January 28, 2011
XML
カテゴリ: 興味を持った話題
今日も昼間はだいたい晴れました
それにしても空気が冷たい!
この週末はまた強烈な寒波が来るそうなので、外の様子に注意
していなければいけないでしょうね。

さて、昨日見たTV番組ですが、NHK教育の 『直伝 和の極意
 にっぽんの名城』
で歴史を味わいました。
お城シリーズは3月末までの毎週、木曜日の放送です。

お城用語が映像とともに解説されるこの番組は、私にはとっても
有り難いです

それを示すものなのかがよくわからないことが、私には多いのです
文字だけでの説明では、もっとわからないです
でもTV映像の技術があると、本当によくわかるものですね

先週、第2回の再放送があったので、それも録画しておきました。
熊本城での 「枡形」 の話で、やっと 枡形 ( ますがた ) (内桝形、外枡形) が
わかりました!
熊本城は枡形だらけのお城だ~♪

そして昨日の名古屋城の話で、これまたやっと 馬出し ( うまだし ) の意味が
わかりました~! ヾ(*ΦωΦ)ノ わーい♪


事実、私も以前に名古屋城で 『馬出し』 の文字板を見たときに、
「ここに馬をつないでおく小屋があったのか?」 とか 「ここから馬が出て
くるのか?」 なんて思ってしまったではないですか。

どーでもいい (駄) な話をスミマセン。。
さて、昨日の放送を見た感想。


第一級の軍事要塞であったと実感しました。
こうやって多少でもその場所のことがわかっていれば、次に訪れたときは
今までとは見る目が違ってくるでしょう。
これは近いうちに名古屋城に行ってみなければ

ところで、歴史ファンには耳寄りな情報です。
昨日の放送で紹介されていましたが、なんと、 お城の古い絵図
一部が 国立公文書館 デジタルアーカイブ で見られ、さらには
ダウンロードもできるのです。
「諸国城郭絵図」 で検索してみてください。

このサイトでは、ふつうは博物館や資料館でしか見ることのできない
昔の絵や資料も見られます。
家に居ながらにして特別な資料が見られる。
便利で親切な時代になったものですね

来週の放送は、大阪城です。
『大坂の陣』 の舞台となった大阪城だから、楽しみだな~



年に3回ほどしか公開されない東南隅櫓より撮ったものです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 28, 2011 11:54:15 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

☆えみりー☆

☆えみりー☆

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: