全60件 (60件中 1-50件目)

今晩のお勧めは自家製ゴーヤ料理2品です。夏バテ対策にゴーヤの塩揉みと、ゴーヤの味噌炒めです。【塩揉みの作り方】1.ゴーヤをそのまま超薄く切っ て塩揉みしオカカを混ぜる。2.食べる時にお醤油を少しか けて味を調える。・苦さ強烈だけど癖になりそうで す、もちろんビールにピッタリ ですよ。【味噌炒めの作り方】1.薄く切ったゴーヤを軽く炒め る。2.味噌と砂糖を混ぜて作った 垂れを入れさらに炒める。
2007年07月31日
コメント(12)

美味しいゴーヤを召し上がれ遂に今朝、朝露を払いながら(ちょっとオーバー)ゴーヤを収穫しました、今晩はゴーヤ料理が出ると思います。何に変身するのかは、相棒の気分次第ですが、酒の摘みにはならない事はたしかです。残念...!!
2007年07月31日
コメント(6)

ベランダ栽培のゴーヤがそろそろ収穫出来そうですよ、ボールペンの長さよりかなり大きくなったんですけど。まだ大きくしたらどうなるんですか、硬くなっちゃうのか色が黄色とかになっちゃうのか、食べ頃って有るんですよね、解らない事だらけだよ。
2007年07月30日
コメント(12)

今回のだんご屋バージョンは、旗のこの字が最後まで残ってしまいましたが正解を発表します。【正解は】1.歩いている女性のかばんの大きさが違う。2.女性の後ろの自転車に乗った人がいない。3.だんごの旗のこの字が違う。4.だんごの旗を支えている台の大きさが違う。5.テーブルの前の椅子のカバーの色が違う。6.斜めの木がテーブルの向こう側に移動して いる。7.一番手前の椅子の位置が違う。
2007年07月30日
コメント(2)
今日は参議院選挙の投票日ですね、政治の流れを変える国民に与えられた権利ですから、今年こそは馴れ合いしがらみを断ち切って、政治屋でなく真の政治家に頑張って貰うため、これから投票に出かけます。皆さんも一票を大切にしとくんなはれ....!!
2007年07月29日
コメント(10)

早春の小江戸(川越)の喜多院をおとづれた時に、境内に有っただんご屋さんの様子です、まだちょっと寒さが感じられる季節でしたが、だんご屋さんだけは何処か懐かしくのどかな雰囲気でした。さて、これもクイズにした今回は意地悪く鏡バージョンにしましたのでちょと難しいよ、お暇な方は挑戦して見て下さい、間違いは7箇所です。
2007年07月29日
コメント(4)

今晩のお勧めの一品は焼き茄子のおひたしです。【作り方】1.茄子を焼いて皮を向き、縦に裂く。2.鰹だし200cc+ミリン大さじ2+醤油小し3でだ しを作る。3.茄子にだしをかけて出来上がりです。4.食べる時に、刻みネギや大根おろしを乗せても 美味しいです。
2007年07月28日
コメント(8)

今朝は何かすごく湿度が高いんです、朝起きて窓を開けたらいきなり体がべたついた感じになってしまいました、天気は晴れで暑くなりそうです。さて昨日の間違い探しでは、正解者の方もいらっしゃいましたが、一応回答を載せて置きます。【正解は】1.店の名前の川越陣力屋がナ屋になってい。2.右の店の名前の萬が有ると無い。3.陣力車のホロに文字が有ると無い。4.陣力車の車輪の軸が○が□になっている。5.人形のエプロンの色が違う。6.案内板の紫の絵がない。7.左側中ほどの四角の中が○から□になって いる。
2007年07月28日
コメント(6)

学校の夏休みで家の中が子供パワーに押され気味の方も多いのではと思います、気晴らしにクイズを1つ、この画像の右と左では違いが7個所あります、さて解るかな...
2007年07月27日
コメント(8)

この所の雨でゴーヤも一気に成長しました、長さがボールペンよりちょっと長いくらいまでになったので、後少しで収穫出来そうです。ゴーヤは結構作りやすい作物の様ですね、ツル物なので雑草に近い逞しさが有る様で、気を付けて見て歩くと近くの家でも、塀の金網や畑の周りの金網でゴーヤを育てている家が有りました。うっかり画像を斜めに貼ってしまい、お見苦しい点はごめんなさいです。
2007年07月27日
コメント(3)

またパソコンのディスクトップを夜景に戻しました。紫陽花の壁紙も良かったけど、もう飽きたポィ、って事で又東京駅の夜景に戻しました、やっぱりこの方が落ち着くな。【尚、この壁紙は Aqua's Room さんから落させて頂きました、他にも沢山綺麗な夜景が公開されていますので、お勧めサイトですょ。】
2007年07月26日
コメント(12)

遂にトマトを収穫しました、トマトの種類は何なのか良くわからないけど赤くなったので収穫して試食して見ました、味はしっかりとした味で甘味が強く美味しかったけど、皮がかなり硬めで口の中に残る感じが有りました。そのまま食べるトマトは丸い形が多いですが、このトマトは形がちょつと細長いので料理用のトマトなのかも知れませんけど、収穫できた事が奇跡です。
2007年07月26日
コメント(8)

今晩のお勧めの一品は、ねばねばのスタミナ料理で、もろへいやと長芋のトロロです。【作り方】1.もろへいやを細かくみじん切りにする。2.長芋を細切にする。3.両方を混ぜて粘りがでるまでかき混ぜる。4.好みで、麺つゆ、醤油、味噌たれ、などで味付 けする。・食べ方はご飯に載せてたり、付け麺のタレの様 にして食べたりします。
2007年07月25日
コメント(6)

学校の夏休みで、いつもと違う子供の声などが聞こえて来るこの頃です、今日の空模様は曇り気温はそれほど上がらない予報です、朝飯は昨日のサラダの余りにソーメンの余りを入れて、ドレッシングをかけたら意外といける、サッパリしていてお腹も満たしてくれる、名づけてソーメンサラダだょ。
2007年07月25日
コメント(10)
暑い季節に備えてパソコンの掃除をしました、ケースの蓋を開けて掃除機で埃を吸い取ったり、届かない所は扇風機で風を送ってりながらハケで埃を飛ばして、そこそこ綺麗になったので蓋をして電源入れたら、も~~、ピ~~ピ~~って音がして立ち上がらなくなってしまったにゃろめって事で又蓋を開けて接触不良になりそうな所はメモリーくらいかなと、メモリーを抜き差しした、ついでに色々のコネクターも差込を確認して、蓋を開けたまま電源入れて見たら、正常に立ち上がったので、そのまま蓋をして掃除完了です。パソコンの中の掃除などでは、良く有る事なので、注意しましょう。
2007年07月24日
コメント(8)

モーニングコーヒーもいいけど、朝のフレッシュジュースも捨てきれません、昨日スイカの切れ端を買って来たのでスイカジュースも作りました、柔らかいので手押し式のジューサーで簡単に出来ます、これが結構美味しくていくらでも飲めてしまう、これにジンを少し入れるとカクテルになりますけど、朝だからね、ジュースにしておきました。
2007年07月24日
コメント(8)

昼食には、おやきを買って来たんですけど、これをパクリと食べたら、なにやらモソモソして変な食感なので見たら、ぬっもしかして、ダンボールおやきじっくり見たら、ごぼうのささがきが具だったんです、あーービックリした、木を削った様なのが入っているので、まじまじと見てしまいました。
2007年07月23日
コメント(8)

高級ウィスキーとは行かないが、中級くらいのウィスキーを2個それにこの特大のグラスを手に入れました、このグラスでウィスキーのロックを作ったら、何人前出来るかな一杯作るのにボトル1本は使ってしまうと言う大きさです。だけど、Pearun はこのグラス一杯のロックを15分くらい有れば、空ける事が出来ます、Pearun は凄い酒飲みか、それとも何処かなにカラクリ有るのでしょうか...
2007年07月23日
コメント(8)

