PR
キーワードサーチ
コメント新着
こんばんは。
今日は超遅出だったので、夜10時まで仕事でした。
「ひみつの嵐ちゃん」を見るために即効仕事を片付けました。
私の担当患者さんが、明日退院するため、サマリーも作成をしまして、
看護計画は評価できる時間はありませんでしたが、
明日お休みして、明後日、片付けようと思います。
昨日は結局凹みを引きずって、休んでしまいました。
あまりにも理不尽な私への八つ当たりはひどいもので、
看護師長さんにそれとなく相談しました。
看護師長さんも了解されているようで、ねぎらっていただきました。
師長さんがその場を見たら、注意するとおっしゃってくださいました。
なにもなく注意すると、私がチクッたことになってもっと大変になるからです。
人間関係がわかってくると、その複雑さに辟易しますが、
看護師長さん曰く、「ママチャリさんはよく観察して、うまく対応出来てると思うよ。ただ、相手があまりにも強力だと、凹んじゃうよね。そんな時は、休んで、心を休めてね」と言ってくださいました。
昨日は休みましたが、Kさんは、昨日まで2連続超遅勤務で、かなり夜勤者を怒らせたそうで・・・
そうなると、次の日の私は、実に緊張します。
でも、出来ることをこなすしかありません。
主任さんも認めてくださっているので、私には、この二人が支えで頑張るしかないのです。
心強いのですが、夜勤もされるので、擦れ違いがあると不安がこみ上げてきます。
今日は、看護会があり、私が司会と議事録作成を行いました。
来週は、看護会と、介護会の議事から問題例を取り上げて、議論します。
介護の人と2人で、司会と書記をします。
今月は私の当番なので、頑張ります。
介護からの議事は手に入りましたので、
そこら辺をまとめて、司会進行したいと思います。
あとは、これから1週間の間に私が受け持っていた(看護計画を立ててた)患者さんが、全て退院されますので、
サマリーや看護計画を、時間を見ながらさっさと作成していきたいと思います。
フリー業務では、座ることがほとんどないため、サマリー作成の時間もままなりませんが、
文章力はある方なので、大概1発OKです。
看護学生時代より現在まで、理屈ったらしの私は、
こういった皆に受けのいい文章は得意な方です。
看護計画も前の病院で勉強したので、十分役に立っています。
前の病院ほど頻回に評価しないので、楽ですし。
仕事内容は順調。
あとは、自分が理不尽な対応にもっと気にせず対応出来たら、完璧なんでしょうが・・・
人の目が気になって仕方ないので、いちいち気になります。
仕方ないのかもしれません。
今の私は、そういう人格なのですから。
そういえば、今日勤務の際、出勤とともにある患者さんのご家族が、
私指名で、エラスター留置の依頼がありました。
師長さんは、「良かったね~」といってくださいましたが・・・・
若干重荷。
でも、救急外来とOP室勤務の経験を生かして、
点滴の難しい人でも、かなりの確率でルート確保がOKな私。
患者さんのADLや、手の持っていきようなどを考慮しながら、
邪魔にならない場所に留置していくことは、心がけてますので、
ご家族は、そこら辺を評価して下さったようです。
名指しのご指名は初めてでしたが、1発OK
本人さんが、前で手を組むのが癖なので、上腕に留置しました。
上腕を挙上することがほとんどない患者さんですから、
一番無難な場所です。
一応、針を刺した後、腕を動かしても滴下状況が変わらないことも十分確認。
これは、救急外来で教え込まれたことです。
動いて暴れる患者さんが、ちょっと腕を動かすことで、滴下しなくなるということはあってはならないこと。
決まった時間に決まった薬が体内に入りることが大切ですから。
ただ針を刺して血管に入れることだけじゃいけないと思っています。
食事のとれる患者さんには、利き手に点滴の針を刺さないとか・・・
(点滴しながら食事をすることもありますから)
結構、色々考えてしてますのよ私。