全33件 (33件中 1-33件目)
1

南瓜も煮て見ました、久しぶりに栗の様なホクホクの南瓜でとても美味しく、1個煮たんですけど残ったのはこれだけになってしまうほど、家族のお腹に収まってしまいました。
2007年09月30日
コメント(12)

昨日ゲットして来た釜飯は食べてしまったので釜だけ、まあこんな物でした、そして美味しかった路地物のトマトも、形はバラバラでしたけど本当に美味しかったです、忘れていたトマトの味が思い出されました。
2007年09月30日
コメント(0)

ちょつと遊びで長野まで行って来ました、帰りに戸隠高原農産物直売所で、カボチャ、ネギ、茄子、トマト、インゲン、じゃが芋をゲット、昼食は本場戸隠そばを食べてそこの土産店で、茗荷の味噌漬、行者にんにくみそ、野沢菜の漬物2種類をゲット、帰りは18時頃になりそうでしたので、横川で釜飯をゲットして帰りました。日帰りでしたので、結果的には買出しに行った様な事になってしまいましたけど、この所野菜が高くなっているので、これで暫く野菜を買わなくて済みそうです、早速ゲットしたトマトを食べて見たら、正に路地物で懐かしいトマトの味がしてとても美味しかったです。
2007年09月29日
コメント(12)

今日の昼食は自家製ホットドックです、パンにキャベツと人参などを炒めた物をはさんで上にウィンナーと、とろけるチーズを乗せてオーブンで焼いて作りました、食べる時にケチャプで味付けします。アクセントはピクルスとトマトを付け合せにして、飲み物は定番のコーヒーで食べました、軽い感じでお腹にも優しく手頃な食事でした。
2007年09月28日
コメント(12)

今晩のメインデッシュはオデンです、少し涼しくなって来たので、オデンに熱燗は最高のご馳走です、特に好きな具はアゲの中に餅が入ったキンチャクと大根です、皆さんはどんな具が好みですか..?昼頃に作って一旦冷ませて夕食の前に温めます、これで大根にもしっかり味が染み込んで美味しく出来ます。
2007年09月27日
コメント(20)

旅行に出かけた方から色々お菓子を頂きましたけど、Pearun は甘いものがちょっと苦手なんですが、栗の2文字に誘われて1番右の和菓子を試食して見ました、想像どうりの甘さと栗のホクホクカンは有りました、好きな方にはそれなりの美味しいお菓子でした。秋は旅行のシーズンなので、お菓子オンパレードですけど、ダイエットしている方は目をつむってスルーして下さい。
2007年09月26日
コメント(12)

先日ホームセンターで見つけたハロインの飾り物で、パンプキンのお化けの入れ物が気になっていたんですが、今日遂にゲットしてしまいました。なかなかいいでしょう何に使うのかって目的も無いんですけど、机の隅にでも置いて有るとちょっと癒されるのではと思いますけど、どんなもんでしょう...?
2007年09月25日
コメント(22)

写真撮影でバックのぼかしが話題になっていたので、Pearun も安物カメラで夏の名残かベランダでまだ咲いているハイビスカスを、接写撮影して見ました、バックはある程度のボケが入りましたけど、綺麗なバックで無いのがちょっとね。
2007年09月24日
コメント(22)

秋の気配と共にベランダ栽培も終盤です、最後の収穫は茄子でしたけど、これはね~~とても食べられる茄子では有りませんけど、自分で栽培した物は愛着が有ります、何がなんでも食べてやろうと味噌汁に他の具と一緒に入れて食べてしまいました。何ですか親馬鹿にも似た物が有りますね、思わず苦笑してしまいました。
2007年09月23日
コメント(16)

今晩のデザートは種無し葡萄です、葡萄の産地の人は食べる時に噛まないで食べるのが、甘くて1番美味しい食べ方なんだと言いますけど、種が有る葡萄はどうしても噛んで種を出して食べたくなりますよね、その点種無しはそのまま1番美味しい食べ方が出来るのでいいですよね。
2007年09月22日
コメント(16)

今晩のメインは卵とじ、何だそれはと思う人もいると思うけど、玉ねぎ、椎茸、鶏肉、厚揚げ、人参の千切り、三つ葉などなど入れて玉子でとじた物です、受け皿を用意して食べるだけ取り分けて、おかずにします。早く言えば親子丼の、丼に盛り付けしない状態みたいな物です、手抜き料理じゃん何て声も聞こえて来そうですが...?
2007年09月21日
コメント(18)
さて今日も1日ご苦労様って事でビールをと思ったら冷やして無かった、そこで以前学習したビールを素早く冷やす方法を実践しました。缶ビールにキッチンペーパーを巻いて水で濡らし、冷凍庫に入れました、待つ事15分呑み頃に冷えてました、なかなかいい方法なので試して見て下さい。
2007年09月20日
コメント(20)

今晩のおかずはイカの煮物です、大根に味がしっかり染み込む様に昼頃に作って一旦冷ましています、夕食前に再度温めて食べますので、その間に写真をゲットしました。こう言う煮物の時はビールの摘みにして食べてしまい、ご飯はお漬物や海苔などでで食べる事が多いですけど、お腹に入れば同じ事ってことで。ハイ
2007年09月19日
コメント(16)

甘い物は好んで食べない方なんですが、明治43年創業の和菓子店(新杵)の銘菓ということで、おやつに食べて見ました。お菓子のプロモーションは、【12種類の「こだわりのあん」と甘さ控えめの「フレッシュ・ミルク生クリーム」をメレンゲ入りの「ふんわりかる~いやわらか餅」でつつんだ、新感覚のひんやり美味しいパフィ・オウルです。】という事ですが、早く言うと大福です。感想は普通に言うと上品な甘さの和菓子と言う事でしょう。
2007年09月18日
コメント(18)

本日のメインデッシュは肉じゃがです、1度に沢山作ると味も良くなるので、いつも結構沢山作るので2日くらいは食べる事になりそうです、連続して食べるのに抵抗がある時は、冷蔵庫に保管して3日後くらいに温めて食べると、味も染みて美味しいです。鍋に入れたままで毎朝温めて日持ちさせるのは、ドロドロになっちゃって不味くなるので止めた方がいいです。
2007年09月17日
コメント(20)

設置前 設置後ちょつと片付けないと、と前から思っていた洗濯機の横に積み上げている洗剤や、雑巾代わりのタオルなどなどを、スペースユニットをゲットして来て全部詰め込みました、この品物は幅15Cmの物ですけど15Cm~30Cmまで5Cm間隔であるので、それぞれスペースに入る物をゲットすると、日曜大工でちょっとした整理が出来ます。高さも2種類有り88Cmをゲットしました、組み立て式ですが+ドライバー1本で簡単に出来ます。←組み立て中
2007年09月16日
コメント(12)
土曜日って事で久しぶりに近くのPCショップに掘り出し物が無いか散策に行って来ました、安くなったのはSDカードとハードディスクが特に目に付いたのと、PCカメラもかなり安い物が出回っていました。Windows Vista 対応のPCでも作りたいなーと思いケースとかマザーも見たが、品数が少なく気に入った物は無く、値段も秋葉原価格より10%以上高い、それならネット通販の方が安いな何て考えてここは、焦る事も無いので散策しただけで帰って来ました。
2007年09月15日
コメント(10)

花金で今晩は手抜きスタミナ料理で夕食です、近くのウナギの美味しい、お店からウナギの蒲焼おすいもの付きをゲットして来て、軽く温まる程度に焼いて付いていたタレを付けて完成です。ふんわり柔らかでタレの味も良く、人気店のウナギだけの事はありました、美味しかったです。
2007年09月14日
コメント(14)
遂にムカゴを料理して食べて見ました、つくったのは酒の摘みで作り方の簡単な一品にしました。【作り方】1.洗ったムカゴを皿に入れラップをかけて、電子レンジで4分間チンする。2.醤油と味噌と砂糖を適当に混ぜてチンしたムカゴに混ぜ合わせる。これだけなんですけど、食感は里芋の小さな物に甘味噌をつけて食べている感じでなかなか行けます。
2007年09月13日
コメント(16)

ムカゴを収穫して取り合えずゴシゴシ洗ったんですけど、どうやって食べるの、どんな料理にするの、食べ方がさっぱり解らないので、こんな時はネットがたよりです、ムカゴ料理で検索したら電子レンジで3分くらいチンすると酒の摘みになるとか、早速やって見る事にしましたけど、余計な物まで見てしまいました、何と似た植物でオニドコロがありしかも毒が有るなんて書いてあるではないですか、これはちょっと慎重にと言う事で葉の形とかを改めて確かめてムカゴ間違いなしと言うことで、後は料理だな。
2007年09月13日
コメント(8)

”いまはもう秋・・♪♪”かな、ゴーヤーの葉も黄色に色付いて、午前中は秋雨の様なシトシト雨が降っていましたけど、今年最後になるかもしれないゴーヤーの実が2つほど実っています、もういつ黄色になっても不思議でない時期なので、食べられるうちに収穫したいので毎日観察しています。Pearun のロケーションは彩の国ですけど、更に北の方はもうすっかり秋の気配でしょうね。
2007年09月12日
コメント(16)
今日は異常に湿度が高かった、朝から体がべとついて不快指数が最高の状態でしたが、ずーーとネットで以下の調べ物してました、そんな訳で小雨なのにクーラー点けていました。電波利用税を払って来て、ふとハム免許の有効期限を見たら今年から来年にかけて再申請の年なので、総務省のページで調べたら電子申請などの導入が進んで、申請もなかり簡素化された様なので、取り合えず申請用紙をダウンロードして、後は収入印紙と返信用封筒を作ればOKと言う事で、そんなに急ぐ事も無さそうなので、おいおい記入して準備する事にしました。電子申請についてもちょっと準備しました、始めに色々のソフトやデーターのダウンロードに【安全な通信をする為の証明】のインストールをして、次に総務省電波利用電子申請・届出システム環境設定プログラをダウンロードして、ジャバの更新と環境設定をし、次にアマチュア局インターネット申請アプリケーションと申請FD作成プログラムをダウンロードしてインストールし、電子申請環境も少し整えました。
2007年09月11日
コメント(14)

話題不足でこんな物を作ったので、写真UPしました、これは何でしょう、ちょつと不思議な食べ物ですけど、ポテトの煎餅焼きです、ケチャップとかパターとか蜂蜜とか何でも好きな物を付けて食べて下さい、単にポテトを煎餅状に焼いた物なのでポテトに合う調味料なら何でもOKです。
2007年09月10日
コメント(16)
ブログがシステムメンテで永遠と長時間にわたり使えない状態になっていましたね、まあ無料だから文句も言えないですけど、不特定多数の方にサービスを提供しているんですから、社会的責任とか言う物が生じると思うので、もう少し敏速な対応が欲しいですよね。
2007年09月09日
コメント(18)

今晩は一足早く秋の味覚を堪能しました、刺身でも食べられると宣伝して売っていた新鮮な秋刀魚です、やっぱり秋刀魚は丸焼きにして食べるのが1番ですね、斜めに切り目を2~3本入れて塩を軽く振って後は焼くだけです、薬味は大根おろしが定番です。以前佐渡出身の方が魚通で、秋刀魚の新鮮なのは、はらわたの苦い所を食べないと、そこが美味しいんだよと言ってたの思い出したけど、皆さん苦い所は食べますか...?
2007年09月08日
コメント(16)

心配していた台風も何とか去って行ってくれたので、今晩は少しリッチにシャブシャブにしました、シャブシャブ用の鍋なんて気の聞いた物は無いので、普通の鍋でコンロはホースノンと言う、いたってオールドエコノミーのスタイルですが、味は美味しかったょ。
2007年09月07日
コメント(20)

四国を歩くさん、が早速網戸の張替えに挑戦された様ですけど、網戸が外れなかったとの事でしたので、参考に Pearun の家の網戸の外し方を載せて置きます、同じ様な構造でしたら、参考になるかもしれません。 網戸が外れない様に設定されている時の 網戸を外れる様に設定した時の ネジの位置 ネジの位置それぞれネジを左に2~3回して緩め、矢印の方向に移動して設定を変更し、又ネジを右に回して固定します、あまりきつく締めると壊れるので注意して下さい、止まったなと言う感覚を感じたらそれ以上締め付けないで下さい。
2007年09月06日
コメント(6)

台風の雨の合間を縫って、発泡酒の安いのをゲットして来ました発泡酒って店によってずいぶん価格に違いがある事に気づいた、今回ゲットしたのは6本で570円でしたので、自販機のコーヒーより安いしかも日本製だし、味はともかく価格の安さで満足です、台風接近で落ち着かないので、早くからアルコールでも入れて、迎え撃つ事にします。
2007年09月06日
コメント(12)

台風接近で今日は時折激しい集中豪雨に見舞われて、うっかり網戸の状態にしていた階段の窓枠の部分が、びしょ濡れ状態になってしまい、掃除するはめになってしまった、今晩から明日の夜にかけて更に関東に接近する様なので、今後の台風情報から目が離せません。ベランダの茄子、トマト、ゴーヤーはもう旬を過ぎたので、倒れても問題無いですけど、家の被害だけは無い事を祈ってます。怖いですね~~~
2007年09月05日
コメント(14)

スーパーに寄ったので酒の摘みに生ハムと焼き竹輪をゲットして来ました、ふと竹輪の陳列を見たら賞味期限が5日と7日が目に入った、更に3段に重ねてあったので1番下を見たら、何と11日になっていた敵も考えたなと言う事で、一番下の11日物をゲット更に生ハムも後ろの方から10月3日物をげっと、ちょっと考えたら新鮮物がゲット出来るんだなと再認識した、と言う事は今までお馬鹿さんな事をしていたって事ですね。
2007年09月04日
コメント(24)

今晩のメインデッシュはグラタンです、一応海老なんかも入っているんですけど、写真では見えないですね、お味の方はクリーミーで抜群の美味しさでした、おかずと言うより、そのまま食べるのが丁度良い味付けで、トロリ溶けたチーズもアクセントになっていい感じでした。
2007年09月03日
コメント(18)

近くの公園で新しく作った御神輿(おみこし)の、お披露目会が有り見て来ました、今月の終り頃にはお祭りがあるので早速活躍す事になると思いますが、綺麗な御神輿でした、会場では祝い酒も振舞われていて、町内会の知り合いの方も沢山行っていましたが、時間も無かったので写真だけ写して急いで帰って来ました。
2007年09月02日
コメント(14)

この野菜の高値はなんなの、この写真の右側は蓮(レンコン)ですがこの量で幾らだと思いますか、何と160gで160円です1g1円と言う事です、実際蓮を作っている農家の方が見たらビックリでしうね、末端価格がこんなになっているとは、いっそ野菜を買うのは止めて野菜ジュースで栄養を補った方が合理的な感じがして来ました、缶ジュースは簡単に値上げ出来ないからね、野菜ジュースで美味しい物出来ないものか考えちゃいますね。
2007年09月01日
コメント(14)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()

