2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
今日はまた週1のお買い物何かリンクしてる方たちの育児ブログ読んでると、赤ちゃんは外出先でニコニコしていて話しかけられるとまたニコニコ笑っているとか書いてる方が多いんですけど、cotoの場合全くそういうのなくて至ってクールなんですよね私たちが微笑みかけても笑わないし、そのうち不貞寝するし...で、自宅戻ってきたら元気になってキャッキャ騒いでます...やっぱ外出嫌いとしか思えないので、お買い物もいつもなるべく早く終わるようにしてます。にしても週1のお買い物なので行って戻ってくるのに1時間はかかります。今日は二店舗寄ったので1.5時間くらい。そんな今日のcoto。何故か何度もチロチロ舌を出していた何故...?ちょっと前にハイハイ出来たものの、ずりばいをするほうが多かったんですが段々とハイハイする方が増えてきてます。まだヨチヨチなんですが、それを後ろから見てるとおしりが超かわいい(親バカです~)障害物よけてプレイマット敷き詰めたかいがあったかなぁって思ってます。そんで、何度もcotoの前でcoolcoがハイハイやってみせてあげてました。(バカ親かな...?)でもcotoはそんなcoolcoを見て喜んで後を追ってきてたんですよね。ずりばいでしたが...まぁ何より出来て良かったです。ハイハイなしで歩いちゃうんじゃないかと思ってましたから...あとcotoの乳児湿疹なんですが、薬塗ってわずか二日で見る見る良くなってます治るのは嬉しいのですが、逆に治っていくのが早すぎてやっぱりステロイドって怖い...って思うほうが強いですね...写真下は一昨日のcotoで、病院行った日の夜に撮った物です今日撮った上の写真と比べるとわかりづらいと思うんですが、大分違うんですよ。首周りも結構出てたんですが、それはほとんど消えちゃいました。あー恐ろしいステロイド。出来ればステロイド入ってない薬が欲しい...でも、きっとcotoの皮膚が強くなるまで治して~また出てきて~の繰り返しでしょう...根気強くやるしかありません今回わかったんですが、塗って治してあげないとやっぱ痒いようで、眠くなって引っ掻く回数が全然違うんです。そして夜の寝付きも違うんですよね。最近うつぶせ寝になってひっくり返すとたまに泣くことあって~とか、布団からはみ出すから熟睡出来ないとか書いてたと思うんですが、そんで寝不足気味だったんですけど、昨夜はひっくり返すとそのまま寝てるんで、結構寝れたんですよね。今朝はあーいっぱい寝れた~ってしばらくぶりな感じでした。この写真わかりますかね?実はcotoの目腫れてるんですまぶたまで引っ掻いてたもんですから。そんで最近目細かったんです。今日は治ったんで目が元に戻ってちょっと大きくなって、顔が何か違う...owlmanと「そういえばcotoの顔こうだったよね?」なんて変な会話しました...あと、cotoの着てる写真下のパジャマ。こちらの商品ですすっぽり着られて、お腹が出ないピエロパジャマ(メール便で発送可能)ぽんちょパジャマで検索したら出てきたのがこれでした今までは上下別のだったんでオムツ替えるの大変だったんですけど、これは下にチャック付いててイチイチ脱がさなくても良いのです。とっても良いのでもう1枚リピ決定。ついでに最近ポチした物を紹介。写真上のストーブガードはこちら北海道は石油ストーブのお宅が多いと思うんですけど、赤ちゃんがずりばいするようになったら必需品ですね。思ったより頑丈でとっても良いです。更についでなんですが、ストーブの右側に写ってるのは空気清浄機で、cotoの出産祝いにcoolco妹から戴いた物ってか、これが良いって催促した物当時は確か19800円だったと思いましたが、今ちょっと値上がってますね。続いてcoolcoからcotoへのバレンタインのプレゼントでポチった物音がする積み木で検索したらこれになりました。cotoにはまだちょっと早いかも...なんですが、まぁまぁ...owlmanにもちゃんとあげますよ~もちろんプレズにもカメズにも。我が家はcoolco以外オスばかりですからね...(カメの性別はわかりませんけども...)あとリンクしてるしず野さんのブログで紹介されてたUSBメモリ(4GB)owlmanとcoolcoの分2個注文しました。1個たったの699円。送料はメール便で5個まで210円coolcoは何年か前に1GBのUSBメモリを三千円で買ったので、安くなったよなぁ...って思います。cotoの写真を実家帰省した時に両家のPCに入れてくるので、1GBじゃ足りない時があったんですよね...なかなか帰省出来ないもんですから。あと最後に弘前の親戚からまたまた大量のりんご&果汁100%のりんごジュースが届きました~おじさん、おばさん、お姉さんいつもありがとうございます。ブログも見てもらってるようで重ねてありがとうございます。最近はcotoの離乳食でもりんごあげてますよ~おじさんたちが作ってくれたおいしいりんごはいつも完食です長くなっちゃいましたので今日はこの辺で。。。
