井戸端会議しましょ2

井戸端会議しましょ2

PR

Profile

ぴかぴか3

ぴかぴか3

Comments

海原 涼 @ Re:お久しぶりです!(04/20) こんにちは、大変大変ご無沙汰しておりま…
Yスヌ @ Re:長い間放置してすみません!(07/25) お久しぶりです。 いろいろ大変だと思…
やんきち。 @ どもども ラーメンと言っても色々ござんす とんこ…
むーママ61 @ Re:男子高校生兄弟弁当~(05/14) こんにちは~(^^) 三男君!お誕生…
ぴかぴか3 @ Re[1]:男子高校生兄弟弁当~(05/13) むーママ61さん >こんにちは~(^^) …

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2007.03.29
XML
テーマ: いい言葉(573)
カテゴリ: つ・ぶ・や・き

こんばんは。星

最近、寝るのが遅くなって・・・
美容の大敵なのにって思いながら、息子達が春休みで
朝起きるのが、少し遅めで良いと思うと
夜更かししたくなってね。ぽっ

さて、日付が変わったので
正確に言うと、昨日の日記に長男(新中3)の反抗期の事を書いてアップしたのですが
いろいろコメント有り難うございました。

本当に、いつもコメント頂いて、
アドバイスや励まし手書きハート頂いて、嬉しく思っております。号泣

まあ、この年齢になると  (いくつかなんて聞かないで!
今までにも、いろいろな山あり、谷あり人生を
送ってまいりました。   (大袈裟だよ~って!

人生、死ぬ時は、良い事・悪い事の差し引きゼロ!

良い事ばっかりも、悪い事ばっかりも続かないと。
そうじゃないよ!と反論も出るかもしれませんが・・・

私自身、実際、どん底に落ちたことも
そして、こんなに幸せでいいのだろうかと思った時期も

前にも日記に書いたことがありましたが
ネットで知り合った方々(お姉様やお兄様達ですが)にいろいろ支えてもらったり・・・
アドバイスをもたったり・・・

あの出逢いが無かったら、今の私は居なかったと言っても
過言ではないほど、お世話になりました。
今も、変わらずお付き合いが続いておりますが・・・

そして、私の両親(去年父は亡くなりましたが)。精神不安定で、自分をコントロール出来なくなった私に

『冬来たりなば春遠からじ』       (ふゆきたりなばはるとおからじ)



今は、不幸な状態にあるけれども、やがてきっと幸せがめぐってくるに違いない。
だから、じっと耐え忍び、辛抱せよというたとえ。

つまり・・・寒くて暗い冬が来ているということは
暖かく明るい春がやって来るのも
そう遠くはないはずだの意ですね。

。。。という言葉を何度も話してくれました。

あ~やっぱり親って、有難いなと思ったものです。
まあ、その時はそんな余裕が無かったから
後から、落ち着いたときにそう思ったのですがね。

好奇心旺盛で、向こう見ず的性格
今からは考えられないほどの行動力。
恐らく、親はハラハラドキドキ?

それでも、見守ってくれてましたね。ウィンク

それから思うと、私は見守るどころか
長男と同レベルで、バトルしまくり!

つまり 『成長出来てない!』 ってことですね。ぽっ

いづれ、息子達は私から離れて行き
自立していくわけですが・・・(出来るのか
いつか、私と同じような経験をするでしょう。

そんな時に、私も落ち着いて、
この言葉を掛けて、励まし、成長出来る様に・・・。

ちょうど、今の私も、季節と同じく・・・
長男の反抗期が終わりを迎えて
を迎えつつあるのか?
それとも、まだ冬が続くのか・・・

・・・って、頭には来ているようだ大笑い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.29 00:39:09
コメント(12) | コメントを書く
[つ・ぶ・や・き] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もう春なんだから・・・(03/29)  
ことわざをしみじみと味わう年齢になりましたね。
まさしく「納得」です。
たくママ、最近
「この歳(とし)」という表現がイヤで
必ず「この年齢(年齢)」と表現しています。
悪あがき的なことですけど、なんとなく好きです。
親が亡くなり、自分を振り返ること、増えますね。
私たちの親も同じだったのでしょうね。
そして、子供たちもまた私たちを見て育っています。
繰り返しなのでしょうね~
↑しみじみ…… (2007.03.29 06:23:23)

Re:もう春なんだから・・・(03/29)  

誤字ごめんなさい。
年齢(ねんれい)ですね~(^^ゞ (2007.03.29 06:24:35)

Re:もう春なんだから・・・(03/29)  
マリルリ33  さん
そうですね~~!
”春”はそこまで来てますよ♪
長男の反抗期の次は次男か~~と考えちゃいますが。

私自身、反抗期がひどかったのを思い出して
親は苦労したろうな~~って今になって思います。

お互い反抗期を乗り越え春に向けてリフレッシュしましょう~~(*^o^*)頑張りましょうね♪ (2007.03.29 09:22:04)

Re:もう春なんだから・・・(03/29)  
睦未  さん
ワタシもたまに ワタシが長男の年だったときの両親は・・・って考えます。
こんなに口うるさくはなかったですよ( ̄。 ̄ )ボソ・・・
まぁ~『何事も時間が解決してくれる』と思っているのん気者ですσ(^^;)
いずれトンネルから出る光が見えてくるはずです。
(2007.03.29 11:38:45)

Re:もう春なんだから・・・(03/29)  
じゅりたろ  さん
今日のことわざも良い言葉!
人生って良い時も悪い時もありますもんね。

私が今一番恐れていることは両親がいなくなる事。。
もし血の繋がった人がいなくなった時、
自分はどうなるんだろうって考えたら、
やっぱり子供って大切なんだって最近思いました。
この先どうなるか解らないけど、
この言葉ずっと覚えておきますね(*'ー'*)
(2007.03.29 14:46:01)

Re[1]:もう春なんだから・・・(03/29)  
ぴかぴか3  さん
たくみんママさん
>ことわざをしみじみと味わう年齢になりましたね。
>まさしく「納得」です。
>たくママ、最近
>「この歳(とし)」という表現がイヤで
>必ず「この年齢(年齢)」と表現しています。
>悪あがき的なことですけど、なんとなく好きです。
>親が亡くなり、自分を振り返ること、増えますね。
>私たちの親も同じだったのでしょうね。
>そして、子供たちもまた私たちを見て育っています。
>繰り返しなのでしょうね~
>↑しみじみ……

認めたくないけど、歳を取ったってことなんですよね。
なんせ、息子が習ってる歴史が、私たちの学生の頃の時代だったりするんですもの。
順番とはいえ、ナンカ悲しいです。
(2007.03.29 15:03:45)

Re[1]:もう春なんだから・・・(03/29)  
ぴかぴか3  さん
たくみんママさん
>↑
>誤字ごめんなさい。
>年齢(ねんれい)ですね~(^^ゞ

いえいえ。
ひょこっと入力間違いなんかは、あることですしね。
わざわざ有り難うございます。

(2007.03.29 15:04:31)

Re[1]:もう春なんだから・・・(03/29)  
ぴかぴか3  さん
マリルリ33さん
>そうですね~~!
>”春”はそこまで来てますよ♪
>長男の反抗期の次は次男か~~と考えちゃいますが。

頭の春は常なんですがね。
特に最近は1年中のような・・・。
それでも、闘う母は、ボーっとしてる訳にもいかず
次に備えるのですがね。
3人終わった頃には、ボロボロのような気がしてなりません!(号泣)

>私自身、反抗期がひどかったのを思い出して
>親は苦労したろうな~~って今になって思います。

(^∇^)アハハハハ!
私も、息子達の事は言えないんですけどね。
もう忘却の彼方なもんで・・・。
自分だけは違うみたいな感じで、息子達にいろいろ言ってますが・・・。

>お互い反抗期を乗り越え春に向けてリフレッシュしましょう~~(*^o^*)頑張りましょうね♪

そうです。
心のオアシスもいることですしね。(*ノДノ)
(2007.03.29 15:07:54)

Re[1]:もう春なんだから・・・(03/29)  
ぴかぴか3  さん
睦未さん
>ワタシもたまに ワタシが長男の年だったときの両親は・・・って考えます。
>こんなに口うるさくはなかったですよ( ̄。 ̄ )ボソ・・・

そりゃ~男3人連れてる条件で考えると
私たちの方がはるかに「不利」ですよ~~。(爆)

>まぁ~『何事も時間が解決してくれる』と思っているのん気者ですσ(^^;)
>いずれトンネルから出る光が見えてくるはずです。

睦未さんところは、反抗が激しくないからでしょうね。
その「いづれ」は、来るんだろうか?
(2007.03.29 15:11:55)

Re[1]:もう春なんだから・・・(03/29)  
ぴかぴか3  さん
じゅりたろさん
>今日のことわざも良い言葉!
>人生って良い時も悪い時もありますもんね。

じゅりたろさんは、未だ若いから
これから本当にいろいろあるかもしれませんね。

>私が今一番恐れていることは両親がいなくなる事。。
>もし血の繋がった人がいなくなった時、
>自分はどうなるんだろうって考えたら、
>やっぱり子供って大切なんだって最近思いました。
>この先どうなるか解らないけど、
>この言葉ずっと覚えておきますね(*'ー'*)

そうですね。
私は昨年父を亡くして、初めて親の有難さが身にしみてますね。
居て当たり前の存在でしたけど、どんなに頼っていたかが・・・。
躓いた時とか、困った時に
色んな話をして、自分で解決する道をアドバイスくれたり・・・。
あ~親ってすごいなと思った瞬間でしたけど
そんなことを私が息子達に出来るかと言われたら
まだ自分はそこまで成長できてないと思いますね。
(2007.03.29 15:15:57)

Re:もう春なんだから・・・  
あけんたん さん
私も娘の年頃には随分と親には反抗しワガママ三昧でした~~。
今の私を見て…里の親はにんまり~としていますが……。
お互いに親も子供も高いハードルを越えて乗りきらなくてはいけないんだね頑張ろう!!
子供なんかに負けずちゃんとビシバシ言って育てなくちゃ…ね(^-^)v
(2007.03.29 18:53:09)

Re[1]:もう春なんだから・・・(03/29)  
ぴかぴか3  さん
あけんたんさん
>私も娘の年頃には随分と親には反抗しワガママ三昧でした~~。
>今の私を見て…里の親はにんまり~としていますが……。

あら~そうなんですか?
私も、息子にお説教してる時など
母が横で聞きながら、笑ってます。(恥)
「昔のあなたそっくりだから、おかしいわ~」とか言うの。
まあ息子に聞こえないように言ってくれますが
去年亡くなった父と、私は今でも問題児娘だと
話していたそうです。
Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!

>お互いに親も子供も高いハードルを越えて乗りきらなくてはいけないんだね頑張ろう!!
>子供なんかに負けずちゃんとビシバシ言って育てなくちゃ…ね(^-^)v

そうですね。
でも怒ってる内容は、私も耳が痛いこともあるんですよね。
親の特権で、言いまくってますが・・・。
(2007.03.29 22:30:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: