全5件 (5件中 1-5件目)
1

長男のリネンパンツを縫ったら、子供服づくりがすっかり楽しくなってしまい、おなじ本に載っていた、女の子のフリルスカートを縫いました。姪っ子たちにプレゼント。喜ばれたようです。うちに山盛りある花柄が日の目を見て、良かった、良かった!!パターンはポルカドロップスさんの本から。90~130が作れます。型紙さえ作ってしまえば、あとはけっこうスムーズでした。二段フリルの下はショートパンツなので、パンツ丸見えにならない優れたパターンです。フリルを均等にするのがちょっと難しかったけど、正面と背面の中央、左、右の4か所に合印をつけたら何とかなりました。
2014.06.28
コメント(0)

先日のプレゼント企画でご当選のsyosyoさんより、とってもかわいらしい、ちょこんとした子をお迎えしました。当選のお品、雲のスタイセットをお送りしたお返しに、いただきました。とてもとてもかわいらしいのです。ぜひご紹介させてください。この羊毛フェルトのねこちゃんです。なんとsyosyoさんの手作りなのです!超はぎれびんと、記念撮影。身長5cm、体重は5gほどでしょうか。こんなところが、とてもお似合いです。20年使ったはんかちを結んでティッシュカバーにしているんですが、その真ん中から、ちょこん。背景のドロワーからはぎれが飛び出しています。小っちゃいでしょ?コラージュで創作した超はぎれ箱の、ふたの裏のブーケと並んで。つぶらな瞳に、癒されます・・ちょこんとしたこの子をみつめると、本当に心穏やかになります。syosyoさん、ありがとうございました!
2014.06.20
コメント(0)
![]()
前々回の日記で、もう~ゆびははさむしかにさされるし、水はかけられるし、よのなかどうなってるの~!との長男の迷?セリフをご紹介しましたが、これ、ドラえもんの見すぎではありませんでした。絵本の一節だったのです。【楽天ブックスならいつでも送料無料】ウィリーをすくえ!チム川をいく [ ジュディ・ブルック ]こちらの絵本の一場面で、どぶねずみの一味に捕われたかえるのウィリーを助けるべく、チムたちがいかだで川くだりをしているところを見つけたあひるたち(がちょうかも)が、「よのなかどうなっているのかしら」って。夜、寝る前に読んでやっていて、気づきました。長男はプチ三重苦のなかで、とっても気の利いた言い回しをした、ということです。お母さんなら、即座にぴんとこなければなりませんね。
2014.06.20
コメント(0)

おはようございます。しばらく横着して6時や7時に起き、夜更かしする生活をしてみました。すると・・職場の人がたくさん夢に出てくるわ、好きなミシンはできないわ、夜はネットサーフィンする気力しかわいてこないわで、あまりいいことなかったです。朝から好きなことをして一日機嫌よく過ごせる5時起き~9時就寝生活のほうが、私には向いているみたい。それが分かって良かったです。6月半ばの早朝、鳥がさえずっていて静かでひんやり涼しくて、良いものです。そんなとある早朝にこしらえたのがこちら。長男用の、リネンのハーフパンツ、130です。汚れが目立たないよう、ブラックで。パターンはポルカドロップスさんの本から。パーツは、右足と左足とヨークと飾りベルト、それとポケット。ごく短時間で完成しました。黒の幅広リネン50cmで足りなかったので、ヨークには別のリネンを使いました。ステッチは虹色のミシン糸で。お気に入りの市販のタグを、ポイントに手縫いしました。市販の本のパターンは、考え抜かれていて、安心して作ることができますね。長男はもったいぶって、まだはいてくれないです。使ったリネンはこちら。ネスホームさんのリアルブラックリネンです。楽天優勝セールで半額だったときに50cm買ったのを、使い切りました。たくさん欲しかったけど、半額で買えるのは、おひとりさま50cm限りでした。ちょっと気になるほかのリネンも、メモ代わりに載せておきます。左のカラフルなのはハーフリネン。左から3番目はワイド幅ハーフリネンです。タグはこちら。イズムさんです。本格的に仕上がります。洗濯耐性もばっちりです。パターンはポルカドロップスさんの本から。ポケットは型紙を自作しました。この本、とても実用的です。90~130まで作れます。すっかり楽しくなってしまって、女の子のフリルスカートも縫いました。また後日に。*******2週間後、追記*********せっかく作ったリネンの夏パンツなのですが、ちくちくするといって、長男は今のところ、はくのを嫌がっています。私もリネンのパンツを持っているので、分かる気がします。最初のぱりっとしているうちは、ちくちくが気になりました。しかし、洗濯を繰り返してはいているうちに、気にならなくなっいました。なので、この夏パンツ、ぱりぱり感がなくなるまで、裏返して洗濯を繰り返すことにしました。ご参考に・・
2014.06.16
コメント(0)
この週末はハンドメイド三昧。こころゆくまでミシンを堪能しました。そのうちきっと、紹介いたします。布はちょっとしか、減りませんでしたが・・。子たちの発言が面白かったので、ちょっとご紹介。2歳の次男は、おばけが大好き。おばけなんてないさ、をずっと歌ってやってきたら、最近自ら歌うようになりました。おばけなんてないさ、おばけなんてうそさねぼけたひとが、びっくりするだろう??なにか間違ってます。でも一生懸命歌っていて、かわいらしいです。1年生の長男にとっては、プチ災難な週末でした。押入れに入って遊んでいたら、外から次男が押入れの戸を開いたか閉めたかで指をはさんでしまいました。さらに、ベランダで水遊びしていて、次男に水をかけられ全身びっしょり。前の日には、公園で遊んでいてひざから下が蚊にさされまくりました。半泣きで、いわく、もう~ゆびはけがするし、かにさされるし水はかけられるし、よのなかどうなってるの~~ドラえもんの見すぎかと思われます。子どもって、なんて素敵なのでしょう!
2014.06.08
コメント(3)
全5件 (5件中 1-5件目)
1