全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日は起きたら地面が濡れていて、雨が降った形跡があった、今は止んでいるが、7時からまた降り出すと言うので、6時過ぎには散歩に出かけた。気温は高くないが、湿度が高かった。普段は公園で体操しているグループも駐車場近くのアーケードで体操してた。この人たちはコロに声をかけて相手になってくれるので、自分のほうからすり寄っていくコロだった。家に帰って役所からの広報で、電力会社を名乗って「電気料金を安くするプランがあるので、契約番号を教えてくれ」と言われて、教えたところ、数日して違う電力会社と新規に契約を結んだことになって、契約書を送られてくる事例が多発していると言う注意喚起があった。・近くの金融機関へある手続きをしにでかけた。以前は外務員の人がいて、向こうからきてくれたのだがこの支店では外務員が廃止になったと言われた。・発表会用の服ができたので、受け取りに行く。余った生地でマスクと手提げのバッグを作ってくれていた。・女子会の旅行で、旅行の割引がないかと調べたら、8月中の申し込みで一人5000円引くと言うのがあった。奈良県内の宿泊で奈良県と近隣ならクーポンが使えると言うので、急いで申し込んでみた。出発は10月になる。・コロもこちらが旅行となると、ホテルに預けないといけないので、空きを確認して予約しておくこれはいつもの動物病院なので安心できる・今日はお天気が悪いので洗濯ものが外に出せないので、手洗いで日陰干しが必要なものを洗って干しておくそばにあるのは、僕の新しいおもちゃです。柔らかくて弾力ああって振り回すと面白いです。でも、お母さんと遊ぶのが一番面白いですbyコロ
2022年08月31日
コメント(22)

今日は朝からスカッとした晴天、太陽がまぶしいぐらいだった。コロも今日は気持ちがよかったのか、いつものコースと寄り道をして少し長い距離を散歩した。朝から声楽のレッスンに出かけるために、どうしようか悩んだが、明日から再び曇りで、さらに雨が続くらい。思い切って大物の洗濯を急いでして干してみた。今まで延び延びになっていたことを思い切ってやれたので、忙しかったが気持ちはすっきりした。レッスンの課題は右と左で違うリズムを刻むと言う練習。左右で膝打ちをしてみるが一つは合格で一つはだめだった。今度は二つのリズムを両手と足で同時にやってみることになった。ポイントは頭で考えるのでなくて、体でリズムを刻むことだそうだ。今日は病院の付き添いの日なので、病状のメモを作っておく。早目に出かけたが、3番目の受診だった。薬が少し減ったが、今薬の供給が不安定なので、薬局に行くと欠品になっていることがあるらしかった。幸いこちらの薬は問題がなかったようだ。今日はお母さんに思い切り遊んでもらったので、とてもご機嫌です。おやつももらったし、ひとりでに笑顔になりますbyコロ
2022年08月30日
コメント(20)

今日も太陽は雲に覆われて、薄明るいと言うレベル。いつもよりは少し遅くなったが散歩に出かけた。午前中に家事を済ませて、大物の洗濯をと準備したが、日差しが全くないのであきらめた。発表会が近いので、ピアノの練習は重点的にやっている。しかし、夏の疲れがでてきたのか、昼を過ぎると眠くなるので、無理をせず30分から1時間は眠る。今日は国税局からの重要なお知らせということで、ショートメッセージが来ていた。「国税局からの重要なお知らせがあります。詳細はこちらをご覧ください(URLが書いてある)」日曜に役所がメール出すわけがないだろうと突っ込みたかった。次は何と名乗ってくるか、とても楽しみだ。今日は焼肉で、僕も少しだけおすそ分けしてもらった。やはりおいしいので思わず身を乗り出して頂戴って言ってみた。少しだけおまけをもらったのでちょっと幸せbyコロ
2022年08月29日
コメント(21)

明け方は雲は厚かったが散歩に出かける。いつもの駐車場近くに救急車が止まっていた。散歩が終わって帰るときにもまだ止まっていた。(30分以上)コロナがらみだとなかなか受け入れ先はないかもしれない。散歩の途中多数のムクドリが電線に止まっていた。ムクドリネットより拝借群れを成すと聞くが、たくさん集まられるとそれはそれで困るだろうなという気はする。午前中早めに家事を終えて、ボランティア役員関係の書類の整理をする。引き継ぐ必要もないパンフレット・チラシなども5年経てばたまってくるので、それもまとめておく、役を辞めた時点で廃棄するつもり。家庭訪問して不在のときの連絡用紙なども、校区単位で工夫して作っているものがあるので、それも準備しておく。今日は洗濯をしたかったが、日差しがあまりないので明日に期待して大物の洗濯は延期した。発表会用の服の仮縫いができたと言うので、出かけてくる。それなりに華やかにできた。かゆいところはほとんどなくなって、時々ここがかゆかったんだと思い出して、なめたりしているとお母さんからやめなさいっていわれちゃった。食欲もでてきたのでおやつをおねだりしたら、いつも通りしか上げないって。残念byコロ
2022年08月28日
コメント(26)

今日もだいぶ西の空が暗かったが、雨は降っていないので散歩に出かけた。昼からは晴れてくるとのことだったが、危なっかしいお天気だ。今日はコロの診察日なので動物病院にでかける。9時に診察ということで診察を受け、回復しているということで1週間抗生剤と抗炎症剤を飲み、次の1週間抗炎症剤を半量飲んだうえで経過を見るということになった。もう足で掻くということはなくなったし、炎症部分をなめるのも少なくなった。昼からは少し出かけたいところがあったが、家族が用事のため、空いた時間で引継ぎの続きを書き込んでいった。これで、役員の仕事の引継ぎはかけたと思う。さらにボランティア自体の仕事の説明も書いておきたい。ボランティアは複数人いるので、一緒にやればそれほど難しいことはないし、私自身もボランティアはするつもりなので、内容としては書きやすい。昼からはお天気が良くなってきたので、洗濯物を外に干していて正解だった。お医者さんに行ってドキドキしたけど何もされなかった。ほっとしたので家に帰ってお昼寝をしましたbyコロ
2022年08月27日
コメント(17)

今日は雲があって蒸し暑いお天気だった。昼から雨の確率は高くなっていた。今日の散歩はやや短めだったが、蒸し暑かったからかもしれない。家へ帰って、少し時間に余裕があったので、マット類も余分に洗濯した。しかし雨が降るかもしれないので、それだけにしておく。コロの薬は、服薬補助剤に包んで食べさせているが、ミルクあじは1回目は食べたが2回目からはだめだった。ささみ味はずっと食べているので、当面これにしておくつもり。やはり好きな味というのはあるようだ。後はビーフ味もあるがそれはまだ食べさせていない。明日は服薬1週間目で受診日なので、現状の写真を撮っている。コロも賢いので、写真に気が付くと、隠すようにするので、すっかり寝込んだところで、そっと近づいて写真を撮っている。引継ぎの準備として、役員の年単位の仕事、月単位の仕事など思いつくままに書きだしはじめている。公式的な仕事以外にも、ちょっとした仕事というのが結構ある。これがばかにならない。コロナ以前にはやっていたバザーなどこの3年間は中止している行事がいくつかあるが、再開の可能性もないとはいえないし、一応コロナ以前にやっていたことも、参考としては伝えておきたい。元気が出てきたので遊ぼう遊ぼうとお母さんをさそったら、遊んでくれたけど、ちょっとしたらもうおしまいって言われて、退屈だから寝ていますbyコロ
2022年08月26日
コメント(22)

午前3時ごろとても激しい雨が降って目が覚めた。朝には雨がすっかりやんでいたので、散歩に出かけた。空は曇り空だったが雨が降る気配はなかった。今日は割と手際よく家事を済ませて、午前中も多少の余裕があった。昼からは、ピアノの練習をする。今回の曲は、例年よりも少し長い曲で、何回も繰り返し数をこなすよりは、1曲を集中して弾くと言う練習をしている。弾き終えたら、しばらく別のことをして頭を空っぽにして、再び最初から弾くということをくりかえしている。いまのところ、よほど気が散るような状態でなければ、間違いなく弾けている。例年に比べて正確性については格段に向上したと思っている。余った時間でボランティアの役員も交代予定なので、引継ぎがすんなりできるように、記録などのまとめと整理を行っている。今日はだいぶ元気になりました、日光浴もいつも通りしたし。よく眠れるし。お母さんとも遊んでいるしbyコロ
2022年08月25日
コメント(20)

今日もいつもどおりに散歩に行く、コロ炎症などが落ち着いてきたのか、ほぼ運動量は通常に近づいている。飲料の自動販売機を使っている人を見ると、座り込んで様子を眺めている。あのガチャンと出てくる音が不思議なのかもしれない。今日はシャンプーの日なので簡単に家事を済ませて、動物病院に向かう。主治医もシャンプーはしたほうがよいということだったので、トリマーさんへは事情を説明しておく。コロを預けている間に、買い物と、園芸に必要な土などを買い込んで、一旦家に帰る。昼ごはんの準備をしていると、シャンプーができたということで、コロを迎えに行く。食欲も、遊びなどもほぼ普通に戻ってきたが、まだごろごろしていることが多いし、食欲も8割というところかなと思う。かゆみはまだ残っているようだ。昼からは、昨日作った高齢者向けのイベントのチラシを、リーダーさんに渡しに行く。ただ、イベントも開催時点で、大阪モデルがレッドラインであれば、開催できないと言う覚悟だが、9月まで様子を見ようということになった。親戚がコロナになったとか、知り合いがコロナになったと言う話は今まで以上に増えているようだ。今日もバンダナは、ヨーヨーと花火の模様です。僕は本物は見たことがないけど。ちょっと元気になってお母さん遊びに誘ったりしていますbyコロ
2022年08月24日
コメント(23)

今日は曇っているけれど、雨は降りそうにない感じで、散歩に出かけた。短めの散歩で終了する。今日もワクチンの副反応があってはいけないと、外出の予定は入れず、自宅内でできることをすることにした。ワクチンも打ったことなので、色鉛筆画のレッスンの9月分の予約を入れる。8月は自粛して欠席したが、いつまでも休んでいるわけにもいかないので、参加することにした。コロのシャンプー10月の予約を入れる予約は2か月後の同じ日までの予約受付になる。10月はその日が土曜日で昼からの予定があるので厳しいなと思っていたが、一方では心の中で絶対にうまく行くと言う予感があった。その予感通り、土曜日は枠がないが、前日に空きがあるとのことでその日に申しこんだ。これで、予定もコロのシャンプーも余裕をもってこなせる。9月の高齢者向けのイベントについても、開催自体は流動的だがチラシの準備はしておく。コロも薬はちゃんと飲ませているので、炎症部分は小さくなっているが、食後とか、眠くなってくるとかゆい部分を舌でなめたり、足で掻いたりはまだしている。かゆいのが少しマシなのでよく眠れてます。ご飯もいっぱい食べてるよ。お母さんにもすりすりしてるよbyコロ
2022年08月23日
コメント(22)

朝は5時ごろには雨が降っていた、雨雲レーダーをみてみたら7時過ぎまでは無理ということで、通常の家事をしながら様子を見る。7時ごろには雨が止んだので、散歩に出かけた。散歩の距離は伸びないが、それでも出かけられてよかった。私は昨日コロナのワクチンを打ったが、今日の明け方に寝返りを打ったりして、注射をしたほうの腕を圧迫すると痛いなと感じた。それに、足先とか手の先がいつもより冷たく感じて、血管が収縮していると言う気がした。しかし体自体は少し熱い感じはした。熱を測ると36.7ということで発熱ということはなかった。家事をすべてすませて、午前中に40分ほど横になる。その時には腕の痛みはだいぶましになっていた。また、手足の冷えもなくなっていた昼からも発熱はなく、念のために昼からもしばらく寝ることにした。しかし特にこれということはない状態だった。コロにはピンセットににおいをつけないようにして巻き込んだら、なんとか薬を飲むので、炎症は少しずつ回復している。昨日は寝てばかりだったけど、今日はお母さんと遊んだり、おやつを食べたりちょっと元気が出てきたよbyコロ
2022年08月22日
コメント(22)

午前3時半ごろに5人以上の人がぞろぞろ歩く足音がして、「幼稚園のほうにいったら、いけると言うから、行ったのに」というような話声が聞こえて、目が覚めた、声の感じでは中学か高校生のようだった。行き止まりを間違えて入ってきたようだが、いけないので引き返すところのようだった。こんな若い子が深夜に集団でぞろぞろあるいているというのは、どんなおうちの子だろうかと思ってしまう。今日は午後から雨ということだが、朝は大丈夫そうなのでいつものように散歩に行く。昨日コロに薬を肉にまいてやろうとしたが、薬のにおいがつくのか、なかなか食べてくれず、半分食べさせるのがやっとだった。そこでいろいろ考えて、薬を扱う時は手で触らず、ピンセットで肉の中に巻き込んでしまうと、においがつかないのか、すんなり食べてくれるようになった。昨日は薬を手で触って、その手で肉を扱ったので肉に薬のにおいがついたようだった。服薬補助剤もあるのはあるが、これも結構簡単な方法なので、やってみる価値はある。昼からは4回目のワクチン接種ということでいってきた。午後1時に接種して、午後9時の時点では特に大きな変調はない。医師も1日か2日は注意しておいてといっておられたが。このまま何もなく済んでくれたらありがたい。コロは薬をしっかりっ食べたので、よく眠っておとなしくしているので、炎症自体は収まってきている。目が覚めているときは、かゆいところをまだ気にしているが。今日はお母さんの膝枕で寝ています。お母さん大好きだけど、甘えるのが苦手なので、今日みたいなときには、ちょっと照れるけど甘えてみましたbyコロ
2022年08月21日
コメント(20)

今日は午前中はお天気が大丈夫ということなので、安心して散歩に出かける。朝のリビングは28度で、少し温度が下がっている。虫の声がだんだん大きくなっている感じがする。2階の掃除をしていても今は33度ぐらいなので、汗が噴き出てくるということがないので助かる。明日は4回目のワクチン接種で、そのあとの副反応がどうなるかわからないので、予定はあまり入れていない、調子が良ければ参加しますと事前に断りを入れている集まりもある。昨日の昼頃からコロがかゆがって、足を口でかんだり、足でかゆいところをかいたりしている、夕方には皮膚が赤くなってきたので、動物病院に予約を入れて、今日受診に行ってきた。怖がりなので先生に触らせないといけないので、私が、赤くなっている場所の写真と動画をスマホにとっておいた。経過とか、日常の様子、運動、睡眠、食欲なども列記しておいた。一応、柴犬好きで古くからいる先生を指名しておく、コロも先生が嫌いではなくて、しっぽを振り振りすり寄ってはいく。注射のときとそうでないときはわかっているようだ。1年か2年に1回かゆみがでることがある。柴犬にありがちな皮膚炎ということで、抗生剤とステロイド系でない消炎剤をもらう。1週間後にようすぉみて、効果がないようなら別の方法を考えるし、効果があれば継続ということになった。家に帰って、規定量の半分ぐらいは食べた。そのあとよく眠って、おかげで炎症部位をかんだりなめたりはなくなったので、薬が一定きいているのかもしれない。僕かゆくて睡眠不足なので、寝ちゃいます。デザートはもうないんだってがっかりbyコロ
2022年08月20日
コメント(16)

明け方激しい雨の音がしていた、なかなか明るくならないので、不安になって早めに起きてきた。雨雲レーダーによれば6時半までなら大丈夫ということなので、朝食を食べるまでに散歩に出かけた。何とか雨の降るまでに散歩に行くことができた。風が涼しくて、夜明け前という感じで、虫が激しく鳴いていた。秋が近づいている感じがした。家に帰って食事をして7時すぎぐらいにはぱらぱらと言う程度の雨が降った。洋品店に、ピアノの発表会に着ていけるような服の生地を探してもらっていて、今日候補があるからというので、見に行った。ブルー系の生地を選んでみた。白黒で川の流れとか、枯山水のよな大胆な生地もあったが、ちょっと冒険かなと思った。他にもあったが、ちょっと気になったにはこの2点だった。気温も今日は2階で31度ぐらいで、普段よりは快適だた、30分程度の昼寝をした。今日はいただきものの桃がデザートだった、毎日のようにおいしものが食べられるので、すっかりコロは食後をあてにしているようだ。甘い桃をおいしくいただいた。今日もデザートあるでしょ。うれしいなあ、ちゃんと大人しく待ってるからねbyコロ
2022年08月19日
コメント(20)

今日は雨が降るということで少し早起きをした。しかし7時ごろまでは大丈夫のようなので、通常通りに散歩に出かけた。全体に雲が多くて西の空は暗かった。気温ももいつもに比べて少し低い感じがした。家に帰って家事をするが、廊下に出てもそれほどの暑さを感じなかった。しかし、今までの疲れが出てきたのか、しんどくなってきたので、昼から1時間程度昼寝をして、元気回復させた。2階の室温は36度ぐらいいつもはあるのだが、今日は32度台だった今日の夕食後のデザートは、小玉すいか、少しひびが入ったので早急に食べることにした。コロは完全にデザートを当てにしているので、私もおちおちと夕食を食べていることができない。早く食べたいと言うコロの視線が圧力になる(笑)コロの様子を見ていると、メロンよりはスイカのほうが好きなようだ。今日もデザートのスイカいただきました。毎日デザートがあると幸せなんだけどbyコロ
2022年08月18日
コメント(20)

今日は朝の間は雨が降らないということで、散歩に出かける。西の空は暗くて風は強い。雨が心配だったので、散歩から帰って洗濯物は室内干しにした。昨日お墓参りを済ませておいたので、今日は家の用事をゆっくりできる。明日はペットボトルやトレーなどの資源ごみの回収日なので、それを整理して、ついでに新聞雑誌などの資源ごみもまとめた。少し早いが暑くならないうちに、仏壇のお供え物を片付けた。手洗いしないといけない衣類を洗ってみた。コロはまた夏が終わって換毛期が始まっているのか、抜け毛が少し増えてきたので掃除が結構大変になってきた。昼間2階の室温を計ったら35.4度だった。もう少し昼間の温度が下がってから、片付けなどはしていこうと思う。夕方お食事のあとは、昨日の残りのメロンをデザートに出したが、コロも期待しているのか、食事中の私の横に座って、冷蔵庫の中に何があるのと、しきりにアイコンタクトをとってくる。「お母さんがご飯を食べて、食事の片づけをしたらデザートをだすからね。」というと伏せをして、長期戦の構えに入る。私が洗い物を始めると、「早く早く」後ろについてせかす。やっと、冷蔵庫からメロンを出して、切り分けると、家族の横でおすそ分けを待っていた。お母さん早く洗い物を済ませて、おやつ頂戴。ここでまってるからねbyコロ
2022年08月17日
コメント(20)

今日も朝から室温は29度になっていた。早めに散歩に出かける。コロも相当暑そうな顔をしていた。例年だと15日はお寺さんに法要のためにでかけるのだが、コロナが発生して以来今年も含めて、遠慮させてもらっている。2時間ぐらいかかるので、密集した状態では不安だ。こちらでは15日に送りに行く人が多いので、我が家も送りに出かけた。今日も警戒アラートが出ているので、少しはやめに出かける。それでも結構な暑さではあったが、13日のときよりは少しマシな感じがした。実は昨日、淡路島のほうから親戚がやってきたのだが、7月にコロナにかかり、家族全員がコロナになったそうだ。中学生以下の子供さんが3人いたが、全員軽症で自宅療養となったそうだ。高熱が3日くらい出て、回復したと思えたのは10日目ぐらいだったそうだ。昔の職場の友達は、膝関節の手術のため、7月上旬に入院して、リハビリも含めて10日ぐらいの予定だったが、あと3日で退院という時に病棟でコロナが発生して、検査の結果陽性になったため、コロナ病棟に移されたそうだ。リハビリも当然できず、病棟で1週間隔離されて、陰性になったので退院したと言う連絡が入った。こちらも3日間ぐらい発熱はあったようだが、症状は軽かったようだ。リハビリが中途半端だったのがすっきりしないと言っていた。とだんだんコロナも身近になってきた感じがした。今日の夕食後のデザートはメロンだったのだが、昨日一昨日とコロはスイカを食べていて、今日もきっと何かあると言う期待に満ちた目で、食事の片づけをしている私の跡をついて回っていた。そして、今日はメロンをたべて、満足げなコロだった。今日も何かおいしいものもらえるだろうなと思っていたら、メロンをもらったよ。すごく満足。思わず笑顔がこぼれますbyコロ
2022年08月16日
コメント(24)

今日は雨雲が昼前にはかかるかもしれないと言う予報だった。早朝は問題なかったので、散歩に出かける。今日はお盆でも特に行事がない日なので、各人が自由なことをしている。散歩のあとは私は、調味料や洗剤などの補充を中心にやっていた。昨日が相当忙しかったので、今日はその分丁寧にやっている。昨日は全く趣味関係のことはしていないので、軽く流す程度には練習しておく。小一時間ほど昼寝をする。昨日は大きなスイカを買って半分に分けて食べたので、今日は夕食後には残りのスイカを出す予定にしていた。コロも「スイカ」という単語を覚えたのか、食事の片づけをしているときから私の後ろを、あちらこちらとついてくる。そして「スイカはまだ」と言う顔をして、私を見上げる。もう少し待って、待ってと言いながら、やっとスイカを切り分けると、一番近い家族のよこで、おすわりしてくれるのを待っている。とにかく満足した顔をしていた。スイカを食べて満足して、イスの下で寝ていたが、気が付くと、私のそばににじり寄ってきている。夜はお母さんがいつスイカをだしてくれるかと、ずっと後をついて回ってたら、叱られちゃった。でも、しっかりスイカ食べられてうれしかった。最初はイスの下で寝てたけど、だんだんお母さんのところに近づいています(笑)byコロ
2022年08月15日
コメント(16)

朝の段階では、昼から雨が降るかもしれないと言う予報だった。朝はお天気だったので、散歩に出かけた。今日はお寺さんが来るが、午前11時半前後という話だったので、掃除も、普段の月参りよりは気持ち的には余裕をもってすることができた。9時ごろにはほぼすべての準備が終了して、外に出ている家族もそのころには、家にやってきた。事前にコロナのこともありますので、お茶などの接待も、食事も遠慮しますと言う連絡があった。食事については20年以上前からお出ししている経緯があるので、そういうこともあろうかと折り詰め弁当にして準備していた。前住職とその奥さんがおいでになった。30年ぐらい昔は、私はあまりタッチしていなかったが、13日にお盆のお参りにきて、16日には月参りと8月は2回来られている時期があったようだが、あまりにも煩雑なので、13日にまとめてすると言う形に落ち着いたようだ。お盆のお参りと、月参りとを合わせてするとおっしゃる割には、棚経で帰るられる時もあり、普段のお経のときもあり、よくわからないなと思っていたら、今回は両方とも読まれたので、初めて納得した。お盆のお参りは、一応家族全員が集合することにしている。お寺さんにはお弁当を持って帰ってもらう。私たち家族はそのあとで、ゆっくりと昼食をいただいた。昼からは雨が降ると言う話だったが、ものすごい良いお天気で、雨は降りそうになかったその後家族でお墓参りに行ったが、結構な暑さだった。車で30分ほどの場所にある。お墓は駐車場からは、歩いて10分ぐらいの距離になる。30分ほど外にいただけだが、相当疲れた感じになった。夜は焼肉を食べ、デザートは予定通りスイカにした。お寺さんのお勤めの間はコロはケージに入ってもらったし。お墓参りのときは留守番だったので、夕食にはご褒美をたくさんもらって満足そうだった。お母さん、スイカを冷蔵庫に入れてたよね、あれって今日のおやつになるのかな。ねえ、期待していいよねbyコロ
2022年08月14日
コメント(22)

今日は、あまりお天気が良くなくて、雨雲レーダを見たら、少し降るかもしれない状態だったが、散歩には出かけた。なんとか普通の状態で帰りに霧のような雨が少し降ってっそのまま終わってしまった。朝は早めに家事を済ませて、お盆の間の最後の買い物を済ませに出かける。午前中に頑張ったが、明日から忙しくなるので、昼からはセーブして、お盆の飾りつけをほぼ済ませる。お供え物などは、早く出しても差しさわりのないものだけは、準備しておいた。一日中雲が多いお天気だったが、午後6時ごろにうるさいほど激しい雨がしばらくの間ふっていた。コロも、外にでも日光浴にならないので、外に出ようとはあまり言わなかった明日に備えて早めに寝ることにしよう。お母さんが僕を呼んだの知ってたけど、聞こえないふりをしていたら、「コロ、ご褒美上げる」っていわれたので思わず振りむいてしまいましたbyコロ
2022年08月13日
コメント(22)

今日も朝から熱中症警戒アラートのメールが入るが、温度はまだ30度を切っているので散歩に出かける。今日の散歩はやや短めに終わった。少しだけ普段より丁寧を心がけて掃除をする。洗濯は2回した。台風の影響かどうかはわからないが、普段よりは風が強いように思われる。午前中に何とか家事は済ませたが、昼を過ぎると暑くて廊下や屋外での作業はちょっとできなくなる。ともかく明日の家にお盆の準備の内できることはしておいて、当日に必要最小限の動きで済むようにしておきたい。今日花屋さんがお盆の仏花を届けてくれた。しかし、この暑さなので、冷房の効いた室内でできるだけ置いておいておきたい。1日の間に3回ぐらい水を変えるが、暑さのためにどうしても傷んでしまうので。今日はみんなで早く寝ようってお家の人が話してました。お盆がくると、お留守番とか、お客さんがきて、サークルに入らないといけないのであまり楽しくないなあ。でも、スイカは絶対おやつに出るのは知ってるよbyコロ
2022年08月12日
コメント(21)

今日も前日に熱中症警戒のメールが送られてきていた。公園を1周して帰ったのでほぼいつも通りの歩数になった。今日は仏壇をきれいにしようと思ったが、昼以降の暑くならないうちにと、早めに家事を済ませて、掃除にかかった。33度ぐらいなのでまあ、いたたまれないと言うほどの暑さではなかった。これで懸案事項をかたづけられたので、ほっとした。気持ちとしては、階段下の納戸の中を整理したいとおもっているのだが、2畳ぐらいのスペースにいろいろ入っているので、数日はかかりそうだ。暑さも考えたら、お盆が終わってからとりかかることにした。駅の近くのシャッター付きの貸しガレージの一つを利用して、「玉子サンド」を売っている女性がいたが、今はやっていないようだ。2か月近くで撤退したみたい。ガレージでは適当な保存設備もないようだし、ガレージを借りての販売で保健所の許可が出てるのかどうかもあやしいし、あまり売れなかったのだろうと思う。裏通りで、通行人の数も限られているし、朝の通勤時間帯と夕方にやっているらしかったが、行きはともかく、夕ご飯に玉子サンドを買って帰る人は少ないような気がする。素人でも立地の悪さを感じたし需要が高い品物とは思えなかった。そろそろ生協がくるころだから、注意して見張ってて、お母さんに教えなくちゃbyコロ
2022年08月11日
コメント(23)

起きたらすでに熱中症警戒アラートが発令されていた。散歩に出かけると、いつもの高齢男性たちもいたが、高校生ぐらいの若者10人程度が地べたに座って、さべりをしていた。3日に1度ぐらい駐車場の近くがゴミだらけになっていることがある。食べ物のパッケージとか、ペットボトル、缶ビン、発泡スチロールの容器などが散乱している。中身から見て若い人だと思ったが、この連中なのかもしれない。その後散歩から帰ってきたら、制服の警官が二人来ていて、若い人たちはごみの片付けなどをさせられていた。早朝6時前にラップミュージックなどを結構な音量で鳴らしたりもしているので、近くの交番に訴える人もあったかもしれない。コロを車に乗せて帰り道、駐車場近くから追い出された連中は近くのコンビニの前で集まっていた。家に帰って一通りの家事をしたが、昼から疲れたので、1時間ほど昼寝をした。暑さの中無理をしても、効率はあがらないので。明日できたら頑張ろう。この間ボランティアの月例会や役員会の中止などの連絡が次々と入ってくる。コロナと熱中症警戒ということで、人の集まることはむつかしい感じだ。本格的に寝るときは、ソファーの上かテーブルやいすの下で寝るかです。今日の気分はテーブルの下です。お母さんの近くですbyコロ
2022年08月10日
コメント(24)

今日散歩に出かけたら、駐車場から公園に向かう道路で、小さな小さな木の実のようなものが大量に落ちていた。今までこの道でこういうものがこの時期に落ちていたことはないので、どこから落ちてきたのだろうと、よくみるとダンゴムシの・・・だった。散歩に行き始めてからはじめてのことだった。暑いからか水分の不足か。今日は声楽レッスンの日だったので、頑張ってすべての家事をすませてから、出発する。課題曲については6曲中4曲が合格だったが、3拍子の曲について、ヨーロッパのリズム感と日本のリズム感が違う。次の小節につながるように、ズンチャチャではなく気持ち的に言えばズンチャチャァというぐらいのの感じでとうことだった。曲自体は間違ってないが、そういう流れに乗って歌うことが大切だそうだ。家に帰って、昼食後はピアノの練習をする。発表会も1ヶ月と少しなので、間違えることはほとんどないが、情景を思い浮かべつつイメージトレーニングに励んでいる。ここは主人公がソロで訴えるように歌っているところ、ここは全員でコーラスしているところとか。今日はレッスンがあったので、特に余分なことはせず。明日から頑張ることにした。2階の室温は35.7度だった。こうして寝ると涼しさを感じられて気持ちいです。皆さんもご一緒にbyコロ
2022年08月09日
コメント(24)

今日は一日お天気ということで、散歩に出かける。散歩の途中で、半年ぶりぐらいにラプラドール・レトリーバーのクロちゃんにであった。大型犬だがおとなしくて、人懐こくて、利口な子、コロと同じ年だ。クロちゃんはコロのことは嫌いでないようだが、コロは黒っぽい犬は苦手なので、逃げている。長らく会えなかったのは、クロちゃんが癌にかかって手術して、療養していたからだそうだ。腎臓がんとか聞いた。見たところは少しやせていたけど、普通に歩いているので、このまま元気になってほしいと思う。手術前は余命1ヶ月とか言われたらしいが、今は大丈夫なようだ。家に帰って、今日はお天気と聞いたので、洗濯を3回した。7.大物の洗濯をする気になっていたので、すっきりした。昼から仏壇の掃除でもしようと思っていたら、ボランティアの役員で私の退任した後を、やってもいと言う人が見つかったとのことで、その話し合いに出かけた。役員の会議に出たり、いろいろすることが多い。私は今年限りという約束で5年と少しやらせてもらったが、ボランティア自体は続けるが役員は変わっていただくつもりだったので、よかった。今日も暑い一日だったが、夕方になって激しい雨が降るとのアラートがきて、雷が激しくなりだしたが、結局雨は降らずに終わった。きっと山沿いで激しい雨が降ったのだろう。母さんの足元にぴったりくっついてるよ。安心できる場所なんだbyコロ
2022年08月08日
コメント(20)

今日は朝からはお天気だったので(熱中症警戒アラートつき)散歩に出かける。なんとか室内で29度というところだ。駐車場について、よく合う人たちにあいさつしながら散歩に出発する。今日は公園を1周以上に歩いたので、寄り道せずに最短距離で帰った。家に帰っていつものように家事をして、天気予報のお知らせを見たら、11時ごろに現在地に雨雲が近づくと言うので、大物の洗濯は断念した。本当に雨が降ると思われるぐらい空は暗くなったけど、雨は降らなかった。時間を無駄にはできないので6.神棚の掃除をした私は不信心なので、お正月のこのころだけは、丁寧に掃除をしておく。三宝や、お神酒の入れ物なども、丁寧に洗っておくうたたねしていたら、お母さんがおっさんみたいと笑いましたbyコロ原爆投下の悲劇広島に原爆が落とされて77年、広島の原爆ドームや平和公園などに行ったことはある。たくさんの写真や資料は衝撃的だった。私はこの原爆投下で被爆した女性が白血病を発症してなくなるまで2年間、接点があったのでそのことを、話しておきたい。私が中2のとき、親戚の人がその女性と会社の同僚でどこかに遊びに行くのに私も連れて行ってくれた。それがその人と初めて出会った時だった。我が家での大人同士の会話をもれ聞くと「その女性は結婚していて、妊娠中に白血病を発症して、流産した。婚家は病気があって、子どもができないということであれば、医療費は出すが、離婚してくれと迫られている。」というような事情があったようだ。しかし、なぜ白血病なのかということで、親戚の人が本人の親代わりという叔母さんに聞いたら「彼女は3歳の時に広島で被爆した。両親は原爆で亡くなったが、本人には被爆したとは伝えていない。」と言われたようである。そのご親戚の人の頼みで父の会社に事務員として、勤めることになったが、しばらくして白血病の悪化で、会社も休み入院して、私が高校1年生の4月に亡くなってしまった。洗面器1杯の血を吐いたとか。私の両親も葬儀には参列した。親戚の人はもうなくなって、今生きていれば80歳ぐらいだから、その女性も同じぐらいの年頃だろう。原爆投下でその場で、なくなったり、けがをしたりのひとは、もちろん被害者なのは誰でもわかるが。このひとのように、原爆投下から20年以上もたって病に苦しめられ、その病が原因で離婚させられて、死なねばならない。これも悲劇ではないだろうか。この女性とかかわりのあった人はもう誰もいないと思われる。こういうことがあったということを、関係者の一人として、残してきたい。
2022年08月07日
コメント(20)

今日は午前中は曇りで昼からは晴れると言う予報で、散歩に出かける。曇りだからこちらも結構涼しくて、楽な感じがする。家に帰って、昨日の予報は当たらなかったが、今日は信じることにした。まずはルーチンの家事をする間に3.マット類を洗って干す午後から未だ曇っていて、普段は36度ぐらいはある2階が33度と温度が低いので、4.2階の丁寧掃除をした。普段と違ってあまり汗も出ないので、なんとかこなすことができた。5,今日でないといけない買い物をすます5のつく日だけ3割引のある品物を購入する。家族も買うなら安いほうがいいとはいうものの、誰も体を動かさないので、私が買うしかない(笑)3割引きは大きいので。昼からお天気になるはずが、だんだんと曇ってきて、雷までなりだした。雨が降る恐れがあるので、洗濯物を取り入れたのが、1時半2時すぎからお天気になってきたが、面倒なのでそのまま屋内に入れておいた。お母さん僕眠いんだけど、眠れないの。野球がもうすぐ終わるから我慢してね
2022年08月06日
コメント(19)

今日の天気予報は昼から雨が降りますということだった。散歩のほうは問題ないので、いつも通りに出かける。薄曇りだが、湿度がだいぶ高い感じがした。家に帰ってから、予定のない日5日の間にしたいことを、書き出して、10日か11日あたりを休養日にしようと決めた。書き出したのが12個。洗濯は雨が降ってはいけないので、部屋干しにして。大物についても雨が降るのならと洗濯をしなかった。ところが12時になっても一向に雨が降る気配がない。とりあえず、音楽関係の練習はした。連弾のほうも速度を少しずつ速くしているし、演奏記号も頭に入ってきた感じがする。今日できた事1.お盆こられるお寺さんのお布施と、施餓鬼供養へのお布施などの準備2.お盆のお参りのときは家族が集まって食事をするのでその手配一昨年はいつもとっている仕出しのお店が、コロナのため廃業してとても焦ったが、去年からは今まで仕出しをしていなかった、和食のお店が宅配を始めたのでそこを利用している。3.ホームセキュリティーの点検窓や玄関などについている、警報装置が作動するかのチェック4.ある人に頼まれた品物を探して送る。これもネットで探すなど、簡単なようで時間がかかる。相手の人は高齢者でネットとかは無理なので。結局雨が降らなかったので、洗濯をすることができないのが、損した感じだ。コロ「お母さんおやつ頂戴」私「さっきあげたでしょう」コロ「もうひとつだけ」といいながら冷蔵庫の前に座り込んでみたけどダメだったbyコロ
2022年08月05日
コメント(22)

今日も朝5時台に起きてきたが、リビングは29度となっており、コロのために冷房を入れた。そして、散歩にでかける。今日はピアノのレッスンと生協がくるので、余分なことはしないと心に決めて、ルーチンの家事をこなしていく。午前中で、家事を済ませて。昼からはピアノの練習をして、早めに洗濯物を取り入れる。レッスンに行こうといつもの時間通りの電車に乗ろうとすると。「事故のためで3分ほど延着する。」とのことだった、3分ぐらいなら大丈夫と思って、遅れてきた電車に乗ると、「この電車○駅で運転をとりやめます。」との車内放送がはいった。乗るときにそういってくれたら、先生に連絡を入れられたが、仕方がない。○駅から大阪市内までは上下とも運転見合わせだと言う。○駅でとりあえず降りてタクシーに乗って、音楽教室まで行った。ほぼいつも通りの時間についたので良かった。せめて構内に入るまでにお知らせをしてほしかったが、合理化で無人駅になっているので、アクシデントには対応できない。こちらもアクシデントに動揺してしまって、若干のミスが出てしまった。常に平常心で弾けるように、どこから弾いても滑らかに弾けるように、ペダルを正確に踏めるようにというのが今回の課題で、家でも練習していこうと思う。帰りには、平常に戻ていて、時間通りに帰られた。ピアノの日は帰りが5時ごろになるので、そのころに家族が夕方の散歩に連れ出すと、私が帰るまでは、家に帰らず道路で待っている。私の姿を見かけると、走ってくる。お母さんお家の片付け終わったら、お外に出してくれる?お母さんが用事終わるまで、おとなしく待ってるよbyコロ
2022年08月04日
コメント(22)

今日も良いお天気、散歩も順調に公園を1周して帰ってきた。今日は自分でルーチンの家事以外はやらない休養日と決めて、朝家事をして昼からは少しいつもより長めにピアノを練習して、あまった1時間で少し昼寝をした。したいことは色々あるが、何もしない日というを作ったほうが、心の休養日になるような気がする。治兵衛とおさん治兵衛と小春大和屋の段(やまとやのだん)治兵衛は太兵衛に身請けされることが決まった小春を大和屋に呼び出した。夜も更けて、治兵衛はいったん帰るふりをし、小春は大和屋に泊まることにして、あとから抜け出して二人で心中するつもりだった。明日早くに商売のことで京に上ると、大和屋の主人に治兵衛は嘘をつく。そこで早くに大和屋を出て、小春は残った。治兵衛はちかくで、小春の出てくるのを隠れて待っていた。そこへ、孫右衛門が、治兵衛の子勘太郎を丁稚に背負わせてやってきた。治兵衛が子供をおいて行方が分からないので、心中かと心配して心当たりのありそうな家を訪ね歩ている。大和屋にも訪ねると、「治兵衛さんは仕事の関係で明日早く立つと言って帰って行かれました。小春さんは明日置屋へ帰る予定で、まだ寝ています。」と聞いて、少し安心する孫右衛門だった。しかし、家に帰ってこないのはおかしいと、孫右衛門はさらに遠くを目指して歩いて行った。治兵衛はその様子を陰で見て、後ろ姿に頭を下げるのだった。そのご、火の用心の声にあわせて、大和屋の戸を開けて小春が忍び出てきて、二人は心中する場所をを求めて去っていくのだった。道行名残の橋づくし(みちゆきなごりのはしづくし)大和屋を出た二人は川に沿って東にむかい、天神橋などいくつも橋を渡り、網島の大長寺へとたどりつく。小春はおさんと治兵衛を助ける約束をしたのにそれが果たせなかったことが心残りだと嘆き。二人で別々に死ぬことを望む。夜明け前に、治兵衛は小春を脇差で刺し、離れた場所で首をくくるのだった。おしまい周りの人は、それぞれ治兵衛のことを気にかけてくれているのだが、治兵衛だけは子供のことすら放置で、実力もないのに自分のことしか考えていない。心中といってもきれいごとばかりではないと、曽根崎心中から17年たって、近松門左衛門は思うようになったのかもしれない。お昼寝はテーブルの下が落ち着きます。クーラーの風も直接当たらないしよく眠れますbyコロ
2022年08月03日
コメント(18)

今日もとても御天気が良く暑かった。コロは小さい子と同じだから、知っている場所では「僕が一番」とばかりに先頭を歩くが、知らない人が前から来たり、怪しい気配がすると「お母さん先に行って。」と私の顔を見る。私が先を歩くと安心して後からついてくる。もう大丈夫と思ったら、「僕が一番」と先に行く(笑)散歩から帰って、金融機関に出かけたら、両替機が使えなくなっていた。7月29日から両替のサービスをしないと言う張り紙がしてあった。窓口で手数料を払えば可能なようだったが。今日は2階を掃除をしようとしたが、37度だったのでやめた。今日できたこと15.病院の付き添い病状が安定しており、本人の状態もよいので頓服の薬を1種類減らしてみようということになった心中天網島(前回からの続き)おさん「なんとか、お金を作って小春さんを身請けしましょう」治兵衛「小春の身請けには銀750匁がいる。金がないから困っているのだ」おさんは今までの商売の利益をやりくりして、事業の運転資金にと450匁をためていた、さらに、おさんが嫁入りに持参した数々の着物や子供の晴れ着などを合わせれば、350匁にはなるだろうと言うのであった。治兵衛は小春に手を合わせ、それならばこの金と着物をもって、身請け話を止めてくると、おさんが集めた着物を風呂敷包みにして、自分は着物を改めて出かけようとする。そこへおさんの父五左衛門(ござえもん)がやってくる。「孫右衛門や女房が証文をとってきた。女とは別れたとよろこんでいたが、わしは納得できないのでやってきた。その恰好はなんじゃ。昼間から仕事もせずに、遊びにいくのだろう。おさんこんな男といるよりは、去り状とって家に戻れ」治兵衛「おさんは私には過ぎた女房別れるなどとは思いもよりません。どうぞお許しください。」おさんも涙ながらに五左衛門にとりすがる。五左衛門は別れるにあたって、持って帰るべき品物を確認しようと箪笥をあけると、箪笥長持ちの中はほとんど空になってしまっている「これはどういうことじゃ。女房の着物を売った金で、女を買うとは見下げ果てた男。去り状はあとでいいから、たった今からおさんは連れて帰る。」といやがるおさんを引きずるようにして五左衛門は紙屋の家を出て行くのだった。お母さん今日はもうこれでおやつおしまいかな。残念byコロ
2022年08月02日
コメント(20)

今日も6時前に起きたが、リビングは29度になっていた。散歩へと出かける。途中で違うコースに入っての散歩になる。今日できた事13.新聞・雑誌・紙ごみなどの資源ごみの整理をする。小さな紙箱とか、封筒とかメモ用紙などで使用済みのものは、紙ごみという分類で資源ごみとしてすれられる。個人情報が気になるもの以外はこれにすてることにしている。14.冷蔵庫の野菜室の掃除結構ちょっとしたくずなどがのこっているので、除菌も兼ねて丁寧に掃除した。文楽心中天網島天満紙屋内の段(てんまかみやうちのだん)治兵衛の店では、おさんが一生懸命働いているが、治兵衛はこたつでうたたねをしている。下女から、兄の孫右衛門とおさんの母が連れ立ってやってくると聞いたおさんは、治兵衛を起こした。治兵衛はさも忙しく仕事をしていたかのように、そろばんをはじき始める。孫右衛門たちは、小春が身請けされると言ううわさを聞いて、おさんの父五左衛門(ござえもん)が治兵衛が身請けするに違いないと怒っているので、様子を見に来たのだった。立腹気味の二人に、治兵衛は「もうあの女のことはきっぱりと忘れました。身請けすると言うのは太兵衛のことでしょう。」という。二人は安心して、治兵衛に誓紙を書かせて帰っていく。二人が帰ると、治兵衛はふたたび布団に入り込んで、涙を流している。おさんが「まだあの人に未練があるのですが。一昨年以来女房の懐には鬼が住むか蛇が住むかといった具合に、よりつきもせず、夫婦らしい会話もしたことがありません。」治兵衛「これは未練の涙ではない。小春は以前はもしあなたと添われぬことになっても、決してほかの人に受けだされることはしません。どうしてもというその時は、私一人で死にますとまで言った。それがこちらとわかれて、10日足らずで。太兵衛に身請けされるとは・・・太兵衛は太兵衛で、治兵衛は身請けの金がない、金に詰まっていると仲間内に言いふらすだろうと思うと、悔しくて。」それを聞いたおさんは「これは大変、小春さんは死ぬ気です。絶対言うまいと思っていたけれど、小春さんに、夫が心中するような気配だけれど、子供もある身何とか思いとどまらせてほしいと手紙を書きました。私の文を見て耐えがたいことですが、奥様への義理もあり身を引きましょうと返事をくれた。あれだけのしっかりした人が、いい加減な気持ちでいるわけがない。今度は私があの人を助ける番です。」(つづく)今日はお母さんお掃除で忙しそう。大丈夫かなbyコロ
2022年08月01日
コメント(20)
全31件 (31件中 1-31件目)
1