2009.01.31
コメント(4)
今日はowlmanのお休みが取れたので、三人で三種混合の三回目と皮膚科に行ってきました三種混合の一回目は全く泣かず、二回目は「うわ~ん」と一度だけ言ってすぐ泣き止み、三回目の今回は...看護士さんがcotoを抱っこしてもう一人の看護士さんが注射したので、cotoはcoolcoの顔をずっと見ていたため、一回目同様全く泣かずに終わりました。エライエライ。二回目の時はcoolcoが抱っこしていたので、二回目も看護士さんが抱っこしてればきっと一言も泣かなかったんだろうな。あ、そういえば予防接種受ける前の診察で、cotoの口の中を見たお医者さんが「ちょっと赤いかな...」と言ったので「赤いんですか?」と聞くと「いや、でも気にするほどじゃない、大丈夫」とは言ってくれたんですが、気になります...だってowlmanはすぐに風邪菌持ってきますから...外見丈夫そうに見えるんですが、実は体が弱いという何とも困り者です...あと、cotoの皮膚を見て「皮膚ひどいね、(データ見ながら)あー皮膚科も通ってるんだ。皮膚科の先生何て言ってるの?」「乳児湿疹。眠くなるとあちこち引っ掻いちゃうんです」っていうと「あ~...(なるほどって顔をしていました)」っていう会話があったんですが、owlmanと皮膚科へ歩きながら「小児科の先生がひどいっていうんだから乳児湿疹でもひどいほうなんだろうね...」って二人で話してちょっとしょげましたで、皮膚科では引き続き同じ薬、キンダベートとロコイドとワセリンを前回より多めにもらうことになって終了。もう一度「アトピーではないんですよね?」と聞くと「そうですね」と言われたので、ちょっとほっとしました。「ひどくなったらまた来て下さい」って言われたんですけど、きっとcotoの皮膚が強くなるまで通院を繰り返すんだろうな...従姉妹のお姉さんにこのことメールしたらお姉さんの息子さんも皮膚が弱かったみたいで、アトピーだの喘息だの言われたらしいんですが、学校あがるまで皮膚科と耳鼻科と眼科とセットで通院したそうな。cotoは早く治りますように。。。お祈りお祈り。。。そうそう、小児科でcotoの体重だけ計ってもらいました。服着て8945gだったんですが、服の重さが自宅で計ったらほぼ300gだったので、8645gですね。体重の増え方は順調のようで安心そんなcotoの成長曲線 このグラフは 赤ちゃんの成長曲線 ってサイトで入手出来ますよ残念ながら楽天ブログではブログパーツとしての利用は出来ないみたいですけどね・・・
2009.01.29
コメント(2)

cotoの乳児湿疹が相変わらず良くならないので予定通り明日皮膚科へ行ってこようと思います。その前に三種混合三回目の予防接種がありますけど。これが終わればあとはポリオだけなんですが、何とうちの市は年に二回しか実施してないんですね...それが5月と10月なんでまだ先の話しです。ひと段落つけません...。owlmanが一週間くらい前から風邪ひいてたんでうつったらどうしよう...と思っていましたが、今回もcoolcoとcotoには今のところうつらずに済んでます。良かったぁ皮膚が弱いcotoですが、今のところ風邪ひいたことがないのは助かります。そのcotoの皮膚、乾燥防止に頻繁にワセリン塗ってますが、普段は大丈夫なんですけど眠くなると耳や首の周り・頭を物凄くひっかいてしまい、夜布団に入って眠った後何かの拍子に目が覚めると、特に激しくひっかき昨日は耳からティッシュでふけるくらいの出血までありました...相変わらずうつぶせ寝になって芋虫のように前進しちゃいます。無意識なんでしょうね...足を折りたたんで(正座みたいな形で)寝ちゃうこともあるし...こんな格好で寝たら昼間の疲れ取れないと思うんだけど...で、仰向けに戻すとそのまま寝てくれるか、たまに泣いちゃいます熟睡させてあげたい私も熟睡したい~夜泣きじゃないだけまだいいのかな?今日は消防法改正とやらで、火災報知機を取り付けに業者の人が9時半頃来ました。毎朝6~7時に起きるcotoは本日6時にお目覚めでいつも9時前後にまた睡魔が襲ってくるので再び寝るのですが、今日は人が来たら寝てても起きてしまうと思い、9時前に既に眠そうだったのですが、9時半まで寝かせずに相手するのにちょっと頑張りました。ほんの10分ほどで終わり、確認作業で音を鳴らすのに「びっくりしちゃうかな...?」って業者の人は心配していましたが、体がびくって動いてちょっと驚いたみたいだったけど、泣くほどではなかったようです。で、その後ねんねさせてあげたら、いつもより早くお目覚めでしたね。あ、それと昨日アンケートサイト「gooリサーチ」から1000円分の商品券が届きました
2009.01.28
コメント(2)
いつもは先にcoolcoがcotoの成長を見ているのに、今日はowlmanがずっと家にいましたので、何とcotoのハイハイを最初に見たのはowlmanだった...でも今日は少しだけですね。あまり長い距離はしていません。それでもどんどんするようになっていくのでしょうね。ハイハイは待ち遠しかったので嬉しいです生後224日目7ヶ月と10日でした~(kuronne72さんへカウントです)あと、数日前から離乳食の時に何かスプーンに当たる気がする...とは思ってたんですが、よくよく見たら下の歯茎に歯が二本顔を出していました。歯茎で噛まれただけでも痛いのに歯で噛まれたら...うわー...こちらはゆっくりで良かったので成長は嬉しいですが微妙...それとowlmanがcotoの髪を少しカットしましたcotoの髪カットは二回目です。なんかまた顔中ひっかくのでかゆいのかなぁ...と思ったんですよね。ワセリンで先日大分良くなったと書きましたが、保湿しか出来ないワセリンの限界であれからあまり進歩が見られませんやはり病院でお薬もらうしかないですね。ありがたいことに3歳までは市で負担してくれて無料なので行って来ますハイハイしてご満悦前髪かなり短くなりました。それと、cotoが寝ている間にプレケージの掃除をしました。現在3プレ隔離中だったので全部で4ケージ。二人でやっても二時間半もかかってしまいましたでも隔離していたプレがどうも大丈夫そうだったので元のケージへ戻し、全員一緒になれるかなと思ったのですが、吉衛門がちまと華之介をいじめるので今度は吉衛門だけ隔離しました。これで2ケージ。次回のお掃除はちょっと楽になりそうです。cotoは2時間ほどで起きましたが、終わるまで別部屋で泣かずに待っていてくれました。ありがたや~
2009.01.25
コメント(4)
![]()
それはほんの一瞬の出来事だったのですが。。。coolcoはダイニングテーブルの側にいて、cotoは一人遊びしていました。そのうちソソファーの上にあったデジカメに目がいき、手を伸ばし届かずソファーにつかまり立ち...coolcoが、おっつかまり立ちしたと思っていたらcotoはcoolcoと目が合い満面の笑みをしたのも一瞬で、そのまま横に倒れていきソファーカバーを握って必死に倒れるのを防ごうとしてましたが、バタンと倒れましたうえ~んっと一声泣きましたが、coolcoがあわてて駆け寄り抱っこするとすぐに泣きやみましたいやびっくり。まだハイハイも出来ないし、お座りも上手に出来ないのに無理な話しですよね...。でも一度したことはこれから何度もありえることで、ソファーの上に興味のわく物は置いておけませんね...。嬉しいけどどんどん成長していって、ソファーの上に黙って寝ていた頃が懐かしい気さえもします。。。写真は昨日のcoto。coto専用のおもちゃ携帯なんか、目が細いんですけど...話は変わりcotoの乳児湿疹なのですが、ここ数日ワセリンのみ一日4回ぬっていたら、ワセリンだけでも少しずつですが良くなってきました。ということは皮膚の乾燥が原因?加湿器は昨年9月末に買って設置したのですが、←こちらの商品それでもcotoの乾燥は防げてなかったようです来週三種混合の三回目を予約してあるので、またついでに皮膚科も予約しました。一応診てもらう予定です
2009.01.22
コメント(12)
