2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
昨日の寝かしつけの時に、cotoを寝室に連れてったらまだ眠たくなかったみたいで、一人でお布団から出て寝室のドアを開けリビングに行ってしまいました。まぁ今までもたまにありました...。でもいつもの寝る時間の8時だったので、全ての部屋の電気を消して再び連れ戻したら案の定またもやドアを開けてリビングへ行こうとしたんですが、部屋が真っ暗な為 ふみぃと言って仕方なく戻ってきてお布団へ。するとあっという間に寝るしかないと思ったようですそして本日も同じように寝かしつけの時は全室の電気を消したんですが、はやり昨日と同じドアを開けたら真っ暗なんで 寂しそうにフミフミ言いながらお布団戻って来て またしてもあっという間に寝てしまいましたこの方法いつまで持つか分かりませんが続けてみますそして最近のイタズラ「あ...見つかった」「お母さん、久しぶりの撮影かと思ったらこんな写真撮るですか...」それより中が乱雑でお恥ずかしい。。。
2009.08.31
コメント(6)
![]()
既に涼しい通り越して寒い北海道ですもう9月になりますからね~秋ですね~そんなんで今日はcotoの秋物の服を買いに行って来ました。去年のはもう当然着られないのでね。安いのでやっぱり〇松屋。今時期はあっという間に大きくなってすぐ着れなくなっちゃうし、安くてデザインも探すと良いものあるのでこのショップで充分だと思います。ただ、お下がり考えてる人は不向きかもしれませんね...あと肌着はすぐ伸びるのでダメかも。で、ちょっと買うつもりが会計したら一万近くでびっくり腹巻付きのパジャマとかお洋服とかあとお食事エプロンとか[EFD]お食事エプロン使ってる方も多いかと思いますが、ナイロンのような生地なので洗濯しなくても食器と同じように洗えて、ホックを止めると立体になって食べこぼしや水物もキャッチしてくれるのでかなり便利。今日は同じようなタイプでプーさんのもあったのでそっちを買ってきました。あと数箇所でお買い物して帰宅。cotoはどこのお店でも終始ご機嫌でした。色んな人にスマイルでバイバイしてて店員さんに風船もらってました。ちょっと前までは出かけるたびに不貞腐れモード全開だったのになぁ。ようやっとお外が好きになってきたようですね。助かりますあ、それと話は全く変わりますが、リンクしてるめりっささんのブログに哺乳瓶の卒業を考えてるような記事が書いてあって、あー哺乳瓶卒業しなきゃいけないんだーって初めて知りまして今月入って間もなくcotoは哺乳瓶を卒業しました。その記事読んですぐストローマグで飲ませてみたらちゃんと飲んでくれたので、あっさり卒業出来ました。検索したら一歳くらいで卒業させる方が多いのかな?標準がよくわかりませんが、一歳一ヶ月の時なんでまぁ許容範囲でしょう?あと早くコップで飲めるようになって欲しいので、サイドに付いてる取っ手も取っちゃいましたが、両手でしっかり押さえて飲んでて大丈夫でした。あ、三時のミルクも順調にあっさり卒業しました。今日はこんな感じで終わります...
2009.08.29
コメント(6)
まず昨夜のこと。寝る前のミルクをやめようと思い、お風呂上りに湯冷ましをあげましたら、cotoはいつものミルクじゃないのがわかったら泣いてしまい...このままじゃ寝てくれないと思い、いつも通りミルクをあげちゃいました~で、寝る前のミルクはバレるけど、三時のミルクは他のでごまかせるかもと思い、翌日は三時のミルクを別な物にし寝る前のミルクはこのままあげ続ける作戦にしました。で、本日。cotoは いつも午前11時くらいから二時間ほどおやすみタイムに入るのですが眠そうだったけど どうにか12時近くまで寝せずに頑張り、ランチを食べさせ遊び午後2時くらいから二時間ほどねんねしました寝起きにシソジュース&マンゴーカルピスのかなり薄めたものを各150cc程飲ませたら一気に全部飲みほしていましたで、ちょっとしてから外に連れ出し30分ほど遊んでおうちのなかへこの時午後4時半くらいだったのですが、私は夕食の支度を始め、cotoには教育TVを見ててもらいました(約1時間)いつも6時に夕食をあげるので、30分ほどcotoと遊んで夕食タイム7時お風呂7時半ミルク8時~寝かしつけと、あとはいつも通りこんな感じで、三時のミルクはごまかせそうなんで、明日からミルクは寝る前の一回だけにしようと思います。余談ですが、cotoはTVが大好きなようでいつもTVのすぐ近くまで行って見るので目に悪いよなぁ...といつも思ってたんですけど、今日たまたま低反発マットを敷いてその上に座らせて、座らせたままマットごとTVから離したらそのまま見てるんです。あまり面白くなかったらたまにあちこち行ったりしますが、見る時はまたそのマットに戻って座って見てるんです明日からこの方法でTVから離れて見せることが出来るかもまたやってみます。余談二つ目外に出て遊んでると近所の犬が散歩してることが多くて、しかもその犬 散歩の時は紐つけないで野放し状態になってるんですね。それは前から知っててその犬が齧らないってことも知ってたんですが、いつだったかその犬がcotoと私を見るなりワンワン言って近づいてきた時にはあわててcotoを抱っこして保護したんですが、cotoは犬を見ると物凄いニコニコ顔になってたんですあー恐がらないで大丈夫なんだぁー。とちょっと安心。で、それからというもの犬を見るとすぐ寄っていくんです...でも 犬見たら近づいては行くのですが、逆に犬が寄ってくると逃げるという...今日 飼い主の方とちょっとお話ししていたら 何とその間cotoは犬に舐められていたちょっと迷惑そうでした...
2009.08.26
コメント(4)
今日は同市内のママさんにお誘い戴き、保健センターで度々やっている育児相談に行って来ました。まずは、身長・体重等の計測から1歳2ケ月体重10,760g 身長77.1cm 胸囲48.0cm 頭囲47.0cmそんなcotoの成長曲線一応標準ではあるけど、体重の伸びが良いですね......と言われてしまいました...cotoは現在三回食の他に三時と寝る前に200ccのフォローアップミルクを飲んでいます三食きちんと食べてるようなら三時か寝る前どちらかのミルクを止めても良いと言われ、寝る前のミルクを止めた方が 虫歯になりにくいとも言われました。ただ、一歳半まで今のまま続けて 一歳半検診の時にまた相談してみても良いとも言われ・・・かなり考えた その結果寝る前のミルクを一度止めて朝までちゃんと寝てくれるかちょっと心配なんで、一度実験してみてちゃんと寝てくれたら止めるとりあえず明日やってみます。他にも色々相談した後、同施設内にある子育て支援センターに行きました。そこは保護者同伴で遊べるとこなんですね。cotoはあちこち動き回って遊ぶのでついて行くのが大変でした写真は育児相談後のcotoとお友達のMくん(右側がcoto)
2009.08.24
コメント(2)
タイトルは何のことはない、最近のcotoの口癖です。何故か「ダドゥン ダドゥーン」連呼してます(タイトルの件 以上で終わりです...)で、最近既に何だか涼しい風が吹いてる北海道。。。今年の夏はいつにも増して短かったですね。しかも扇風機出さずに終わりそうです。過ごしやすくて良かったですけど、作物は大丈夫かな...?あー、そういえばちょっと前までcotoは食欲ない感じであまり食べてくれませんでした。実家帰省中はベビーフード中心だったのですが、それもだいたい残してたんですよね。それが、実家帰省から帰宅して突然 前よりもかなりの量を食べるようになりました。全部食べさせて「ごちそうさまでした」って言うと、もっとくれ!って感じで怒るんです。しょうがなく食べれそうなものを追加してあげてる感じです。で、ちょっと考えてみたら たぶん食欲がなくなったのは暑くなってからかなぁ?と最近は涼しくなってきたから ようやく食欲も出てきたのかなぁ?とか思いました。大人でも暑いと食欲なくなりますからね、きっとcotoも同じだったのかな?と思いました。また話題は変わりますが、・・・それにしても今日は大変でした...サイドボードに入ってる物を出したり、つま先立ちでドアの取っ手も手を伸ばし簡単に開けたり、ドレッサーの引き出しも開けて中身を出したり...これはいつからだったか毎日やられてるのですが、昨日は箪笥をあけ、今日は冷蔵庫とキッチン下の扉も開けるようになり鍋とか出してました...お願いだからやめてください...冷蔵庫というか一番下は我が家の場合冷凍庫になるのですが、開けないように手で押さえてたらギャン泣きされまして...昨日届いてて、何かあった時まで出さないでおこうと思ってたこどもちゃれんじの本を渡したら黙って大人しく読んでくれたので救われました今度何かあって泣かれたらおもちゃのほうをあげる予定。それまでとっておきます最近は喜怒哀楽の表現がはっきりしてて自己主張が激しすぎ悪意の無いイタズラも何だか大変ですが、でも大人の仕草を真似たりだとか成長もあるので そこがかわいくて癒されますあーそれにしても早く言葉通じるようにならないかな...本日は写真撮ってないので先月の未公開写真ハンモックにゆられているところ
2009.08.21
コメント(8)
今日は午前中 島牧村にある茂津多岬(もったみさき)までドライブしました写真にある通り日本一高い灯台だそうです灯台に登る前にcotoを少し歩かせましたが、草むらを歩かせたことがなかったので、少々歩きづらかった模様...暑いし他には何もないので、早々に退散...そして午後からcoolcoの高校の同級生のMちゃんのおうちに遊びに行きました。coolcoが里帰り出産した時に何度か病院で会って、Mちゃんはcotoの約一ヶ月後にお子ちゃまが誕生したんですねぇ。cotoに会わせる事は出来たのですが、coolcoはMちゃんのベビを見れないうちに自宅へ戻ってしまったので、Tくんには初めて会いました~Mちゃんには一年ぶりくらいですね。cotoの方が1ケ月くらい早く生まれたのにT君のほうが少し大きいかも二人でお菓子を次々と落として...全部落とし終わった図帰る時にMちゃんちには沢山の牛がいるので牛舎を見に行ったら山積みの大量の牧草がプレズの為に少しわけてもらいました~今年の牧草だそうで、ぷうらもきっと大喜びでしょう。。。一時間半くらい遊んでもらってcoolco実家に戻りました。で、実家に着いて間もなくcotoが珍しく寝たのでowlmanとcoolcoもちょっと休んで寝ようと思ったら三人共それから二時間くらい爆睡したのでした~明日は自宅へ戻ります。
2009.08.16
コメント(2)
先日の8月6日何とcotoの従兄弟(owlmanの妹の子)が誕生しましたcotoは両家初孫だったので、初めて従兄弟が出来たわけです。で、今日は朝からcoolco実家から函館のowlman実家へ向かいました早速ご対面従兄弟のTくん(生後9日目)とってもちっちゃかったです~当たり前だけど3kと10kって全然違いますね~cotoは丁度今日で1歳2ケ月になったんですが、1年2ケ月前はこうだったんでしょうね。何だか信じられませんでしたわ。このベビーベッドはcotoが使ってた物なんですけど、Tくんが使ってくれて何だか嬉しかったですcotoはTくんを見るなり何が面白いんだか、ケラッケラ笑って何度もツンツンしてましたまだまだ一緒に遊べないと思いますが、早く一緒に遊べたら良いですね。そしてそして~ちょっとしてからcotoのはとこの2歳になったRくんも遊びに来ました~cotoが動き回ってじっとしてないので、なかなか良いショットが撮れなかったんですが、0歳、1歳、2歳の男の子がいて何だか成長過程を見てるようで面白いねなんていう会話をみんなでしていました。ちなみにcotoの生後9日の写真はこちら生後8~9日目(6月23~24日)
2009.08.15
コメント(2)
![]()
今日からお盆休みなので実家帰省です。先日久々に育児書見てみたら、1歳になって体重が10kになったらチャイルドシートを前向きにみたいなことを書いてたので向きを変えました。で、帰省途中のcotoとぷうの位置関係図真後ろにぷうがいて多少うるさくても睡眠まずはcoolco実家に到着。cotoをとってもかわいがってくれてるcoolco弟がcotoにボールペンや蛍光ペンを持たせて何やら丸を書く練習をさせてたんですが...でも、私達はそういうのやらせたことなかったんで、cotoは面白がっていたようです。で、cotoの人生初の作品(?)(注:丸以外)丸はcoolco弟が書いてcotoに教えようとしてたんですけど、そこまではなかなか...ペンを握れるんだったらcoolcoも自宅でやらせてみようと思いました。そういえば、こんなおもちゃを西松屋で売ってたのを大分前に買って遊ばせてましたよ。激安の20%OFF!! 1歳専用安心ペン(ピープル)【お取り寄せ】
2009.08.14
コメント(0)
明日から実家帰省です。我が家には月曜日に戻ってくる予定。今回帰省したら次回はお正月まで帰省出来ないので楽しんで来たいと思います。写真は数日前のプレズ。今日は曇りで涼しかったけど、昨日までは連日30度近くまで気温があがり暑かったです...こんなに暑いのに毛皮を着ながらくっついているぷれず。あつくないのかなぁ...?
2009.08.13
コメント(6)
今日も旭川へ行って来ました今年は旭川へかなりの回数来てるな...そういえば札幌に住んでた頃、旭川に遊びに来る度 嫌なことがおきたんですが引っ越してからはそうでもなくなったかも。cotoがおなかにいる時も診察に行っていた病院は旭川でしたし今は縁があるかもですね。まぁ、そんなどうでも良い話しはさておき今日は買いたい物があって旭川まで来ましたついでに、coolcoは美容室に行きたかったのでこの間 約三時間程、owlmanにcotoを見てもらってました。今まで一番長い時間預けることになったんですが、正直不安でしたよしかも家じゃなくて旭川の街の中ですからねで、三時間後車の中でcotoと再開「久しぶり~元気だった?」って聞くとニコっと笑ってくれましたあ~owlmanと二人でも大丈夫だったのね、と一安心。どこ行ってたのか訪ねると私を降ろしてからまず近くの公園でお散歩したそうです。常盤公園そして同公園に隣接している北海道立旭川美術館へ旭川の絵本作家【あべ弘士・動物交響楽】続いて車移動し北海道伝統美術工芸村へここには三箇所の美術館があってまず最初は雪の美術館へここはcoolcoも何度か来ましたが、涼しくて(寒くて)夏には良いかもです。写真にはありませんが、他に国際染織美術館と優佳良織工芸館も見学したそうです。当たり前ですが、今回の写真は全てowlmanが撮影したものですそうそう、今日はとても暑かった北海道にもようやっと夏が来た感じですかね。
2009.08.08
コメント(6)
ここ最近天気が良いです外は暑いのでしょうけれど、家の中にいる分ではそんなんでもなく扇風機とか かけなくてもまだ全然イケます。窓開けてるだけで充分涼しい天気も良いし、cotoが靴はいてもあまり嫌がらなくなって歩いてくれるようになったので、最近は住宅の駐車場付近に出て 遊んで(?)ます。日中は車ほとんど停まってなく、8戸分なので割りと広いです。cotoと手を繋いで歩くのがとっても嬉しいずっとやりたかったので小さな幸せです外で遊んでると言っても自宅の駐車場なんで大したことありませんが、平日ひきこもりな私達には大きな進歩先日なっちさんがお日様の下散歩するだけでも子供はイロイロ発見するみたいですよとのコメントを戴いたのでね、今後は晴れたら少しでも外に出してあげよう。最初のうちはね、cotoはとにかく家が大好きで ベランダに出るのも嫌がるくらい外出嫌いでしたが、今は全然慣れたようでベランダに連れ出すと喜ぶし、住宅の二階に連れてって外の景色見せてあげても喜んでます。声を出すと響く感じも楽しいみたいで、「あいあダーっ」とか言ってますで、駐車場では何をするかというと、最初は私と手を繋いでいてもそのうち一人でトコトコ歩いていき、草が生えてるところに行って草をむしるとか、白いペンキで書かれた部分をなぞるとかはいいけど、小さな石ころを拾っては口に入れようとする...のは止めて欲しい...一番楽しかったのはアカツメクサをむしることだったようで、しばらくやってましたね。cotoがそれをずっとやっている間 ふと大量のクローバーが生えている中に四葉のクローバーを発見しましたっでもそれは虫が食べたあとがあって、まだないかな...って思いながら探すと簡単にまた見つかったんですが、それも穴があいていて懲りずに探すと今度はちゃんとしたのがありました携帯画像cotoといる時に見つけられたのが嬉しい。。。またまた小さな幸せを感じましたよ
2009.08.06
コメント(6)
今日は朝方曇ってたのですが、だんだんと太陽が出てきてとっても良いお天気になりましたなので、買い物の後に市内の公園に行って遊んできましたよ。だけど、あまりcotoが遊べそうな遊具はなくて...とりあえず、スターバイキングとか書いてる木製の船に行って見ました。全体図はこんな感じowlmanとcotoが小さく写ってますそして船上イマイチ何でこんな所にいるのかわからない様子暑いし、私達もイマイチだったので早々に帰宅しましたで、先日頼んだTシャツが本日届いたのですが、とっても安いコチラの商品【レビューを書いて送料無料60%OFF】Tシャツ:マキシマム/6.2ozヘビーウェイトTシャツ注文後、cotoの分をサイズ誤選択したことに気付いたんですが、まぁいいやって注文してしまい、届いた商品の着画あんまり大きいんで、ウエストには腹巻をしてパジャマ代わりに着せてみようという話しになり、お風呂の後着せて見ました。なんかぽんちょ風で、後ろからの立ち姿は浴衣を着ているようでした。かわいいし、寝付きも良かったんで、着心地は悪そうじゃないし良いかも?リピしようかなぁ。。。
2009.08.01
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1