2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
部屋の片付けはすごく苦手なんですが、特に苦手なのが書類の整理・・・先日から、パソコンテーブルの上がカタログや郵便物の山になっていて、娘がそのテーブルをさわった時に、遂に雪崩となって、少し滑り落ちてきたんです(+_+)「あ~あ」と片付けながら、書類を見ていると、なんと、明日までに必着となっている保険の契約書が郵送するのを忘れていて、そのまま置きっぱなしに!!!あわてて時計を見ると、もう午後4時!日曜日なので、郵便局はもう開いていないし、コンビニの宅配便の当日集荷は3時半くらいまでだし・・・集配センターは遠くていけないので、泣く泣く宅配便の集荷をお願いするハメになりました。期間内に発送していれば、郵便料金はかからないはずなのに、料金はなんと、840円!!しかも、発送した後によく見ると、1箇所書き忘れが・・・ああっ・・・(T_T)ということで、明日付けでの保険契約ができないことになり、保険料は上がってしまうことになりました(涙)他にも、幼稚園のお便りやなんかも、ごっちゃ~となっているわ、もらった子供の写真も混じっていて、少し折れてしまってました(>__
2006.02.19
コメント(2)

久しぶりに上の2人のネタです。上の2人は今、3駅離れた所の大手スーパー内で、講談社のすこやか教室という幼児教室に通っています。でも、春からkanaが小学校に上がり、コースがあと半年で終了してしまうことと、時間的にyouも通えなくなるなぁと思っていたところ・・・kanaが通う小学校の近くに公文教室があることを知り、昨年末に体験学習に4回ほど行ったところ、2人がよく知るお友達(3歳児)がやっているのを見て、影響を受けたからか?自分から「もっとやりたい」と言い出したので、3月末ですこやか教室をやめて、小学生になっても通える公文教室に2人とも通うことにしました。(教材費の関係で3月まではもったいないけどどちらも通うことにしてますが・・・)そこで借りてかえって来る、国旗カードが2人とも最近お気に入りのようで、2人が交代で国旗の当てっこをしてたので、これは!と思い、昔やったことのある、国旗のカードをすっごく久しぶりに出してきました。でも、2年以上前に1度づつしかやったことがなかったので、一応、これはどこ?と聞いてみたけど、やっぱり2人とも覚えていませんでした(^_^;)でも、見せて見せて!というので、カードを渡すとものめずらしそうに国名を読みながら遊んでいました。そしてしばらく2人の会話を聞いていると・・・kana:「これは?」you:「わからん」kana:「みしゃんまーれんぽう」・・・kana:「これは?」you:「しらな~い」kana:「ちゅえこきょうわこくでした~」you:「ちゅえこきょうわこくかぁ~」・・・母:???(爆)kanaってば、ミャンマーとチェコのことを間違って読んでいたのでした(^_^;)2回目からは正しく言えるようになりましたが、本人たちはなかなか楽しそうなので、これからもこの調子で遊びながら覚えて欲しいなぁと思います(*^_^*)それと、これは今日ではないのだけど、最近公文に通いだしてから、youがプリントをする時間を気にするからか?今までちゃんと持てていた鉛筆が、すんごく変な持ち方になっていることに気付きました(^_^;)生協で購入した持ちやすい三角鉛筆にしようとしましたが、あいにくチビた短いものしか残っていないし、次いつ購入できるかわからないし、近くのスーパーには売っていないし、公文でも売っているけど、購入に時間がかかりそうだし、私が何回言っても直そうとしないので、どうしたものかと、すこやか教室の時に先生に相談したところ、鉛筆にティッシュを巻き、目玉クリップで挟むという方法を教えてくれました~早速100均でクリップを購入し、丸い所を下にして持たせてみたところ、結構きれいに持てるようになりました♪しばらく、クリップを使って鉛筆を持たせてみようと思います。見づらいですが画像を載せますので、よかったらお試しください♪
2006.02.04
コメント(10)
全2件 (2件中 1-2件目)
1