2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
こんにちは久しぶりのブログですがコンスタントにパン焼き生活を楽しんでいました寒い日にはオーブンの温風とパンの焼ける香りが心地いいですねこだまちゃん(酵母)にも厳しい季節ですが冬のパン焼きも大好きです。といいつつ、昨年後半からローフード率が高まり最近は果物50%・野菜30%・その他20%な感じです。なので家族用に発酵なしで焼けるお手軽パン『全粒粉とライ麦のチャパティ』を焼きました。ノンオイルでざっくりとした食感ですがかむほどにうまみが出る素朴なパンです今日はオーブンではなくフライパンで焼きました。20年使い込んだ我が家のフライパンはオイルを引かなくてもくっつくことなく焼き色もGoodオーブンともホットプレートとも違った香ばしい焼き色さすがです根菜ときのこのベジカレーやア゛ィーガン・クリームチーズをつけていただきますおいしいっ
2012.01.30
コメント(0)
こんにちは今日は今年一番の冷え込みだそうですが、こちら唐津はお日様も出て温かく感じましたが、発酵器の温度はなかなか上がらず予定より時間がかかってしまいましたニュートリショナルイースト入りの『レーズンパン』と『くるみぱん』ですノンオイル・ノンシュガー、全粒粉とライ麦入りのハード系です。トリショナルイーストはイーストといってもパンを発酵させるためのものではなくベジタリアンに不足しがちなビタミンB12がとれるすぐれものチーズみたいな風味で美味しいとレビューで見かけますが私は苦手・・・独特な香りがどんな料理に入れても超主張するんですそれでも、ちょっと貧血気味な時は即効性があります今回3%入れたらやっぱりかなり主張~おまけに発酵が早いようで撃沈・・・。先に捏ねた食パンと焼き時間が重なってしまい仕方なく一緒に焼いたので生地の上部が上の鉄板に当たってしまい平べったく焼けちゃいました。さて、どう味をごまかして食べるかそして、定番の『食パン』です捏ね器のハネが年はじめから行方不明でやっと出てきたので今年初の捏ね器でのパンです発酵に時間がかかった分、ふんわりしっとりもちもちオーブンの中から酵母の甘い香りそして、最近私のお気に入り『北欧紅茶(ティーセンターブレンド)のソイ・ヤ・ラテ』有機豆乳とメープル仕立て普段はストレートティーがすきだけど寒い日は熱々のラテでホッ泡でなかなか冷めないのもうれしいですスパイスブレンドやサージョンスペシャルも美味美味
2012.01.12
コメント(0)
たっぷり野菜のミネストローネパン料理名:ミネストローネパン作者:あいあいまま■材料(3人分)カゴメ『たっぷり野菜のミネストローネ』 / 1袋国産強力粉 / 150gきび砂糖 / 6g白神こだま酵母(ドライタイプ) / 3gソイ(大豆)マヨネーズ・チーズ・パン粉 / 適量☆☆カゴメ『愛菜家族キャンペーン』に参加して、作ってみました☆☆生地にも中にも~野菜たっぷりのミネストローネ入りの惣菜パンです。ふわふわ生地で子どもも大好きな味に仕上がりました。味のバランスがとれているレトルトスープを使うことで水なし・塩なし・オイルなしの手軽レシピです。野菜もたっぷりとれ、1袋ぴったり使いきれるのもうれしいです♪きび砂糖は入れなくても大丈夫ですが、子どもに食べやすいように少し足したことでふわふわ感もUPしました。今回「IFトレー・トリーノ」型を使い形もかわいく子供向けに仕上げました♪(型を使うことで成型の失敗なしです)大人用には粗挽きブラックペッパーやタバスコをかけるとGoodですよ。お好みのトッピングでアレンジを楽しんでみてください。詳細を楽天レシピで見るhttp://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1830002468/
2012.01.07
コメント(0)
こんにちはさてさて、ことしの初焼きパンは~娘こだまの初正月、そして昨年もお世話になったこだまちゃん(白神こだま酵母)への感謝をこめて”こだまぱん”小豆入り生姜湯を練りこんだ生地です。娘が手づかみで食べれるように中には何も入っていないシンプルな食事系のパンです髪の薄毛具合となびき方が似ています。今年もこだま共々よろしくおねがいしますおまけ・・・こだま、こだまパンたべる
2012.01.02
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1