Soramame Life

2017/11/05
XML
カテゴリ: 片付け&収納
​どうしようか迷っているもの ​​
不要なもの の3種類にわけて、
断捨離を進めていく方法がよく紹介されています。


わたしもこの方法でかなりのものを減らしましたが、
段々行き詰ってきました。

不要なものは当然即処分するけれど、
残りのあと2つ。

必要なものはその場ですぐ片付けることもあれば、
後で…となるものは、
必要なものをまとめた紙袋の中に戻してしまいます。

どうしようか迷っているものは、
再度見直しても迷ったままで、またそのまま放置。

それの繰り返しで、
なかなか断捨離は進んでいきません。


意を決して、やり方を変えました

​その場で決断​ 方式に。​

たぶん片付けたいもの全てをリセットするには、
かなりの時間を要すると思います。

でも、
迷ったままのものに振り回される堂々巡りはもうイヤ。


紙切れ1枚でも、
その場で捨てるor保管するを選択すれば、
着実に紙切れ1枚は片付いていきます。

100円ショップのプラスチックかご。
どこかで使えるかもって残してあったけれど、
一度リセット。

ウエスにするつもりの古いTシャツetc.
溜めておかなくても
その場で切断しておけばすぐに使えます。

切断する時間がなければ、
迷わず古着ステーションに持ち込めばいい。

何冊も無料で届く
地域の情報誌も前月・今月号以外はすぐにポイッ。

気になるものだけ、切り取ってスクラップします。

毎日1個、
休みの日には数個ずつ仕分けしていけば、
必ず道は開けるよ…

とポジティブに今日も1つ片付けますスマイル








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/01/11 07:39:01 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: