全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日散歩に行こうとコロを庭に出したら、ガレージと反対方向に走ったので、慌てて外に出た。6時半前の暗い道を、70歳代と思われる男性が普段着で歩いていたのに反応したようだ。うちの前は行き止まりで、その人は近所の人ではない。じっと様子を見ていたが、1軒おいて隣のお家の前に立ったように思われた。こちらもコロの散歩があるので、そこで出発したが、この時間の訪問というのは普通はあり得ないし、訪問するより電話かメールのほうが早い気がする。その人も急いでいる様子はなかったし、私たちが見ているので訪問するふりをしているかもしれない。とにかく用心に越したことはない。家に帰って、朝食の片づけをして、お墓参りにでかけた。まずあるものを買いたかったので、お店に寄ったら、そこでは去年から取り扱いを辞めたといわれた。しかたがないので、お墓参りをすませてから、別のお店にいって、同じものではないが何とか使えると言うものを探し出して購入した。というわけで、結構時間がかかった。私の家のお墓は岸和田市内にあるのだが、お参りの間ずっとだんじり囃子の音が聞こえるので、この時期にこんな大きな音を出してとちょっと驚いた。その後、少し離れたスーパーまできたら、そこでも囃子の音が聞こえる。どうも有線放送を使っている感じだった。好きな人には楽しいかもしれないが、うるさいだけと思う人もいるだろうなと感じた。今日はクリーニングの最終日というので、かえってさっそく洗濯物を出しに行った。昼からは30分昼寝してから、生け花の水をかえて、普段の掃除をして、神棚に鏡餅を供えた。ほかにもするべきことはあるが、今日はこれまでということにした。冷蔵庫の前ですわっていると、お母さんがおやつをくれないかななんて、ちょっと期待するんだけど、期待はたいてい裏切られますbyコロ今年もよろしくお付き合いいただき、ありがとうございます。来年もよろしくお願いします。
2022年12月31日
コメント(20)

今日も少し冷えるかと盛ったら4度ということで、昨日よりはだいぶまし。公園を1周して.帰ってきた。コロの診察日でもあり、早めに朝食の片づけもし、洗濯機も2回回して、最低限の家事を完了し動物病院に出発する。結局皮膚炎の状態を見ながら、薬を調節していくことで、少しは回復している感じがした。これからも状態を観察しつつ、服薬量を減らしていくというこになった。今日もまあ快調といえる。帰ってから、正月用品の買い物を少しした。昨日が忙しかったので、今日はややセーブ気味で、これという前進はなかった。その分少し昼寝をしておいた。昔仕事をしていた時に、10歳以上年齢詐称をしている対象者がいた。もちろん、私は本当の年齢はしっているが、世間の人には若く言っていた。70歳以上の人だったが、60歳で通していて、年金の通知書も、年金の通知が来ていることが知られたら、少なくとも65歳以上だと思われるということで、少し場所の離れた知り合いの人のところに、住民票を置いて、通知書が周りの目に入らないようにしていた。パートなどの関係もあったのかもしれないが、周りには実害がないとはいえ、徹底しているなと感心した。今日も毛布すりすりで寝ることにしますbyコロ
2022年12月30日
コメント(19)

今日の散歩ははっきりと寒さを感じた外気温は2度だった。公園の枯草の上に霜が降りていた。公園1周して帰ってきたが、明るさはもうひとつだった。できるだけ丁寧掃除を心がけて、通常の家事が終わったところで、年末年始に帰ってくる家族が、着替えなどを事前に持ってきた。早目の昼ご飯を一緒に食べて帰っていった。多少の疲れがある私はそこで30分の昼寝その後今年最後の生協がやってきて、冷凍の品などをを片付けたら、冷蔵庫は満員状態になっている。コロを年内最後のシャンプーに連れて行くので、普段より早めに洗濯物を取り入れたり昨日工事で掃除を十分できなかった場所を掃除したりした。コロをシャンプーに預けて、さらに年末年始に必要と思われるものの買い物に出かけた。家に帰って、鏡餅を飾った、正式な鏡餅は床の間に、小さな鏡餅は仏壇、荒神様、玄関、水回りに飾る。その後正月用の生け花を急いで活けて、水を入れたら、コロを迎えにきてほしいという連絡があったのでコロを迎えに行った。今日シャンプーに行ったらいつものバンダナではなくて、飾りのついたリボンをつけてくれました。にあってるかなbyコロ
2022年12月29日
コメント(22)

今日は暗いけれども穏やかなお天気で、外気温は5度だった。夜明け前というのに無灯火の自転車が信号無視をして、道路を横断していく。だいたい、散歩とか犬の散歩をしている人は、懐中電灯とか車などから認識しやすいグッズを使用しているが、通勤の人はほぼ全員が何も対策なしで黒っぽい服装で歩いている。今日は以前に外壁に見つけたヒビについての補修をお願いしていたので、職人さんが来ることになっていた。以前電気のメーターを取り付けてあるポールの塗装が剥げていたので、電力会社の指定業者という人に来てもらったら、ポール自体は腐食していないので、塗装をし直したらよいのではないかと言われた。塗装については専門でないので自分で業者を探してほしいと言われた。ポール自体を取り替えるとすると20万円かかるということだった。ただ、電線とかいろんな付属物があるので、素人にはむつかしい感じがした。そこで今日の業者にその塗り替えもお願いした。ということで、2階部分の出入りもあり、ガレージには工事用の車も入っているので、コロは一日中リビングでいてもらった。無理も言わずおとなしくしていた。2回ほど退屈しのぎに、リードをもって外に連れ出してやった。工事は4時ごろには終了した。塗装のほうはいちばん外側の部分のヒビで、中まで水がしみこむ状態ではなかったようなので安心した。というわけで、今日は通常の家事をするので手いっぱいだった。今日は工事の人がきたので、顔を見に行ったよ。顔とにおいを覚えたら家の中や外でうろうろされても、僕はほえないよ。工事のおじさんも柴犬を飼ってるっていって、僕をモフモフしてくれたよ。byコロ
2022年12月28日
コメント(18)

今日も風は穏やかだったが、6時半になっても明るくないので、調べてみたら、ここ最近の日の出はこの近くは、7時3分らしい。それで、散歩も半ばを過ぎてきてやっと明るくなってくる感じになる。日の入りは4時56分なので、夕方は日が入ったばかりの時にコロの散歩となる。一応いつもと同じペースで家事をして、余った時間で仏壇の掃除をしっかりとした。そのあとは、色鉛筆で、違う色でのグラデーションの練習ということで、課題作品の空を紫、ピンク、オレンジ、黄色系2色で作っていった。ピアノも伴奏の難しい部分を、ゆっくりだが決まった速度で弾きとおすことができるようになった。今日も無事やりたいと思ったことはできた。昼寝をしなかった分、早く寝ることにした。今日のご飯は何かな、いい匂いがするから気になるな。ちょっとだけでもいいから、僕にも味見させてねbyコロ
2022年12月27日
コメント(20)

今日は風もすっかり収まって、散歩に出た時も寒くはなかった。外気温は6度まで上がっていた。例年なら12月は寒くても6度ぐらいが普通だが、今年は2度とか1度というのが早くやってきた感じがする。コロは公園を1周して、駐車場近くをうろついて、帰り支度にかかった。今日通常の家事のほかに、昨日やりかけた出窓の拭き掃除と雑物の片づけをした。お手洗いの丁寧掃除もした。クリーニングも年内仕上げということで、今日出しに行ってきた。お天気も良くて風も穏やかなので、ソファーカバーを洗濯した。昨日までは気温が上がらず、お天気も悪かったので、やっと洗えた感じがする。色鉛筆の新しい作品の下書きのデッサンで、建物のバランスが気に入らなかったので、その部分を書き直した。その後40分程度の昼寝をした。我が家のミカンで、木に残っているのをできる限り摘み取った。一日2個程度を目標に食べているが、だんだん甘みが増しているようなきがする。カシミヤタッチの毛布触るとすごく気持ちがいいので、すりすりしながら寝ますbyコロ
2022年12月26日
コメント(16)

昨日より風は少しましになっていたが、気温が0度というので路面の凍結をさけるたあめに、少しゆっくり散歩に出発した。冷え込みのせいなのか、公園ではほとんど人に出会わなかった。コロもあまり寄り道をせず、1周して素直に自動車に乗り込んだ。室温は暖房を入れて23度だが、何となく足元が冷える感じだった。通常の家事以外に、出窓の部分においてある雑物を整理して、掃除した。大阪府では26日からコロナの大阪モデル黄色信号から赤信号に引き上げると言う話を聞いた。医療で病床の使用率が50%を超えるということになる。ボランティア活動では、赤信号になると高齢者のイベントができなくなる。黄色は感染対策を行っての実施ができるが、会食などは禁止になる。1月には様子をみるしかない。今日はクリスマスイブということで、クリスチャンでもなく行事らしい行事はしないが、とりあえず鳥料理にしてみた。スイーツは希望によりモンブラン。クリスマスのごあいさつが、ラインでとびかったのが一番クリスマスらしかった(笑)自分へのご褒美は、連日予定があってのんびりできなかったので1時間の昼寝。お母さん、調理台の上からおいしそうなにおいがするけど、なにがあるのかなあ教えてbyコロ
2022年12月25日
コメント(20)

昨日の夜から風が強くなり、何度も目が覚めた。今日も一日中激しい風だった。5時ごろに雨か雪が少し降っていたようだ。空が暗いので少し遅めにでかけた。朝6時半ごろだったが、途中である障がい者の通所施設の前にパトカーが止まって、職員らしい人と話をしていた。通所施設なので時間外は無人と思われるが、泥棒でもはいったのだろうか。強風の中で、散歩する人は少なくて、コロがここを散歩し始めてから、ほぼ毎日ぐらいで会っている、高齢男性に出会っただけだった。今日はボイスレッスンの日なので、手早く用事を済ませて出かける。レッスンは大阪市内だが、雪が激しく降っていた。今日は12月ということもあって、「きよしこの夜」「諸人こぞりて」などをうたいながら、発声の練習をして、「ハ」でうたうことで、横隔膜と腹筋を調整しながら歌うという練習をした。簡単なようで腹筋が弱いと、長い歌だと疲れてくる。次はテヌートスタッカートという演奏記号の歌い方の練習。教材が知っている曲なので、気楽に歌えるのがよい。その後家に帰って昼食を食べて、朝できなかった家事をしたら、もう夕ご飯の準備という感じだ。今日は風が強く時々激しく雪が舞ったりするので、洗濯物は室内干しになった。何か空き箱でおもちゃになるのはないか探しています。遊ぶとお母さんは怒るけど、面白いからやめられないbyコロ
2022年12月24日
コメント(18)

朝5時の時点で、雨の音が聞こえてだんだん激しくなってきた。5時半に起きてきたら、暖房を入れなくて室温は17度もあったので相当暖かだった。散歩には行けないので食事をして片付けながら様子を見ていると、8時少し前に雨が上がったので、散歩に出発した。8時半ごろに家に帰った。今日は来客があるので、普段より丁寧に掃除をした。10時すぎぐらいに来られたので。お茶菓子として栗羊羹を出した封を切った羊羹の一部をあとで味見した(笑)お客さんがお土産としてショートケーキをくださったので、これは夕食後にデザートとしていただいた昼からは校区ボランティアの協議会があったので、参加した。地域の見守り体制をどうつくるかとういことだが、町内会自治会はは、地区によって温度差が激しくて、当番制で仕方なくやっていると言う役員もいる中で、あまりあてにできないところもある。ボランティアは一応自発的にやっているので、ある程度のやる気はある。そういう人たちと、地域の商店や事業所などで協力してもよいというところが、連携するのはどうかという話があった。今日は地域の信用金庫の人が協力してもよいということで参加してくれた。たいていの人がこの金融機関を利用しているので、高齢者から相談事を受けることも多いので、高齢者の窓口などをしっていれば、そこから行政や社会福祉協議会の担当者あるいは地域のボランティアにつなぐことができるかもしれないという話になった。空を飛んでる夢を見ましたbyコロ
2022年12月23日
コメント(18)

今日は外気温が一度というので、しんとした寒さが押し寄せてくる感じがする。コロはそれでもご機嫌で公園を1周する。今日も秋田犬君にあったが、向こうが道をそれてくれた。今日は年賀状の住所のほうを印刷して(裏面はもう少し早く印刷)一筆書き込みをして、投函してきた。そのあとから通常の家事を始めたので、結構忙しかった。昼からピアノの練習をして、生協がくるので荷物を受け取ったり、片づけたり、次回の申し込みまでした。ピアノレッスンに向かうなにかといそがしくて十分な練習とは言えなかったが何とか弾く。先生は、音はちゃんと取れているので弾くこと自体は、そのままなれていてくれたらよい。あとはより深い表現を目指すということで。メロディをまず際立たせるように、意識して弾いてほしい。つなぎの両手が伴奏という感じのところは、抑えてみてといわれた。連弾のほうはやはりジャズっぽいところのコンビネーションが問題だと感じた。リズムがちょっとおしゃれなので、難しいリズムを自分のものにして、余裕のある弾き方で、相手のパートとかけあいをするような気持で弾くということだった。帰りには少し雨が降り出したが、家の近くまでコロがお迎えに出てきてくれていた。私と気が付くと一生懸命走ってくる。顔を見て安心するのか、さっさと家に帰りかけるのだが、振り向いて私の来るのをっ確かめている。もちろん家族がリードはもっている。母さんは遊んでくれたけど、もっとあそんでほしいなってお母さんを待っているうちに、眠くなって結局なちゃいましたbyコロ
2022年12月22日
コメント(24)

冬至が近いということで、6時半でも懐中電灯が必要なぐらい暗い。外気温は2度だが、風がないので以外に寒くない。公園ではうちと逆回りで秋田犬が散歩している。毎日会うのでいつか挨拶をするようになったが、コロは気になるものの相手が大きいので、避けるようにしている。今日もやはりエアコンが必要になっている。昼からはピアノの練習で、最後まで何とか弾けるようになったが、曲のつなぎ目や、転調するところでもたつくというか、速度が落ちるので、何とかスムーズに演奏できるように練習しないといけないと思う。家で未収穫だった柚子が少し残っていたので、冬至のときに入れるように収穫した。みかんもまだのこっているのを、頑張って収穫した。親戚が近々来るので上げようと思う。その後昼寝を1時間ほどしたが、寝室は14度ぐらいだった。寒さに負けないのと風予防のために、生姜紅茶をのんでみることにした。単発的には飲んでいたが、コーヒー、日本茶、紅茶と少しずつ味わうのもよいかなと思う。冬になって顔の周りや首の周りがモフモフしてきました。お母さんは僕の顔の周りをモフモフして遊びますbyコロ
2022年12月21日
コメント(16)

今日は朝起きた時点で、相当寒いと感じた。散歩に出かけたときは2度だった。散歩の帰りに、大量の粉雪が降ってきて、強風にあおられて、砂のように地面を飛んでいた。帰ってきても、床暖房を入れて14度ぐらいしか上がらないので、いよいよエアコンを稼働させた。雪が降ったりやんだりなので、洗濯物をエアコンの近くの桟にかけて乾かした。掃除についてはネックウォーマーをしながら進めたが、一番暖かい部屋で9度ぐらいだった。とにかく底冷えのするひだ。昼からはピアノの練習をして。1時間程度の昼寝をした。12日ごろからずっと予定が入っていて、なかなか昼寝もできる余裕がなかったので、少し楽になった感じがした。今日は親戚の病院の付き添いででかけた。他の用事もあったので少しはやめに出かけたので、受診は一番だった。先月、人にやたら話しかける人がいて、宗教団体を名乗っていたとブログに書いた。その人が2番目だった。私は用心して話しかけられても、3回に1回ぐらい必要最低限の返事をしていた。そして、とうとうその人が、宗教のパンフレットを見せに来たので、「一切興味なし」ということでお断りした。今話題の宗教の次にいろいろ言われている団体だが、全然めげてないところに感心する。こういう場所で勧誘することが非常識ということすら理解できていないのがすごい。今日もお母さんは夕方からお出かけでした、でも割と早く帰ってきて遊んでくれました。お母さんの動きを見張るために、出入口で陣取っていますbyコロ
2022年12月20日
コメント(20)

今日の外気温は3度だったが、風が強いのでこの冬一番の寒さを感じた。コロは公園1周して、やや長めの散歩をした。家に帰って暖房しても、底冷えはする感じがした。今日は午前中は予定がなかったので、全体に丁寧に家事をしたつもり。昼からは早い目に洗濯物を取り入れたり、一通りの用事を済ませる3時ごろから高校のときの友達と会う予定があったので、でかけた。おしゃべりはしたが、食事は食べてない。写真はイメージです楽しい時間をすごせた。しかし、今日は寒い一日だった。6時すぎに家に帰ると、コロは食事を済ませていて、おにごっこをして、おやつをちょうだいといろいろ要求が多くて、なかなかこちらがご飯を食べられなかった(笑)お母さんが帰ってきたので、鬼ごっこしてもらったり、おやつをおねだりしたり相手をしてもらったので、満足してねちゃいましたbyコロ
2022年12月19日
コメント(18)

今日は朝から雨ということで、、雨が降る前に散歩するため6時から散歩を始めた、さすがに暗いので、人はいなかった。いつものコースで散歩終了。高齢の男性の集まりは相変わらずつづいているようだった。結局雨は9時ごろに降り始めた。昨日家族がとあるスーパーに買い物にいて6点ぐらい買い物をして、レジで「1万いくら」と金額を言われたので、それはあり得ないといったら、確かにしなものをみただけで「金額がおかしい」とわかって、店側が点検した。結局、家族の前に買い物をした人の上に追加という形で、計算されたようだ。それなら、一人前の人は精算せずにレジを出たのかどうか・・・さらに今日も家族が買い物に行って(雨降りなのでいってもらった)、また「一万いくら」と言われて、同じようにそれはあり得ないということで、再点検したら、牛乳3本買ったところを53本とカウントされていたようだ。バーコードを3本読み取ったと思うが、手動にして間違えたのか・・・金額があまりにも多いので、不審に思ってチェックしてもらったが、これが少しの違いなら見過ごされるかもしれない。こちらも細かいことは覚えられないが、買い物の数は覚えておいて、そこだけでもチェックする必要があると感じられた。これはテレビ観賞用の座椅子なんですが、ちょうどあいていたので顎を載せて昼寝しようかなって思ってます。床暖房で暖かいしねbyコロ
2022年12月18日
コメント(20)

今日もいつものように散歩に行くが、コロは調子が良いのか1周半して公園を出た。お寺さんの来る日なので、大急ぎで食事を片付け、仏間の掃除をして頑張った。今日Hさ8時40分に前住職がおいでになった。お経のほうはあいまいなところもあったけど、まあ普通だった。お話も最初は手短だったが、お経のあとに、末寺に行くときには、こういう近道があると言う話をはじめられたが、特に興味もないので、早く終わってくれないかなあと心の中で思っていた。9時半ごろにお帰りになった。その後仏間を片づけたり掃除を続けたりいろいろと頑張った。昼食後は、色鉛筆の先生の個展があったので、大阪市内の画廊まで出かけた。これは先生の作品「グリーンアワー」お母さんもう少しおやつほしいんだけど、お願い。くれるまで待ってるbyコロ
2022年12月17日
コメント(20)

今日は寒くなると言われて覚悟していた。朝の散歩の時点ではがい気温は4度だった、風がないので思ったほどの冷えは感じなかった。朝はコロの皮膚炎で病院に、こちらは、ステロイドは1日おきぐらいの投与で試してみよう、普通のかゆみ止めは毎日ということになった。まあひどくはなっておらず、もう一息という感時の状態だ。私が、コロの写真を寝ているときとか無防備な時に撮っているので、患部の状態はそれで説明している。昼からは、校区ボランティアの定例会があって、年末の単身で80歳以上のかたへのお節料理の配布についての打ち合わせがあった。今日の会議の会場に向かうために歩いていると、古いお家を取り壊して更地になっているところが何か所もあった。明日はお寺さんなので、早めに寝てすっきり起きようと思う。お母さんは昼からお出かけで、「コロは部屋にいなさい」と言ってお出かけしました。それから昼寝をしていて、気が付いたらお母さんがリビングに帰っていました。お母さんの声で目が覚めました。びっくりしました。byコロ
2022年12月16日
コメント(14)

夜中2時ごろに爆音を鳴らすバイクの音で飛び起きた。外を見る2台のバイクが家の前を走って、突き当りの幼稚園で方向転換してもどっていった。排気量はそう多くなさそうだったが「なんちゃって暴走族」かな。ここが突き当りということを知らないということは地元の人間ではなさそうだ。そして午前五時前には激しい雨の音がした。これは散歩に行けないなと思って6時まで寝た。食事が終わったころには雨が止んだので7時少し前に散歩に出発したが、とても激しい風で、いろんなものが倒れていた。人が少なかったが、落ち葉が舞い上がって結構大変だった。洗濯ものはお天気にはなったが、外へ干すのはちょっと風が強すぎた昼からは高齢者向けの町内のイベントでちぎり絵教室を開催した。20人近くで、先生の指導を受けながら、はがきに正月らしいちぎり絵を作っていった。夕方にはボランティアの役員を退任にあたって、記念品を渡すのでといわれて、出かけて行った。防災グッズと木製のボールペンをいただいた。まったりな時間ですbyコロ
2022年12月15日
コメント(20)

今日は5時前から雨の音がしていたので、6時まで眠って起きてきた。雨は降っているが食事などをすませて、家事をしながら様子を見る。9時ごろに雨が止んだので散歩に出発する。ほとんど人がいない公園をゆっくり散歩した。外壁塗装の一部に亀裂があることを発見したので、親戚の工務店に電話して、見に来てもらい補修してもらう段取りをつけた。夕方からは女子会でお出かけする。先付け刺身茶碗蒸し白子入りぶりかまネギマ鍋天ぷら海鮮巻きデザートぼくはねないでお母さんを待ってました。お母さんは8時半に帰ってきました。byコロ
2022年12月14日
コメント(20)

今日の外気温も6度というところで、寒くて困ると言うほど風はない。寒いからか時間帯なのか、犬を散歩させている人が少ないような気がする。今日はリビングの出入り口のガラス戸を掃除した、おそらく家で一番開け閉めしている場所なので、汚れは一番ひどいだろうと思われる。それでもなんとかさっぱりと、以前よりはきれいな状態にすることができた。時間はそれなりにかかったが。この時水木一郎さんがなくなったと言うニュースを聞いた。彼が主題歌を歌っていたバビル2世では、主人公が住んでいるバビルの塔はコンピューターがそれを守っていることになっていた。磁気テープで動いている感じだったが、すごいものだとその当時は感心したのを覚えている。高校ぐらいのときは磁気テープのコマンドをコンピュータに読み込ませて、ゲームをしていた記憶がある。アニソンが好きなので、とてもさみしい。虫の知らせと言ってはなんだが、少し前に出演しておられた番組を録画していたのを聞いたばかりだった。昼からピアノの練習をして、クリーニングを受け取りに行く。1時間ほど昼寝をした。結構穏やかな日だった。床暖房の上で寝ています。暑いなと思ったらソファーの上に移動しますbyコロ
2022年12月13日
コメント(20)

今日の散歩も比較的穏やかで、コロは普段以上の距離を歩いたので、結構体は暖まった。今日は植木屋さんが来る日なので、いつもより早いペースで台所の片づけなどをしていた。この時点で、手足の先がとても冷えた感じがして、末梢の血管が縮んでいると思った。とくに生活に不自由はないが、これが副反応かもしれないと言う気がした。植木屋さんは8時すぎにきて作業にかかった、私も片づけが一段落する9時過ぎからとりあえず、体を暖めるために、横になった。10時前に起きて、お茶菓子などを用意して、植木屋さんに渡す。この時点で体はだいぶ暖かくなっていた。それから、いつもの家事と、パソコン回りと電話機の周辺の拭き掃除を済ませる。そして再び10時半過ぎから11時過ぎまで休む。熱はもちろんないし、痛みかゆみもない。昼ごはんを食べて、1時半ごろから再び横になり2時半には起きて、またお茶菓子を準備する。この時点で体は完全に回復していた。その後、12月の高齢者向けのイベントで支払いに必要なお金を仕分けして、準備しておく。今日は比較的よく休んだので、ゆっくりすることができた。植木屋さんは4時には帰られた。この人も先代のときからのお付き合いだ。こんな寝方で大丈夫かって言われますけど、大丈夫ですbyコロ
2022年12月12日
コメント(20)

今日も散歩に出かけたが外気温は6度だった。コートを着て手袋とネックウオーマーをして、マスクということで、目以外は露出していない感じになる(笑)帰ってきて、今日は残りの食器棚をきれいにした。すこしずつだが、はやも多少はきれいになってきている。余った時間でピアノの練習をする。今まで、左手の伴奏が難しくて、右手に注意を向ける余裕がなく、それでも今までの経験で、楽譜通りの音は出していたと言うレベルだった部分、何とか左右の音のバランスとか、響きを全体として聞き取れるようになってきた。たとえるならば合成の音声で、日本語として間違いではないが、意味が分かってるかというのが、いままでの弾き方で、これからはやっと意味が理解できて来たので、言葉にふさわしい抑揚とかメリハリをつけていけるかなと思えてきた昼からは5回目のワクチンを打ちに行った。今のところまったく何もない。注射の跡も痛くはない。しかし、念のため昼寝を1時間程する。おかあさん僕を呼んだ?何か用かな。おやつくれるならそちらへいきますbyコロ
2022年12月11日
コメント(20)

今日も穏やかな朝で、散歩に出かけると西の空に、満月がかかっていた。私のちょっとした病気の受診日だったので、朝5時40分に受診のネット予約をしたら、4番目だった。当日でないと予約できないが、早い時間から予約は可能。予定時間の10分前について、10分ほどで見てもらえた。病気のほうは軽快しているので、薬がなくなって症状が残っているようであれば、来てくださいということだった。朝のうちに、食器棚一つ分のふき掃除をした。昼からは健康体操に参加して会場設営などをして、小一時間体を動かした。帰ってきて、昨日やりかけた会計の続きとして、出納帳とレシートや領収書の類を点検して、日付、品目、金額等に間違いがないことを確認して、領収書などを台紙にはりつけた。今日は一日暖かくて、ほんわかしていい気分なので自然とねちゃいます。食い気より眠気ですbyコロ
2022年12月10日
コメント(16)

今日もやや遅めに出発したので、見通しはだいぶ良くなっている。それでも、気温は8度程度で、散歩している人数は減っているように思われる。帰ってきて、今日の掃除の目標としてシステムキッチンの残りの部分と、トースターや電子レンジ、ポットなどの小型の家電の掃除をした。昼からはボランティアの活動記録をできるところまで書いた。イベントの補助金の月ごとの収支を11月分までチェックする。今年からは支出額が月ごとの基準額に達しない場合は、翌月以降に繰り越せず、月ごとの残金が返金の対象になるので細かい計算となる。なんとか、補助金も有効活用したいと思っている。この1年飲食というか、茶話会などがほとんど認められなかったので、使う金額が少なくなっている。茶話会などは結構人気があるのだが。その後1時間程度昼寝をする。お母さん冷蔵庫の中に、ぼくのおやつあるでしょ、もうすこしちょうだい。出してくれるまで待ってるから、ちょうだい、ちょうだいbyコロ
2022年12月09日
コメント(20)

今日は曇り空の中散歩に出かけた。今日も暗そうなので遅めに出発した。午前中、早めに家事そして、システムキッチンの一部をきれいに拭き掃除をした。町内会のボランティアのイベントについて、11月までの収支を点検した。2月には書類の提出をしないといけないので、ぼちぼちとその準備もしている。昼からはボランティアの役員の退任にあたって、感謝状の贈呈式というのがあるので、出かけてきた。特に内容はなく、セレモニーという感じだった。これで役員としての任務が公式的にも終了したので、肩の荷を下ろした気分がする。中身はないが、会場が遠いので移動には片道40分以上はかかる。今日はお天気が悪かったので、外干ししていた洗濯物がすっきり乾いていなかったのが、残念だ。というわけで、今日は特に余分なことはせず、早寝早起きをしようと思う。今日はお母さんがおでかけしてて、退屈なので転寝してたら、お母さんが帰ってきました。ちっとも気が付きませんでしたbyコロ
2022年12月08日
コメント(20)

今日も起きるのはいつも通りだが、散歩の出発は少し遅めにした。一応小型の懐中電灯を前にはぶら下げているが、夜光塗料と反射板のついたタスキをして、背中からも人が歩いていることが分かるようにしている。散歩から帰って、キッチンの周りと、冷蔵庫の周辺を少し掃除した。昼からは二階の一部を普段よりも丁寧に掃除した。体力的な問題もあるので、すごくきれいにとはいかないが、多少でもきれいにして年末を迎えようかと思う。ピアノも少しずつしているので、まあ、少しはなれてきたと言うレベルにはなってきた。そして、少し昼寝をして元気回復を図る。家族が、ヒートショック防止ということで、風呂場の更衣室に、セラミックの温風機を設置した。人が更衣室にいると、自動で運転することになっている。確かに暖かいので、安心感はある。ほんわかと暖かいので、昼寝には最適の場所なんです。byコロ
2022年12月07日
コメント(24)

最近は夜が明けるのが遅くて、6時過ぎでも暗く6時半で少し明るくなってきたと言う感じがする。無灯火で、右側通行の自転車が結構怖いので、少し時間を遅くして6時半ごろに出かけるようにしている。無灯火、右側、信号無視で事故を起こしたら、相当ペナルティーを与えるべきだと私は思う。今日もコロは結構長距離の散歩になった。散歩の時間が遅くなった分、私は余った時間は片付けを先に進めているので、家事が終了する時間はいつも通りということになる。朝のうちに、昨日整理した書類の残りをすべて分別して、冊子と紙ごみとにわけ、個人情報等はすべて、細かくして可燃物に入れた。活動記録だけは後任の人に何か聞かれたとき答えらえるように、しばらくはおいておくつもりだ。これですっきりした気分になった。だんだん寒くなってきたので、シーツのほうをボアになっているものに取り替えた。いままでは、ネルっぽいシーツだったが、一段と防寒機能をました。散歩のときにめネックウォーマーをしているが、寝るとき用ののネックウォーマーもうやってみた。これが結構暖かく、肩口も寒くないのでより快適になった。家のミカンが結構なったので、親しい人には分けて食べてもらっているが、ちょっとしたご縁で、比較的近いところで「子ども食堂」をしておられる人が、今物価高でいつもデザート代わりに、ミカンなどをつけているが、それができないと言う話をきいたので、家ので良ければと少しだが差し上げた。最近お母さんが、おやつにミカンを少しだけくれます。おいしいです。これも少しだけだって。おいしいものは少ししかくれません。byコロ
2022年12月06日
コメント(18)

今日は最低気温が8度ということで、昨日よりは穏やかな朝だった。コロも調子よく長めの散歩になった。公園の池に来るカルガモの中にいつもバンという鳥のつがいが一組いる。カルガモの群れとともに行動しているのだろうか。4年ぐらいは見かけている。家に帰って今日は、思い切ってボランティアの役員の会議に出た時にもらった冊子や資料について整理をして、資源ごみとして出しても差しさわりのないものは、ほぼ片づけた。個人情報などにあるものは、もう一度再度点検して、処分すべきものは明日にでも処理しようと思う。その他、しばらく様子を見て、廃棄しようと思ていたそのほかの書類、もう少し保存したほうが良いと思われる書類などを片付けた。昼からは時間を作って昼寝をする。今日も少し長めに眠ったが、すっきりした。普段あまり使わないメールアドレスに「○○ペイの使用履歴で不審なものがあります。ご確認ください」と言う趣旨のメールが来ていた。確認先としてURLが、はってあったがそのメールアドレスは登録していないのでフィッシング詐欺と思われる。おいしそうなにおいがするので、僕のご飯はまだかなとお座りして待っていますbyコロ
2022年12月05日
コメント(18)

今日は最低気温が3度ぐらいで、公園に行ったら芝生一面の霜だったが、あたりが暗いので写真は撮れなかった。これからは防寒も今まで以上にしっかりしないといけない。室温が13度しかなかったので、今シーズン初めての床暖房をいれる。何もほかに暖房をしない状態で、20度ぐらいに上がるような設定にしてある。煮炊き物などをすると、もう少し温度はあがる。エアコンはまだなしで頑張ってみるつもり。今日新聞雑誌の分別をしておく。昨日はお絵かきで掃除がおろそかだったので、一応丁寧にしておいた。昼からはしっかり昼寝をする。最近は用事が続くと、ゆっくり昼寝しないと疲れが残ってくる感じがする。お母さんが色違いのブランケットを買ってくれたので、サンドウィッチになって、寝ています。満足ですbyコロ
2022年12月04日
コメント(20)

今日の朝は3度と冷え込みが厳しかった。予想はしていたので、十分注意して散歩に出かける。コロは調子が良いのか長めの散歩だった。今日はお絵かきの日だった。いままで作ってきた作品を仕上げる。MIKAKOメソッドによる課題「思い出の夜」次にまた新しい課題をいただいた、とりあえずは新課題の空を仕上げることが宿題。同系統の色でのグラデーションでなく、違った色相の色でグラデーションを作ると言うのが次回のポイントのようだ。家に帰って家事を一通りしてから、少し横になる。明日から予定のない日が続くので、多少はゆっくりできるかもしれない。今日朝早くお金を振り込みにATMに行ったら、お金を引き出すとか入金をするのではなく、ただそこへ立ってじっとしている人がいた。銀行の開店前だから銀行の人はいないので、誰に言うこともできないが、ちょっと気持ちが悪い。こちらも用があるので行っているので、帰るわけにはいかないし。こういう不審な人の対応は何とかならないものかと思う。お母さんが写真を撮ってあげるっていうので、声のするほうを見たけど、写真って何か良くわからないよ。おやつのほうがわかる。byコロ
2022年12月03日
コメント(22)

今日も思ったほど寒くはなく、コロを散歩に連れて行ったが、調子が良かったのか公園を1周半ほどした。しばらく前に高校時代の友人との食事会があった。そのときの食事先付け湯葉と三つ葉の味噌汁刺身ぶりの塩焼き水菜と鳥のにつけレンコン饅頭天ぷらデザートしらす茶漬け今日は冷えるからって毛布を掛けてもらって幸せな気分byコロ
2022年12月02日
コメント(18)

有髪の僧となった熊谷(つづき)首実検に向かうと首桶をもって出てきた熊谷に、藤の方と相模は、一目その首をみたいと縋りつくが、首実験が済むまでは誰にも見せられぬと断られる。義経が、首実検が遅れているので見に来たと登場、「その首この場でみよう」熊谷はつかつかと桜の前の制札を引き抜き「この制札通りにくび打ち落としましたぞ。」と首を差し出す。女二人はその首を見て声を失う。敦盛と言われた首は熊谷と相模の一子小次郎であった。義経は「よくぞ討った。」と答える。熊谷は「一枝をを折るものは一指を切るべしとは一子(敦盛を)切るときは一子(小次郎)を切って身代わりにせよ。」という意味だと理解していた。鳥羽上皇のご落胤である敦盛を切ることは、朝廷との関係からまずいと考えた義経の命令であった。その様子を聞いていた、梶原がこのこと頼朝に注進せねばと駆け出すが、うしろからノミが飛んできて、梶原は絶命する。弥陀六が投げたノミであった。義経は弥陀六を一目見て、昔平家を逃れるために、山中で凍えて居た静御前と自分を助けてくれた、平家の侍弥平兵衛宗清(やへいひょうえむねきよ)だと見抜く。弥陀六は「私がそなたを助けたために、平家は滅ぶことになってしまう。それでよかったのか」と嘆くのだが、義経は、恩を返すつもりで敦盛をしのばせた鎧櫃を渡す。熊谷は義経に、かねてお願いしていたように、もはや武士として生きたいとも思われず、おいとまをいただきたいと、鎧兜を脱いで髪を切って墨染めの衣を着た姿を見せる。義経はわが子を切った熊谷の心を思い、出家を許す。今後は法然に入門し、戦に倒れた人の回向をしてまいりたいと語り陣屋を後にする。(おしまい)今日はお母さんと鬼ごっこをして、走りまわったよ。途中で誰が鬼だったか忘れてしまって、追いかけてるつもりが、追いかけられたりするよbyコロ
2022年12月01日
コメント(18)
全31件 (31件中 1-31件目)
1