全16件 (16件中 1-16件目)
1
修学旅行で疲れてます~それでも、忙しい週末はやってくる~身体中痛いです・・・スキー筋肉痛(笑お母さんと妹と一緒に、朝からabcクッキングスタジオの心斎橋スタジオに行って着ました初めての方限定、500円の1dayレッスンってやつです習ったのは、『チョコブッセ』でも、ハート型がなかなかうまくできない~~~(>x
2009.01.31
コメント(0)
この日、修学旅行から帰って来た私を迎えに来てくれたのは弟のryuでした♪雨降ってるんでどうしようかと思ってたけど傘持って、駅まで迎えに来てくれました夜なのに、悪いな~~~旅行行くのに当たって、ジャケットも貸してくれたしほんとにありがとう~お土産を迎えに着ただけかもしれないけど(笑この修学旅行(長野の竜王スキー場)でスキーが滑れるようになりました中級コースなら、大丈夫っ♪「I can ski ♪」です・・・・・・wellは、付きませんが・・・(笑インストラクターさんにはうちのグループは「女の子なのに上達早いね~」と褒めてもらいました♪・・・・・・何しろ、学校の体育の授業内容は男子並なんで・・・体力だけは、自信あります(笑恐るべしは、先生達ですスキー場に入ると、20歳くらい若返る先生ビデオ持って、撮影しながら滑る先生一眼レフのカメラ持って、すごいスピードで現れて生徒が転ぶ度に写真を取り捲る先生↑もちろん、ストックは持ってませんちなみに私達も、途中までストックは持ってませんでしたストックって・・・邪魔モノだったんだ~~~!!!今まで、知らんかった~~~・・・あんまり、使い道ないやん・・・特にこの辺ではよく考えたらスノボだって、ストックいらんやん(最初にやったのがスノボだったんで、ストックの存在がなんか変~)とにかく、滑って滑ってすべりまくった修学旅行でした他に行くとこないし他にやることないし友達も私も、滑りすぎて疲れすぎて、うちの班の子は就寝時間が異様に早いし(笑雪山でロマンチック~~~なんてのは、相手がいなくちゃ無理だし~~~(-x-)・・・って、疲れすぎてて、みんなもそういうのは無理だったかも(笑でも、思いっきり滑れたし、楽しかった~♪(後日、ビデオを見せてもらえるそうですが ・・・自分達の転んでる映像を見て楽しいのかどうかは・・・不明)
2009.01.30
コメント(0)
明日はいよいよ修学旅行です学校の伝統にのっとってスキーですもう、スキーオンリーです行く所は竜王ですがあるのは、スキー場とホテルのみ~・・・・・・スキー合宿だよね~これって(笑実は、スノボは滑れるけどスキーは初めてなのでした・・・雪だるまになったら笑ってやってください(笑今日は修学旅行準備期間で、学校の授業は午前中のみお母さんとダウンジャケットを買いに行きましたがすでに、セールでいいのは売り切れなのかちょうどいいのは、ありません~~~結局、弟の黒のダウンジャケット(ワッペンとファー付き)を借りていくことにお父さんが貸してくれると言って、バイク用ジャケットを出して来てくれましたがそれは・・・ちょっと・・・・・・ねおやつも入れたし・・・・・・も入れたし、準備OK!!かな?帰ってきたら、ハードな週末が待ってます・・・
2009.01.26
コメント(0)
朝から夕方まで、木工教室な一日でしたそして、いつもお昼は先生達と一緒にお弁当屋さんでとりますお弁当屋さんのメニューには『チゲ鍋』がっ!!わ~い♪先生とおそろいでチゲ鍋を食べましたチゲ鍋、美味しいです♪今日、木工所で一緒に作業をしてた人はなんと、自分の結婚式の引き出物にお箸を作ってましたすごい~~~♪60人分で、120本~~~結婚式の引き出物に自分で作ったものを・・・・・・なんて、なんか・・・幸せですね~♪新婚生活用には、米びつを作ってるんだそうですちなみに、作ってるのは、新郎さんです手作りの米びつ~♪すごい♪奥さんがうらやましいですでも、これが女の人だったら、違うものを作ったんじゃないかな・・・?あと3回位で、私も基礎の椅子作りが完成します次は何を作ろうかな~♪お母さんの意見としては、嫁に行く時に持って行けるようなもの・・・だそうです・・・・・・って、何?生活必需品・・・のコト???
