全6件 (6件中 1-6件目)
1
トートバッグは荷物の出し入れがしやすく、仕事でも使いたいアイテムです。しかし、男が仕事で持ち歩くのにふさわしいバッグはなかなか見つかりません。そんなビジネスシーンでトートバッグを使いたい人におすすめなのがバッグメーカーとして有名なコーチのメンズトートバッグ。ビジネスシーンで持ち歩いても違和感のないクオリティの高いバッグを揃えています。また、リバーシブルタイプで2面が使えるものは、異なるキャラクターを発揮し、カジュアルなシーンでも活用できそうです。1つでさざまななシーンで活躍しそうですね。
2011年10月31日
人気テレビ番組「はなまるマーケット」でも紹介されたという立体デコレーションケーキのパンダ「マイルストーン パンダ」です。見た感じで楽しいので、これがあるだけでパーティがきっと盛り上がっちゃうんじゃないでしょうか?もちろん、足の先まで全部食べることができて、食べると6~9人分だそうです。大勢のパーティだと一つじゃ足りないかも知れませんが、そんなときにバリエーションをつけるために全身チョコの「マイルストーン ベイビーベアー」もあります。
2011年10月22日
「レグザ」ブルーレイと頭に同社のテレビのブランド名をつけるようになった東芝レコーダーですが、レグザのテクノロジーを搭載したレコーダーも投入してきました。それがDBR-M190です。この機種は「レグザエンジンCEVO」を搭載することで、地上デジタル放送の6つのチャンネル同時録画できます。期間は最長で15日になります。つまり、ユーザーは録画予約しなくても2週間遡って、自分の見たい6つのチャンネルの地デジテレビ番組を好きなように見ることができるわけです。姉妹モデルとしてハードディスク容量がより小さいM180もありますが、こちらは最長で8日間の録画に対応しています。1週間程度遡れればいい人にはM180で十分でしょう。録画予約を忘れても、番組をチェックできるのが便利だし、ふいに面白そうな番組が放映されても対応できます。特番の多い年末などには特に威力を発揮しそうですね。
2011年10月15日
iPodやPSP、携帯電話など携帯デバイスを外で使っているとバッテリの消耗が気になります。そんな人が多いためか、最近では携帯デバイス充電用バッテリがいろいろなメーカーから発売されています。そんななかでもユニークな製品が「サンコー リストバンドバッテリ―2」。手首にはめることができるので、忘れることがありません。さらに手首にはめたままケーブルを接続することで、手に持ったiPodやPSPを充電できます。また、リストバンドバッテリ―自体はパソコンにUSB接続すれば充電できるので、ノートパソコンなどを使って充電することができます。
2011年10月10日
最近はAndroidとかiPhoneとかスマートフォンでも、ブルートゥース接続してキーボードを使う人が増えているようです。キーボードがあれば、ビジネス向けのメールとかブログなどの長文も打てます。しかし、折りたたみタイプでも、持ち運ぶとかさばるのがつらいところです。このレーザー投影式のバーチャルレーザーキーボード「Magic Cube」は、机などにキーボードをレーザー光で投影し、それをタイプして入力できるという未来感あふれるキーボードユニットです。あなたが入力しているところを見た人は、ちょっと衝撃を受けることでしょう。
2011年10月09日
最近、電子レンジが壊れたので買い換えたのですが、今回、買い換えのキーポイントだったのが「ヘルツ・フリー」です。現在、東日本と西日本では電気の周波数が違って、電子レンジなどは東日本向けのものは西日本では使えないのが普通です。僕は東京に住んでいるので東日本向けの製品でないと使えないわけですが、これを西日本に持って行くと使えなくなってしまいます。しかし、シャープの「RE-S20C」はなんと、ヘルツフリーで西日本、東日本のどちらでも使えてしまうんです。最近、ちょっと放射能の関係とかで西日本に引っ越そうかと思っていた僕には、これがちょっと魅力的に見えちゃったんですよね。
2011年10月08日
全6件 (6件中 1-6件目)
1