owlmanまたしても風邪ひきました。今回は結構ひどいです...。頭、鼻、喉と結構きてます...どうかcoolcoとcotoにうつりませんように...その話しはさておき、相変わらずうつぶせ寝が治らないcoto。そして最近では更にそれが進化してうつぶせになった後、手は使わず足だけのずりばいで進みます...まるでイモ虫みたい...イモ虫見た記憶ありませんけどイメージ的にそんな感じです。寝相悪すぎ...その後仰向けにひっくり返しますが、何度ひっくり返してもすぐうつぶせになってしまい、ホント毎晩疲れます...腰が据わって座れるようになったら少しは減るかな?cotoの頭の上にはベッドに頭ぶつけないように枕置いてるんですが、昨夜は上じゃなくて横に進みすぎて壁に頭をゴツン。でもそのまま寝ていた...ずっと寝てるならいいけどたまに起きちゃうんですよねぇ...びっくりするのか大泣きしたことが二回ほどあります ――――――――――今日のお話には関係ありませんが、cotoの太もも、とっても太い気がするんですけど、他の赤ちゃんどうなんでしょ?拡大ちなみに大方隠れてわかりずらいけど生後3日のcotoの足こんなに細かったのにあっという間に太くなりましたそれにしても新生児用の肌着がぶかぶかなんて今じゃ考えられませんね。たった7ケ月で大きくなったなぁ。。。
2009.01.19
コメント(4)
こどもちゃれんじbaby8ケ月号が届きました。今回はいないいないばーとめくれる絵本とボールの形をしていてびよ~んとひっぱると割れるおもちゃの二つ。今回は今までよりあまり食いつきが良くなかったかも。昨日買って来たパズルマットを敷き詰めて合計70枚かな?になり、cotoの進むスピードがちょっと遅くなりました。でも、やはりプレイマットのスペースからはみ出て動き回りますそしておしりを高くあげるポーズは結構前からやっていたのですが、更にこの後、足を跳ねるようにジャンプジャンプちょっとした成長が見られました。こんなに手足の力があるのに、寝返りが大好きなせいかなかなか両手を離して座れないcoto。なんちゃってお座りは11月の始めにはもう出来ていたのに、まだ片手は床に着いています。腰はまだ据わらないのかなぁ...体重の軽い子は運動の発育が早いみたいですけど、cotoは標準でごっつい感じがするので早くはないのかな。その割には寝返り早かったんですけどねぇ...。歯もまだ生えてきませんが、噛まれたくないのでこれはゆっくりでも全然OK。ハイハイが早く見たいです。。。
2009.01.18
コメント(2)
大切なハイハイ 上半身や股関節の筋力強化、骨格の形成、運動神経の発達に欠かせない動作乳児期に「どれほど丁寧にハイハイをさせたかが、その後の歩行能力に影響する」というのが、専門家の共通した意見だそうですどっかのサイトでスポーツ選手なんかは、 赤ちゃんの時に障害物のない広いお家で. ハイハイを沢山した人が多いというのを見て、数日前にリビングのテーブルやジュータンをよけてみました。今はフローリングになってるのですが、障害物が少なくなりcotoが楽しそうにあちこちほふく前進やずりばいをするので良かったと思いましたが、フローリングだと滑らなかので進むのが早い為、出来るだけプレイマットをひいたほうが良さそうです。その方が冷たくないし、ジュータンのような布系より埃が心配ないですからね。プレの周りには柵を設置しました。やっぱり武蔵が気になるcoto。何度も手を伸ばして触ろうとしてました。あと、障害物が少なくなったので離れているcoolcoの側にスマイルしながら、勢いよくほふく前進で突進して来ようとしますこれって後追いってやつなのかな?あとcoolcoが掃除機をかけた後に、またcotoがほふく前進して小さいゴミを見つけ手にとって見ていたうわ、cotoさん将来お嫁さんになる人にそういうことしちゃダメだよ~
2009.01.16
コメント(6)
cotoは今日で7ケ月になりました~ほとんど体調はこわさず元気なのですが、皮膚が弱いようで乳児湿疹が薬をぬってもなかなか良くなりません...というか毎日朝晩二回ステロイドと保湿クリームやワセリンをぬってるのですが、良くなってステロイドをやめるとすぐに湿疹が出てきてしまいます顔にぬるっとしたものをぬられるのが嫌なようで、毎日わめかれながらぬっているのでかわいそうなんだけど、治って欲しいので強引にぬってますね...。話しは変わり、出産後の入院中に病院からもらった育児日記。確か三箇所くらいの業者の物があったと思いましたが、一番使いやすそうだったのが森永のでした。