2009.01.25
コメント(0)
忙しいです~~~朝早くから、住之江の木工教室アルブルで椅子作り午後からは、日本橋のダイセンでロボット作り~~~その後は、そのまま難波で修学旅行のお買い物さて、今日のダイセンへは大阪ノードで審判をしてくれるという奇特なY工の方と待ち合わせていきました「駅のどこの出口ですか?」シリコンハウスの側ですで、通じてしまうとこが・・・その人となりを表してます(他に説明しようがない私にも、問題あり?)審判のなり手が少ない中、わざわざ来て審判講習まで受けてもらって本当に、ありがたいです♪ありがとう~♪そして、当日、よろしくお願いしますロボットの方ですが、まだ完成してません~(少し進んだけど)でも、相棒は無事決まったんで一安心~♪向こうは、ロボコンの後、エコカー製作にも忙しかったらしいんで一緒に出てもらえるかどうか不安だったけど今回もヨロシクです♪
2009.01.24
コメント(0)
コンペも終わった事だしすぐにでも次のコンペの作品に取り掛かんなきゃいけないんだけど部屋の片づけしたり学校のノートまとめてみたり溜まってた借りた本を読んでたりゲームもしてみたり今週は、ゆっくりのんびり~~~さて、明日は朝から木工教室(アルブル)そして午後からダイセンでロボット作りと忙しい~~~♪次のコンペは軽井沢のやつですどんなのがいいかな~・・・
2009.01.23
コメント(0)
二人分のおにぎり持って大阪市立科学館に行ってきました♪ここんとこ忙しくてちょっと煮詰まってた部分もあって・・・前から観たかった『銀河鉄道の夜』をとうとう観てきました♪すごくきれいでしたょ~♪♪♪色んな人からすすめられてましたが、確かにオススメ♪ですまだ観てない人は、ぜひ観に行ってくださいね~♪ただし会場の椅子は気持ちよすぎて寝てしまいそうなんで・・・・・・要注意です・・・(笑お土産に前から欲しかった『銀河鉄道の夜』の絵葉書と本を買ってきました本の方は映画にはなかった絵も入ってたしコチラも、オススメ~前に高校から遠足に行った時とは配置も展示物も変わってたんで、ちょっとびっくりです!!でも、あいかわらず身体使って遊べるんで、結構楽しい♪入り口にあるロボット『学天測』(昔のロボットを復元したもの)『キューブ君』(ルービックキューブをするロボット)も、結構な見物です~ちょっと疲れたけど、楽しかった~~~♪♪♪
2009.01.18
コメント(0)
コンペも終わったんでゆっくり遊ぶぞ~~~♪・・・・・と思いましたが朝からキッズプラザの講習会のスタッフしてました今日の講習会は午前(初心者講習)、改造後のプログラム作りキッズプラザのパソコンの位置が変わってたんで子供達それぞれがいつも使ってたパソコンが、どこに置いてあるのかわかんなくって探すのが大変でした~なるべく、データは持って帰ったほうがいいですね~午後からの経験者講習会みんななれてるんで、手の空いてる参加者が審判をしつつ試合をしてましたということで私も自分のロボットを作る暇ができましたロボットも作りたいけど明日こそ遊びに行きたい~~~♪難波でうろうろとか科学館で放映中の『銀河鉄道の夜』も、一度見てみたいな~♪来週からは、次のコンペ作品の準備に突入です・・・
2009.01.17
コメント(1)
先ほど、コンペ作品製作終了11時15分ごろローソンより送付しました先生方、送りましたよ~・・・・・・ご心配かけました・・・
2009.01.16
コメント(0)
昨夜は遅くまで、課題の製図やってましたコンペの方も、カウントダウン状態です・・・授業終了→製図室直行な毎日~担任の先生に呼び止められて昨日、学校に来たのかどうか聞かれましたもちろん行きましたとも~「Y先生な・・・学校に来たの2時半頃だったそうだ」・・・・・・もうちょっと遅刻して行けばよかった~~~!!!!!ちなみに私が行ったのは1時半ごろ~(忘れ物して取りに戻ってた)・・・・・・ちぇっ・・・
2009.01.13
コメント(0)
先生が1時から来るという話だったんで作業道具一式抱えて学校に行きました~・・・・・・建築科棟・・・開いてない・・・あ~・・・・・・家、近いからいいけど家の鍵、持ってないし・・・と言うわけでそのまま近所のショッピングモールにお母さん達を探しに行きましたとさ・・・・・・そんな日もあるさ~前日の筋肉痛で足痛かったけど
2009.01.12
コメント(0)
ひろひろに疲れてます・・・足も腕もパンパンです喉も痛いですえべっさんのお手伝い(熊手売り)、今日で終了です~何しろ、今日が残り福なんで残り福(えべっさん3日目)ともなるとみんなすでにおかしくなってますお昼のお弁当を食べる時にも「くまでです」・・・・・・『いただきます』だよねごはんは『熊手』じゃないです口を開くととっさに普通の言葉が出ない・・・(笑お客さんの中には、熊手を買わずに写真だけ撮っていく人たちも結構いて中には「熊手いかがですか?」と言うと「自分は、福娘見れただけで満足です」と言って去って行ったお兄さんも・・・・・・・・・え~と福娘のブースは、ここじゃなくて向こうなんですが・・・ちゃんと見に行ったんですよね・・・福娘・・・・・・・・・かなり微妙なお客さんもいました帰りにでんでんタウンのデジットに寄って可変抵抗器を買う運命にある私もかなり微妙な感じかも(笑
2009.01.11
コメント(2)
ここのとこ、冬休みの宿題&コンペの作品制作に忙しくしてましたが今日は、朝早くから友達一家のお手伝いで今宮戎の境内で浴衣みたいなのを着てお飾り(縁起物)の売り子をしてました~♪楽しいですね~♪・・・・・・いっぱい写真撮られたけど・・・うちのおばあちゃんのお姉さんが同じ仕事をしてた時は『福娘』ならぬ『福おばば』と呼ばれてたんでさしずめ私は、『福姉ちゃん』・・・ってとこ?(笑明日も朝から『福姉ちゃん』でがんばります♪
2009.01.10
コメント(0)
![]()
本町のINAXギャラリーの『考えるキノコ展』に妹達とお母さんと行ってきました♪色んなキノコが展示してありました実は、学校に貼ってあったポスターを見てポスターがかわいかったんです♪友達にはわかっていただけませんでしたが・・・でも、ほんとにかわいかったんだよ~~~これが↓その本考えるキノコ一応、次回の建築コンペへの布石と言う事で~~~(笑お昼は沖縄料理沖縄そばと酢豚が美味しかったです♪その後、妹達は先に帰ったので、お母さんと心斎橋まで歩きましたそこで出会ったのは↓このビル♪いいな~このビル♪久々のヒット♪写真何枚か撮って、中まで入ってみましたビルの中も、いいし~♪地球のオブジェ小さなタイルを使って書かれた各階に入ってる事務所名の案内板自転車を持ってエレベーターに乗ろうとしてたお兄さんに呼び止められました「ここ、雑居ビルですから・・・」す・・・すいません建築の勉強してるんで、建物見せてください~~~・・・・・・ハタからみれば、ただの変なやつ・・・?(笑 おまけに、私たちが中に入って案内板見てるんでアベックも入ってきてしまいました・・・・・・店がないんで出て行ってしまいました・・・はた迷惑です~~やっぱり(笑謎なんだけど一体、どうやって植木に水をやってるん?屋上から水をやって、それがパイプを伝って下の植木に流れるのかな??聞きたいことがいっぱい♪本町→心斎橋はお店のドアも凝ったモノが多くて楽しいです♪今日買ったモノアメ村の『VILLAGE/VANGUARD』でみつけた『DAISHI DANCE』の『theジブリset』the ジブリ setこれは↑ジブリの音楽をアレンジしたダンス音楽のCDジャケットの写真もお気に入り~♪
2009.01.05
コメント(0)

2日、3日、今日と、正月早々、家に閉じこもってました散歩には行ったけど・・・宿題&建築模型を作る毎日です今日は朝から日本橋に出かけてた弟とお母さんが、お土産を買って来てくれましたシリコンハウスの福袋~♪中身は↓ブレッドボードと抵抗・コンデンサ・LEDなどなど~なんでも、シリコンハウスの各階に色々福袋があってこれは、3階の福袋の1つで『ブレッドボードと部品で始めよう』3000円福袋・・・らしいブレッドボード~~~♪わ~い♪何か、コンデンサを板に整理してくっつけるのが、やたらと楽しい♪でも、忙しすぎて実際にブレッドボードを使うのはいつになるんだろう・・・
2009.01.04
コメント(0)
![]()
あけましておめでとうございます♪京都の八坂神社に初詣に行って来ました寒かったけど♪♪♪それでも楽しかったです♪♪♪おみくじは、大吉~~~今年の夏は受験なんで、幸先良いです~~~♪お母さんに頼んで買ってきてもらったLIZLISAのトゥララの福袋はかわいかったけど、白いくまさんの耳と尻尾付きふわふわジャケットだったんで妹の福袋の中身と交換です~かわいいけど、着れない~~~・・・ふわふわの靴下も、ふわふわの手袋もセットだったのに~~~妹から貰った服もかわいいので、これはこれで嬉しいんだけど・・・ねおススメは『PSP』PSP the BEST無限回廊年末に妹が買ってもらって、はまっちゃいました♪電車なんかで、ちょこっとやるのにいいです
2009.01.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