全然実をつけないプランタ栽培の南瓜に異変が、葉の所に白いカビの様な物がいっぱい出てきてしまった、さてどうするか、バカボンのパパに聞いたら”シケイナノダ”と言う事で廃棄処分にしてしまった、この後細かく切ってプランタの土の中に埋めて肥料代わりにしてゴミ削減にも協力しました。
2007年07月22日
コメント(4)

彩の国は今日も静かな雨の朝を迎えました、梅雨明けはいつになるのでしょうか、雨には紫陽花が良く似合う。個人的には濃い紫が好きなんですけど、取りあえずこれしか無いので、こんな感じにディスクトップの壁紙も、いつもの夜景から紫陽花に変えて気分転換です。ネタ切れだし画像が無いと殺風景だし日曜だし、と言う事でブログネタの画像撮影でもしようかと、ぼんやりマッタリとした時間を過ごしています。
2007年07月22日
コメント(4)

今朝ベランダのハイビスカスが大きな花を咲かせているのが見つかり、あまり綺麗に咲いていたので接写して見ました、このプランタ植えのハイビスカスはもう2年目ですけど、育てやすい花です秋頃になったら伸びた枝を全部切り落として、冬を越したら又新しい新芽が伸びて来て花が咲きますので、大きな木にしなくても花を楽しむ事が出来ます。
2007年07月21日
コメント(10)
この所世界中ハリポタ1色モードですね、今日は本の発売でしたっけ、買いに行くと言うか、朝から並んでいる方もいらっしゃるのかな、それだけ情熱をつぎ込めるイベントが有ると言う方に、敬意をしめしたい気持ちです。Pearun は何故かまったく関心が無いんですよ、やっぱり変ですかね。今日もマイペースで、いつもと変らない朝で、モーニングコーヒー楽しんでます、ちょつと違うのは土曜日で家族ものんびりモードだと言う事くらいかな。
2007年07月21日
コメント(4)
ちょと暑い1日の始まりです、朝一番モーニングコーヒーでもと思ったらドリップコーヒーが無い、仕方なくインスタントコーヒーを入れて来たけど何処か違う、ただ苦いお湯って感じだ、これはもう第一優先で荒ビキコーヒーをゲットしてこないと、1日4~5回コーヒー飲んでるので必需品って事で。昔はインスタントばかり飲んでたけど、ドリッブコーヒーと比べると、かなり味気ない味だったんですね、Pearun の舌が贅沢になったのかも知れないけど。
2007年07月20日
コメント(14)

今日も Pearun のお遊びの紹介です、航空写真で世界中旅する事が出来るあの有名な、Google Earth と言うフリーソフトです、時々これで遊んでいますが、ちょつと思い立った様に映画”ローマの休日”に出てくるイタリアローマのトレビの泉(中央の赤○)や真実の顔が有る寺院などを見て歩きました、ナスカの地上絵も見たいと思ったがどうしても位置が解らないので諦めました、自分の家を探す何てのも自家用車まで見えたりして楽しいですね。
2007年07月19日
コメント(10)

台風にも負けずすくすく育っているゴーヤの今朝の様子ですが、以前花に小さく付いていた時からだいぶ日にちがたったけど、大きくはなっているが茄子などと比べてあまり大きくない、ゴーヤは成長が遅い様で食べられる様になるのはまだまだと言った感じがします。
2007年07月19日
コメント(8)

ネタ切れなのでPearunの遊びをちょつとだけ披露です、プラネタリュームを楽しんでいる時の、パソコンのディスクトップです、設定が終わったらフルスクリーンで表示するとディスクトップ全体が夜空になって、時間と共に星空が動いていくのを楽しめ、ちょつとロマンチックな雰囲気が楽しめます。
2007年07月18日
コメント(4)

新潟長野の地震の様な災害がいつ発生するかわからないので、日頃から災害対策を考えて置く事が必要ですけど、家でも3日分程度の食料として缶詰やクッキーとカップメンなど、水分はペットボトルのお茶やジュースがつも置いて有るが、賞味期限を管理して消化更新をしないとならない、そうなると美味しい物でないと、と言う事で定番で置いているのがこれで、クッキーにレーズンが混ざった物でおやつとして食べても美味しく、保存も半年くらいは出来て栄養価も高いので、賞味期限の頃になったらおやつとして楽しんでますが、思い立った様に賞味期限調べて更新しました。
2007年07月18日
コメント(8)
スーパーに行ったらスイカが200円ほど値下がりして、1280円になってましたけど、まだちょっと高いなと横目で見て目的のビールをゲットして、摘みを探していたら、ササカマが売っていたササカマは仙台名物だったな、あれは美味しかったよなと以前土産で貰って食べたの思い出して、これもゲットした。いざ支払いでセルフレジを使って小銭をガラガラ入れていたら、支払額に達して戻りの口に幾らかお金が戻ったので、それを取ろうとしたらその取り出し口と、機械のカバー間にお金が入ってしまった、店員を呼んで出して貰ったが、幾らですかと聞かれても、数えながら入れていればオーバーする事は無いし機械が誤判断した硬貨も当然解らないので、この質問には困っちゃいましたけど、一応感覚で硬貨2~3個と言ったら落ちてた2個全部返してくれた。
2007年07月17日
コメント(11)
朝から新潟長野の地震関係のページを探して見ています、と言うのも長野に知人がいるので被害が出ていないか、心配なんですが昨日からまだ話が出来ていないので、今日も時々電話して見る事にしていますが、被害が無いといいのですが。
2007年07月17日
コメント(2)

今日のお勧めの一品は、ちょっと手の混んだ物で胡瓜の醤油漬けですが、とても美味しいですので挑戦してみて下さい。 作っている所 出来上がり胡瓜の醤油漬け【作り方】1.次の材料を混ぜてタレを作り沸騰させたら火を止める 醤油360mL、酢90mL、砂糖175g、唐辛子3本輪切りにカットする、生姜2カケ千切りにする だしコンブ少々細くカット。2.タレの火をとめたら熱い内に胡瓜1Kgを輪切りにした物を入れる。3.蓋はしないで、そのまま冷めるのを待つ。4.再度胡瓜を取り出して、タレを沸騰させて火を止める。5.取り出したていた胡瓜を又火を止めたタレに戻す。6.この工程を3回やると、しっかり漬かりますので後は冷やして完成です。
2007年07月16日
コメント(9)
台風一過が通り過ぎて、今日の予報は曇りで気温26度前後と言う事なんでフェン現象も無い感じだし、朝一番駐車場に風で飛ばされて来た木の葉やビニールゴミを片付けて、ベランダ栽培の野菜のプランタを定位置に戻して、一応台風騒動も終結しました。今日は海の日で海水浴を予定している人も多いと思うけど、まだまだ海は高波が有るので、気を付けないとね。
2007年07月16日
コメント(2)

台風も関東地方を通り過ぎました、幸い被害も無く一番風雨の強かった時で、写真の様な状態でしたが、ベランダから片付けが不可能だったゴーヤも、花が少し散った程度でツルやネットに被害は無く助かりました。そうそう先日食べ頃になっていた、茄子はしっかり収穫してしまいました、茄子の味噌炒めにして今晩のおかずになります、これは記念すべきベランダ栽培初物って事で。
2007年07月15日
コメント(8)
彩の国には台風が今日の午後に一番接近する予報ですけど、少しでも太平洋側にそれてくれる事を祈ってます、大雨も伴っている様ですので水害も心配ですね。取りあえずこれから、高い所に乗せている植木鉢なども下に降ろしたり、ベランダ栽培のプランタを片付けたりする事にします、昨日やりたかったのに雨がひどくて手を付けられませんでした、今日小雨の内に決行します。
2007年07月15日
コメント(4)

久しぶりにお勧めの一品です、今晩は胡瓜と茗荷の甘酢漬です。【作り方】1.胡瓜と茗荷をちょっと長めにカットする。2.カットした胡瓜と茗荷に塩を振って、しっかり かき混ぜ少し置く。3.塩水を切って酢と砂糖を混ぜて甘酢を作りたっ ぷりかける。4.冷蔵庫にいれて、暫く漬け込むと出来上がり です。・胡瓜のサッパリかんと茗荷の風味がとても新鮮 な感じで美味しいです。
2007年07月14日
コメント(4)
彩の国も台風が近づいているので、プランタ栽培の野菜が心配ですね、様子見て家の中に退避と言う手も有りますが、家の中になめくじが出たりすると、だし、ゴーヤなどのつる物はどうしようもないしね、紐で補強するしかない感じですけど、おだやかに通り過ぎるのを祈ってます。
2007年07月14日
コメント(8)

楽天ポイントも使って10日に、超格安の2680円でゲットしたシユレッターが届きました、早速納品書などを取り除きテスト運転もし、壊れていない事を確認しました。クロスカットで紙くずは細かくカットされるので、かさばらないのとフルオートなので紙を入れると最後まで確実に裁断してくれるのも手がかからなくていいですね。 組み立てた状態 カッター部分 シユレッターした紙
2007年07月13日
コメント(4)
朝1デリバリーはスパムメールと戦って半年、最近はほとんど受信しなくなった、2006年12月頃に1日平均6個くらいのスパムメールを受信していたが、すべてのヘッター情報をコピー保存すると同時に、必要メールのヘッター情報も同様に保存して、スパムメールにだけ有る文字列を拾い出して、プロバイダーのスパムブロックサービスに登録した。更にパソコンにもスパムメールキラーをインストールして、フィルターをかけているので、今ではほとんど受信する事は無くなった、たまにフィルターを抜けて来たスパムメールが有ると、どうやてブロックするかが楽しみになって来たりするのが、笑えてしまう。メールアドレス変えれば簡単じゃん、と言われる事も有るが、それは技術的で無いので面白みが無いし、40近く登録している関連サイトのアドレス変更も面倒だしって事で、何でも考え方で楽しみになってしまうのが、面白いですね。
2007年07月13日
コメント(2)
ネットで10日に注文した格安のシュレッターを、発送したとのメールが届きました、そのメールに[お荷物伝票番号]が有り、その番号で宅急便業者のページから、現在の荷物の有る場所が解る様になっているんですけど、それで検索したらショップの住所とは程遠い宅急便のセンターで受け付けしていたりするのが面白いですね。今回も想像もつかない場所のセンターで受け付けられていました、多分今晩中に我が家のエリァを管轄するセンターに送られて[お届け予定日]の明日届くんでしょうけど流通って複雑ですね。
2007年07月12日
コメント(4)
南瓜の実がならないとかネットメイトにメールしていたら、予想外の情報を頂いたけど、あり得ない話でもない気がして来たけど、ど~~なんですか。そのネットメイトの話だと、スーパーなどで売っている南瓜は品種改良などされた南瓜で、種は取れない様に改良とか放射線とか当てて有るんだとの説なんだけど。簡単にスーパーで売ってい南瓜買って来てその種から栽培されたらね、たまんない何て思うと有りそうな話だけどね。実は、この作っている南瓜はスーパーで買って来た南瓜の種が入った綿の部分を、栄養にしようとプランタの土に埋めて置いたら芽が出て来た物なので、この話が本当なら絶対実は付けないって事だよね。
2007年07月12日
コメント(4)

相変わらず花だけの南瓜です、花は沢山咲くんですけど実は1つも出来ていません、観賞用南瓜花です。【そこで一句】7つ8つ、花は咲けども、カボチゃんの、実の1つだに、無きぞ悲しき。盗作..?
2007年07月12日
コメント(2)

スーパーの入り口で陶器市をやっていたので、色々見て回っていたら、陶器のコップの様な物を見つけた何に使うのか解らなかったけど、お酒をお燗して呑むのにすぐ冷めないでいいんじやなぃ、と言う事で衝動買いして来ましたが、電子レンジで使えるのかなと思ったりもしたがテストして見たらお燗もばっちり、なかなか冷めにくくてでした。
2007年07月11日
コメント(4)

ちょっと凄くないですか、葉の陰で解らなかったんだけどこんな大きな茄子が出来ているのを発見しました、もう少しで収穫出来そうですよ、これを食べたらベランダ栽培初物と言う事になりますよ、しかも無農薬だしね。それに今日も朝から雨だしね、ぐんぐん大きくなるのを期待してるょ茄子ちゃん..!!
2007年07月11日
コメント(6)
お中元の季節ですね、毎年幾つかお中元を出しているけど、品物もいつも同じ様な物で、半ば年賀状の様な感じになっているので、今年は何か違う物と言う事で食べ物飲み物を外して、先日ちょっと話に出た個人情報保護の観点から手回しシュレッターでもと思い検索したら、格安限定販売を見つけたので、1個はこれに決定して注文してしまいました。楽天ポイント615も使って送料代引きも含めて2700円以下は安いね、品物はナカバヤシで電動式クロスカットなので喜んでくれると思うけど、どうかな。何を買ったか気になります..?、後81個有りましたので、Pearun のhome/フリーページ/便利なアイテム、にアファエイト張っときました。所でフリーページ使ってない人多いけど、有効に使ってホームページでも作るといいと思うけど、どうょ。
2007年07月10日
コメント(2)

今朝はこれも発見です、胡椒とかタカの爪とか、こちらも二転三転してましたけど、何とトマトだったんですね小さな実を発見しました、それにしても3階まで虫が飛んできて、ちゃんと受粉してくれるんですね。今日はまた雨の予報で、すでにパラパラと来ましたので、又いっきに成長してくれると思います、赤くなるのが楽しみです。
2007年07月10日
コメント(2)
彩の国は1日曇りで暑さも一段落、過ごしやすい日でした、最近酒が美味しく感じられる様になり毎日飲んでいたら、買い置きが無くなってしまったので、スーパーで一番安い酒をゲットして来ました、地方の地酒なので、運が良ければ結構美味しい酒に当たる事がありますので、色々銘柄を変えて安物を試しています。今回は他に安いのが無かったのと、味が甘口でわりと気にいっていたので、前回と同じ白河の関で2L入り780円をゲットしてきました。
2007年07月09日
コメント(4)

朝顔から胡瓜に変ったり二転三転していた、昨日のプランタの植物の正体が遂に判明しました、まだ小さいけどこの実を見たら間違いなくゴオヤです、ゴオヤはもっと暖かな地方で作る物と思っていましたが、はたして食べられる様になるか楽しみですね。
2007年07月09日
コメント(4)

1日曇りで洗濯物は今日中に済ませないと明日は雨になるとかの予報ですが、3階ベランダからの眺めはやはり曇りです、むこうのマンションや高層ビルが出来る前は、夏になると3箇所くらい何処かの花火が小さく見えたんですけど、だんだん眺めも悪くなりました。
2007年07月09日
コメント(0)

こちらもかなり大きく伸びました、始め朝顔と思っていたけど、花が黄色で小さな花が咲いたので、胡瓜かも知れない相棒と娘が作っているのでよく解らないが、花も咲いたので順調に育っているので、実が付いたら確実に何かわかるんだけどね。
2007年07月08日
コメント(2)

最近の茄子の生長の様子です、花も幾つか咲いていますが、これも受粉するかが問題ですね、何しろ虫とか蜂をあまり見かけないですからね、置いている場所も3階でちょっと高すぎるしね、まあ健康状態は良さそうなんで暫く観察して見ます。
2007年07月08日
コメント(6)

今晩はどうも餃子らしい、買い物から帰った相棒が1mほどの棒を抱えて帰って来て、これを15Cm間隔で4本切って角を丸くしてくれと言われた、何に使うのか不明だったけど、取りあえず指定の長さで4本作って角をグラィンダーで削って丸くして、サウンドペーパーでつるつるにした、その頃お勝手では娘と相棒はキャベツとかをみじん切りにしてボールにいっぱい作っていた、どうやら作らされたのは餃子の皮を作る麺棒のようだ、出来具合は我ながら傑作なので、美味しい餃子が期待できそうだ。
2007年07月07日
コメント(4)
全60件 (60件中 1-50件目)