偶然にも混合で使ってるミルクは森永そして右側に載ってる「すくすくメモ」ってのが、なかなかタイムリーな疑問点が書かれてあって良かったです。入院中もcotoの大&小や授乳時間等の記録を書かされましたが、平行してつけてました。退院後実家にいた時と帰宅してから2ケ月くらいの時に、実家と自宅にそれぞれ保健師さんが来てくれましたが、育児日記つけてるんですねーと二人とも感心した様子で話してたのでつけてる人って少ないのかな?入院中は12時間大がなかったらこより浣腸するように言われていて、でも退院したら24時間無かったらで良いと言われたのですが、つけてないと忘れますよね?1日前の大の時間とか。coolcoだけかしら?そんな育児日記も先月から後期に入り二冊目cotoの成長を見逃さず記録していきたいです。新生児の頃の記録。寝てる時間がほとんどだった気がしますが、三時間ごとに授乳だったせいかびっしり書いてるように見えますねこの時はこの時で大変だったよなー...そういえば、たまで一日のオムツ変えの平均回数が一番多い割合で10枚って載ってた気がするんですけど、我が家の場合3ケ月くらいまでは一日平均20枚は使ってました。最高で27枚。だって新生児の頃はその都度変えるように言われてて、その都度変えると余裕で20枚いくんですけど...。3ケ月過ぎくらいから15枚くらいになって、6ケ月くらいからは10枚で収まる日も出てきました。それでもたま~にcotoはオムツかぶれなのかちょっと赤くなることがあって、ツルハで買ってきたお薬ぬるとすぐには治るんですけど、これだけまめに変えても赤くなるのでやっぱお肌が弱いのかなって思いますowlmanが学生の時までアトピーだったみたいなのですが、cotoは今のところはアトピーの症状は見られないと皮膚科で言われたので、もう少しお肌が強くなるまで見守るしかないですかね。ちなみにオムツは数種類試してみたところ、高めな○ンパースより○リーズが合ってるみたい。そんなこんなで無事に7ケ月。このまま元気に成長しますように。。。そしてどうか夜泣きが始まりませんように。。。cotoのお洋服はowlmanのお友達Uさんから戴いたものです
2009.01.15
コメント(4)
先日ベビーフードを幾つか買ってみましたいやー高いちょっと買っただけで千円近くいつもコメントをくださるZOU002さんからの「離乳食は、業界の戦略にはめられているような気がする。」というコメントを読んで、あ、そういえば前にどっかのサイトで読んだことあると思い出したので検索してみましたこちらのサイト子育て応援特集「母乳&離乳食 その1」サイトを読むとわかると思うのですが、元東京大学医学部講師で日本免疫病治療研究会の西原克成会長が早期離乳食に警鐘を鳴らし過去に三度、厚労省幹部に離乳食の廃止を訴えたそうですが、幹部らは「先生の意見はよく分かるが、離乳食で利益を得ている人が多く、方針を変えるのは資金がかかりすぎる。一度決めたことは動かせない」と話したそうです。この記事を読み直して、確かに離乳食儲かりそうですね...BFコスト高いと思うしでも『早期の離乳食が原因で子どもが変温化する』というのを読んで離乳食止めた方がいいのかな?ってちょっと思ったけど、みんながしてることを止めるのはちょっと勇気が入るし出来ないかな...。1歳まで離乳食なかったら随分楽だよな~、廃止してくれてたら良かったのに...まぁ、でも今までの育児も大変だと思ったけどあっという間だったし、離乳食が完了するのもあっという間でしょう。。。!?そう思いながらガンバロー話しを戻して、ZOU002さんにはcoolcoも知ってる一人のお嬢さんがいらっしゃいます。ZOU002さんの家では離乳食は二日しかあげなかったそうな。まずくて食べないから、三日目からZOU002さんたちが食べている物をあげたら、おいしそうに食べたそうです。そんなお嬢さんは身長170センチ以上で学力も学年でトップクラスとても優秀なお嬢さんですからZOU002さんのおっしゃることは説得力あるんですよね。cotoは明後日で7ケ月に入りますなので前回のブログを書いた後、もうそろそろ7ケ月だし裏ごしはしなくてもいいかな?って思ってすりつぶす程度にして裏ごしを止めました。それだけでも大分楽になったかも。
2009.01.13
コメント(6)
お正月休みに実家帰省した時のお話しなんですが、cotoの離乳食を作っていたら母親がcoolcoにcoolco母 「ベビーフード使ってないの?」coolco 「今のところ使ってないけど」coolco母 「偉いね、お母さん使ったけどね」coolco 「...」すっかりcoolcoは母親の手作り離乳食で育ったものだと思っていたので、正直 微妙... って思いましたが、まぁワタクシ含め妹と弟も元気に育ってますのでいいのか?な...?で、とってもかわいい息子の為ではあるのですが、正直離乳食作りがとっても面倒で...今月に入って二回食になったし食品の数も増えるし一々裏ごししなきゃいけないし、まぁなんて面倒...数日前に子持ちのお友達数人に離乳食の件でメールしてみたわけですよ何か裏技とかあるのかなぁ?なんて期待して。ドキドキ離乳食どんなふうにやってたの?というアバウトな質問に皆さんちゃんと対応してくれまして、おかずを潰してあげてたとか、沢山作って冷凍してたとか、普段あまり作らない食材はベビーフード使ってたとか。あまり裏技的な内容はなかったので、やはり地道にやらなきゃ...ってことなんですねでもBF使って多少は手を抜いて楽して~と暖かい言葉を戴いたのでお言葉に甘えてみようかな、なんて考えております。。。が、そこに手を出してしまうと...っていう恐怖も。。。ホント世の中のお母さん達みんな尊敬しちゃいますね。育児は大変だぁーcoolcoの高校の時の先生で職場結婚して転勤先で子供が生まれて、女の先生が仕事して男の先生が育休とって育児してた人がいるんですよ。男の先生は部活の顧問だったのですが、その話しを聞いた時はどうして男の先生が?くらいにしか思ってなかったんですけど、今思うとその男の先生もミルクあげて離乳食とかあげて、散々泣かれてもおっぱいもあげれずに大変だったろうなぁ...って女の私でも大変なのに男の人が育児したわけですから今は尊敬しちゃいますね。ホント凄いわぁ。。。話しは横に反れましたが、明日お買い物の時に○ルハでも覗いてこようかな ----------今日のお話には関係ないのですが、今年初めてcotoをショットしたので数枚載せたいと思います元旦くらいショットすれば良かったぁ...このブログ両家の両親もcotoの写真載せるようになったら沢山見てくれるようになって、親戚も見てくれてるしowlman&coolcoのお友達も見てくれてるので、お話より写真のほうが喜ばれるのでね。似たような写真ばかりなんですけど、今日はちょっと多めの5枚で猫が好きうひょ内緒眠いよ~何か?
2009.01.09
コメント(8)
年末くらいからcotoはプレイマットで作ったcotoのプレイスペースでは飽き足らず、たかばいもどきでTVやプレズの所まで行ってしまいますハイハイはまだ出来ません。おしりを高くあげて正座のように足を折りたたんでの繰り返しで進んで行くんですよね。そのおしりを高くあげる時はまるで生まれたての子牛のように足がぷるぷるしてるのがかわいくて笑えますで、そのスピードもだんだん増してきて実は既に二回目なのですが、coolcoが夕食の支度中に気づいたらまだ発情が終わってない隔離中の武蔵のところまで行ってて、ケージに手をかけ武蔵に触ろうとしていましたでも、武蔵はしっぽを太くしながらもcotoのお手手は噛まずにいてくれて、何ておりこうさん。こらえてくれたようです。大分落ち着いてきたと言うのもあると思いますが、年末owlmanは武蔵に噛まれたらしいので、武蔵はcotoが自分より弱いというのがわかったのかな?発情期のプレズに噛まれると大人でも流血しますから、小さいcotoの指だと....あーどうなっていたでしょうかね?恐ろしい...柵は大分前に既に買ってあるんですけど、さっさと設置しろって感じですよね。楽になってきた分目が離せなくなりますね...以後気をつけます...
2009.01.08
コメント(6)
昨日自宅に帰宅しました。天気も良く、路面も乾いていましたので五時間半程で到着cotoも体調を崩すことなく大丈夫で安心しました。でもやはり長時間の車の中は疲れたのか、昨夜はいつもより早めな7時半ちょっと前に就寝函館の実家での様子僕がお米とぐですひいおばあちゃんが作ってくれたフェルトのサッカーボール誰にもあげないよ二ヶ月前にも実家帰省してて覚えているのか?今回もまだ人見知りはしませんでした。そして今日は初詣をして、去年お世話になった安産のお守りを納めてきました。どうもありがとうございました。
2009.01.03
コメント(8)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


![]()