってきて・・・ ここ数日は会話もできないように。長い闘病生活だったようで、ご家族も大変だったろうと思います。 みるみる様体が悪化していくのが、本当に手に取るようにわかりますからね。 こちらのエンゼルケアも済ませて、お見送りの後、片付けとBed作成を介護さんと行い。 エンゼルセットを補充して仕事がやっと終わりました。 今日、明日とお休みなので、お片づけしてあとは充電です。 来週から、午後1時から10時までの超遅という勤務が3回あります。 今の体調なら、どうにかなりそうですが、夜勤者の方のご指導のもと。少しでも邪魔にならないように。力になれたらと思います。 お看取りが2名続くと若干テンションが下がってまいりましたが、ここ2日でおうちを綺麗にしたり、のんびりしたりして戻せたらと思います。 2名の患者さん。安らかに。
2011年05月13日
コメント(2)
おはようございます。 昨日は、心療内科に行ってきました。診察待ち時間は、30分程度。まずまずの速さでした。 ベタマックを飲まなくても、食欲が落ちていないことを伝えると、「いい傾向ですね」とおっしゃられた。 「仕事が苦痛になってませんか?」と聞かれましたので、「入職当時と同じ仕事を続けてさせていただいてますので、苦痛は感じません」と答えました。 先生は「なかなか、職場で理解してもらえる環境ってないからね~」とおっしゃってくださって、「この調子なら、今後徐々に様子を観ながら減薬できるかもしれません」とにこと。 かな~り緩やかに行われるそうですが、減薬と聞いて喜びいっぱいです。 しかし、まだ職場で勤め始めて半年(もう半年もたっちゃったんですね)かなり慎重にされることでしょう。 回復傾向というより、今は安定状態なのでしょうね。 まだ、夜のお薬は9個あります。長~いスパンで考えて行きましょう。 そうそう、福山市はバラの町です。今週末からバラ祭りが始まります。バラ公園というのがあるのですが、まあ規模は小さいですが・・・もう何年も行っていません。色々珍しい品種のバラもあります。 バラ祭りの様な大勢の人ゴミは無理ですが、今度機会があればゆっくり散策したいな~と思います。 食べ物もバラのジュレや、薔薇まんじゅうもあります。薔薇のジュレはバラの花びらが入ったものなどがありますが、薔薇まんじゅは、ただ「もみじまんじゅう」が薔薇の形をしているだけのぱくりものですが。。。他にも色々あるようです。 バラ祭りはバラ公園の周りに出見せも出て、にぎやかになります。パレードも行われるのですが、フラワーフェスティバルを何度も見ている私にとっては、こじんまりしたものですが、 ローカルな祭りです。 お盆に行われる「二上がり」の方が盛り上がりはすごいですけど・・・
2011年05月11日
コメント(4)
こんばんは。昨日から、暑い日が続いていますね~ 仕事で動き回ってると、もっと暑い~~~ 冬は予防衣で長そでですが、夏はエプロンのうちのユニフォーム。 私のものは、現在注文中ということで、私だけ長そでで頑張っています。 4日勤終了して、明日はお休み。心療内科があります。お昼頃ですから、朝はゆっくり出来そうですが、明日は雨の予報。 心療内科受診日の半分は雨に・・・心療内科が憂鬱なわけだ。 まあ、一ヶ月に一度の診察ですから、田舎から街の方へバスで出かけるのも良い気分転換になりそうですが。出不精の私は、1日うちでまったりしてたい。 特に雨の日の外出なんて考えられない!!薬がないし、月一回だし、結局いくんですがね。 支度が大変だ~ 心療内科後は早々に家に帰って、お昼寝でもしようかしら? 今は、4日勤が終了して、疲れがどっと出まして。夕飯は、冷凍ご飯をチンして、レトルトカレーにしました。 まだ夜の薬は飲んでいませんが、眠い様な、だるい様な感じです。 今日は9時に早々に眠ろうかしら~
2011年05月09日
コメント(6)
こんばんは。今日は、主任さんを中心に勤務でしたが、 朝の申し送り時に、主任さんが「シーツ交換が残っていたら、午後にしましょう」といったので、「昨日で全部済ませました」と答えました。 そしたら、すごい笑顔で「ありがとうね、先週は忙しかったし、人もいなかったのに頑張ってくれたんだね」といってくださいました。 エッヘン!! もう天にも舞いあがらんばかりのおバカなママチャリ。めったに人を褒めない主任さん。うれし~よ~ 介護福祉士の主任さんからも、「きちんとクリーニングに出せるようにまであと始末してくれてありがとう」 と言われました。 先週頑張ったシーツ交換。毎日、ノルマを決めてコツコツやってきて良かった~ 3階フロアーの患者さんの爪切りも全部しましたし!! もちろん業務はそれだけでじゃありませんけどね。 たとえば点滴!!エラスターといって動かしても良い持続点滴用の針なのですが・・・その針を使った、注射の勘が戻って来まして、100%に近い状態で、成功です。 元は、救急外来、手術室の経験があるため、エラスターによる血管確保は必須!! 得意中の得意だった自他ともに認める血管捜査官。 その現場から離れて7年。ここ半月ほどで、完全に戻りました。 黄金の右手が!! これは、仕事をしてうれしかったことですね~へたくそになったのかと、ここに勤め始めて不安でしたもの。 とにかく最近怒られることがほとんどなくなったのには、うつ病にもいい影響なのか、良く眠れます。 仕事にも人間関係にも慣れたからでしょうが、大きな山を越えた気分です。 まだまだ、長い道のり。部屋持ちも、夜勤もしてないので・・・ 私がしているフリー業務(処置や点滴)だけですが。私なりに自分の居場所を確立してきたかな~と思います。 ただし、肩の力を抜いてもっと楽しみながら、仕事をするゆとりは欲しいかな。内科についてもっと勉強をしたいなとも思います。 あと、診療情報管理士の学科は終了しているので、資格試験で合格を目指して勉強したりしても良いかなと思ってます。来年2月は難しいから再来年になるかもしれませんが、 資格を取らなくても、勉強していたら、それだけでかなりの知識量の教科書ですから・・・損にはなりません。 まあ、資格に関しては、出来ればなあ~って感じで、あまり意欲はありませんが、そのままにしている事が気になってるので・・・
2011年05月08日
コメント(4)
こんばんは。この度より、薬が1種類減ったと、以前お話ししましたが、その薬の副作用のおかげで、生理が2年近くありませんでした。 ベタマックといって、食欲を出して、うつ病にも効くと言うものだったのですが、仕事でお腹は減るようになったため、中止してもらいました。 それから1ヶ月、やっと生理がやってきました。憂鬱ではありますが、やっと体調がリズムをつかみかけた感じがします。 まあ、この歳で子供を産む予定は全くありませんが、一応女性ですからね~ このまま更年期に入るのかとも、覚悟してましたけど・・・ 結局2年間で体重増加は2kgですからね、効果ない薬を飲んでたわけです。ガリ子のままですが、筋肉は仕事でついてきましたので、 病的な痩せ方ではなくなったような・・・体重は同じでも、筋肉が付くと体型も違ってくるものですよね~ さて、今日はついにシーツ交換を全部屋終わらせました。 しっかし、明後日月曜日から、来週のシーツ交換が始まるからね~毎週こんな感じです。 患者さんの身の回りの事って、終わりがありませんからね。 今日は、主任さんから「ご苦労様、シーツ交換が終わって良かった」が頂けました。 はい、その言葉でまた明日から頑張っちゃう私です。 明日も日勤。処置をテキパキやって行こうと思います。 患者さんとの会話が少ないせいか、同じ仲間からの、おほめの言葉は大変うれしい。 勤務表を見て、私と同じ日に出勤だ良かったって言ってもらいたいじゃない~。 今のところ、例のKYのKさんが「ええ~あの人と一緒~仕事にならないわ」と言われていますが、 それだけは避けたいものです。 やはり人は必要とされることが大事なのでしょうね。特にうつ病の私のとっては・・・何よりも仕事に行く活力になります。 そのためには、明るく楽しく仕事をしたいと思います。
2011年05月07日
コメント(8)
こんばんは。今日も定時に帰るべく、計画的な仕事をこなし、18時には家路に着きました。 休日明けは、まず検査が大量で、CT検査の為、数人の患者さんをストレッチャーで、搬送し、採血をして・・・ それが終われば、シーツ交換しまくりました。残ったら、明日、明後日にしなければいけなくなるので、必死ですよ。 まあ、一応、4分の3以上終わったので、あとは、明日頑張って、終わらせるぞ!! 凝縮した今日の仕事のおけげで、帰ったら、疲れて立ち上がれないよ~ 夕食を何とか食べて、今眠くていけません。 9時ではありますが、お風呂に入って早々に眠りにつきたいと思います。4日勤中の1日勤が終わったばかりですから、明日からの3日の事を考えて、充電です。 シーツ交換の鬼となり、介護士さんの仕事をしたママチャリでした。
2011年05月06日
コメント(12)
こんばんは。珍しくGWの晴れが続きましたね。広島のフラワーフェスティバルでは、3日のうち1日は雨が降るというジンクスがあったのに・・・ 今日は、お洗濯をして、結局ウダウダしてました。夕方に友人夫婦がやってきて、久々にサイフォンを取り出し、本格的なコーヒーを入れました。 やっぱり、コーヒーはサイフォンが一番おいしい~ コーヒーメーカーも、ドリップもあるのですが、サイフォンは片付けが大変なので、なかなか、出番がありませんが・・・ お茶菓子は友達が持参したバームクーヘンで!! 十分、充電できて明日からの4日勤頑張れそう。その後、心療内科の診察日。 今月は凹み欠勤はどうにか回避できるかな。 看護師さん達の個々の対応策が出来つつあるのと、介護士さんからの、朝一番の「ママチャリさんが出勤だったんだ~良かったまた助けて下さいね~」で、おだてに高い木に登り切っちゃいますよ。 褒められると伸びるタイプなので。。。 明日は、忙しいでしょうが、通常の勤務体制なので安心です。 土日は自分のペースで仕事出来るし。 ボチボチやって行きます。 GWにどこにも行かず、ただただ、普段のお休みの一日を過ごしていた私ですが、まあ、車もないことですし、心と体の充電が一番でしょうね。 今日は、『嵐』Dayですから、VS嵐を観て、嵐ちゃん観てアゲアゲの状態で、明日に挑みます。 VS嵐には小栗旬も出ますしね。オイシイ日です。
2011年05月05日
コメント(10)
こんばんは。今日も日勤勤務でした。 昨日、予想した通りの展開で、業務は順調。 当院は休日でも患者さんの入浴もあり、シーツ交換をするため、色々と大変なのですが、 昨日、前もってシュミレーションしていて良かった~昨日のブログのまんまでしたよ~ 主任さんからも、何も言われず、他のスタッフさんからも、色々頼まれましたが、皆、とても軟らかく接してくださいました。 私が、テンパってないから、落ち着いて聞けて、落ち着いて対処できたのでしょうね。 点滴で難しい患者さんの留置針、100%成功。 やはり、ある程度シュミレーションして対応してないと、まだまだ対応困難な私なのです。 全く定時に帰られたのは久しぶりです。 明日も頑張るぞっと。(実は明日の方がもう少しいそがしいのですが・・・) 今日を乗り切ったので、その上の段階になってもどうにかなるかな?って思うことにします。 明日は、あのKさんとパ二クリNsさんがいるため、振り回されるぞ!!と、今日明日一緒の勤務のNsさんが話しました。 「覚悟して臨めば、何とかなると思います」とママチャリ。明日も、定時帰宅を目標に頑張ろうと誓いあいました。
2011年05月03日
コメント(6)
こんばんは。昨日からの鼻水だらだら、くしゃみ連発は、花粉症と、黄砂の影響だったみたいです。 今日もすごかった~空が黄砂でかすんでるんですから~ 西日本は、黄砂が多くて、この時期洗濯物はお外に干せません。のどのイガイガが今日は出てきましたし。 アレルギーの薬飲んで、朝のデパスを飲んだ中、午前中の仕事は眠くて仕方ありませんでしたが、連休の合間の平日。 大忙しでした。 入院が4名あるし、シーツ交換もあるしで大変です。まあ、今のところ部屋は満床に近いため、よほどの急患じゃないと入院はないでしょうから、あすからのGWは安定してたらいいなと思います。 今月から、他の施設(同じグループの施設)から1名移動があって今日私は初めて会いました。 まあ、うちの病院の経験もあるようなので、すぐ夜勤をされるんじゃないでしょうかね~ 明日も一緒の仕事ですが、もののある場所だけ説明すれば即戦力の方です。 問題は例のKさんも同じ勤務ということ・・・ 火の粉が降りかからないように気をつけないと。 まあ、あちらさんは部屋持ちで、私は処置などのフリー業務ですから、よほどがなければ一緒に業務をすることはありませんが、 他のNsを怒らせたとばっちりがこないと良いけど・・・ まあ、主任さんも明日は勤務なので、そこはビシッといくでしょうから。安心してられます。 自分の仕事だけ、確実に行って、他のNsさんの手助けが出来れば、満点でしょう。・・・今の私には精一杯ですから~ 主任さんのお取り扱いも慣れてきたため、どうすれば怒られないかの対処法も万全。 最近は、主任さんから「ママチャリさん~これお願い」と仕事の指示をされるようになりました。 人に頼むより自分でするのが容易いと思っている主任さんがですよ~ いや~私もずいぶん人間が大人になったなあと思います。ちょっとずるいけど。 わざわざ地雷踏む必要がないものは、避けないとね。 今までは、それが出来ずにバカ正直過ぎたのかも。全力で仕事が出来ない今。 こんな生き方が、丁度いいのかも。
2011年05月02日
コメント(6)
こんばんは。2日間の連休を結局扁桃腺で1日潰しました。 昨日は、抗生剤を飲んで、ショウガ湯飲んで、南天のど飴なめて、熱のあるのどに、アイスクリームをなめて気持ち良くなって、 今日はすっかり良いのですが・・・ 部屋の掃除を本格的にするため、家中の窓を全開にしたところ、花粉症の症状が・・・ 次から次へとまったくもう!! でも、マスクをしてスーパーに買いだしに行きまして、10日位の食料品を大量買い。 お昼用のカップめんが、格安なスーパーに自転車で行きました。 いや~鼻水とくしゃみが止まりません。アレジオンを飲んで、少しは良くなったのですが、 家中に花粉が舞っている気がしてなりません。 午後からは、Bedルームで過ごしてました。TV観たり、本を読んだり。。。 リビングに行けば、32インチのTVがあると言うのに、BedルームのちいさなTVを観てます。 なんか、結局ワンルームでも生活できるじゃんって感じですが、体と、心のゆとりがある時は、リビングでDVD鑑賞するのが大好きですからね。 最近は、小さな部屋にこもっているほうが、好きな私。 ちょっと、閉鎖気味かしら? 凹みはありませんが・・・ 夕食は、マーボー豆腐で、汗をかき、スタミナをつけました。 朝昼抜きですからね~ お腹一杯食べました。ベタマックスを飲まなくなってから、というより、飲んでいても、食事は時間が来たから、機械的に食べるだけで、お腹が減って体が欲しがっているものを食べるとか、体に気遣ったものを食するということがないため、 偏食しちゃうんですね。 家が若干綺麗になった位で、とりとめもない1日でした。 明日から3日勤スタミナは十分でしょうから、気合いで乗り切りますよ~ 仕事をしているほうが、規則正しい生活できるようになってきてます。働いて、疲れて眠る(もちろん薬は飲みますが)。こんな単純な事が、出来るようになって、感謝です。
2011年05月01日
コメント(12)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
