SOHO翻訳者の仕事部屋

SOHO翻訳者の仕事部屋

PR

プロフィール

まな!

まな!

カレンダー

コメント新着

翻訳家@ Re:開設1000日目(12/29) またの更新を楽しみにしています! <smal…
英文添削@ Re:開設1000日目(12/29) 過去の記事を拝見させていただきましたが…
tanpopo3416 @ Re:今週がヤマ(03/19) 数年ぶりに訪問して、過去の日記から久々…
かおり@ Re:感覚を理論で(2)(08/11) トライアリストでの受講を考えていますが…
かおり@ Re:開設1000日目(12/29) とても参考になりました。ありがとうござ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年10月08日
XML
カテゴリ: 翻訳者への道

やはり、翻訳しようとする英文があって、
それに沿った専門書を購入して勉強するのがいいと思います。
適当に本を買って目を通すだけでは、
必要なことを効率よく調べる「かんどころ」が身につきませんからね。

私の場合、講座の課題がありましたので、
その内容に合わせて専門書を購入し、
調べながら内容の理解にもつなげていきました。

とはいえ、具体的な内容は課題の英文を読むしかなかったので、
慣れないうちは、全然関係ない本を買ってしまうという失敗もありました。


とりあえず、専門書のコーナーが充実している大型書店へ行きましょう。
世の中にどんな専門書が出ているのかを確かめておくといいと思います。
そうすれば、特定の分野の知識が必要になったときに、
どの本に当たればいいかがすぐにわかるようになりますので、
あとはそれを読んで理解するだけです。

書籍という形であれば、特定の内容を体系的にまとめてありますので、
調べものという点でも、知識を身に付けるという点でも、
慣れてくればかなり有益ではないかと思います。
その点が、その場その場のネット検索とは違うところではないでしょうか。
9月19日のよしなしごと で、

今となっては、とても貴重です。

と書いたのはそのためです。


それもこれも、最初に専門書で効率的に調べる術を身に付けたからこそ、
うまくいっているのだと思っています。


気に入ってくださったらclickお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月08日 23時55分02秒
コメント(2) | コメントを書く
[翻訳者への道] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
ゆっち さん
はじめまして!
私はいまOLをしながらメディカル翻訳者を目指しています。今の仕事では決算書や契約書を翻訳するビジネス翻訳をやっています。が、私の場合はもともと理系出身のため簿記や会計などにあまり熱意が持てず、もっと自分の興味がもてるメディカル分野をやろう!!と思った次第です。わからないことも多いのでまたいろいろお聞きすることもあるかとも思いますがどうぞよろしくお願いいたします。よかったら私のブログにも遊びにきてください。 http://blog.livedoor.jp/yuchi19/ (2005年10月10日 10時39分06秒)

Re:はじめまして(10/08)  
まな!  さん
ゆっちさん、はじめまして。ご訪問、ありがとうございます。
お仕事をしながらの勉強は大変でしょうが、がんばってください。ご質問もご遠慮なく。できる限りお答えします。ゆっちさんのブログにも、またお邪魔させていただきますね。

(2005年10月10日 21時26分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: