全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日の散歩は9度で出発した。コロの吐く息が少し白かった。公園の池ではカルガモの赤ちゃんが、数羽泳いでいる。桜もきれいだが、コロは関係ない感じで無視して歩いている。今日は久しぶりに快晴で、気温も上がりそうなのでソファーカバーを洗濯する。。早い目に家事が済んだので、連弾の曲を指定速度に近い速さで弾く練習をしている。指定速度は一分で160になっているが、聞いていてせわしないぐらい速い、正確さを担保すると今の時点では8割ぐらいが限界かと思っている。2時半ごろに昼寝をする、昨日コロにおつきあいしたので。したいことは色々あるがなかなか体がついて行かない(笑)新しいカバーにはしっかり僕のにおいを擦り付けておいたので、安心して昼寝ができるよbyコロ
2022年03月31日
コメント(24)

今日の外気温は9度ということでやや冷たい。晴という予報のわりには、雲が多いお天気だった。コロにしたら涼しくて気持ちよかったようだった。公園南側の桜はほぼ満開になっている。今日は女子会で、毎年3月の私の誕生月にはガス会社の本社ビルの中にある直営のレストランで食事をする。誕生日の優待がある。もちろん予約して行ったのだが、1階の直通エレベーターの前には、本日は予約で満席ですとの掲示があった。しかし、行ってみたら、広いs食堂で私たちを含めて5組しかいなかった。コロナで定員を半分にするなど、大事をとっているのだろう。こちらは安心と言えば安心だった。シャーリーテンプル(カクテル)家に帰ったら、コロは一人でいて、家族は自室に引き上げていたらしく、遊んで攻撃がはげしかった。お母さんの帰るのをずっと待ってたよ。これで安心して寝られる。byコロ
2022年03月30日
コメント(24)

今日の散歩のときは13度ぐらいの暖かさだったが、風があったので体感温度は冷たかった。昨日の温度の高さで、一段と桜の開花が進んだようだ。いつもならもうぼんぼりなどが飾られてあるが、それがないので今年もお花見宴会はこの地元の自治会としてはしないようだ。ちょっと涼し目だったのでコロの散歩の距離も少し伸びた。家に帰って、半分家事を片付けて、声楽レッスンにでかける。5月下旬に大阪市内で発表会を他の教室とも合同で行うことに決定した。持ち時間の関係で、パリカナイユ1番日本語3番フランス語の予定を1番2番日本語3番フランス語で歌うことになった。歌詞が増えても日本語ならなんとか覚えられると思う。課題曲は5曲中3曲合格した。昼からは残りの家事をすませて、音楽の練習をする。暖かくなるかと思ったが結局曇り空で思ったほど暖かくはならない一日だった。今日は地面が濡れてないし、気持ちよく散歩ができたよ。少しひんやりで気持ちがいいなbyコロ
2022年03月29日
コメント(22)

今日は外気温が13度とだいぶ暖かだった。お天気も良いので気持ちは良かった。公園の南側はだいぶソメイヨシノが咲き始めた。コロも今日は大回りで歩いていた。朝からボランティアの役員への配布物ががあるというので、取りに出かけてきた。私の校区はコロナが落ち着くまではラインの連絡ですむことはそれで済ませようということになっている。昼から知り合いの旦那様が絵画のサークルに入っておられて、車で15分ぐらいの会場で作品展をしているとのことで、拝見にいった。一部お許しを得たものだけ紹介。今日は暖かくて気持ちがいいので、リラックスして眠れましたbyコロ
2022年03月28日
コメント(25)

今日は雨が降ると言う予報だったので、少し早い目に散歩に出かける。公園の南側ではソメイヨシノがだいぶ咲き始めている。北側はちらほらか全く咲いていない。一昨日の散歩のときに、公園のある場所に大型のごみ捨て場が設置されていた。例年桜見物をする人のために、設置されている。しかし、去年も一昨年もコロナで、シートを敷いての見物は禁止となり、飲食は禁止でごみ捨て場も設置されなかったので、今年は解禁になったのかと思った。今日見てみるとあのゴミ捨て場は撤去されて、影も形もなくなっていた。やはり、花見宴会は禁止という形になるのだろうか。私には関係のないことだが。家に帰って8時には雨が降り出したがコロを散歩に連れていけてよかった。今日は今まで気になってできていない家事などを重点的に行った。消耗品の補給とか、資源ごみの分別などを昼過ぎまでにはクリアした。コロも雨の音がするので外に出ようとは言わない。たいくつなのか気持ちよく寝ている。3人掛けのソファーで思い切り体を伸ばして寝ました、気持ちよかったですbyコロその後私は昼寝をしたが、外が暗いために夜明けが近いのか一瞬思ってあわててしまった。夜の記憶が飛んでしまったのかとびっくりした(笑)夕方6時には雨が止んだので、散歩に連れて行くこともできた。
2022年03月27日
コメント(24)

今日は8度というわりには、ちょっぴり寒さを感じた。公園の中を何回も往復して、帰りは最短距離で帰るコロだった。早咲きの桜はずいぶんの開きかけている。9時ごろから気温が上がり始める。暖かくなった庭でまったりしています。byコロ今日は車の12か月点検の日だったので、その後車は点検に出して、おとなしく家にいた。買い物も事前にすませてある。一昨日から、本を読み始めて寝るのが遅くなっているので今日は1時間半ほど昼寝をしてみた。本のほうは何とか読み終わった。。ピアノのほうも毎日少しでも弾いている成果かが、連弾の曲も最後まで、破綻なく弾けるようになった。明日は雨が降って風が強いらしいので、クリーニングなども今日の内に出しに行っておく。それでも朝の間は降らないようなので、コロに散歩はいけそうなのでほっとしている。
2022年03月26日
コメント(24)

今日の外気温は7度ということで、寒くて仕方がないと言うほどではないが、指先のほうはやや冷たかった。コロが道路沿いの道を歩いて、公園の遠いほうの入り口に向かって歩いていたら。車がバックしてきた。それはよいのだがバックするときに「すみません。車バックしますんで、気つけてください。」とちょっと関西訛りのある言い方での警告が流れた。アナウンサーみたいな標準語の警告はなれているが、初めての経験だった。コロも驚いたのか、慌てて方向転換して、別のほうの入り口に向かって早足であるいて、そこから公園に入った。帰ってきて、朝食を片付けて今年度最後の配食サービスの日なので、町内会館まででかける。来月からは次の町内に拠点がうつるので、その町内の人ともうちあわせをして、やり方を見学してもらった。うちの町内会のボランティアは人数があるが、次は人が少ないので大変そうだ。一応来月1回だけはお手伝いに行こうと言う気持ちでいる。昼になってだいぶ気温が上昇してきた。この調子で暖かくなればよいのだが。今日は久しぶりにコロも外に出て日光浴をしていた。足四本重ねて寝てます。全く起きる気ありません(笑)byコロ
2022年03月25日
コメント(24)

今日は雨は降っていなかったが、冷たかった外気温は4度だった。公園で今までずっと朝あっていた高齢男性と3か月ぶりぐらいに顔を合わせた。コロもしっかりと覚えていた。実は去年の秋ごろに家の楓が枯れてしまい、植木屋さんに見てもらたらテッポウムシの食害といわれた。植え替えということで、時期を待っていて、今日次の楓で似たような枝ぶりのをもってきてもらった。ただしいまはすべて葉が落ちている状態だ。昼からはピアノのレッスンにでかける。何とかソロの曲は最後まで弾くことができた。先生は前半は普通に弾けているので、今度はメロディを聴かせるように、伴奏とのバランスを考えること。とりわけ、左手でメロディを弾くときに右手を抑えるように弾く練習をすること。クレッシェンドやデクレッシェンドの効かせ方、どの程度の強さで始まって、最終的にどこまでの強さで弾くかを考えることというので、見本は見せてくれた。後半はまだ、弾き込みがたりないので、とにかくスムーズに弾けるように練習をすることと言われた。帰りに雨が降って相当冷たい感じがした。傘をもっていったのでぬれずに済んだ。いつもの時間帯に来る普通電車に乗ったら、途中の駅止まりに変わっていて、次の電車に乗り換えた。ダイヤ改正の影響を忘れていた。お出かけから帰ってくるお母さんのお迎えしたかったけど、雨が降ってていけなかったよ。お母さんから、歯磨きガムをもらって噛んでますbyコロ
2022年03月24日
コメント(24)

今日は朝4時はすでに強い雨が降っていたので、コロの散歩に行くことができなかった。もちろんコロもわかっているので、朝はずっと転寝をしていた。こちらも時々は玄関を開けて、外の空気を吸えるようにはしておく。散歩に行けなかった分、家事を早めに終わらせて、次回のイベントの予告チラシを、リーダーさんに届けに行く。昼からちょっとした話し合いがあって、町内会長のもとに出向く。雨が降って底冷えがする。家に帰って、ピアノの練習をする。速度が落ちてしまうような難度の高いところを少しずつ練習して、スムーズに弾けるよう努力している。連弾の曲も、リズムが複雑そうなところを重点的に練習している。雨が止んだら散歩っていうけど、なかなか雨がやまないのでお母さんと遊んだりしてます。早く止んでほしいなあbyコロ
2022年03月23日
コメント(20)

今日は8度ということで、寒いと言う感じはない。鳥の声もよく聞こえるようになっている。柴犬系が好きという女性にかまってもらって、ご機嫌なコロだった。昼から声楽の先生が、美術館併設の会場でミニコンサートを開くというので、でかけていった。美術館の庭猫ちゃんも登場クリスマスローズも咲いていた。常設展では百人一首の解釈を絵にしたもの、源氏物語を絵にしたものなどの展示があった。作曲家の木下牧子さんの作品で芥川龍之介の「蜘蛛の糸」をピアノとクラリネットと歌と朗読でつないだものを演じられた。お母さん僕利巧にお留守番してたよ。おやつ頂戴byコロ
2022年03月22日
コメント(22)

今日は少し冷えると思ったら5度だった。中を着こんで散歩に出かける。年齢関係なく女性が通ると、コロはそれに見とれて立ち止まるので散歩に時間がかかった(笑)朝の間に家事を済ませる。お天気が良さそうなのでマットの類を洗った。昨日はなぜか眠りが浅かったので、とりあえず1時間程度昼寝をした。その後、色鉛筆画の気になっているところを塗りこんで宿題を仕上げた。声楽で発表会で歌う歌3曲を朗読してくるという宿題があって。まず日本語の歌についてテンポにについてゆっくり話すところ速くはなすところ、声の大小などを書き込んで、常に同じように朗読できるような台本を作った。散歩に行こうかな、もうちょっと様子を見てようかな。何か面白いものが通りを通ったらみにいくんだけどなあbyコロ
2022年03月21日
コメント(22)

今日は曇り空だが雨は降っていなかった。しかし少し寒そうな感じがする。それでも外気温は10度だった。昨日の夜遅くまで雨が降っていたからか、地面は少し濡れていた。昨日が雨降りで予定していたお墓参りができなかったので、簡単な家事を済ませてからお墓参りに出かける。いつものようにスーパーの駐車場に車を止めて、そこから田舎の細い道をを通り抜けてお墓へと向かう。車が一台通ると、歩行者は動きを止めるしかない。墓地自体には駐車場はない。明治ぐらいにできた墓地なので、昔は周りは野原や畑というような場所だ。今は周りは全部住宅が建ている。無事にお参りを済ませて、少し食材を買って帰る。家に帰って、クリーニングを受け取りにいく。ごく近いのだが雨が降ったりするとついつい後回しになってしまう。次に家のセキュリティのテストをする。家じゅうの出入り口や窓の開け閉めをして、それをシステム認識するかどうかチェックをすることになっている。最後に普段着レベルで手洗いすることになっているものを、まとめて洗う。一応これできになっている家事で急ぎのものはクリアした。明日からはプラスアルファをやっていこうと思う。今日はお母さんのお墓参りで、留守番してました。みんなが帰ってきたので、安心して寝られますbyコロ
2022年03月20日
コメント(24)

教は朝からずっと雨という予報だったが、起きてきた時点では雨が降っていなかった。降雨レーダーの予報では、6時半ごろから雨が降りそうだったので、食事もせずに散歩に出かけた。朝はまだ暗かったので懐中電灯を首からぶら下げての散歩になった。講演を1周したときに雨が降り出したので、コロと一緒に駐車場まで走って帰った。何とか無事に散歩ができて良かった。それからはずっと雨が降り続き、気温も上がらない感じなので、外に出ることはしなかった。コロも外へ出ようとは言わず、部屋でおとなしくしていた。ボランティア関係の連絡だけして、そのあと昼寝をしばらくした。色鉛筆画の宿題の続きで、野原を塗りこんでみた。理想を言えば、もうあと1回ぐらい時間をかければなんとかなると言うところまでは描いた。色鉛筆画するときは、ほかに用事を作らないで、集中できる時間を作ることが大切だ。時間を気にしていると、絵が雑になるような気がする。今日はお墓参りに行く予定だったが、雨がひどいので明日行くことにした。今日は雨で外に出られないかららソファーの上でじっとしていたら、眠くなってきたよ。ついつい穴掘り活動をしていたら、お母さんが慌てて飛んできた。横に座って寝かしつけてくれる。お母さんがそばにいてくれて眠ると安心できるんだbyコロ
2022年03月19日
コメント(22)

前日の夜中に、携帯が夜中に何度もなっていたが、そのまま置いていた。起きてみれば宮城福島方面で大きな地震があったようだ。少しでも被害が少ないことを祈りたい。今日は11度、ちょうど散歩にはいい感じ。コロも少し遠回りした。今日はシャンプーの日なので、散歩から帰ると、朝食を片付けてすぐに出かける。今日のバンダナはチューリップの模様だった。昼から少し昼寝をして、そのあと二階の掃除を少し丁寧にした。何件か連絡やお願いをした。いろいろやりたいことはあるのだが、気持ちばかり焦るので、メモ帳に気になることは書き出して、その日空いている時間の範囲でできることを片付けるようにしている。こうしておくと、できたこととできていないことがはっきりするので、気ばかり焦るということはなくなった。今日届いた会社の退職者会の機関紙で、私と同期の人がなくなっていた。温厚で仕事もできる人だったが、退職する直前に病気が発見されて、再雇用はされずに、完全に退職されたのだった。その後お元気そうだったので、問題ないと思っていたが、非常に残念だ。
2022年03月18日
コメント(30)

今日の散歩のときの外気温は9度昨日よりは少しひんやりしているが、寒くはない。ここのところ公園の散歩を終えると、コロは最短距離で帰るべきか、少し寄り道しようか考えるようになった。今日は少し寄り道コースで、涼しかったからかもしれない。今日はお寺さんの来る日なので、帰ってからは部屋の掃除とか片付けなどいそいでやった。9時という約束でも8時半ごろに見えられることも、ままあるので気を抜いていないつもりだったが、8時20分に玄関に入ってこられたので、驚いた。若住職はコロナなので手短にということで帰られたが、今日の住職はやたらと世間話が長くて40分ぐらい話していた。末寺の後継者がいないので無住寺になるかもしれないとかいう話もあったが、その前に指導とかするのは住職ではないのかなという気はした。やっと話が終わって、お勤めが済んで、1時間10分のご滞在だった。前回の高齢者向けの折り紙教室の作品、折り紙とケーキなどの下に敷くレースペーパーとサテンのリボンを使用している。チューリップの左から普通に咲いている 中央開いている 右ややつぼみ ということで折り方が少し違っている。昼からは陶器類でおそらく使わないと思われるものを、資源ごみとして出す準備をした。常備薬楡物を点検して、期限切れなどを廃棄整理した。3年ぐらい前までは、イスの下で体が隠れてたのに今ははみ出ちゃうなあ。どうしてだろう。byコロ
2022年03月17日
コメント(22)

今日も散歩のときには15度もあった。コロの散歩の距離は短くなっている。早足で歩くので暑いのかなと思う。庭の八重咲の梅も咲き始めてきた。メジロも遊びに来ているが、近づくと逃げられる。とても声の良い鳥がきていて何の鳥かと思っていたら何かの拍子に「ホーホケキョ」といったので鶯だと気が付いたが、姿が見えないぜひ見てみたい。朝からはボランティアの児童関係の会議がありでかけてくる。児童虐待について私たちが専門家からも話を聞き、それぞれの問題意識を共有して、作成したパンフレットが完成した。これらを各校区のボランティアにもって帰って、勉強してもらうことになった。気温は22度ぐらい上がったようで、コートなしで充分な感じがした。資産家さんがなくなって売りに出された土地は、今日から作業用車両がとまりだしたので、住宅建設が始まる感じだ。昼頃に家に帰り、明日はお寺さんなので、仏壇の掃除とか、お供えの準備などをする。朝忙しくてできなかった部分の掃除をして、だいたい夕方までにはクリアした。暑くなってからは、外に出たいとコロが言う回数は減ってきている。夜になって温度が下がって、気持ちよくなってきたよ。お母さんの座っているイスの足は離さないよ。そばにいると安心だもんねbyコロ
2022年03月16日
コメント(26)

今日は夜中から雨の音がしていたが、6時を過ぎた時点で雨が上がったので、散歩に出かけた。外気温は13度あった。数日間で10度も変わるとはすごいと思う。外が暑くなったせいか、コロの散歩の距離が短くなった。公園は歩くが、道の探検をしなくなって、最短距離で帰るようになった。今日は声楽レッスンの日なので出かける。歌の課題曲は6曲中4曲合格した。発表会用の曲、まずは歌詞を朗読して、どのくらいの力で歌うかをフレーズごとに考え、情景を頭で思い描いてそれを伝えると言う練習をしてくるようにということだった。ここのところ忙しかったので、昼寝を30分強程度するリビングは暖房をすべて切っても25度ぐらいあるので、あたまがぼぉーっとする。夕方から病院の付き添いに行ってくる。2番目に見てもらえて、薬もそう待たずにすんだのでよかった。3月12日のダイヤ改正で、普通の時間帯は本数や時間などは全く変わらなかったのでよかった。しかし、7時から9時 18時から20時までの通勤時間帯の電車が減便された今までは1時間に6本だったのが4本にまで減便された。通勤時間帯普通電車の混み方もそこそこ多かったが、減便されるともっと混むんだろうと思われるので、大変だろうなという思いが先に立つ。こちらは通勤時間帯に乗ることはめったになくなったのでまだよいが。だんだん暑くなってきたので、床のひんやりした感触がとても気持ちがいいですbyコロ
2022年03月15日
コメント(27)

今日の散歩時の外気温は11度とずいぶん暖かく、コートは一枚物に変えることにした。コロには暑かったのか散歩は短めでお終いになった。しかし、お天気は今一つで青空も見えないので、普通の洗濯だけして、余分なものはしなかった。布団も干すのは心配という感じ。インターネットを始めたころに知り合ったひとから、送ってもらった。昼から、ピアノの練習を始めて、まず一通りは弾けるので、メトロノームと一緒に合わせてみると、リズムの甘い部分がわかる。そこに印をつけて、重点的に練習をするようにチェックを進めている。色鉛筆画の宿題の野原の色をつけているが、塗る面積が多いので、まだ、十分塗りこめたとは言えない状態だ。もう少し時間が必要だ。今日は昼間は暑くて室内でも暖房をすべて切っても26度だった。コロも暑いらしくてゴロゴロしている。外へもあまり出たくなさそうな感じ。夜も24度から下がらなかった暑いのでお腹をだして温度を下げていますbyコロ
2022年03月14日
コメント(24)

今日は暖かい日ということで、外気温が8度まで上がった。コロにしては暑いのか散歩の距離が短めだった。駐車場の近くにあるスーパーには7時ごろに出勤してくる人もいて、私たちが散歩を終えるのもそのころになる。中には犬好きな女性もいるので、ちょっと相手をしてもらえる。それが嬉しくて、その人の姿を見かけたら必ず座って待って、相手をしてくれるのを期待している。人間だとまめな男性ということになるのだろうか。帰ってきたら結構暑くて、すぐエアコンを切った。一通りの家事をすませて紙ごみや資源ごみの分別を始めた。来週はお寺さんが来るので、お布施なども準備しておく。気温が上がってきたので、散歩のときもコートでは少し暑いかなと思ったので、やや薄手のコートへと入れ替えておく。真冬にしか着ないような衣類も、クリーニングにだすものと、家で洗うものに分類しておいた。淡路島の親せきが来てことしのいかなごのシンコを届けてくれた。ずっと不漁続きで少しだけ手に入ったとのことだった。夕ご飯にありがたく頂戴した。コロも気温が高いからか寝ていることが多くなっている。私もちょっと暑いと感じたので昼寝を30分程度してみた。今日はとても暑くて、寝てばかりでした。急に暑くなると困るなあ。僕の衣替えも準備できてないしbyコロ
2022年03月13日
コメント(22)

今日の外気温は5度ということだが、風があるので体感温度は低かった。さすがに切れるような寒さではない。今日はコロの健康診断で朝一番の予約というのがわかっていたのかどうか、散歩は短めで終わった。家に帰って食事を片付けてすぐに病院に出発する。フィラリアの予防薬をもらうついでに血液検査など一通りの健康診断を受ける。診察室までは嫌がらずに入っていくが、診察台に乗ったとたんに完全にフリーズ。これから何をされるのだろうと、不安のために低くうなっている。聴診器まではまだよかったが、採血の準備を先生が始めるとわかっているのか、悲鳴を上げ始める。「キャー、キャー、やめてやめて、、何するの、痛いことするのでしょう。」まったく触られていないうちから大絶叫。注射されると大人しくなってしまい。終わると早々に診察室から出て行こうと必死のコロだった。その後しばらくして、血液検査の結果をきいて、異常なしということで、フィラリアとノミ・マダニの薬をもらって帰った。ワクチンもセットで、5%の割引になる。昼前に家に帰って、できなかったルーチンの家事などを片付ける。コロは家に帰ってどっと疲れが出たのか、転寝ばかりしていた。柴犬は痛がりというがコロは特に激しい。ちょっと聞きたいことがあって、送電線などの保守を担当している電力会社の子会社の支部というところに電話をしたのだが(あるパンフレットに書かれていた番号)たしかに話は通じたが、電話機越しに小さい子供の鳴き声が聞こえたような気がした。また、応対に出た女性も、会社の受付などとはちょっとちがったしゃべり方のように感じた。なんか個人商店に電話をかけてるような気がした。今日は病院に連れていかれて、怖かった。何かされると思うだけで僕はダメなんだ。いたいのに弱いんじゃないよ。何かされそうっていうの怖いよ。想像力が豊かすぎるのかなbyコロ
2022年03月12日
コメント(26)

今日は暖かくなるということだったが、3度で公園の芝生は白いままだった。コロのほうは機嫌よく散歩している。今日は配食サービスの日なので最低限の家事をして、町内会館にでかける。もうあと1回これをすれば、4月からは別の町会の会館へと会場が移る。2年もしたので大体の段取りは、わかるようになってきたが、お役御免になるほうが気が楽で良い。1時間以内で配食も各町会のボランティアに引き渡して、家に帰る。昼からは今年度最後のボランティアの会議があるので、会場設営のためにでかける。今回は最後というので、出席者も多いと予測されたので二部屋を通しで借りて、間隔をあけて座ってもらった。記念品として昨年の同じ時期にもお願いしたお店で、組み合わせてもらったが税込み900円であげることができた。紙袋も一つずつにつけてもらえた。桜の模様の季節菓子も入れてもらっている。会議そのものは今までやってきたことの説明なので、特に問題なく終わった。会議の後に、次に当番をする町会の人たちと引継ぎをした。とりあえず会計の仕事は文書にして渡したが、これははっきり言って、やりながら覚えるしかない仕事だ。当番町会は、弁当の個数の確認とか、駐車場の確保とか細々とした仕事がある。目に見えない雑用が結構ある。そこで4月にはうちの町会から何人か応援に行こうかという話もでた。向こうもやったことがないので、スムーズにいくのだろうかと不安を持っておられるように見えた。実際心配は心配だったが、慣れれば何とかなると言う感じだ。私がやってきた会計の書類も渡せるものはすべて、会長に渡してきた。突然の出席で、記念品が不足した分だけが閉められなかったので、提出は後日ということになった。眠くなると穴掘りがしたくなるのです。これは犬の本能だから止められませんbyコロ
2022年03月11日
コメント(28)

今日も気温は2度ということで、まだまだ寒さが続く。公園の芝生は真っ白だ。こういうやや寒い感じがコロには気持ちがよいのだろうか、公園を1周以上して遊んでいる。今日は今年度最後の、最後の町内会のイベントの日だった。折り紙でチューリップの花束を作ることになっている。それを、簡単だけれど色紙に貼るとかわいらしくなる。ケーキの下に敷く、レースペーパーでブーケのようにまくと豪華さがでる。諸般の事情で作品は、後日アップする。これで謝礼の支払いや、材料費の支払いが済んで、家に帰って証拠書類を貼り付けて、会計は完了した。ところが校区の総会の出欠についての締め切りが2月の末日だったのに、今になって出席しますとか言ってくる人がいて、一部会計が閉められない。総会用の買い物も済ませて一旦計算したのだが。9日は誕生日ということで、お花を頂戴した。ものすごくうれしいというほどではないが、ここまで来たかと思える。仕事をしていた時はそれなりに楽しかったが、やめたらやめたで楽しいことは色々ある。自分の体力を考えながら、本当にやりたいことを選択していこうと思う。お母さんおめでとう、これって食べられないでしょ。byコロ
2022年03月10日
コメント(26)

気温が上がっていると言うけれど今日の外気温は1度だった。やはり1度となると冷たい。しかしコロは、上機嫌で、自分の知っている道はみんな歩くという勢いで、あちこちと遠回りをしていつもより長時間の散歩となった。うちのメールボックスの迷惑メールと判断されたメールでえきねっアカウントの制限を解除する(原文のまま)【えきねっと】:日頃より「えきねっと」をご利用いただきありがとうございます。最近、我々のリスク管理システムは、あなたのアカウントが遠隔地にログインしていることを発見し、あなたのアカウントの安全のため、私たちはあなたのアカウントの使用を制限しています。下のリンクをクリックして制限を解除してくださいというメールが来ていた。下のリンクというのがあったがそこに飛べば、フィッシング詐欺にかかるのだろう。私はJR東日本管内には住んでいないのでえきねっとを利用したことがなく、怪しいとすぐわかった。調べてみたら3月4日ごろから、「えきねっと」を名乗る詐欺メールが多発しているようだ。また、連絡先として電話番号が記されていたので、検索したら、検索サイトには電話番号はJR東日本のえきねっとサポートセンターで間違いありませんが、この電話番号と名称を記載したフィッシングメールがSMSで届く場合があります。メールに記載のURLはフィッシングサイトですのでアクセスしないようにしてください。 という警告文があった。今日は会計の提出書類のコピーを念のためにとったり、提出先ごとにまためたり。最後の仕上げをしていた。問題は水曜日のイベントですべての領収書(あと2通)がそろうかと、参加者が何人来るか確定してはじめて参加費収入が確定するということ。ごくわずかの作業を残すだけとなった。お母さんは会計のお仕事で忙しそうなので、お母さんの使ってるイスの下で寝てます。なんとなく安心できますbyコロ
2022年03月09日
コメント(32)

今日は最低気温が4度ということで、少し冷たいかなと感じられた。風も多少は吹いていた。明日は最低気温が2度らしいのでより覚悟が必要だ。今日も朝から頑張ってルーチンの家事をすませて。高齢者のお誕生日プレゼントを届けに行く。3日のときはお留守だったが、今日は会うことが出てよかった。見守り活動の一環なので、できたらお会いしたほうが安心できる。今日お菓子をちょうだいしました。楽しみに食べることにしよう。昼からは校区のボランティアの会計の整理を始める。こちらの会計はボランティアの会議に要する費用とボランティア保険料の支出、ボランティア研修に関する費用など、町内会の会計とは内容が全然違う。これも昨年度今年度と2年の当番なので、この先10年以上することはない。おまけに、昨年もコロナで、研修とかその他の集まりが中止になったり、町内会館では密になるということで、役所の出張所の貸館を利用するなど、イレギュラーな対応が多かった。決まった行事も、非常事態宣言で中止になるなどで、例年のやり方が参考にならず、手探り状態で仕事をしたと言うのが実感だが、これでやっと解放されるという嬉しさも大きい。写真では見えませんが、おもちゃを投げて遊んでいるところです。投げると生きているように跳ねるので、思わず本気を出して追いかけてしまいますbyコロ
2022年03月08日
コメント(26)

今日は5度ということだったが、風が少しあった。気持ちよく散歩することができた。家に帰って今日は予定がない日なので、ルーチンの家事以外に、ちょっとした補充や片付けなどもしながら前に進む。なんとか10時半には予定完了する。昼からピアノを練習して、次に昼寝をする。1時間ほど横になって、いよいよ町内会のボランティア関係の会計の支出が確定したので、出納の締めにはいった。支出のほうが予算+560円というところで終わり、なかなかいい数字だと心の中で思った。現金の確認も1回できちんとあったのでほっとした。あとはイベント当日の参加者が何人来るかで参加費の収入が変わってくる。この1項目だけを待てばよい。参加費は100円ということにしている。コロナがなければ、4月はお弁当で会食、10月ごろには日帰りで会食という企画もしていた。その時の原資は各イベントの参加費としてためたものと、ボランティアが町会内会館を掃除して、掃除代としてもらったお金を使っている。高額になりそうな企画は補助金は使わず、すべて自主財源でまかなっている。3日に誕生日プレゼントをもっていってお留守の家に再度持っていき、直接会ってお渡しすることができた。まだ校区の会計は残っているが、半分は終了したので気持ちはだいぶすっきりした。テレビを見てたら、いつの間にか寝ちゃってました。最初はよこになってたんだけどなお部屋が暖かいので寝てしまいますbyコロ
2022年03月07日
コメント(28)

今日は気温も高かったので、散歩としてはちょうどよかった。それでも吐く息は白く見えている。夜中に降りた霜がとけて、芝生は濡れている。今日は朝から、毎月の高齢者向けのイベント用のお菓子と、校区のボランティアの総会で出すお茶と記念品代わりのお菓子の詰め合わせ。来年度のボランティア保険の入金に出かける。昼過ぎまでに何とか用事を済ませることができた。予算もほぼ予定通りに使うことができた。家に帰って、しばらくしたら、会計の清算をしていこうとしたのだが、若干疲れたので、1時間ほど横になっていた。今日は無理せず早く寝ることにしよう。お母さん僕のこと噂してた?気になるなあbyコロ
2022年03月06日
コメント(22)

今日の気温は6度ぐらいで冷たくはなかった。しかし風は少しあったし、曇っていた。コロも機嫌よく散歩している。今日は色鉛筆画のレッスンのため、家事は最低限のことだけやって、でかける。まず仕上げ途中の絵を見てもらって、若干の修正をいれて完成させる。この絵は2点透視図法のイメージ(ネットより拝借)だが、先生の課題はこれの逆で両端を膨らませて、中央を少し小さめにというデフォルメされており、下絵を描くのに苦労した。MIKAKOメソッドによる色鉛筆画の課題「軽やかな風」続いて新しい絵の下絵を描くのも宿題になっていたが、下絵を描いてきたので夕焼けの空を描いていくことになった。そこは先生に見てもらって、続いて野原で秋の雰囲気の野原をかき始めて時間となった。次回の宿題は野原を仕上げてくること。前の絵より一回り以上大きくなったので、塗る面積が増えたので時間が結構かかる。焦ると塗り方が雑になってくるので注意しないといけない。ソファーの上で寝てたら、空を飛ぶ夢を見ました。気持ちがいいので寝ながら笑っちゃいましたbyコロ
2022年03月05日
コメント(22)

今日は気温は6度ぐらいで、痛いような寒さではなかったが、風は相当強かった。コロは寒さには強いが、風の強いのはあまり好きではなさそうだ。家に帰ってルーチンの家事は午前中に済ませる。昼からピアノの練習をして、最後まで弾けるという感動を味わう。あくまで個人の感覚だが、子供のときのピアノの先生はロッテンマイヤーさんタイプだった。失敗したら怒られると言う思いが先にたって、楽しみというよりは修行という感じだった。しばらくして、祖母が体具合が悪く寝込みがちになったので、ピアノの練習もはばかられると言う感じになって、なんとなくレッスンを辞めてしまった。今の先生は優しいと思う。あくまでも趣味というのを理解しておられるということもあるのかもしれないが。うまく弾けない原因について、「そこがうまく弾けないのは、こういうところが問題なので、それを直すために、こういう練習をしましょう。」と的確な指示をだしてくれる。こんなにピアノって楽しかったんだと改めて気づかせせてもらった。ピアノなら毎日練習しても苦にならない連弾の曲も前半のやさしいところは問題なく弾けているので、後半の難度の高い最後から弾き始め、だんだん前に戻ってきている。その後3月生まれの80歳以上の単身高齢者のお宅に誕生日プレゼントをボランティアとして持っていたが、いずれもお留守だった。日を改めでもっていくことにした。時には起きているときも写真に撮ってね。寝てばかりじゃないところ知ってほしいからbyコロ
2022年03月04日
コメント(31)

今日は外気温8度ということで相当暖かだった。しかし、まだ寒くなることがあるので、コートはまだ脱げない感じがする。公園の池には30羽ぐらいのカルガモたちがやってきている。去年よりはその数が多い気がする散歩している人の数が少し増えたようなきがする。家に帰って家事は10時過ぎには終わったので、ボランティア活動の業務日誌を整理する。提出するのこういう活動を1ヶ月に何件したかという件数を出せばよいが、そのもとになる何月何日に誰とどんな件で誰を対象に何をしたかというのを書いておくことになっている。実際見せたことはないが、必要と言われれもっともなので、1月分と2月分をかきだした。スマホのスケジュール帳と、ラインやメール、電話での記録をチェックすれば、ほぼ活動は網羅できる。昼からはピアノレッスンのための練習をした。先生に一通りを聞いてもらって、ここがおかしいと言うところをチェックしてもらう。今回は微妙な話だがアルペジオの効かせ方の話になった。全体の和音の響きを聞かせたい時は、ゆったり目に、メロディーの音がトップにきていて、主にそれを聞かせたい時は素早く和音を弾くなど調節が必要だと言われた。そして、なんとかよろめきながら最後まで弾くことができた。なんとか次回の練習にはもう少し曲らしく弾けるように頑張りたい。この3月で、ピアノ再開して10年最初の頃にはできなかったテクニックも多少は身に付ける事ができたという気持ちはある。イスに足をかけておけば、お母さんイスを動かせないでしょ。僕の作戦勝ちbyコロ
2022年03月03日
コメント(28)

今日は4度ということで少し寒さはましな感じがした。コロもいつもより長く散歩を楽しんでいた。散歩の終わりかけて、駐車場の近くに来た時に、ほぼ毎日会うスーパーに荷下ろしにきている女性のトラック運転手の人から大きなカボチャを二つもらった。「かぼちゃの箱を壊して中身が出てしまったので、みんなでわけてといわれた。」とのことだったが、それおすそ分けしてもらった。片手ではとても持てないぐらい大きなカボチャで、多分切り売りするのだろうなと思われる感じだった。家に帰って、家事をして、昼前に一息ついたところで、雨が降り始めそれから、ぐっと底冷えが始まった。ちょっと出かけようと思う用事もあったが、明日以降にしようと勝手に予定は変更した。今日ボランティアでイベントの責任者の人から書類が回ってきて、補助金に該当する費目とか出せる条件などが提示してあったので、支出の中で微妙と思われるものについては、こういう考え方で支出したので要件に該当すると言う趣旨の一連の説明書きを作った。そのあと、コロ関係の書類や、ワクチン接種証明なと置いてあるスペースを整理した。私が片付け始めると、そこは僕のものが置いてあるところだけどという顔付で、コロが真剣に様子を見ていた。家族の常備薬の棚も整理して不要なものは片づけた。コロも雨が降っているのを理解しているのか、外に出たいとはいわない。お天気の日ならその時の気分で、外に行きたいから出してとかいってくるのだが。雨なので完全脱力モードで寝ていますbyコロ
2022年03月02日
コメント(26)

今日こそは暖かいかと散歩に出たが4度ということだった。寒くはないがあったかくもないと言う感じ。最近は6時になれば明るくなっているので、懐中電灯などの必要もなくなってきた。今日もコロは快調に、うろうろと散歩を楽しんでいる。黒っぽい服装、帽子やフードをかぶった人には緊張している感じがする。声楽のレッスンがあるので、お出かけする。5月下旬に、合同の発表会が決まったので、それに向けての練習もしていかないといけない。曲については「椰子の実」「パリカナイユ」(フランス語)「この胸のときめきを」(イタリア語)という順番で歌うことになる。椰子の実はそれほど心配はしていないが。パリカナイユは歌詞を明瞭に歌うと言う課題がある。しかも遊び心も忘れずに。リズム感をもって。この胸のときめきをは歌は問題ないが、もっと声量出してと言われている、以前700席ぐらいの会場では後ろまで聞こえていたはずだが、もっと出してと言われると頑張らないとと思うが、頑張ってる感じは出してはいけないそうである。最後の部分でめちゃくちゃ盛り上げて終わる感じということらし。私が習っている中では声楽が一番体力を使う。体を支えるので足の筋肉も結構張るし、腹式呼吸で腰からおなかの筋肉も使う。発音を明瞭にするためには顎の筋肉首の筋肉も使っている。終わった後は結構疲れる。家に帰って最寄りの駅を降りたら、駅前にあったビルが一棟取り壊されて更地になっていた。駅前再開発で、市が用地買収をしたようだ。昼はずいぶん暖かくなって、エアコン入れると暑いので、昼からは床暖房だけだがまったく問題がなかった。今日は昼間に少し昼寝をして体を休めた。今日は暖かなので、外にいるほうが気持ちがいいです。毛布もいらない感じですbyコロ
2022年03月01日
コメント(28)
全31件 (31件中 1-31件目)
1