2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

Summer Sonic,Tokyo Saturday, August 11, 2007SELFISH JEANEYES WIDE OPENWRITING TO REACH YOULOVE WILL COME TORUAS YOU AREBEAUTIFUL OCCUPATIONMY EYESSIDEDRIFTWOODGOOD FEELINGCLOSERSINGBATTLESHIPSALL I WANT TO DO IS ROCKTURNFLOWERS IN THE WINDOWRAIN*********************************昨日、怒涛の日々に別れを告げて、一息。さあ、夏を満喫!と思った途端に、一気に涼しくなって。空を見上げれば、どんより。身体はラクになったけど、キモチ的にはいまさらながら、青い空が恋しい。せっかく時間ができたのに・・・・ちょっと切ないきぶん。唯一、夏らしかったのは、フェスのひととき。この夏の心の支えはそのときの音楽。ずっと聞いていた。深夜も休日も。仕事しながらずっと。嗚呼、夏も終わりね。。。。
2007.08.30
コメント(0)

東京1日目に参加。Teenagerの姿もちらほら見受けられる中、平均年齢をぐいっと引き上げてきました(笑)2日目には、ARCTIC MONKEYSやMANICSやFatellisも出るので、そっちにも惹かれたんだけれど、どうしてもTRAVISが見たくて、11日に。・・・・結果、よかった・・・。今まで見てきたフェスのライブの中では一番かも。会場の一体感が物凄くて。パフォーマンス自体も良くて。SingもTurnも大合唱。Flowers In The WindowとWhy Does It Always Rain On Me?では、もう感激で涙目。フランは優しい笑顔をたやさないし、MCもわかりやすい英語でゆっくり話しかけてくれるし、ホスピタリティ満点。そういう姿勢は観客にも伝わるから、観るほうも真剣になるし、自然と心が通う。なんというか、日本人的なんだよね~このバンド。大好きな曲を聴いて、いいだけビールを呑む。なんて自由でなんて贅沢。シアワセな真夏のひと時。*****************************************心が動いた夜だったけど、ややマニアックな嗜好のネタなので、あまり誰にも伝わらない。だからそっと、この夏の思い出に。自己満足。でも、ホントはそんなキモチを共有できたらシアワセは倍増だろうな・・・と。あと、飛行機にも乗りたいんだよね、一緒に。なーんて、どれもちっぽけな願い。・・・・くだらない妄想は振り切って、いまはクーラーがきいた部屋で、原稿と格闘。TRAVIS聴きながら・・・・。すでに、現実世界。でもきっと、この夏は大丈夫。乗り切れる。
2007.08.12
コメント(2)
焦げそう…。 ビールもすぐ汗に。 夏本番。 良い夏休みを!
2007.08.11
コメント(0)

猛暑続きで熱帯夜だというのに、『鳥茶屋』でうどんすきを。すごく久しぶりだったけれども、相変わらずうどんはありえないぐらい太い。。。もはや、すいとんかきりたんぽかってぐらい。でもさすが関西、お出汁がおいしくて。冷たいもので疲弊した胃に、じわじわと染み入る感じ。軽い接待というか、なんというか。センセイとのお食事。センセイという呼称はある意味ラク。○○様とか、○○さんと呼ぶより、断然言いやすい。使い分ける必要も無いしね。神楽坂 鳥茶屋http://www.bolanet.ne.jp/torijaya/勝ち組と負け組、イヤな言葉だけれどもそれが現実。縮図はそこにある。自分の現実をまざまざと思い知ったここ数日。それに気がつかないフリをしていただけで、根拠もなく何とかなると思っていただけで、実際には、アレが現実。年齢と共に背負うリアル。シビアだ・・・・・。心が折れないように、もっと強くならないと、この先やっていけない。ひとりでは・・・・。
2007.08.07
コメント(4)

予約しようにもなかなか電話が繋がらなくて。やっと来れた。8時半だったけれど、テラスまでびっしり満席。さすがの人気ぶり。白ワインで乾杯。ボトルで4000円台。銘柄忘れたぁ。。。シチリアのブドウも作り手も、あまり知らないかも。すべてアラカルト。前菜2品。茄子とチーズの冷製、あと無性に内臓系が食べたくなってトリッパを。トリッパが、妙においしかったー。処理の仕方が完璧なんでしょうね。食感が抜群。パスタはイワシとウイキョウのショートパスタ。こちらの人気のメニューよりベタなチョイス。モチモチとしたショートパスタ、おいし。もっとイワシが主張しているのかと思ってたら、そうでもないのね。フェンネル(ウイキョウ)は爽やかな香りと風味。ほかのお魚料理にもかなり多用されている。メインはなぜかお魚のきぶんじゃなくて、豚さん。銘柄忘れた・・・。脂が上品。デザートにマスカルポーネチーズケーキを。あとコーヒ、ワインは1本で、1人7000円ちょっと。おいしいです、どれもこれも。でもでもでも、ちょっと期待が大きすぎた?かな~?。こんどは4人ぐらいで行きたいわー。かなり賑やかだし。気軽に行けます。************************************『トラットリア・ドンチッチョ』渋谷区渋谷2丁目3-6 03-3498-1828
2007.08.02
コメント(2)
映画の日。昨日ひと山越えて、次のヤマまで、2-3日だけ、ココロ休まる。8時に会社出るなんて、2週間ぶり。フジロックの原型になったとも言われるイギリスのロックフェス「GLASTONBURY」のドキュメンタリー。35年間の歴史と、3日間の開催期間中の濃密な時間を紹介。いやー、フェスってこんなに激しいの?フリーダムなの?まさに無法地帯。。。。10万人?とか、予想もつかない人数が参加するもんだからもう上へ下への大騒ぎで、ぐちゃぐちゃ。それなのに、乗客は一様に笑顔なのが不思議だ。観るのも命がけの様子。いかに日本のフェスがクリーンで安全かを実感。ヒヨッコのもやしっ子なので、フジやサマソニで満足です。。。。映画・グラストンベリーHP→http://www.glastonbury.jp/*********************************その後、地元のアイリッシュパブへ。ささやかに打ち上げ。コノ映画のあとだから、音楽聴きたかったし。ひとりで飲めるお店は、唯一ココだけ。なかなかおひとり様が板につかない。スマートにできない。そわそわして、リラックスし切れない。ひとりより、2人かなあやっぱ。。。
2007.08.01
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1